JPS61151845A - 焦点誤差検出装置 - Google Patents

焦点誤差検出装置

Info

Publication number
JPS61151845A
JPS61151845A JP27297384A JP27297384A JPS61151845A JP S61151845 A JPS61151845 A JP S61151845A JP 27297384 A JP27297384 A JP 27297384A JP 27297384 A JP27297384 A JP 27297384A JP S61151845 A JPS61151845 A JP S61151845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
interference filter
focus error
objective lens
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27297384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inoue
雅之 井上
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Toshio Sugiyama
俊夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27297384A priority Critical patent/JPS61151845A/ja
Publication of JPS61151845A publication Critical patent/JPS61151845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光学式ビテオティスク、光学式デジタルオー
ディオディスク等の光学式情報記録担体への情報の記録
および記録された情報の再生を行う為に用いる光ヘッド
に係シ、特K、対物レンズの前記情報記録担体に対する
焦点誤差を検出する几めの焦点誤差検出装置に関するも
のである〇〔発明の背景〕 光学式情報記録担体(以下、ディスクと略す。)への情
報の記録及び記録された情報の再生を行う為に用いる光
ヘッドにおいては、レーザ光源からの光束を正しくディ
スク上に集光するために、対物レンズのディスクに対す
る集魚誤差を検出する焦点誤差検出装置が備えられてい
る〇 従来の装置として、例えば、IFf開昭58−2915
1号公報に開示さnている如き装置がある。
以下、そnKついて第2図を用いて説明する。
第2図は従来の焦点誤差検出装置を用い几光ヘッドを示
す模式図である◎ 第2図において、1は半導体レーザ、2はコリメートレ
ンズ、12は偏光ビームス1リツタ、13に174波長
板、5は対物レンズ、6はディスク、6aは情報記録面
、14aは第1の干渉フィルタ、141)は第2の干渉
フィルタ、15aおよび15bは光検出器、10は減算
増幅器、11は焦点誤差信号、である。
第2図に示す様に、この従来例では、情報記録面6から
の反射光の光路中に、対物レンズ5に向かって負の球面
状曲率を有する第1の干渉フィルタ(即ち、対物レンズ
5に向ってへこんでいる。)14aと、対物レンズ5に
向かって正の球面状曲率を有する第2の干渉フィルタ(
即ち、対物レンズ5に向かって凸になっている。)14
bとが配置されておシ、反射光の半分に第1の干渉フィ
ルタ14at−介して光検出器15aへ、反射光の残シ
の半分線第2の干渉フィルタ14)を介して光検出器1
51)へ行くようになっている。一般に干渉フィルタは
波長の異なる光の選別に使われるものであるが、一定の
波長の光に対してはその入射角によって透過率が変化す
る性質を有しておシ、ここで用いらnる干渉フィルタ1
4a、14bt!レーザ光がフィルタ面に垂直に入射し
たとき最大強度で透過するように作らnていて、光入射
角か垂直からす詐るに従って透過率が低下するよ5にな
っている。
さて、今、半導体レーザ1からのレーザ光が対物レンズ
5に入射し情報記録面6aによって反射されるとき、情
報記録面6aの位置が対物レンズ5の焦点位置にあれば
、対物レンズ5を通ってくる反射光に平行光となる。そ
こで、干渉フィルタ14a、14bへの入射角はその中
心軸の轟る場所(即ち球面の頂上及び底)以外では垂直
がらずnていることになるが、中心軸からの路離が等し
い場所では干渉フィルタ14a、14bに対する入射角
の垂直からのすn量は等しくなる為、第1の干渉フィル
タ14aを透過する光量と第2の干渉フィルタi 41
)t−透過する光量とは等しい値と表る〇 又、情報記録面6aが対物レンズ5の焦点位置よシ対物
レンズ5に近づiている場合扛、対物レンズ5を通って
くる反射光が発散光となる為、負の曲率を有する第」の
干渉フィルタ14&に対しては平行光の場合よル垂厘に
近い角度で入射することKなり透過光量によ多多くなる
。一方、正の曲率を有する第2の干渉フィルタ14bi
/c対してはよ)垂直からずnる角度で入射することに
なシ透過光量はよシ少なくなる0 逆に、情報記録面6aが対物レンズ5の焦点位置よシ遠
ざかっている場合には、対物レンズ5を通ってくる反射
光が集束光となる為、負の曲率を有する第1の干渉フィ
ルタ14aを透過する光量は少なくなシ、正の曲率を有
する帛2の干渉フィルタ141)の透過光量は多く攻る
0 従って、干渉フィルタ14at−通過した光を光検出器
15aによって、又、干渉フィルタ14)を通過し7’
lを光検出器151)によってそnぞれ受け、七nら光
検出器15 at  15 bからの検出出力を減算増
幅器10に入力してその差をとることによシ、情報記録
面6aK対する対物レンズ5の焦点誤差に対応した焦点
誤差信号11が得られるO しかしながら、この様−な従来の装置では、前述の如く
正の曲率を有する干渉フィルタと負の曲率を有する干渉
フィルタとが必要である為1部品点数が多くなシ、シか
も、一般に曲率を有する干渉フィルタは平面状の干渉フ
ィルタと比軟して高価であるので、コスト的にも高くな
るという問題があった。また、更に1 これら2つの干
渉フィルタに反射光に対してその位置や角度を厳密に位
置決めする必要があシ、その為、光ヘッドの組立てや調
豊か非常に複雑になるという問題があっ次◎〔発明の目
的〕 本発明の目的は、上記し次従来技術の問題点を解決し、
部品点数が少なく、かつ安価な部品の使用が可能なであ
)、シかも、光ヘッドの組立てや調整が簡単化できる焦
点誤差検出装置を提供するととKある。
〔発明の概要〕
上記の目的は1本発明によnは、ティスフからの反射光
の光路中に、その入射角に応じて反射率ま几は透過率の
変化する14@の干渉フィルタを配、置し、その干渉フ
ィルタで反射さrte反射光の光量分布の変化、或いは
その干渉フィルタを透過した透過光の光量分布の変化を
検出し、その検出結果から焦点誤差信号を得ることによ
り違せられる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の詳細を図に示す実施例によシ説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す模式図である0第1図
において、レーザ光源である半導体レーザ1から出射し
次レーザ光はコリメートレンズ2によシ平行光3に変換
され、ノ・−7プリズム4に入射する。平行光3の略半
分はノ1−フプリズム4の反射面4aで反射し、残シの
略半分はノ・−7プリメム4t−透過して対物レンズ5
に入射し、対物レンズ5の集光作用によシディスク6の
情報記録面6a上に集光される。情報記録面6&からの
反射光は再び対物レンズ5を通って戻シ、ノ・−フプリ
ズム4に入射して、略半分の光束はノ・−フプリズム4
を透過するが残シの略半分の光束は反射面4aで反射さ
れる。その反射光7は干渉フィルタ8に対して略45″
の角度で入射し、その一部が干渉フィルタ8で反射して
光検出器9に入射する〇第3図は干渉フィルタ8の入射
角に対する光の反射率R及び透過率Tを示すグラフであ
る〇一般に干渉フィルタは前述した様に波長の異なる光
の選別に使わnるものであるが、一定の波長の光に対し
てはその入射角によって反射率Rま次に透過率でか変化
する性質を有している。例えは、干渉フィルタ8は第5
図に示す様に入射角時45゜を境にして反射率R及び透
過率でか急変する性質を有しておシ、本実施例では第3
図において特に反射率Hの方の性質を利用している。尚
この様な干渉フィルタはガラス基板上に誘電体薄膜を多
層に蒸着することによシ容易に製作することができる◎
本実節例では、この様な性質を有する干渉フィルタ8を
反射光7の中心光線7aに対し45@ヲ成すよう配置し
である。
さて、今、平行光3が対物レンズ5によ多情報記録面6
a上に正しく焦点を結んでいnば(合焦状態)、対物レ
ンズ5を通って戻ってくる反射光7は平行光になって、
干渉フィルタ8に対し入射角45@で入射する。干渉フ
ィルタ8の反射率Rは第3図に示す様に入射角45°に
おいてsobであシ、平行光が入射角45″で入射する
と半分の光量は一様に反射して光検出器9に入射する。
光検出器9は2つの受光領域9b、9aとから構成され
ておシ、その境界9aの位置は反射光7のΦ心穴線7a
の位置に一致している。従って、2つの受光領域9b、
9cからの出力信号の差である焦点誤差信号11は0と
なる@ 次に、情報記録面6aの位置が前記合焦状態の位置よシ
も対物レンズ5の方向に近ずていると、情報記録1g6
aから対物レンズ5を通って戻ってくる反射光7に発散
光となる。反射光7の中心光線7aの干渉フィルタ8へ
の入射角は45@であるが、中心光線7aよ)上側の光
束(−例として、光線7b1)の入射角は45@よシも
小さくな)、第3図に示すグラフから明らかのように、
光検出器9bに入射する光量は減少するOt次中心光線
7aよシ下側の光束(−例として、光線7at)の干渉
フィルタ8への入射角は45@よりも大きくなシ、光検
出器9Cに入射する光量は増加する。その結果、焦点誤
差信号11は1ラスとなる・逆に1情報記録面6aの位
置が前記合焦状態の位置よりも、対物レンズ5に対して
遠ざかっていると、情報記録面6aから対物レンズを通
って戻ってくる反射−yt、7は集束光となシ、中心光
線7aよシ上側の光束(−例として、光線7bりは45
゜よシも大き埴角度で干渉フィルタ8に入射し、光検出
器9bの入射する光量は増加するOtた、中心光線7&
よシ下側の光束(−例として、光線7C2)は45°よ
シ小さい角度で干渉フィルタ8に入射し、光検出器9C
に入射する光量は減少する。その結果、焦点誤差信号1
1はマイナスとなる。
以上のようにして、対物レンズ5と情報記録面6&との
位置に応じた焦点誤差信号11f:得ることができる。
尚、干渉フィルタ8は本実施例で用いた、入射角45@
付近で反射率Rか急変するもののみならず、ある入射角
で反射$Rが急変するものであnば伺でもよい。その場
合、対物レンズ5′t−通って戻ってくる反射光7が平
行光のときに、干渉フィルタ8の反射率Rが50チとな
るように干渉フィルタ8と反射光7との角度を設定子n
ば良い。
次に、第4図に本発明の他の実施例を示す模式図である
。干渉フィルタ8の表面にて反射さnず内部に入った光
のうち、ごく一部は吸収および散乱されるが、残ルの大
部分は干渉フィル/8透過する。この皮め、干渉フィル
タ8は第3図に示した様に透過率τについても入射角に
応じて変化するわけである0従って、第4図に示すよう
に、干渉フィルタ8f:透過した光量を検出器9で検出
するようにしても、第1図の実施例と同様に焦点誤差を
検出することかできる。
第5図に本発明の別の実施例を示す模式図であるO 第3図に示し次様な特性を有する干渉フィルタは入射角
45°において、反射率R9透過率Tともにほぼ50%
であるために、第1図におけるバー゛7ブリズム4のか
わシに第5図に示す様に干渉フィルタ8t−45°傾け
てコリメートレンズ2と対物レンズ5との間の光路中に
配置しても、第1図の実施例と同様に焦点誤差信号11
を得ることかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1従米の干渉フィルタを用い次焦点
誤差検出装置においては、2個の干渉フィルタが必要で
あル、シかもこnらの干渉フィルタは互いに逆の曲率を
有していなければならなかつ次が、本発明による焦点誤
差検出装置においては、平板状の干渉フィルタt−1個
用いるだけでよく、その為、部品点数が少なく、低コス
トで済み、しかも光ヘッドの組立てや調整が簡単になる
という効果もある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式図、第2図に従来
の焦点誤差検出装置を用いた光ヘッドを示す模式図、第
3図は第1図の干渉フィルタにおける入射角に対する光
の反射率及び透過率を示すグラフ、第4図は本発明の他
の実施例を示す模式図、第5図は本発明の別の実施例會
示す模式図。 である。 符号説明 1・・・半導体レーザ、5・・・対物レンズ、6・・・
ディスク、6h・・・情報記録面、8・・・干渉フィル
タ、9・・・光検出器、11・・・焦点誤差信号。 ケ l 図 L 才3rXI ケ 2 図 才 4[!1 才 5I!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レーザ光源から出射される光束を対物レンズを通し
    て情報記録担体上に照射し、該情報記録担体への情報の
    記録および記録された情報の再生を行う装置において、
    前記情報記録担体からの反射光の少なくとも一部が入射
    する1個の干渉フィルタと、該干渉フィルタにて反射さ
    れた反射光の光量分布の変化、或いは、該干渉フィルタ
    を透過した透過光の光量分布の変化を検出する検出手段
    と、を有し、前記フィルタの光反射率または透過率がそ
    の入射角に応じて変化することを利用して該検出手段に
    よる検出結果から前記対物レンズの前記情報記録担体に
    対する焦点誤差の誤差信号を得ることを特徴とする焦点
    誤差検出装置。
JP27297384A 1984-12-26 1984-12-26 焦点誤差検出装置 Pending JPS61151845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27297384A JPS61151845A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 焦点誤差検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27297384A JPS61151845A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 焦点誤差検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151845A true JPS61151845A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17521366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27297384A Pending JPS61151845A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 焦点誤差検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
KR950001875B1 (ko) 반도체 레이저 장치
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
US4954702A (en) Process for detecting a focal point in an optical head
JPS61151845A (ja) 焦点誤差検出装置
US6184512B1 (en) Semiconductor laser apparatus and optical pickup apparatus
DE69126745D1 (de) Optisches Wiedergabegerät
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
US6021105A (en) Knife edge method for use in an optical pickup system
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPS618746A (ja) 光デイスク装置のトラツキングエラ−検出装置
JPS58137141A (ja) 焦点検出方法
JPH073461Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2584739B2 (ja) 焦点検出装置
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JP2812764B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPS62119740A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH01271929A (ja) 光ヘッド
JPH06236564A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0242641A (ja) 光学ヘッド構造
CN1182933A (zh) 减小尺寸的光盘拾取系统
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63209029A (ja) 光ピツクアツプ装置