JPS6115277B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6115277B2 JPS6115277B2 JP3639679A JP3639679A JPS6115277B2 JP S6115277 B2 JPS6115277 B2 JP S6115277B2 JP 3639679 A JP3639679 A JP 3639679A JP 3639679 A JP3639679 A JP 3639679A JP S6115277 B2 JPS6115277 B2 JP S6115277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- vane
- lubricating oil
- cylinder
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 20
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 20
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は回転式圧縮機の改良に係り、とくにそ
の潤滑装置に関する。
の潤滑装置に関する。
従来技術
シリンダ内に配設されたロータが回転すると
き、該シリンダ内周面とロータ外周面との間に形
成される作動室の容積の増減によつて圧縮作用を
行う回転式圧縮機は、静粛で平滑な運転が可能で
あること、圧縮効率が高いことおよび所要動作が
比較的少くてすむこと等の利点によつて注目され
ているが、なかでも前記作動室を仕切るためのベ
ーンを固定のシリンダ側に配設した形式のもの
は、その構造の簡潔さの故に、軽量化かつ耐久性
の要求される車両空調用として好適である。
き、該シリンダ内周面とロータ外周面との間に形
成される作動室の容積の増減によつて圧縮作用を
行う回転式圧縮機は、静粛で平滑な運転が可能で
あること、圧縮効率が高いことおよび所要動作が
比較的少くてすむこと等の利点によつて注目され
ているが、なかでも前記作動室を仕切るためのベ
ーンを固定のシリンダ側に配設した形式のもの
は、その構造の簡潔さの故に、軽量化かつ耐久性
の要求される車両空調用として好適である。
しかしながら、ベーンの往復動、ロータの回転
をスムーズに行なわしめる為に、シリンダ端面を
閉塞する側板とロータ端面及びベーン側端面との
間には、適当な隙間を設けていた。
をスムーズに行なわしめる為に、シリンダ端面を
閉塞する側板とロータ端面及びベーン側端面との
間には、適当な隙間を設けていた。
発明が解決しようとする問題点
ところが、この隙間が小さいとロータ及びベー
ンの端面と側板との摺接によつて焼付き現象を起
し、逆に隙間が大きいと圧縮ガスが低圧側作動室
に漏れて圧縮効率を低下させることから圧縮効率
を重視する場合には、ロータ及びベーン端面又は
側板側に焼付阻止の為の表面処理を行い摺接面各
部の平滑な仕上げによる寸法精度を極力向上させ
ていたが、これにも限界があり、長時間稼動する
と各部材の熱膨脹係数の相違等によつて、摩擦が
生じ焼付きが生じる等耐久性に問題があり、焼付
き阻止を重視すれば前記した如く圧縮効率が低下
するという問題があり、双方の問題点を同時に解
決することは至難であつた。
ンの端面と側板との摺接によつて焼付き現象を起
し、逆に隙間が大きいと圧縮ガスが低圧側作動室
に漏れて圧縮効率を低下させることから圧縮効率
を重視する場合には、ロータ及びベーン端面又は
側板側に焼付阻止の為の表面処理を行い摺接面各
部の平滑な仕上げによる寸法精度を極力向上させ
ていたが、これにも限界があり、長時間稼動する
と各部材の熱膨脹係数の相違等によつて、摩擦が
生じ焼付きが生じる等耐久性に問題があり、焼付
き阻止を重視すれば前記した如く圧縮効率が低下
するという問題があり、双方の問題点を同時に解
決することは至難であつた。
発明が解決しようとする問題点
そこで本発明は、上記問題点に鑑み、上記のシ
リンダ側にベーンを配設した回転式圧縮機におい
て、シリンダ端面を閉塞する側板に対するそれぞ
れロータ端面およびベーン側端面との摺動部分の
潤滑を良好に行ない得るようにし、もつて耐久性
の高い高性能な回転式圧縮機を提供することを目
的になされた。
リンダ側にベーンを配設した回転式圧縮機におい
て、シリンダ端面を閉塞する側板に対するそれぞ
れロータ端面およびベーン側端面との摺動部分の
潤滑を良好に行ない得るようにし、もつて耐久性
の高い高性能な回転式圧縮機を提供することを目
的になされた。
問題点を解決するための手段
本発明は、シリンダ端面を閉塞する側板に対す
るロータ端面の摺接軌跡面およびベーン側端面の
摺接軌跡面の重合面内に噴射口を配設し、該噴射
口を潤滑油供給源と連通させるという構成を採用
している。
るロータ端面の摺接軌跡面およびベーン側端面の
摺接軌跡面の重合面内に噴射口を配設し、該噴射
口を潤滑油供給源と連通させるという構成を採用
している。
作 用
この発明は前記手段を採用したことにより、ロ
ータ回転中において、潤滑油供給源より圧送され
てきた潤滑油は、噴射口がベーン及びロータによ
つて閉塞されているため、積極的噴射は阻止され
るが、噴射口より側板とベーン側端面との摺動面
及び側板とロータの端面との摺動面に漏洩する潤
滑油によつてこれら摺動面の潤滑が行なわれる。
ータ回転中において、潤滑油供給源より圧送され
てきた潤滑油は、噴射口がベーン及びロータによ
つて閉塞されているため、積極的噴射は阻止され
るが、噴射口より側板とベーン側端面との摺動面
及び側板とロータの端面との摺動面に漏洩する潤
滑油によつてこれら摺動面の潤滑が行なわれる。
実施例
以下本発明を具体化した一実施例を図面に基づ
き詳説する。
き詳説する。
図において、1はそのほぼ軸心部に円筒形状の
シリンダ2を有するセンタハウジングであり、該
シリンダ2の両端面はそれぞれフロントおよびリ
アの側板3,4で閉塞されている。該側板3,4
のさらに外側には圧縮機全体を密閉するためのフ
ロントおよびリアのハウジング5,6が配設さ
れ、これらハウジング5,6内にはそれぞれ側板
3,4との間に副吸入室7および油分離室8が形
成されている。前記油分離室8は本実施例におい
ては、ほぼ円環形状の空所として形成されている
が、その下方部は潤滑油貯留部9とされている。
10はフロントハウジング5を貫通して圧縮機の
ほぼ軸心部に配置され、ベアリング11,12に
よつて側板3,4に対し回転自在に支承された駆
動軸であり、該駆動軸10には前記シリンダ2内
で回転可能なロータ13が固着されている。該実
施例においては前記ロータ13は前記駆動軸10
に対して偏心して取付けられた円柱形状となし、
その短径部はシリンダ2内周面から離隔し、その
長径部は前記シリンダ内周面とほぼ摺接状態にあ
るとともに、その両端面は側板3,4とそれぞれ
摺接状態にある。フロントハウジング5の駆動軸
10貫通部には軸封装置14が配設され圧縮機の
密封状態が保持されている。前記フロントハウジ
ング5に配設された吸入孔15によつて副吸入室
7が外部冷凍回路の吸入側と連通され、該副吸入
室7はフロント側板3に穿設された通孔(図示せ
ず)を介して、センタハウジング1に配設された
吸入室16と連通されている。該吸入室16は吸
入口17を介してシリンダ2内部と連通してい
る。同じくセンタハウジング1に配設された吐出
室18は、吐出弁19および吐出口20を介して
シリンダ2内部と連通するとともに、センタハウ
ジング1およびリア側板4に穿設された通孔21
を介して油分離室8と連通されている。該油分離
室8はリアハウジング6に配設された吐出孔22
を介して外部冷凍回路の吐出側と連通されてい
る。前記吸入口17と吐出口20は近接して配置
され、これらの間にはシリンダ2内に出没可能な
ベーン23が配設されている。該ベーン23の後
背部には、図示はしないがばね材が配設された
り、吐出側の高圧流体を巧みに導いて、その先端
部が前記ロータ13の外周面に常時当接するよう
付勢されている。該ベーン23の先端部はほぼ弧
状断面形状とされ、そのほぼ中央部で前記ロータ
13の外周面に対し概略的に線接触状態となつて
いる。なお、前記ベーン23の先端部は正確な弧
状断面形状であることが要求されるものではな
く、前記線接触部分がロータ13の図示回転方向
(矢印で示す)におけるベーン23の後方側平担
部よりも前記回転方向に進んだ位置にくるように
する必須要件さえ満足すれば、適宜変形が可能で
あり、その進み量の適当値は後述の本発明の作用
を考慮すれば自ずと明らかになろう。前記フロン
トおよびリアのハウジング5,6ならびにフロン
トおよびリアの側板3,4との当接面のいずれか
一方もしくは両方(本実施例においてはフロント
およびリアのハウジング5,6側)には密封状態
の環状溝24,25が刻設され、これら環状溝2
4,25は圧縮機下底部に側板3,4およびセン
タハウジング1に貫通して穿設された連通孔26
にて互に連通状態とされるとともに、リア側の前
記環状溝25はその下底部で連通孔27にて前記
潤滑油貯留部9の下底部と連通されている。側板
3,4の前記ベーン23近傍位置には前記環状溝
24,25とシリンダ2内部とを連通する連通路
28,29が穿設され、そのシリンダ2内部への
開口部は噴射口30,31とされている。該噴射
口30,31は側板3,4に対するそれぞれ前記
ロータ13端面および前記ベーン23側端面の摺
接軌跡面の重合面内であつて、前記ロータの回転
方向後方に偏つた位置、さらに詳しくは、前記噴
射口30,31の少くとも1部が、前記ベーン2
3の先端部とロータ13の外周面との接触位置よ
りもロータ13の回転方向後方に存在するような
位置に配設されている。なお前記環状溝24,2
5は本実施例のごとく環形状のものに限定される
ものではなく、最終的に前記噴射口30,31を
潤滑油貯留部9(潤滑油供給源)と連通するに十
分な種々の変形が可能である。
シリンダ2を有するセンタハウジングであり、該
シリンダ2の両端面はそれぞれフロントおよびリ
アの側板3,4で閉塞されている。該側板3,4
のさらに外側には圧縮機全体を密閉するためのフ
ロントおよびリアのハウジング5,6が配設さ
れ、これらハウジング5,6内にはそれぞれ側板
3,4との間に副吸入室7および油分離室8が形
成されている。前記油分離室8は本実施例におい
ては、ほぼ円環形状の空所として形成されている
が、その下方部は潤滑油貯留部9とされている。
10はフロントハウジング5を貫通して圧縮機の
ほぼ軸心部に配置され、ベアリング11,12に
よつて側板3,4に対し回転自在に支承された駆
動軸であり、該駆動軸10には前記シリンダ2内
で回転可能なロータ13が固着されている。該実
施例においては前記ロータ13は前記駆動軸10
に対して偏心して取付けられた円柱形状となし、
その短径部はシリンダ2内周面から離隔し、その
長径部は前記シリンダ内周面とほぼ摺接状態にあ
るとともに、その両端面は側板3,4とそれぞれ
摺接状態にある。フロントハウジング5の駆動軸
10貫通部には軸封装置14が配設され圧縮機の
密封状態が保持されている。前記フロントハウジ
ング5に配設された吸入孔15によつて副吸入室
7が外部冷凍回路の吸入側と連通され、該副吸入
室7はフロント側板3に穿設された通孔(図示せ
ず)を介して、センタハウジング1に配設された
吸入室16と連通されている。該吸入室16は吸
入口17を介してシリンダ2内部と連通してい
る。同じくセンタハウジング1に配設された吐出
室18は、吐出弁19および吐出口20を介して
シリンダ2内部と連通するとともに、センタハウ
ジング1およびリア側板4に穿設された通孔21
を介して油分離室8と連通されている。該油分離
室8はリアハウジング6に配設された吐出孔22
を介して外部冷凍回路の吐出側と連通されてい
る。前記吸入口17と吐出口20は近接して配置
され、これらの間にはシリンダ2内に出没可能な
ベーン23が配設されている。該ベーン23の後
背部には、図示はしないがばね材が配設された
り、吐出側の高圧流体を巧みに導いて、その先端
部が前記ロータ13の外周面に常時当接するよう
付勢されている。該ベーン23の先端部はほぼ弧
状断面形状とされ、そのほぼ中央部で前記ロータ
13の外周面に対し概略的に線接触状態となつて
いる。なお、前記ベーン23の先端部は正確な弧
状断面形状であることが要求されるものではな
く、前記線接触部分がロータ13の図示回転方向
(矢印で示す)におけるベーン23の後方側平担
部よりも前記回転方向に進んだ位置にくるように
する必須要件さえ満足すれば、適宜変形が可能で
あり、その進み量の適当値は後述の本発明の作用
を考慮すれば自ずと明らかになろう。前記フロン
トおよびリアのハウジング5,6ならびにフロン
トおよびリアの側板3,4との当接面のいずれか
一方もしくは両方(本実施例においてはフロント
およびリアのハウジング5,6側)には密封状態
の環状溝24,25が刻設され、これら環状溝2
4,25は圧縮機下底部に側板3,4およびセン
タハウジング1に貫通して穿設された連通孔26
にて互に連通状態とされるとともに、リア側の前
記環状溝25はその下底部で連通孔27にて前記
潤滑油貯留部9の下底部と連通されている。側板
3,4の前記ベーン23近傍位置には前記環状溝
24,25とシリンダ2内部とを連通する連通路
28,29が穿設され、そのシリンダ2内部への
開口部は噴射口30,31とされている。該噴射
口30,31は側板3,4に対するそれぞれ前記
ロータ13端面および前記ベーン23側端面の摺
接軌跡面の重合面内であつて、前記ロータの回転
方向後方に偏つた位置、さらに詳しくは、前記噴
射口30,31の少くとも1部が、前記ベーン2
3の先端部とロータ13の外周面との接触位置よ
りもロータ13の回転方向後方に存在するような
位置に配設されている。なお前記環状溝24,2
5は本実施例のごとく環形状のものに限定される
ものではなく、最終的に前記噴射口30,31を
潤滑油貯留部9(潤滑油供給源)と連通するに十
分な種々の変形が可能である。
上述のごとき構成になる圧縮機においてその作
用を説明すると、駆動軸10が外部駆動源より駆
動力を受け、ロータ13が第1図矢印方向に回転
されると、ロータ13の外周壁とシリンダ2の内
周壁との間に形成され、ベーン23によつて区切
られた作動室A,Bではそれぞれ吸入および圧縮
の作用が行なわれ、圧縮機本来の流体圧縮動作を
行なう。つまりロータ13の回転につれて作動室
Aの容積は増大し、それによつて吸入室16ひい
ては外部冷凍回路から流体(冷媒)を吸入し、作
動室Bではその容積が次第に減少するため、該作
動室B内の流体(冷媒)は圧縮されて、吐出室1
8を経て外部冷凍回路へと吐出される。吐出室1
8より通孔21を経て油分離室8へ流入した圧縮
冷媒は、そこでの膨張作用による油分離作用を受
け、冷媒より分離された潤滑油は潤滑油貯留部9
に貯留される。このとき該潤滑油貯留部9に貯留
された潤滑油の液面は、比較的高圧である吐出圧
を受けているため、前記潤滑油は連通溝27より
環状溝25に流入するとともに、連通孔26を経
て環状溝24に流入する。環状溝24,25に流
入した潤滑油は連通路28,29より噴射口3
0,31にもたらされるが、ロータ13およびベ
ーン23の位置関係が第3図および第5図に示し
たような状態にある場合には、前記噴射口30,
31はロータ13の端面もしくはベーン23の側
端面によつて閉塞されているため、そこからの潤
滑油の噴射は阻止されるが、むしろ前記噴射口3
0,31より側板3,4とロータ13の端面との
摺動面および側板3,4とベーン23の側端面と
の摺動面に漏洩する潤滑油によつてこれら摺動面
の潤滑が好調に行われる。なお、ベーン23、ロ
ータ13端面に油溝を設け、潤滑油を貯えるよう
にしても良い。そして前記噴射口30,31の特
徴的な配置状態の故に、第3図に示した状態と第
5図に示した状態との相互への移行時期において
第4図に示す状態となることがあるが、このとき
はベーン23の先端とロータ13外周面の接触位
置より、ロータ13回転方向後方側において、前
記ベーン23の先端面とロータ13の外周面との
間に部分的に前記噴射口30,31が開放される
ため、該部分から潤滑油が噴射されてその潤滑油
がベーン23の先端部とロータ13の外周面との
摺動部の潤滑に供される。ここで前記側板3,4
に対するベーン23の側端面およびロータ13の
端面の摺動部ならびにベーン23の先端とロータ
13の外周面との摺接部における潤滑は既述のご
とく良好に行なわれ耐焼付の向上が図られるとと
もに、そこに存在する潤滑油によつてそこの部分
での密封性も向上し、圧縮効率の向上にも貢献す
る。なお本実施例においては噴射口30,31へ
の潤滑油の送給を吐出圧を利用して行なつたが、
該圧縮機にオイルポンプを配設して、該オイルポ
ンプによつて得られる圧力油を前記噴射口、3
0,31に送給するように構成しても本発明の実
施は可能であり、また前記油分離室8内に公知の
積極的な油分離手段を配設することも可能であ
り、さらに前記ロータ13を長円柱形状、もしく
は三角柱形状等々の種々の変形ならびに本願と同
一出願人に係る特願昭53−27973号に開示された
ごとく、ロータ13内部に吸入室を配設する構成
の圧縮機においても実施は可能である。
用を説明すると、駆動軸10が外部駆動源より駆
動力を受け、ロータ13が第1図矢印方向に回転
されると、ロータ13の外周壁とシリンダ2の内
周壁との間に形成され、ベーン23によつて区切
られた作動室A,Bではそれぞれ吸入および圧縮
の作用が行なわれ、圧縮機本来の流体圧縮動作を
行なう。つまりロータ13の回転につれて作動室
Aの容積は増大し、それによつて吸入室16ひい
ては外部冷凍回路から流体(冷媒)を吸入し、作
動室Bではその容積が次第に減少するため、該作
動室B内の流体(冷媒)は圧縮されて、吐出室1
8を経て外部冷凍回路へと吐出される。吐出室1
8より通孔21を経て油分離室8へ流入した圧縮
冷媒は、そこでの膨張作用による油分離作用を受
け、冷媒より分離された潤滑油は潤滑油貯留部9
に貯留される。このとき該潤滑油貯留部9に貯留
された潤滑油の液面は、比較的高圧である吐出圧
を受けているため、前記潤滑油は連通溝27より
環状溝25に流入するとともに、連通孔26を経
て環状溝24に流入する。環状溝24,25に流
入した潤滑油は連通路28,29より噴射口3
0,31にもたらされるが、ロータ13およびベ
ーン23の位置関係が第3図および第5図に示し
たような状態にある場合には、前記噴射口30,
31はロータ13の端面もしくはベーン23の側
端面によつて閉塞されているため、そこからの潤
滑油の噴射は阻止されるが、むしろ前記噴射口3
0,31より側板3,4とロータ13の端面との
摺動面および側板3,4とベーン23の側端面と
の摺動面に漏洩する潤滑油によつてこれら摺動面
の潤滑が好調に行われる。なお、ベーン23、ロ
ータ13端面に油溝を設け、潤滑油を貯えるよう
にしても良い。そして前記噴射口30,31の特
徴的な配置状態の故に、第3図に示した状態と第
5図に示した状態との相互への移行時期において
第4図に示す状態となることがあるが、このとき
はベーン23の先端とロータ13外周面の接触位
置より、ロータ13回転方向後方側において、前
記ベーン23の先端面とロータ13の外周面との
間に部分的に前記噴射口30,31が開放される
ため、該部分から潤滑油が噴射されてその潤滑油
がベーン23の先端部とロータ13の外周面との
摺動部の潤滑に供される。ここで前記側板3,4
に対するベーン23の側端面およびロータ13の
端面の摺動部ならびにベーン23の先端とロータ
13の外周面との摺接部における潤滑は既述のご
とく良好に行なわれ耐焼付の向上が図られるとと
もに、そこに存在する潤滑油によつてそこの部分
での密封性も向上し、圧縮効率の向上にも貢献す
る。なお本実施例においては噴射口30,31へ
の潤滑油の送給を吐出圧を利用して行なつたが、
該圧縮機にオイルポンプを配設して、該オイルポ
ンプによつて得られる圧力油を前記噴射口、3
0,31に送給するように構成しても本発明の実
施は可能であり、また前記油分離室8内に公知の
積極的な油分離手段を配設することも可能であ
り、さらに前記ロータ13を長円柱形状、もしく
は三角柱形状等々の種々の変形ならびに本願と同
一出願人に係る特願昭53−27973号に開示された
ごとく、ロータ13内部に吸入室を配設する構成
の圧縮機においても実施は可能である。
なお、前記噴射口30,31の配置の位置に関
しては、前記作動室Bにおける圧縮作用が開始さ
れた直後ぐらいのときに第4図に示すような状態
となるように設定するのが好適である。
しては、前記作動室Bにおける圧縮作用が開始さ
れた直後ぐらいのときに第4図に示すような状態
となるように設定するのが好適である。
発明の効果
ロータ端面およびベーン側端面と側板との摺動
部に適度に潤滑油が供給されるように構成したた
め、前記各摺動部の潤滑が良好に行なわれ、圧縮
機の耐久性が向上するとともに、圧縮効率が向上
し、また圧縮機の運転停止時には前記噴射口は閉
塞状態にあつて余分な油が作動室に流入すること
はなく、次の運転開始のときの液圧縮を未然に防
止することができる。
部に適度に潤滑油が供給されるように構成したた
め、前記各摺動部の潤滑が良好に行なわれ、圧縮
機の耐久性が向上するとともに、圧縮効率が向上
し、また圧縮機の運転停止時には前記噴射口は閉
塞状態にあつて余分な油が作動室に流入すること
はなく、次の運転開始のときの液圧縮を未然に防
止することができる。
図は本発明の1実施例を示したもので、第1図
は断面正面図(第2図における−断面)、第
2図は第1図における−断面図、第3図〜第
5図は説明図である。 1……センタハウジング、2……シリンダ、
3,4……側板、5,6……ハウジング、8……
油分離室、9……潤滑油貯留部、13……ロー
タ、23……ベーン、24,25……環状溝、2
6……連通孔、27……連通溝、28,29……
連通路、30,31……噴射口。
は断面正面図(第2図における−断面)、第
2図は第1図における−断面図、第3図〜第
5図は説明図である。 1……センタハウジング、2……シリンダ、
3,4……側板、5,6……ハウジング、8……
油分離室、9……潤滑油貯留部、13……ロー
タ、23……ベーン、24,25……環状溝、2
6……連通孔、27……連通溝、28,29……
連通路、30,31……噴射口。
Claims (1)
- 1 少くとも1対の長径部と短径部を有するロー
タが、対設する側板にて閉塞されたシリンダ内に
回転可能に支承され、シリンダ側より出没可能に
突設されほぼ弧状断面のその先端が前記ロータの
外周面に当接するベーンを有する回転式圧縮機に
おいて、前記側板に対するそれぞれ前記ロータ端
面の摺接軌跡面および前記ベーン側端面の摺接軌
跡面の重合面内に噴射口を配設するとともに、該
噴射口を潤滑油供給源と連通したことを特徴とす
る回転式圧縮機の潤滑装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3639679A JPS55128688A (en) | 1979-03-28 | 1979-03-28 | Lubricator for rotary compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3639679A JPS55128688A (en) | 1979-03-28 | 1979-03-28 | Lubricator for rotary compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55128688A JPS55128688A (en) | 1980-10-04 |
JPS6115277B2 true JPS6115277B2 (ja) | 1986-04-23 |
Family
ID=12468684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3639679A Granted JPS55128688A (en) | 1979-03-28 | 1979-03-28 | Lubricator for rotary compressor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55128688A (ja) |
-
1979
- 1979-03-28 JP JP3639679A patent/JPS55128688A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55128688A (en) | 1980-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4834634A (en) | Sliding-vane rotary compressor for bearing lubrication | |
KR100322269B1 (ko) | 요동형로타리압축기 | |
WO1995018310A1 (fr) | Compresseur rotatif de type oscillant | |
JPS6331679B2 (ja) | ||
US5577903A (en) | Rotary compressor | |
US20220307505A1 (en) | Compressor | |
CN113482932B (zh) | 旋转式压缩机及制冷设备 | |
JPS6115277B2 (ja) | ||
JP3742848B2 (ja) | スイング圧縮機 | |
EP1805419B1 (en) | Rotary compressor | |
JP3581907B2 (ja) | ロータリー圧縮機 | |
US20220307498A1 (en) | Compressor | |
JPS6325196B2 (ja) | ||
JPS5836194B2 (ja) | ベ−ン式圧縮機 | |
US4657493A (en) | Rotary-sleeve supporting apparatus in rotary compressor | |
JPH034759B2 (ja) | ||
JPS6123672Y2 (ja) | ||
JP3752098B2 (ja) | 気体圧縮機 | |
JPH0320556Y2 (ja) | ||
JPH10103227A (ja) | 冷媒圧縮機 | |
JP2549318B2 (ja) | ベーン型エヤーポンプ | |
JPH0463990A (ja) | 流体圧縮機 | |
JPH0463991A (ja) | 流体圧縮機 | |
JPS59213982A (ja) | 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置 | |
JPH10103268A (ja) | バキュームポンプ |