JPS61152956A - デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法 - Google Patents

デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法

Info

Publication number
JPS61152956A
JPS61152956A JP27277284A JP27277284A JPS61152956A JP S61152956 A JPS61152956 A JP S61152956A JP 27277284 A JP27277284 A JP 27277284A JP 27277284 A JP27277284 A JP 27277284A JP S61152956 A JPS61152956 A JP S61152956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
particulate
diesel engine
combustion
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27277284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
豪 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27277284A priority Critical patent/JPS61152956A/ja
Publication of JPS61152956A publication Critical patent/JPS61152956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/02Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to oxygen-fed engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は、ディーゼル代関、特に、直接噴射式ディーゼ
ル機関の微粒子状排出物質の低減方法に関するものであ
る。
在来の将術 従来、ディーゼルW関は、トラックや、バスなどの原動
機として広く採用されており、それらの内で、燃料の経
済性の見地から直接噴射式ディーゼル機関が、些々広く
採用される傾向となっている。
しかしながら、この直接噴射式ディーゼル機関には、高
騒音の発生や、大気汚染の原因となる微粒子状排出物質
を含有する排気の発生など、多くの問題1点が未解決の
まま残っているのが現状である。
このため、この上うな1lJII題、はの一部の解決手
段として、既に、例えば、特開昭56−156419号
公報に記載するように、ディーゼル機関の燃焼室に供給
する空気中の酸素分圧を高めることにより着火性を良く
シ、/ツキング現象を少なくすることが提案されており
、また、ディーゼル機関に限定することなく、一般的な
エンノンの吸気装置において、例えIf 、(i) v
fm昭ss −138239号公報カラ、酸11度f化
装宜を備えたエンノンのアイドル回1gi!!度が所定
値になるように、回転速度検出器の出力に応じて酸素リ
ッチ空気量を制御し、アイドル回転数♂り御の応答性を
向上させ、アクチュエータの小形化を図ること、(ii
)特開昭58−138240号公報から、酸素濃度富化
il装置を情えた機関の冷機状態を検出した温度検a器
の出力を受け、富化された酸素リッチ空気を機関に供給
するようにし、機関冷機時の燃焼性、着火性を向上させ
、温時間の耐久性を確保すること、(iii)特開昭5
8−140451号公報から、エンノンに供給される吸
入空気の酸素濃度をアイドル回松変動に応じて制御する
酸素富化装置を設けることにより、アイドル回転速度の
変動を安定性良くすると共に燃費を向上させること、(
iv)特開昭58−144659号公報から、#素濃度
富化装置を備えたエンノンにおいて、a!膏リッチ空気
と通常の空気とを運松状態に応じて切り換えて燃焼室へ
供給する際、切り換え時の作動速度を緩慢に制御する制
御装置を備え、クリ換えシ1フクを低減することなどは
、公知となっているところである。
しかしながら、これらの各公報の記載から見ても分かる
ように、従来、エンノン、特に、ディーゼル機関におい
て、吸気の酸素濃度を富化させることは、必ずしも、新
規な技術では無いが、その目的ないしは効果とするとこ
ろは、エンノン出力や、その燃焼効率の向上などにあり
、後記する本発明が解決しようとしでいるディーゼル機
関の微粒子状排出物質の低減については、何らの記載も
、知見も無いところである。
なお、最近、ディーゼル19!閏の微粒子状排出物質を
低減するために、トラップや、77タバーナなどの使用
も提案されているが、これらには、まだ、使用上や、保
守上の問題などのために、実用されるには至っていない
のが実状である。
が  しよ゛と る  。
そこで、本発明は、ディーゼル機関、待に、直播噴射式
ディーゼルIfIAI$lにおける間Mi、の内、主と
して、排気中に含まれる微粒子状排出物質の新規な低減
方法を得ることを、その目的とするものである。
るための 本発明は、この目的を達成するために、ディーゼル機関
、待に、i![接噴射式ディーゼル機関の吸気に酸素を
加えることを特徴とするものである。なお、この場合、
吸気酸素濃度としては、21%以上、好適には、約23
〜30%が望ましい。
ここで、本発明方法の原理を説明すると、次のとおりで
ある。
既に、ディーゼル機関のディーゼル火炎における炭素状
微粒子の生成が、燃焼過程の比較的初期の段階で急速に
行なわれ、火炎温度が低下するまで急速に酸化が進み、
その後、酸化はほとんど進まず、その残余が炭素を主と
した微粒子として排出されることが知られている。
この所見に基づいて、本発明は、吸気の中に酸素を加え
ることにより、 (1)着火遅れを短縮すること (2)噴射時期を遅延させること (3)着火時の噴霧を小さくシ、予混合的燃焼に関与す
る混合領域も小さくシ、従って、予混合的燃焼である初
期燃焼が少ないこと (4) NOxの発生がほとんど予混合的燃焼時に起こ
り、 NOxの発生も、温度上昇の割りには多くならな
(5)初期燃焼中に発生するR素状微粒子も、初期燃焼
が少ないのと、酸素濃度を大きくすることとにより、そ
の発生量が少なく、更に、発生後の酸化も促進され、特
に、負荷が高い時には初期温度が高いので、この効果が
大きいこと (6)主燃焼、特に、後燃え時に発生する炭素状微粒子
は、酸素濃度を大きくすることにより、発生が即刻され
ること (7)低負荷時に発生するSOFも、酸素濃度を大さく
することにより、酸化が促進され、減少することができ
ること が期待されることがでさるという予測の下に完成された
ものであり、これらのことが、本発明により実現される
ことができることは、以下に説明する実験結果から見て
も、明らかなところである。
U九 本発明は、上記のようなIR埋に基づき且つ上記のよう
な特徴を有するものであるが、以下に、本発明をその実
施例について、その実験結果などを示すまず、本発明方
法の有効性を確認するために、第1図に示すような測定
装置を使用して実験を行つたが、同図において、lとし
て現しであるディーゼルmI$Iliとしては、表に示
す主!諸元を有する供試Ill閏を使用し、この機関1
にボンベ2から異なった量の酸素を吸気の中に供給する
ようにして実験を灯りた。この場合、tfif[1から
の排気は、希釈トンネル3に導き、jfスサンプラ−4
により採取し、各種のデータを集めた。殊に、本発明の
要旨である微粒子状排出物質の量を測定するために、微
粒子ブローベ5をトンネル3の中心線の上にIllその
開口部をトンネル3内にその中心線の上において開口し
ている排気入り口6に向き合うように設けて採取した。
また、第1図において、7は、トンネル3の入り口に設
けられた空気フィルタを示すものである。
1、型式     4サイクル水平デイ一ゼル機関2、
シリング個数   1 3、内径X行程(■−)  102X 1064、排気
:l(+)     0.8665、圧縮比     
16.7 6、定格連続出力  11.Okl’t/ 2*400
rp鰺フ、燃焼方式    直接噴射式 8、噴射ノズル   4孔/ 0,3mm9、噴射時期
    可変 10、噴射ポンプ   ボッシュ型式 また、機関の運転条件は、回転数Nを2,400rpm
、機関冷却水温度Teaを80°Cとし、負荷りと、噴
射時期 θinjなどをバラ/−タとして実験を行9た
。なお、吸気の酸素濃度は、吸気管の途中の設けたノズ
ルを経てボンベ2から加圧酸素を供給し、所定の測定値
にl11+5した。
次に、実験結果に付いて説明する。
供試WIHの標準動的燃料噴射時期は、θ1nj=18
゜BTDCであるが、R素を加えた場合の効果を想定し
、噴射時期を遅らせ、θ1nj=10”の場合について
実験を行った。
1−19L10°で     させた Aam回転速度
N=21400rpm、噴射時期 θ1nj=10°B
TDCで、負荷りを変化させた場合の排気特性を、吸気
酸素濃度Co=21.25.29%の各場合について現
した線図をtlfIz図に示しである。
この#1図から分かるように、測定された微粒子質量濃
度PEは、空気酸素濃度Coが21%(空気)の場合、
負荷L=3/4付近で最小を示いている。すなわち、高
負荷側での増加が者しいが、低負荷側でも増加している
なお、ポラン二式スモーク゛メータによる煙り濃度は、
高負荷側だけにおいて高い値を示し、低負荷側において
は検出されていない、低負荷側で未燃焼炭化水素HCが
:amに増加していることから、排出微粒子質量濃度P
Eが低負荷側で増加する原因は、捕集された微粒子中に
高分子量・高沸点の未燃焼炭化水素を主体とする成分(
いわゆる、5OF)が増加しているためと思われる。
負荷 L = 4 /4においては、吸気酸1!濃度C
を21.25.29%と増加すると、排出微粒子質を濃
度PEが、それぞれ、855,169.22 mg/−
コと大幅に減少している。
未燃焼炭化水素HCの4#a量は、fl素濃度の増加に
伴い、負荷りの全域にわたり減少し、特に、低負荷での
減少が者しいことが分かる。
窒素酸化物NOxは、明らかに負荷りの全域に渡り増加
している。このNOxの増加は、酸素分圧の増加が原因
であるものと考えられる。
燃料消費率beも、酸素濃度を高めると向上する。
待に、高負荷側において燃費向上が見られるところであ
る。
なお、排気温度Texは、吸気a2素濃度が変化しても
変わらず、負荷りの増加と共に増加する。
次に、第3図は、第2図の結果を、槙紬に吸気酸素濃度
Coを取り、負荷りをパラメータとして現した線図であ
る。上記のように、高負荷時の排出微粒子質量濃度PE
は、吸気酸素濃度Coを増すと低下することが分かる。
特に、酸素濃度が23から 25%にかけて排出微粒子
質量濃度PEの減少が着しい。
窒素酸化物NOxは、少量の酸素富化に対して減少の傾
向が見られるが、25%以上では、酸素濃度に伴って増
加する。従って、わずかにPR素分圧を高めることによ
り、比較的にNOxを増大させることなく、微粒子濃度
を大幅に低減させることができるもことも分かるところ
である。
空気だけでの運転で、低負荷時に排出量が多い未燃焼炭
化水素HCは、酸素濃度を高めることによ〜 り減少することは、明らかなところである。
1−2        との 更に、供試機関の標準噴射時期 θ1hj= 16゜B
TDCの場合の排気特性を第4図に示しである。この線
図には、この結果と、Wll素化の効果を考慮して噴射
時期を遅らせた θ1nj=10’ BTDCの場合を
示す第2図とを比較しである。この図から分かるように
、空気だけによりで運転した場合(第2図参照)、噴射
時期 θinj を速めると、第2図に示したθ1nj
= 10’ BTDCの場合に比べ、高負荷及び低負荷
の排出微粒子質量濃度PEが低い、低負荷で微粒子濃度
が低下するのは、微粒子中の高沸2α・商分子の未燃焼
炭化水素成分が減少することによるものと思われる。高
負荷時の煙り濃度の減少は、排出微粒子質量濃度PEの
低下に対応している。窒素酸化物NOxの排出傾向は変
わらないが、わずかに高い。
このように、空気で運転する限り、この供試機関は、噴
射時期 θ1nj=16°BTDCで一応臭くマツチン
グしていることを確認することかでトだ。
この噴射時期 θ1nj= 16°BTDCと、θ1n
j=10°BTDCとを比較すると、吸気酸素濃度Co
を高めることによる効果は、θ1nj=7°BTDCの
場合と傾向としては同様である。しかし、有害排出物質
の低減に対する酸素富化の寄与率は悪い、すなわち、酸
素濃度を増加させた場合の排出微粒子質量濃度PHの減
少が少なく、また、窒1[1化物NOxの増加が顕著で
ある。
機関のm焼状態と、微粒子の排出特性との閏の関係を考
察するために、指圧線図を取り、その解析を打った。熱
発生率は、256サイクル分のアンサンプル平均による
指圧線図を元に算出した。
m焼初期において、炭素状微粒子及びその前物質の生成
が予測され、また、初期燃焼(予混合的燃焼)が、次の
主燃焼(拡散的燃焼)の初期条件を決定することとなる
ので、熱発生率の解析は、第5図に示すように、主とし
て、初期燃焼について行った。また、シリング内ブスが
理想気体の法則に従うものと仮定して、次に示す平均温
度を算出した。すなわち θig−θinj:着大遅れ(deg)θpe−θig
:着火から初期燃焼終了に至るまでの期間(deg) Qp:初期燃焼熱発生積算値(J) Qt:全積算熱発生t(J) Qp/Qt   :初期燃焼割合 Tp:着火から初期燃焼終了までのシリング内〃ス平均
温度(K) Td:初期燃焼終了から排気弁が開くまでのシリング内
〃ス乎均温度(K) 2−2L5LLL 次に、第6図に空気酸素濃度Coを変化させた場合の指
圧線図及V熱発生率経過の例を示しである。
この図は、噴射時期 θinj” 10°BTDCで、
負荷L=778の場合であるが、吸気酸素濃度COが増
すと、着火送れ θig−θinjが短縮され、その結
果、初期燃焼(予混合的燃焼)のピーク(dQ/dθ)
mixが小さくなる。また、初期a&焼による熱発生期
間θpeθigが短縮し、熱発生jLQpも減少する。
一方、主燃焼(拡散的燃焼)として残されている熱発生
量Qdは、酸素を加えることにより増加するが、その時
間は短縮する。
また、微粒子排出特性の#慮を加えるために、熱発生率
経過から求めたm焼状態を現す上記の諸特性値を第7図
に示しである。この図から分かるように、吸気酸素濃度
を増加すると、熱発生t atに占める初期燃焼による
熱発生割合Qp/QLが減少する。初期燃焼割合のシリ
ング内平均ブス温度ipは、負荷りに対して、はとんど
変化しない、一方、主燃焼期間のシリング内平均〃ス温
度Tdは、負荷りの増加につれて高くなる。しかしなが
ら、Tp、Tdは共に吸気FIl素濃度によって変化し
ない。
なお、ここで、第7図における横細 λ は、次の式に
より定義される空気過剰率を現すものである。
λ;吸気中の酸素量/燃焼に必要な理論酸素量3、LJ
L 以上のことから、酸素富化により微粒子濃度が減少する
のは、要約すれば、次の2点によるものと考えることが
できる。すなわち 初期燃焼の期間と熱発生割合とが減少し、初期燃焼中に
おける炭素微粒子の生成が減少すること主燃焼の期間で
の実質酸素過剰率が大きくなり、酸素分圧が高まること
により、炭素粒子の酸化速度が増加すること などである。
なお、上記には、本発明方法を実施するための装置につ
いては、特に説明をしていないが、その実施のためには
、例えば、ボンベに収容された高圧ないしは液化酸素か
らの供給や、半透膜を通して吸入空気を導入することに
より、吸気中の酸素量を増加させ、この酸素富化された
空気を、例えば、ターボチャージャを介してシリング内
に供給することなどが考えられるところである。
上記のように本発明によると、 (1)吸気酸素濃度を高めることにより、高負荷時に排
出される微粒子状排出物質と、低負荷時に排出される未
燃焼炭化水素とを同時に低減することができること (2)高負荷時における炭素状微粒子の低減効果は、吸
気酸素濃度を高めることにより、同一負荷における空気
過剰率が増加することによること(3)少量の酸素富化
は、窒素酸化物の排出量を増加させないが、大幅の酸素
富化は、窒素酸化物の増加をもたらすこと (4)これらの効果は、噴射時間が遅れ側にある時に着
しいこと などを実現することのできることが分かる。
旦q!シ肱退工 以上ように、本発明方法により、ディーゼル1fi閏の
吸気の中に酸素を加えると、微粒子状排出物質の減少に
看しく効果のあることが分かるが、この酸素濃度の増加
による微粒子状排出物質の低減に対する効果は、ディー
ゼル機関の運転条件により多少異なるが、低負荷時及び
高負荷時における微粒子低減効果は着しく、特に、高負
荷においては、微量の酸素の補給により、窒素酸化物を
大幅に増やすこと無く、微粒子の低減を図ることができ
るという優れた効果を発揮することがでさるものである
。従って、微粒子状排出物質及び未燃炭化水素の低減に
は、それらの排出量の多い高負荷側及び低負荷側の運軟
時に、酸素濃度を増して運転をする方式が有利であると
いうことが、一応考えられるところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の有効性を実験するための排気測
定装置の概略を示す図、第2図は、本発明の実験結果と
して、各排気成分の排出特性と、負荷との開の関係を示
す線図、第3図は、同じく、吸気酸素濃度のivを示す
線図、第4図は、同じく、各排気成分の排出特性を示す
線図、第5図は、熱発生率解析名 のための説明図、第6rjJは、指圧R尋人1熱発生率
経過の測定の例を示す図、i@7図は、燃焼状態の解析
結果を示す線図である。 1・・・ディーゼル8!開、2・・・酸素容器、3・・
・希釈トンネル、4・・・ブスサンプラ、5・・・粒子
プローベ、6・・・排気入り口、7・・・空気フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ディーゼル機関の微粒子状排出物質の低減を図るた
    めに、その吸気の中に酸素を加えることを特徴とする方
    法。
  2. 2.酸素濃度を、21%以上に選択する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  3. 3.酸素濃度を、ほぼ23〜30%に選択する特許請求
    の範囲第2項記載の方法。
  4. 4.酸素濃度を、高負荷側及び低負荷側の運転時におい
    て増加する特許請求の範囲第1,2又は3項記載の方法
JP27277284A 1984-12-26 1984-12-26 デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法 Pending JPS61152956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27277284A JPS61152956A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27277284A JPS61152956A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152956A true JPS61152956A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17518526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27277284A Pending JPS61152956A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152956A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007702A1 (en) * 1988-02-10 1989-08-24 The Broken Hill Proprietary Company Limited Oxygen enrichment of fuels
JPH0388948A (ja) * 1989-06-28 1991-04-15 Nippon Arumitsuto Kk 内燃エンジン燃焼方法および内燃エンジン
WO2000005492A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Finch International Limited Combustion of fats and oils
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置
US6694928B2 (en) * 1998-07-24 2004-02-24 Otwoempower Corp. Combustion of fats and oils
JP2005205205A (ja) * 2004-01-09 2005-08-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング磁場発生器
US7796002B2 (en) 2004-09-30 2010-09-14 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic field generator for MRI
US8674797B2 (en) 2009-02-27 2014-03-18 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic field generator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007702A1 (en) * 1988-02-10 1989-08-24 The Broken Hill Proprietary Company Limited Oxygen enrichment of fuels
GB2231922A (en) * 1988-02-10 1990-11-28 Broken Hill Pty Co Ltd Oxygen enrichment of fuels
JPH0388948A (ja) * 1989-06-28 1991-04-15 Nippon Arumitsuto Kk 内燃エンジン燃焼方法および内燃エンジン
WO2000005492A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Finch International Limited Combustion of fats and oils
AU751469B2 (en) * 1998-07-24 2002-08-15 Otwoempower Corp Combustion of fats and oils
US6694928B2 (en) * 1998-07-24 2004-02-24 Otwoempower Corp. Combustion of fats and oils
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置
JP2005205205A (ja) * 2004-01-09 2005-08-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング磁場発生器
US7796002B2 (en) 2004-09-30 2010-09-14 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic field generator for MRI
US8674797B2 (en) 2009-02-27 2014-03-18 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic field generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947063A (en) Stoichiometric synthesis, exhaust, and natural-gas combustion engine
JP4033160B2 (ja) 予混合圧縮自着火運転が可能な内燃機関の制御装置
Ivanič et al. Effects of hydrogen enhancement on efficiency and NOx emissions of lean and EGR-diluted mixtures in a SI engine
Einewall et al. Lean burn natural gas operation vs. stoichiometric operation with EGR and a three way catalyst
Uchida et al. Combined effects of EGR and supercharging on diesel combustion and emissions
US8469009B2 (en) Method and apparatus of fuelling an internal combustion engine with hydrogen and methane
US7207311B2 (en) Method for operating a direct injection diesel engine
US8091536B2 (en) Method and apparatus of fuelling an internal combustion engine with hydrogen and methane
US7415963B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
WO2002090746A1 (fr) Unite de commande d'un moteur a combustion interne du type a injection
KR20010024363A (ko) 직접 분사 엔진용 촉매 라이트-오프 방법 및 직접 분사엔진용 촉매 라이트-오프 장치
US20060201143A1 (en) Method for using partial homogeneous charge compression ignition in a diesel internal combustion engine for NOx trap regeneration
JP2006274991A (ja) 内燃機関の混合気状態推定装置、及びエミッション発生量推定装置
JP2014525533A (ja) 複数モードエンジンにおける前混合燃焼を制御するための方法及び装置
CN103415691A (zh) 燃料喷射装置
Maiboom et al. Influence of high rates of supplemental cooled EGR on NOx and PM emissions of an automotive HSDI diesel engine using an LP EGR loop
CN1871414B (zh) 向气态燃料直喷式内燃机提供高废气再循环的方法与设备
JP2006077772A (ja) 直噴内燃エンジンの制御方法および該方法を使用するエンジン
EP2392808A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2002155770A (ja) 酸素富化空気を用いる内燃機関、およびその運転方法
Han et al. The influence of fuel injection pressure and intake pressure on conventional and low temperature diesel combustion
JPS61152956A (ja) デイ−ゼル機関の微粒子状排出物質の低減方法
Gern et al. Experimental analysis of the influence of water injection strategies on DISI engine particle emissions
Jankowski et al. Environmental Pollution Caused by a Direct Injection Engine
Kolodziej et al. Particle size and number emissions from RCCI with direct injections of two fuels