JPS61152184A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JPS61152184A
JPS61152184A JP59273292A JP27329284A JPS61152184A JP S61152184 A JPS61152184 A JP S61152184A JP 59273292 A JP59273292 A JP 59273292A JP 27329284 A JP27329284 A JP 27329284A JP S61152184 A JPS61152184 A JP S61152184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
memory
data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59273292A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takechi
武地 永次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP59273292A priority Critical patent/JPS61152184A/ja
Publication of JPS61152184A publication Critical patent/JPS61152184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は例えば証券取引所より送出される株価情報を日
本電電公社の特定通信回線(D−1)などで受信して表
示装置に表示する株情報表示装置等の改良に関するもの
である。なお証券取引所よりの情報は通信回線を経て端
末局に到達した後、たとえば主配線盤−中間配線盤一保
護器一制御装置一表示装置の順に進んで、現時点の株価
としてテレビ式表示装置によって表示されるものである
が、本発明は株価の情報表示装置に限られることはなく
各種の情報表示装置に利用できる。
(従来の技術) 株式相場情報伝送システムにおける株価通報回線では、
証券取引所より各地に分散設置された端末に情報データ
が送られ、このデータは端末装置で処理されて表示器に
表示されることはよく知られている。表示面には株の銘
柄毎にデータすなわち始値、高値、安値、現在値、前日
比などを表示するのが通例であり、証券取引所から一定
時刻に最初上場全株式(現在約960銘柄)の前日最終
のデータが銘柄コード付にて送られ、その後は株価の更
新のあった銘柄の情報のみが送られるようになっている
。そして表示装置と制御装置とより成る株情報表示装置
の制御装置内の情報データ記憶装置(RAM)に最初送
られて来た全データまたは所要の銘柄のデータを蓄えて
おき、これを制御信号により繰返して表示器に送って表
示する。またデータの更新は送られた更新データによっ
てRAM内の該当部分を変換えることによって行われる
こともよ(知られている。
端末において表示したい銘柄が多数ある場合には、テレ
ビ式表示器(以下表示器はブラウン管式とする)は複数
面必要で、表示行数の多少によるが16面(表示銘柄数
512〜256)〜4面(128銘柄)が多く使用され
ている0表示器を1面とした場合には個別のデータをキ
ーボードなどを用いてメモリから読出して個々に表示で
きるが、多数の銘柄のデータを急速に切り換えて表示さ
・せることはできない。また表示器を多数用いたものは
少な(とも希望の多い銘柄についての一覧性が得られる
が、任意の銘柄のデータを個別に表示させるには不適当
で、表示器の占有面積が広く高価となることは避けられ
ない。そこで本発明者は先に特開昭57−52080号
公報にしめされるように前記両者の長所を取入れた処理
を行い、個別の株価情報の表示が可能であると共にあら
かしめ定めである情報のかたまり−これを情報ブックと
呼ぶ、たとえば希望するいくつかの銘柄のデータを同時
にページ式に表示させるための信号でたとえば複数頁骨
をメモリに記憶させである。−をりようして−腎性表示
を行い、数百面分を要求に従って順に表示させる株価デ
ータの一覧性表示方法を提案した。しかしこの方法にも
問題があって本発明はその改良に関するものである。
従来の方法では前記情報ブックの内容の変更は自由に行
うことができたが、このことは逆に特定のユーザあるい
は銘柄表示を利用する営業担当者にとっては、登録され
た情報ブックの内容の自由な変更や誤操作による消滅が
行われ、あ−る時には情報ブック内の小ブロツク毎を1
ページとして1ページ〜数ページにわたる変更が行われ
ることもあって、利用したいときに情報ブックが利用で
きないことがあった。他方登録された情報ブ・7りを他
の人が利用しやすいようにしたいという要望もあって、
だれでも情報ブックを自由に参照できかつ情報ブックの
内容は不特定多数の人の表示器操作から保護されていて
しかも簡易便利に利用できることが望まれていた。
(発明の具体的な目的) 株価データの問合わせを行う場合の便利さと情報ブック
の保護を満足する情報ブックを備えた情報表示装置を提
供することを目的としている。これを具体的に説明すれ
ばつぎのようになる。
l)前記目的を達成するにはまず情報ブックに識別番号
を指定する。この識別番号は同一番号を数ページに使用
できるが表示できるのは1ページ分であるからページ番
号を付加することもある。しかし情報ブック内の異なる
ページに指定された同一識別番号は同一指定の扱いがで
きるようにする。この識別番号の設定は各ユーザが自由
に設定できると同時に未使用の扱いもできるようにする
2) 指定された識別番号がある情報ブックのべ−ジに
ついては、各のページを指定しないでもその識別番号の
情報ブックのページを自動的に検索できるようにする。
すなわち識別番号を情報ブックの各ページに設定するこ
とにより情報ブックの保護を行いかつ指定を簡単にする
ことができる。
3) 複数の情報ブックの分割は識別番号を変更するこ
とによって行う。
(発明の構成と作用) 第一図は本発明を実施した情報表示装置の構成側図ある
。図中の1は相場報道システムの中実装置、 Mlは送
信側モデム、D−1は伝送線、 M2は受信側モデム、
2は制御部で、M2との間の線路入力部は省略してある
。2〜lOが本発明装置を構成する。
中実装置よりの株価情報はMlで信号変換されて伝送線
に4800bpsで送出されるが、受信側ではM2で元
の信号に戻され制御部2に入力される。制御部2では信
号変換されたデータを制御するコントローラとたとえば
8086−2相当品などのマイクロプロセッサを使用し
てこの回線のデータ受信処理を行い、本装置の3〜lO
各部に対する全制御をプログラムによって行っている。
3は不揮発性メモリあるいは外部メモリで、たとえばC
MOS (ハソテリハノクアップ)あるいはフロッピデ
スクが使用され、その内容は情報ブック4を格納してい
る。すなわち情報ブック(または銘柄ブック)4は3の
内部にあり実体はない。5は制御用メモリ、6はキーボ
ード制御部、7は操作部、8は表示用メモリ、9は表示
部、10は表示制御部で、これら各部の動作を次に説明
する。
まず本体が不揮発性メモリ3に含まれる情報ブック4に
は最初送られて来た全データまたは所要の全銘柄のコー
ドを記憶させておく。操作部7で指定される内容、たと
えば指定された銘柄コードの群がページ毎に分けられて
32ページ分記憶させることができるがこれは全操作部
7の台数分用窓されている。ところで本装置では操作部
7から銘柄コードを入力すると、制御部2のマイクロプ
ロセッサとプログラムにより、その銘柄に該当する受信
データを制御用メモリ5より抽出または検索する。これ
は不揮発性メモリ従って情報ブックの内容は装置の電源
投入時に制御用メモリ5に展開されているからである。
なお操作部(キーボード)7よりの銘柄入力はキーボー
ド制御部6にて制御されプログラム処理されるが、銘柄
入力を定められた複数回(たとえば9回)まで同一表示
画面9上に表示できる。この複数回の指定をあらかじめ
決めておき、銘柄コードの群(上記の例なら9銘柄コー
ドを1群)として1ページを構成するように情報ブック
を作っている。
したがって操作部7より情報ブックの群の番号、すなわ
ちページを指定すると、あらかじめ登録された銘柄コー
ドを複数分指定したと同じ処理になるようプログラムが
制御用メモリ5から見つけ出す。
一方回線から受信された新データは制御部2より各銘柄
の情報毎に制御用メモリ5に展開する。
この展開により更新された受信データは操作部7からの
指定によって検索される。検索されたデータは表示部9
に表示するフォーマットに編集されて表示用メモリ8の
各画面に対応したアドレスに書き込む、8に書き込まれ
たデータは表示制御部10にて各画面毎にビディオイン
ターフエイスに信号変換(LS I使用)され表示部9
に表示される。第2図は電源投入時の動作のフローチャ
ートである。
中実装置から回線D−1を通じて株価情報が時々刻々送
出されてくると、端末の本発明装置側では制御部2には
復調器(M2を含む)1通信制御回路、テレビ制御回路
などがふくまれ、受信復調したすべての銘柄の最新情報
を制御用メモリ5の各銘柄に該当するエリアに書き込む
と同時に、問い合わせ(銘柄選択)されている銘柄の最
新情報を自動更新するため表示用メモリ8に書き込む。
表示用メモリ8に書き込まれたデータは表示制御部lO
にて変換され表示部9に表示されることは前記の通りで
、第3図(A)は以上の動作のフローチャートである。
次に第3図(B)は通常の問合わせを行って情報の表示
を行わせる場合の動作のフローチャートで、操作部7よ
り問合わせのために銘柄コードの入力、あるいは情報ブ
ックのページ番号の指定を行ったときは、制御用メモリ
5に各表示部9に表示するための制御情報(表示情報の
銘柄コード、表示アドレス等)を展開し、表示器に指定
銘柄の情報を表示させることができる。
しかしたとえば個人用に設定されている番号、これを識
別番号と呼ぶと識別番号を指定して問合わせをしたとき
の動作は次のようになる。
(1)操作部7より識別番号を指定した場合は、各画面
9に対応して設けである情報ブック4の各ページに登録
されている識別番号を不揮発性メモリ3より検索し、指
定番号に一致する各情報ブックのページに登録されてい
る銘柄コードの制御情報を制御用メモリ5に展開する。
(2)それ以降は第3図(B)の2B以下の処理に移さ
れ図示の通り処理される。なお図中破線で示した2Aは
ここで最新情報の受信がやりとりされることを示してい
る。
(3)この場合第3図(B)と異なる点は、識別番号指
定後は情報ブックの“次のページ”を指定すると、自動
的に同一識別番号を有するページが複数なら情報ブック
の次のページを検索し、その後上記(1)の処理を行う
ことである。
すなわち個々の銘柄に関する間合わせ、あるいは情報ブ
ックの個々のページ指定にくらべて、個人用に設定され
た識別番号を用いれば情報ブック内のその識別番号を有
するページを自動的に間合わせできるという利点があり
、さらに識別番号を設定されたページは直接ページ番号
を指定しても識別設定はできないように保護されること
は次のようである。
(4)識別番号の設定および識別番号による情報ブック
の保護の動作について説明する。第4図は情報ブックの
変更のフローチャートである。まず登録しようとする頁
に識別番号が設定されていない場合には新しく登録でき
ることはもちろんである。識別番号が設定されているペ
ージに対しては登録済の識別番号を指定してから、その
ページに登録されている銘柄に関する制御情報は通常の
方法で変更することがしきる。従って識別番号を知らな
い人はこの制御情報の変更を簡単に行うことができない
(5)シかし本装置においては機密性を過大にすること
は控えである。すなわち通常使用時に上記の識別番号に
よって操作性を劣化させることがないようにし、他方簡
単に制御情報を変更されることはないという2つの要求
の中間点に識別番号を位置づけである。このため情報ブ
ックの登録状況と識別番号の登録番号は、使用する表示
装置で特定の操作を行うことにより参照できるにうにな
っている。
以上のように株価などの情報を得る装置の情報を蓄積し
ている情報ブックの所要ページを指示器画面に表示させ
る操作上では便利でしかも保護機能を持たせたこと、そ
の反面前記目的のために設けた情報ブックの中の識別番
号は特定の操作によれば参照できるようにして柔軟性を
もたせたことが本発明の特徴である。
(発明の効果) (1)所要銘柄に関する情報を表示するのに簡便である
ことを特徴とする情報ブックの内容保護が行われる。
(2)識別番号の設定を個人に割当てることができるが
、識別番号の公開をしない運用方法を用いることにより
、情報ブックに登録した内容を他人に知られないという
機密性を持たせることができる。
(3)識別番号を指定するだけで自分の扱っている情報
を参照する場合には、情報ブックのページを認識する必
要がなく識別番号のみで参照できる。このため装置の操
作性は著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した情報表示装置の構成側図、第
2図は電源投入時のフローチャート、第3図はデータ受
信と問合わせのフローチャート、第4図は情報ブックの
変更のフローチャートである。 4−情報ブック、実は不揮発性メモリ3に記憶されてい
る。7−操作部、9−・表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通報回線の端末に設ける情報表示装置に、前記回線より
    の入力を変復調器にて信号変換したもとの信号を入力し
    この装置に属する各メモリおよび他の制御部をプログラ
    ムコントロールする制御部と、指定された銘柄コードの
    群をページ毎に分けた複数ページ分の内容をもちページ
    コード毎に登録された情報ブックを形成し最初送られて
    くる全データまたは所要の全銘柄のコードとデータを記
    憶しその内容を電源投入時に制御用メモリに展開する不
    揮発性メモリと、前記回線より受信された最新データに
    よって記憶内容が常に更新されている制御用メモリと、
    表示希望の銘柄コードまたは情報ブックのページ指定コ
    ード(識別番号)を入力する操作部と、この操作部より
    の入力に対応する銘柄のデータまたは情報ブックのペー
    ジに含まれる銘柄群を前記制御用メモリより検索し表示
    用メモリに表示部に表示するフォーマットに編集して書
    込むキーボード制御部と、表示用メモリと、この表示用
    メモリに書き込れたデータを表示部画面に表示する信号
    に変換する表示制御部および銘柄とデータ表示画面を有
    する表示部を具備し、操作部よりあらかじめ登録してあ
    る前記情報ブックのページ指定識別番号を入力したとき
    のみ情報ブック内の上記識別番号に該当する1ページ以
    上のページの複数銘柄のデータを1ページ分ずつ前記制
    御用メモリより検索して前記表示部に表示し、前記識別
    番号登録を行った情報ブックのページの内容は識別番号
    の指定がなければ変更不能としたことを特徴とする情報
    表示装置。
JP59273292A 1984-12-26 1984-12-26 情報表示装置 Pending JPS61152184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273292A JPS61152184A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273292A JPS61152184A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152184A true JPS61152184A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17525816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273292A Pending JPS61152184A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376683A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ選択装置
JPS6384389A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ選択装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687148A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Fujitsu Ltd Microprocessor
JPS5752080A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Kokusai Electric Co Ltd Method of displaying stock price data at sight

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687148A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Fujitsu Ltd Microprocessor
JPS5752080A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Kokusai Electric Co Ltd Method of displaying stock price data at sight

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376683A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ選択装置
JPS6384389A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Victor Co Of Japan Ltd デ−タ選択装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253157A (en) Data access system wherein subscriber terminals gain access to a data bank by telephone lines
EP0684592B1 (en) An electronic diary
US5592546A (en) Memory dialing control system having improved telephone number retrieval function by using history information
EP0130018B1 (en) Electronic conference system
EP0183540B1 (en) User terminals for accessing image data
KR970055789A (ko) 선택 호출 수신기
JP2766224B2 (ja) 番号翻訳データベース更新方法
JPS61152184A (ja) 情報表示装置
JPH0530191A (ja) 電話番号案内サービス方式
JPH0146873B2 (ja)
JP2609089B2 (ja) フアクシミリ装置
US5715517A (en) Selective calling receiver with display function and fixed and arbitrary standardized expressions
JPS59198034A (ja) 無線情報案内方式
JP2546229B2 (ja) 情報検索装置
JPH08149444A (ja) テレビ会議システム
JPS6117032B2 (ja)
JPH0348359A (ja) コンピユータシステム端末における複数国語の表示方式
JP2739206B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62247462A (ja) 情報フアイル装置
JP2998389B2 (ja) 株価表示装置
JPH0429295A (ja) 文字放送による株価情報表示装置
JPS6297064A (ja) リモ−ト検索システム
JPH05119892A (ja) データ入力方式
JPH0766867A (ja) 通信システム
JPH07110821A (ja) 情報端末装置