JPS6114893A - 打抜機の可動ヘツドの移動および駆動の制御装置 - Google Patents

打抜機の可動ヘツドの移動および駆動の制御装置

Info

Publication number
JPS6114893A
JPS6114893A JP60096556A JP9655685A JPS6114893A JP S6114893 A JPS6114893 A JP S6114893A JP 60096556 A JP60096556 A JP 60096556A JP 9655685 A JP9655685 A JP 9655685A JP S6114893 A JPS6114893 A JP S6114893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
control device
movement
operator
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60096556A
Other languages
English (en)
Inventor
エミリアーノ・カンテラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atom SpA
Original Assignee
Atom SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atom SpA filed Critical Atom SpA
Publication of JPS6114893A publication Critical patent/JPS6114893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches
    • G05B19/102Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for input of programme steps, i.e. setting up sequence
    • G05B19/104Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for input of programme steps, i.e. setting up sequence characterised by physical layout of switches; switches co-operating with display; use of switches in a special way
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23082Enter parameters with two hands, dead man knob, switch, pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23378Touch sensitive key
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/06Blanking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/543Sensing means responsive to work indicium or irregularity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8691Unicyclic
    • Y10T83/8693With adjustable stopping point or tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8702Clicker die press
    • Y10T83/8704With reciprocating presser
    • Y10T83/8706Laterally movable to selective operative positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8735With means providing for plural steps in tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は打抜機、特に金属板切断のためのブリッジ型の
打抜機の可動ヘッドを選択された方向に移動および駆動
するための制御装置に関する。
打抜機のヘッドの2方向に向う水平移動を行ね虻、そね
を下にある型の上に位置付けかつ好ましい切断を達成す
るためにそれを降下するために、そのような動作/−ケ
ンスを多かれ少なり・れ自動的に実行する多くの装置が
矧られている。例えば、本発明の重受者によって作られ
た型の自勅的険索のための装j途−をflえた打抜機が
知られている。上記装置によれば、オペレータによって
ンングルインパルスが与えられた後に、ヘッドが型を捜
して始・幼し、それを検出し、切困丁下降を実施し、上
昇し、最後に始動位置に復帰する。そのような装置は、
正確な技術でありかつ有益な機能であるが、非常に高価
である。なぜならそれに備えられている自動機のすべて
が高価であるからであり、したがって商用の制限された
一部で利用されている。
低1dliな他の公知の制御装置は機械のヘッドに関沖
した一組のハンドル上に配置されIJ一連の押ボタンを
有しておジ、そのハンドルはオペレータによ゛つてヘッ
ドの水平移動、ヘッドの下降、ヘッドの始・助位急への
復帰が自動的に行われる動作期間中のすべての時間握ら
れている。ヘッドによって運ばれる2つの・・7ドル上
に乗せた手で装置を駆動しなげればならないオペレータ
は彼の手がむしろ不愉快な位置に保持されている間であ
る水平移動運動に肉体的に従うことを強制される。これ
らのすべてはオペレータを疲労させ装置の生産性および
技量に必然的な悪い影響をもたらす。
そのようなオペレータの疲労を予防する目的で、装置の
横側の円柱から突出したビン間に組立てられた回転およ
び水平移動が自由な水平バーによって制御装置が形成さ
れた機械が作られている。この機械では、そのバーを両
手で握っているオペレータはそのハーヲ右又は左へそれ
ぞれ単にシフトjることによってヘッドの右又は左への
移動を命令できる。ヘッドが好ましい位置に到達するや
いなや、オペレータは切断動作の実行のためヘッドを下
降するインパルスが辱えもれ後に、バーを初期位置に復
帰させかつ続けてバーに回転を与える。
一度切断が実行されると、ヘッドはそれが始動した端側
フレームに該当する初期位置に復帰する。
動作をより便利にするために、切断工程を進行中の間に
ヘッドが工作板の真中に来たとき、ヘッドがもはや初期
位置に復帰せずそれの最後の工程が開始されたところに
相応する側のそばの新しい開始位置に復帰することが必
要である。このために、制御バーに単一移動、例えば右
を与える代わりに最後のインパルスに初期位置からの始
動を与えたとき、オペレータはヘッドの復帰水平方向を
反転するためにそのような第一の移動に続ゆ(相応する
方向に第2の移動を与えることを強いられる。
プレスへノドの開始位置を変史するように工夫されたこ
のシステムは、手#I制御の大変困難なこのシステムを
熟練したオペレータにとって不快でありρ・つほとんど
合理的でないことは明白である。
さらに、オペレータがプレスヘッドの下降を得るために
制御バーに与える回転のためにオペレータの手首は労働
中に連続する努力を強いられ、その努力はその上不可組
の疲労を生じるので肉体的損傷を誘発′jるfl)もし
れない。
本発明の主目的は、打抜機二持にブリッジ型の打抜機の
可動ヘッドの下降駆動および移動を実行する制御装置の
設備の使用されたシステムに関係する上記欠点を改良す
るものであり、一定な正確な技量を保証しかつ非常に合
理的な手動制御ンーケンスを必要としかつオペレータの
肉体的な疲労を生じない装置を提供することである、 この目的および以下の説明中に現われろ目的は本発明の
制御装置により成就され、本発明の打抜機の可動プレス
ヘッドの移動および駆切のための制御装置は、異なる開
又は閉ループ回路によって好ましい動作の始動を生じさ
せろ感応プレート式スイッチによって入力が与えられる
結合論理回路網を含む動作電気回路含み、上記可動ヘッ
ドは切断されるべき金属が乗せられた固定チェック板−
トを水平方向および垂直方向の両方向に往復運動する移
動手段と関連付けられていて、上記移動手段が手動スタ
ート手段によって制御される上記動作電気回路によって
自動的に管理され、該動作送気回路はヘソ)” −h;
−)の位置から下降、上昇しかつ切断動作の後に始動側
位置またはこれに相応する側の位置へ動作するための完
全な動作ンーケンスを確ql−r;b’rこめの手段を
有し、上記動作が上記電気回路の貞系する論理回路の活
性化によって決定されることを特徴どする。
有益な上記手動スタート手段は一定組合せによってオペ
レータの手で触れられ電気的にある回路部分を閉じて単
一の動作命令に各々対応した単一の出力状態を決定する
スイッチとして動作する感応金属プレートを備える。
図面、特に第1図を参照して、ブリッジ型の打抜機が1
により全体的に示されている。そのより′装置はその装
置の可動ヘッド6が固定された移動可能なギヤリッジ(
図示されていない)が内蔵されたブリッジ構成体5によ
って、JJ1部で接続される一組の側部昇降柱3および
4によって構成される固定枠2を含む。該装置1の正面
部分に、制御キャリングバー(carrying ba
r )  7が側柱3および11から突出する一組のア
ーム8および9によって保持されている。
第2図および第3図から分かるように、複a組の感応プ
レートがバー7の上側面上および第1凶に10で示され
る工作面に相対するバー7の側面上に配置されている。
第2図を参照して、バーの上側面上に配置された複数組
の感応プレートは3個であり、端側に配置されたものは
11で示され、真中に配置されたものは12で示されて
いる。バー7の側面に配置型された複数組の感応プレー
トに関して、端側の複数組11に対応して11ご盾され
た複数組は13および14で示され、真中の組12に対
応して配置された一組は15で示されている。
金属物質製の該複数組の感応プレートは本発明、の制御
装置に関係した電子回路部分を形成jる。
従って、それらは1だ第4図に示す回路図に表われ、図
中において回路の入力部分を示す2組の感応プレート1
1は線図的に一つの1A置に組合せて描かれている。一
方、実際にはそれらは寛ス的に並列関係に接続された2
つの装置で′j)る。組12ばかりでなく各組11は組
15ばかりでなく組13および組14に共通接続された
一個のプレートを有することに注意すべきである。感応
プレート13.14および15の6組は一つの金属フ゛
レートによって績果的Km作されている。同様に、複数
組の感応プレート11,12,13.14および15は
各々入力回路部分を示す、したがって第4図に明白に示
される如くそれらは各々入力増幅トランジスタ16〜2
0に関係付けられている。
第4図において、破線21の部分は好ましい動作を実行
する可能比システムを表わす回路部分を金庫に示してい
る。回路部分21に対応1−る人力は複数組の感応プレ
ート11および12である。回路部分21は多数の論理
ゲートを含んでおり、それらは適正に組合されかつ第4
図の表示された結線のようにV1己1hされたANDゲ
ート22.23、ORゲート24.25並びにインノ(
−夕26で形成される。容易に分るように、ORゲート
24とインノく一夕26の間にタイマー28によって充
電が調整されるコンデンサ27で形成されろ可変容量−
推抗網が存在する。複数組の感応プレートト13および
14によって入力が示された第二〇回路部分は第4図中
に破a29によって囲まれている。回路29は打抜機1
のヘッドの水平変位方向をプリセットする機能を有する
。見て分るように、この部分は多数の論理ゲート、例え
ば第4図の結線のよう順次組合されたNORゲート30
および31並びにANDゲート32および33で構成さ
れろ。感応プレート15によって入力が形成された最後
の回路部分は破称34で不されている。
34部分は六ノド6の切)析動作の可能化をプリセット
とjる。この34部分は第4図の結線に従って接続され
たインバータ35およびANDゲート36によってそれ
ぞれ形成される論理ゲートで構成される。
本発明では、回路部分21は回路部分29又は回路部分
34と各々同期して動作する。換言すれば、回路部分2
1かもの可能化信号が到来しないと、回路部分29およ
び34は活性化することができない。したがって、打抜
機のヘッド6は移送されないばかりでなく切断動作も実
施されないよこのことは一般的な構成のセンスで以下に
述べら11ており、本発明の装置の動作は以下に述べら
れろ。打抜FJ!1にスイッチが入れられた時、NOR
回路30および31の出力はラン夛ム状態とされる。ヘ
ッドの左への移送をプリセツティング(presett
lng )¥る1こめに、手が感応プレート13上に噴
かれる。手をブrして流れる微弱電流・はトランジスタ
18によって増幅される。この増幅された電流は安定し
た出力状態を生じるために連結効果の帰結によってその
よ5にNORゲート30および31の入力および出力を
導きかつ与えろ。
出力信号が形成されANDゲート33の人力に導かれ、
ANDゲート33が左方への移送のために可能化される
。同様に、右方向への移送をプリセット−rるために、
手が感応プレート14上に麓れる。手を介して流れる微
弱電流はトランジスタ19によって増幅される。上記注
目された結合は反転された形でANDゲート32の入力
へもたらされる新しい信号を発生しかつ導き、右方向へ
の移送のためにANDゲート32を可能化する。実際に
は、上記回路内のある回路の解式を決定する入力および
出力論理は記憶されている。
この後、両手を同時に感応プレート11および12に乗
せると、トランジスタ16および17によって増幅され
かつANDゲー)22.23およびORゲート24およ
び25の入力状態を決定するような微弱電流が両手を弁
して流れ、この11E流はANDNOゲート30び33
の前のセット休憩゛との共働において、出力においてヘ
ッドの移送が右方。
向または左方向かのいずれかを決定する。
切断を実行するためにぼ、感応プレート15に触れるこ
とで十分ぷあジ、これによりトランジスタ20によって
増幅され声微弱電流がインバータ35およびANDNO
ゲート30力状態を決定すおよび12に゛乗せることに
よって実行される先の移ぎが停止され切断段階が可能と
されろ。
タイマ28はインバータ260口きい値に達すbまでの
コンデンサ27の充電時間を調整するために使用され、
この結果ヘッド6の下降のための電気バルブ(elθc
trovalve )が閉じられろ。この下降はへンド
の復帰を駆動するストロークマイクロスイッチ(5tr
oke microswitch )の端をドリッピン
グ(tripping ) jることにより中断されろ
。入力信号および出力信号の状態(配置1または組合せ
)は本発明の制御装置の電気回路を形成する結合網の種
々のゲートの高論理レベルおよび低論理レベルによって
決定される。感応プレートは、一度触れられると、その
ような論理レベルの組立を正確に駆動する。同時にプレ
ート11および12を触れるだけで先に記憶された移送
゛または切断の組立が実行されるということが明白にさ
れるべきである。
注目されているように、本発明の制御装置はオペレータ
の疲労なしに正しい打抜動作を正確に保証jる。なぜな
ら、連続する煩られしい1作をオペレータはしなくてよ
いからである。実際にブリッジ型の打抜機は加工板の巾
が2ml>るということに注目すべきである。この事に
ついて、従来技術の制御ハンドル上のオペレータの手で
ヘッド6をオペレータが駆動している場合に対して、本
発明の場合はヘッド6の復帰方向を反転する必要がある
とき、オペレータはプレート13および15間又はプレ
ートIAおよび15間の適当に定められた位置に立2.
.j、:ままで合る。また、移動されかつ回転されるお
り御バーを提供する他の公知技術については、本発明は
オペレータは連続的なねじれ動作に手首を働丁必要がな
く、むしろ手のひらおよび指を上述の如く感応プレート
上に単に乗せることにより好ましい駆動インパルスを発
生させるという点で非常に有益でありかつより合理的で
ある。
明白なように、本発明は上記実施1fllに限定される
ものでなく本発明の原理および軛聞内で多くの変更が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に合体された打抜機の正面図。 第2図は感応プレートが配置された正面バーの平面図。 第3図は第2図の1−1に沿った拡大断面図。 第4図は本発明の制御装置の要部ブロック構成6 ヘッ
ド 11,12,13.15・・・感応プレート 代理人 弁理士 湯  浅  恭  三゛ !;5.・
1 (外5名)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)打抜機の可動ヘッドの移動および駆動の制御装置
    であつて、該ヘッドが切断される金属が置かれた工作板
    の上で水平および垂直両方向に往復移動させる手段に関
    連付けされた装置において、論理ゲートの結合網で構成
    された動作電気回路を含み、 上記論理ゲートが水平移動方向のプリセッティング、実
    際の水平移動、ヘッドの下降、ヘッドの初期端側開始位
    置へのまたは相対している端側位置への復帰の上記ヘッ
    ドの運動の完全な動作シーケンスを決定し、 上記論理ゲートが手動スイッチによつて活性化されるこ
    とを特徴とする装置。
  2. (2)上記手動スイッチが上記打抜機の前面の固定バー
    上に位置関係されて配置された複数組の感応プレートを
    備え、上記スイッチがオペレータの手によつて触れられ
    たとき上記関連した論理ゲートを活性化する特許請求の
    範囲第1項に記載の制御装置。
  3. (3)上記動作電気回路が入力での論理レベルとの単一
    関連機能に応答する単一の出力を決定することを可能に
    する論理ゲートの網によつて構成され、上記出力応答が
    水平または垂直移動または切断動作に対応する特許請求
    の範囲第1項に記載の制御装置。
  4. (4)上記複数組の感応プレートが本質的に5個である
    特許請求の範囲第2項に記載の制御装置。
  5. (5)上記感応プレートがオペレータがその上に手を乗
    せると閉じる常開金属スイッチである特許請求の範囲第
    2項に記載の制御装置。
JP60096556A 1984-05-07 1985-05-07 打抜機の可動ヘツドの移動および駆動の制御装置 Pending JPS6114893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20828A/84 1984-05-07
IT20828/84A IT1173963B (it) 1984-05-07 1984-05-07 Dispositivo di comando per la traslazione e l'azionamento della testata mobile di una macchina fustellatrice

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114893A true JPS6114893A (ja) 1986-01-23

Family

ID=11172647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096556A Pending JPS6114893A (ja) 1984-05-07 1985-05-07 打抜機の可動ヘツドの移動および駆動の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4632000A (ja)
JP (1) JPS6114893A (ja)
KR (1) KR880000246B1 (ja)
DE (1) DE3515241A1 (ja)
ES (1) ES286535Y (ja)
FR (1) FR2565708B1 (ja)
GB (1) GB2158614B (ja)
IT (1) IT1173963B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140033886A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Xerox Corporation Document Production System and Method With Automated Die Exchange

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2191470A5 (ja) * 1972-06-30 1974-02-01 Bianchi Vittori
US3854055A (en) * 1973-11-29 1974-12-10 Bourns Inc State and sequence detector
US4001645A (en) * 1975-03-03 1977-01-04 Herman Schwabe, Inc. Die press control apparatus
GB1589919A (en) * 1976-12-18 1981-05-20 Samco Strong Ltd Presses
US4134027A (en) * 1977-07-20 1979-01-09 P.R. Mallory & Co., Inc. Control system capable of accommodating a plurality of momentary switching devices
US4234801A (en) * 1978-02-22 1980-11-18 Emhart Industries, Inc. Control system utilizing momentary switching devices
IT1112812B (it) * 1979-04-27 1986-01-20 Atom Spa Dispositivo di ricerca automatica della fustella e relativo comando,per macchina fustellatrice particolarmente per la produzione di calzature
DE3039514C2 (de) * 1980-10-20 1986-09-04 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur Steuerung der Energiezuleitung an Elektroherden
JPS5837677B2 (ja) * 1981-01-13 1983-08-17 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
US4412268A (en) * 1981-10-02 1983-10-25 Dart Industries Inc. Safety switch system for industrial machines

Also Published As

Publication number Publication date
GB2158614A (en) 1985-11-13
IT1173963B (it) 1987-06-24
GB8510910D0 (en) 1985-06-05
FR2565708A1 (fr) 1985-12-13
DE3515241A1 (de) 1985-11-07
ES286535Y (es) 1986-07-01
US4632000A (en) 1986-12-30
FR2565708B1 (fr) 1987-10-23
IT8420828A1 (it) 1985-11-07
KR850008118A (ko) 1985-12-13
KR880000246B1 (ko) 1988-03-15
IT8420828A0 (it) 1984-05-07
ES286535U (es) 1985-12-01
GB2158614B (en) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195722A (en) Circuit for a power operated machine
US4398720A (en) Robot computer chess game
JPS6448109A (en) Moving of tool along curved path
US3798599A (en) Single input controller for a communication system
CN110026977A (zh) 机器人控制装置及自动组装系统
KR960705267A (ko) 예비산출용 이동제어 장치 및 방법(motion control with precomputation)
JPS6114893A (ja) 打抜機の可動ヘツドの移動および駆動の制御装置
ES8506434A1 (es) Mejoras en los aparatos de ensamblar elementos sujetadores para prendas y similares
EP0295726A3 (de) Magnetbandkassettengerät mit einer von einem Motor angetriebenen, hin und zurück längsverschiebenlichen Servostange
CN107671161B (zh) 一种自动取料冲压方法
JP2001088068A (ja) ロボットの教示装置
CN108974818A (zh) 一种工业生产用物料搬运机器人
JPS57143613A (en) Industrial robot
JPS56119700A (en) Safety device for machine tool
US3153474A (en) Magnetic contact signal device for automatic machines
DE69017238D1 (de) Maschine mit Steuerschaltkreis zum Deaktivieren eines Auslöseschalters.
JPS6413394A (en) Controller for crane
JPS55114464A (en) Automatic welding device
JPH0236085A (ja) ロボットのダイレクトティーチング装置
JPS625821Y2 (ja)
SU745675A1 (ru) Устройство управлени механизмом подачи заготовки ленточнопильного станка
JPH0231247Y2 (ja)
JPS6179513A (ja) メカニカルシヤ−
ES344310A1 (es) Procedimiento, con su correspondiente dispositivo, para la colada continua de metales.
SE441253B (sv) Anordning for precisionsstyrd kornslagning