JPS61154780A - 摩擦圧接方法 - Google Patents

摩擦圧接方法

Info

Publication number
JPS61154780A
JPS61154780A JP27624784A JP27624784A JPS61154780A JP S61154780 A JPS61154780 A JP S61154780A JP 27624784 A JP27624784 A JP 27624784A JP 27624784 A JP27624784 A JP 27624784A JP S61154780 A JPS61154780 A JP S61154780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
workpieces
work piece
friction welding
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27624784A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiichi Shibuya
渋谷 純市
Hiroshi Fujita
浩志 藤田
Kazuhiro Takenaka
一博 竹中
Minoru Suzuki
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27624784A priority Critical patent/JPS61154780A/ja
Publication of JPS61154780A publication Critical patent/JPS61154780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は形状が異なる二つの加工物を加圧接触させなが
ら相対的に回転させ、発生する摩擦熱により接触部の温
度を上昇させると共に金属のフローを利用して摩擦圧接
する方法に関し、特に形状の異なる両加工物の接合部の
強度および接合特性の向上をはかる手段の改良に関する
(発明の技術的背景およびその問題点)一般に形状の興
なる二つの加工物を接合する手段として、アーク溶接や
電子ビームあるいはレーザービーム溶接等の溶接による
接合手段がある。
しかしこれらの溶接による接合手段は、加工物の材料が
同種あるいは同一の材質の金属である場合には比較的容
易に接合可能であるが、例えば加工物の材料が銅とアル
ミニウムのように全く異なった異種金属のような場合、
アーク溶接等の溶融溶接を行なうと、その溶接部には脆
弱な金属間化合物が生成されることになる。上記脆弱な
金属間化合物が生成されると接合特性が著しく低下して
しまう。したがって一般に金属間化合物を生成する可能
性のある材料の組合せの場合には、上記溶融溶接による
接合手段は極力避け、金属間化合物が生成しにくい固相
接合手段を用いることが多い。
同相接合手段には、室温での雰囲気で行なう冷間圧接法
や接合しようとする箇所を加熱して行なう加熱圧接法あ
るいは接合しようとする接合面を相対的に回転させてそ
の摩擦熱を利用して圧接する摩擦圧接法等がある。
このような圧接法の中で、接合される二つの形状が異な
っている場合には摩擦圧接法を用いることが望ましい。
すなわち、製品の形状が例えば第5図に示すようなブロ
ック部1と棒状部2とからなるものである場合に、冷間
圧接法や加熱圧接法の適用はむつかしい。その理由は、
接合原理が接合部の金属のフO−に起因するために、組
合せる二つの加工物の形状が異なっている場合には均一
な金属のフローが得られないからである。
第5図に示すような形状の組合せからなる製品を得る場
合、一般には第6図(a)に示すようなブロック形状に
前もって加工した加工物3と、第6図(b)に示すよう
な先端を先細に加工した丸棒状の加工物4との組合せに
すれば摩擦圧接法の適用が可能となり、一部では実用化
されている。
摩擦圧接法による特長は、■異形断面の接合が可能であ
ること、■自動制即による圧接方法を採用でき、品質に
ばらつきが生じないこと、■寸法精度が極めて高いこと
、■生産性が高いこと、などである。
しかし、このような摩擦圧接法による接合手段において
も、その接合部の状態如何によっては接合部の強度が不
十分なものとなる場合がある。例えば第6図(a)(b
)に示すように接合部にテーパ面を形成した加工物どう
しを接合して、第7図に示すように一体化した場合、矢
印で示すように加工物3と加工物4に引張力が加わると
、両者は比較的容易に分離してしまうおそれがある。
また、第6図(a)に示す加工物3の材料をアルミニウ
ムとし、第6図(b)に示す加工物4の材料をステンレ
ス鋼とした場合、すなわち非鉄金属と鋼という異種材料
どうしの組合せにした場合、摩擦圧接時の変形抵抗が著
しく異なるために、圧接に必要な接合部の金属のフロー
が不十分となる。
その結果、接合部の密着性が劣り、接合強度が低下した
ものとなる。このように加工物3と4を摩擦圧接した場
合の接合強度が不十分であると、製品としての信頼性も
低下する。したがって加工物3および4の形状あるいは
材質が著しく異なった製品には適用困難な場合があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、接合すべき二つの加工物の形状あるい
は材質が著しく異なったものである場合においても両加
工物を十分大きな接合強度をもって接合可能で製品とし
ての信頼性を著しく向上させ得る摩擦圧接方法を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために次の如く構成したこ
とを特徴としている。すなわち本発明の摩擦圧接方法は
、形状を異にする第1.第2の加工物を加圧接触させな
がら相対的に回転させ、摩擦圧接により第1の加工物の
少なくとも一部を第2の加工物の一部に挿入接合する場
合において、前記第1の加工物の挿入接合部位を、予め
先細りのテーパ面となし、かつこのテーパ面上に凹凸部
を形成しておくようにしたことを特徴としている。
かくして、圧接時における凹凸部の形状変化によって従
来方法よりも接合強度および接合特性を向上させ得、接
合部の品質を高め得るものとなる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第5図に示すような形状を有する製品を得
る場合に適用した実施例について説明する。
第1図は丸棒からなる第1の加工物5の側面図である。
図示の如く加工物5の先端には所定の傾斜角θをもった
先細りのテーパ面6が形成してあり、このテーパ面6に
は環状をなす複数の凹凸部7が一部ピッチで設けられて
いる。なお、上記テーパ面6および凹凸部7は、例えば
旋盤によるバイト加工により形成するものとする。上記
テーパ面6の傾斜角θは、作業性をよくし、かつ所要接
合強度を確保するために、100〜30’の範囲に設定
することが望ましい。
第2図は上記の如く形成した第1の加工物5と、ブロッ
ク状をなす第2の加工物8とを摩擦圧接機10により接
合する手段を示す図である。第2図に示すように、まず
第1の加工物5を摩擦圧接機10のスピンドル11にチ
ャッキングし、第2の加工物8をクランプ12にクラン
プして対向配置する。そしてスピンドル11を所定の速
度で回転駆動すると共に、加圧機構であるシリンダ装置
13を作動させてピストンロッド14を伸ばし、スライ
ド機構であるスライダー15を矢印で示す圧接方向へベ
ース16上を移動させる。そうすると、第1.第2の加
工物5および8の接合面が互いに接触し、接合面に摩擦
熱が発生して、第1.第2の加工物5および8の接合面
付近は一部溶融する。
なおこのとき、加工物5および8の間にはシリンダ装置
13により常時一定の加圧力が加えられている。
一方、加工物5および8の一部が溶融するにつれて、ス
ライダー15は圧接方向に移動する。そして、ある距離
だけ移動したとき、スピンドル11の回転を停止させる
と共に、シリンダ装置13を作動させて、加工物5およ
び8の圧接を行なう。
第3図は上記の工程で接合されたものを示す側面図であ
る。なお圧接時に圧接部外ヘフローしたバリ17は次の
工程で機械加工により除去される。
第3図に示す如く、ブロック状の第2の加工物8に対し
て、丸棒状の第1の加工物5における凹凸部7が係合し
た状態で接合されている。したがって接合面積が大きく
なるうえ、加工物5と加工物8との接合部18での接合
状態が機械的にかみ合った状態を呈することから、たと
え接合部18の接合特性が接合条件などのばらつきによ
り、摩擦圧接の本来の特性値を示さないような場合でも
(例えば冶金的に接合されていなくても)、所要の接合
特性を満たし得るものとなる。
第4図は本発明の第2の実施例における第1の加工物1
9を示す側面図である。この実施例では先端に加工され
ている凹凸部20がスクリューネジのように螺旋状に加
工されている。第4図に示したものを用いて前述同様の
摩擦圧接を行なうと、第2の加工物8に対し第1の加工
物19の螺旋状の凹凸部20が矢印で示す如く回転しな
がらねじ込まれる状態を呈するので、摩擦圧接に必要な
加工物19および8の接合部での金属のフローがよりス
ムーズに良好に行なえることになる。
このように本実施例によれば、接合しようとする第1の
加工物の挿入接合部位に環状あるいは螺旋状の凹凸部が
形成されているため、次のような作用効果を奏する。
(1)凹凸部により接合部の接触面積が増加し、接合強
度および接合部の信頼性向上がはかれる。
(2)摩擦圧接法による接合特性を満足させ得ると共に
、凹凸部による機械的なかみ合い状態を呈するので、接
合強度が助勢され、従来の方法に比べて接合強度および
接合部の信頼性を著しく高め得る。
(3)第1の加工物に螺旋状の凹凸を設け、その螺旋状
の加工方向を摩擦圧接の回転方向と一致させてII擦圧
接を行なう場合には、摩擦圧接に必要な二つの加工物の
接合面における金属のフローがよりスムーズとなり、接
合特性がさらに向上すると共に、接合部の品質も安定化
する。
なお本発明は前記実施例に限定されるものではない。た
とえば前記実施例では凹凸部を一部ピッチで設ける場合
を示したが、ランダムなピッチであってもよい。また凹
凸部7の形状は必ずしも環状あるいは螺旋状のものでな
くてもよく、たとえば粒状のものを多数個点在させるよ
うにしたものであってもよい。このほか本発明の要旨を
越えない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、形状を異にする第
1.第2の加工物を加圧接触させながら相対的に回転さ
せ、摩擦圧接により第1の加工物の少なくとも一部を第
2の加工物の一部に挿入接合する場合において、前記第
1の加工物の挿入接合部位を、予め先細りのテーパ面と
なし、かつこのテーパ面上に凹凸部を形成しておくよう
にしたので、接合すべき二つの加工物の形状あるいは材
質が著しく異なったものである場合においても両加工物
を十分大きな接合強度をもって接合可能で、製品として
の信頼性を著しく向上させ得る摩擦圧接方法を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1の実施例を示す図で、第
1図は第1の加工物の形状を示す側面図、第2因は第1
の加工物と第2の加工物とを摩擦圧接機で摩擦圧接する
手段を示す側面図、第3図は摩擦圧接により得られた物
の状態を示す側面図である。第4図は本発明の第2の実
施例における第1の加工物の形状を示す側面図である。 第5図〜第7図は従来例を示す図で、第5図は異種形状
の二つの部分からなる製品例を示す斜視図、第6図(a
)(b)は第5因のものを得る場合の加工物の組合せ例
を示す斜視図、第7図は第6図の加工物の組合せによる
接合手段における欠点を示す斜視図である。 3.5.19・・・第1の加工物、4.8・・・第2の
加工物、6・・・テーパ面、7・・・環状の凹凸部、1
0・・・摩擦圧接機、20・・・螺旋状の凹凸部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第5rI!J (a)          (b) s7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)形状を異にする第1、第2の加工物を加圧接触さ
    せながら相対的に回転させ、摩擦圧接により第1の加工
    物の少なくとも一部を第2の加工物の一部に挿入接合す
    るようにした摩擦圧接方法において、前記第1の加工物
    の挿入接合部位を予め先細りのテーパ面となし、かつこ
    のテーパ面上に凹凸部を形成しておくようにしたことを
    特徴とする摩擦圧接方法。
  2. (2)テーパ面の傾斜角は軸心に対して10°〜30°
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の摩擦圧接方法。
JP27624784A 1984-12-28 1984-12-28 摩擦圧接方法 Pending JPS61154780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624784A JPS61154780A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 摩擦圧接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624784A JPS61154780A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 摩擦圧接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154780A true JPS61154780A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17566753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27624784A Pending JPS61154780A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 摩擦圧接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154780A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971252A (en) Friction stir welding process to repair voids in aluminum alloys
JP3523983B2 (ja) 摩擦スター溶接工具および方法
US6910616B2 (en) Preforms for forming machined structural assemblies
EP1361014A2 (en) Tapered friction stir welding tool
US20030042292A1 (en) Apparatus and method for friction stir welding using filler material
JP2002514512A (ja) 摩擦回転溶接工具
US8393522B2 (en) Joining method and joining tool
CZ287673B6 (en) Welding process of parts by friction under motion
JPS6332554B2 (ja)
JP2009148821A (ja) 摩擦撹拌溶接物並びに該摩擦撹拌溶接物を製造するシステム及び方法
JP2000246465A (ja) 摩擦撹拌接合用ツール
US20200384569A1 (en) Joining process for neutron absorbing materials
JP2672182B2 (ja) 鋼系材料とアルミニウム系材料との接合方法
GB2438063A (en) Friction stir welding process for dissimilar metal alloys
JP3317192B2 (ja) 摩擦溶接方法及び車両構体
JPH08141755A (ja) 異種金属材料の摩擦圧接方法
JPS61154780A (ja) 摩擦圧接方法
JP6526052B2 (ja) 摩擦リベットを使用する材料の摩擦ビット接合
JP3859559B2 (ja) 接合継手の製造方法、接合継手、摩擦撹拌接合法、接合装置及び平削り用バイト
US3435510A (en) Bonding
US20200398360A1 (en) System and method for forming a weld along a length
US20050169715A1 (en) Tool holder and method of making
JPH10305373A (ja) シーム溶接方法および装置
JP6809436B2 (ja) 接合方法及び複合圧延材の製造方法
JP6756253B2 (ja) 接合方法