JPS61148641A - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPS61148641A
JPS61148641A JP59270458A JP27045884A JPS61148641A JP S61148641 A JPS61148641 A JP S61148641A JP 59270458 A JP59270458 A JP 59270458A JP 27045884 A JP27045884 A JP 27045884A JP S61148641 A JPS61148641 A JP S61148641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
parallel plane
parallel
optical device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270458A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamada
研二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP59270458A priority Critical patent/JPS61148641A/ja
Publication of JPS61148641A publication Critical patent/JPS61148641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば記録媒体に対して光学的に情報を記録再
生する場合における光学系の非点収差を発生あるいは補
正する光学装置に関する。
〔従来の技術〕
近年光学式ビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スク等のディスクにレーザ光等を照射して情報を記録再
生する装置が普及しつつある。斯かる装置における光源
として例えば半導体レーザを用いる場合、温度変化やデ
ィスクからの戻り光等により発生するノイズをできるだ
け小さくする必要があるところから、マルチモードレー
ザが採択されることが多い。しかしながらマルチモード
レーザは一般的に5乃至30μm程度の非点隔差を有す
るので、良質な記録再生信号を得るためには、マルチモ
ードレーザから導出され、ディスクに照射される光束の
非点収差を補正する必要がある。
第7図は斯かる非点収差を補正する場合の構成を表わし
ている。同図において1は半導体レーザ等の光源であり
、光源1より発せられた光は対物レンズ2を介して記録
媒体としてのディスク3上に収束照射されるようになっ
ている。4は光路中に光軸に対して傾斜して配置された
、平行平面を有する例えば透明又は半透明のガラス板等
よりなる平行平面板である。
すなわちこの装置においては、発散又は収束する光束中
に光軸に対して傾斜して平行平面板4を配置すると非点
収差が発生することに鑑み、平行平面板4による非点収
差の大きさが光源1が有する非点収差の大きさと対応す
るようにして、対物レンズ2を介してディスク3に照射
される光の非点収差がより小さくなるように補正してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら例えば厚さがllll11、屈折率が1゜
5の1枚の平行平面板に、開口数が0.15の収束する
球面波を入射させ、平行平面板の法線の光軸に対する角
度を30度とした場合、光軸に対して垂直な面内におけ
る光束の断面形状(スポット形状)は、収束点近傍の光
軸方向に離間した3つの位置において、各々第8図乃至
第10図に示す如くとなる。第8図は水平方向の焦線が
、第10図は垂直方向の焦線が各々現ねれる位置におけ
るスポット形状を表わしており、第9図は両者の略中間
の位置におけるスポット形状を表わしている。
これらの図から明らかな如く、収束(又は発散)光の光
路中に1枚の平行平面板を光軸に対して傾斜して配置し
た場合、確かに非点収差が発生するが、それ以外にコマ
収差も発生する。
従って第7図に示した装置においては、光源1が発する
光の非点収差は、平行平面板4が発生する非点収差の大
きさを適当に調整することにより補正することができる
が、対物レンズ2を介してディスク3に照射される光に
は、新たにコマ収差が発生し、これが情報の正確な記録
再生の妨げとなっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明を光デイスク記録再生装置の光学系に応
用した場合の構成を表わしており、第7図における場合
と対応する部分には同一の符号を付してあり、その詳述
は省略する。すなわち本発明においては、光源1から発
せられ、対物レンズ2を介してディスク3に照射される
光束の光路中に、平行平面板4の他に、もう1つの平行
平面板11が挿入されている。そして平行平面板4の法
線と、平行平面板11の法線と、光軸は略同一の平面内
に含まれるようになされているとともに、平行平面板4
と光軸とがなす角度と平行平面板11と光軸とがなす角
度は、その絶対値が略等しく、かつその符号が異なる(
反対である)ように設定されている。尚平行平面板4.
11の少なくともいずれか一方は、グレーティング等の
平行平面を有する他の光学素子と兼用することができる
〔作用〕
しかして例えば共に厚さが1+no+、屈折率が1゜5
である2枚の平行平面板を、一方はその法線が光軸に対
して30度になるように配置し、他方はその法線が光軸
に対して同一平面内において一30度になるように配置
して、開口数が0.15の収束する球面波を入射させた
場合、収束点近傍における3つの位置のスポット形状は
第2図乃至第4図に示す如くとなる。第2図は第8図に
、第3図は第9図に、また第4図は第10図に各々対応
した位置のスポット形状を表わしている。第2図の水平
方向の焦線及び第4図の垂直方向の焦線は共に水平及び
垂直軸に対して略対称となっており、また第3図の円も
略真円となっており、コマ収差が殆ど発生していないこ
とが判る。
2枚の平行平面板により発生する非点収差の大きさは、
それらの厚さt、屈折率n、及び法線と光軸のなす角度
θ(絶対値)の3つをパラメータとし、それらの値を適
当に設定することにより増減させることができる。第5
図は2枚の平行平面板を共にその厚さtを0.5m、屈
折率nを1゜5とし、入射光束の開口数を0.15とし
た場合において、法線と光軸との角度θを変化させたと
きの非点隔差の大きさを表わしている。同図より明らか
な如く、角度θを大きくするとそれに対応して非点隔差
は増大する。また屈折率nと角度θの値を一定とし、厚
さtを変化させた場合は、非点隔差は厚さtに略比例す
る。さらに角度θと厚さtを一定とし、屈折率nを変化
させることによっても非点隔差の大きさを変化させるこ
とができる。3組のパラメータの値は各々が多少異なっ
ていても等しい場合に近い効果を奏することができるが
、その2組が相互に等しく、1組が異なっている場合は
、その1組の値の差が小さい程発生するコマ収差は小さ
くなる。3組のパラメータのうち2組以上が相互に等し
くない場合は、2枚の平行平面板各々によって発生する
コマ収差が略等しく、相互に相殺するように各位を設定
すれば、全体として発生するコマ収差を抑制することが
できる。
尚2枚の平行平面板の少なくともいずれか一方は、各々
の厚さtを合計した値を一定としつつ、さらに2以上に
分割することができ、この場合も上記場合と同様の効果
を奏することができる。さらに発生させる(補正する)
非点収差の大きさが一定でなく、変化させたい場合は、
3つのパラメータのうち少なくともいずれか1つ、例え
ば角度θを電磁的あるいは機械的駆動手段により駆動し
、調整制御することもできる。
従って第1図に示した光学系において、例えば2枚の平
行平面板4.11を、その法線が光源1としての半導体
レーザの接合面内に共に含まれるように配置することに
より、半導体レーザの非点収差を補正することができ、
非点収差のみならずコマ収差をも殆ど有しない光を対物
レンズ2を介してディスク3に照射させることが可能と
なる。
〔実施例〕
第6図は本発明の他の実施例の構成を表わしている。同
図においても第1図における場合と対応する部分には同
一の符号を付してあり、その詳述は省略する。第1図に
おいては、光源1が有する非点収差を2枚の平行平面板
4.11が発生する非点収差により補正し、総合的に非
点収差を除去する場合を示したが、第6図は、総合的に
非点収差を発生させ、それを利用して対物レンズ2をフ
ォーカス制御する場合を示している。同図において21
は、平行平面板4の一方の面に形成された、例えば金属
又は誘電体の蒸着膜よりなる偏光面、22は1/4波長
板であり、それらにより偏光面21においてディスク3
への入射光は反射されるが、ディスク3からの反射光は
透過するように光分割器が形成されている。換言すれば
平行平面板4はビームスプリッタとしての機能をも併せ
持っている。23は例えば4分割された受光素子である
。光源1として非点収差が充分小さいものを用いるか、
あるいは第1図に示した如き別の2枚の平行平面板を非
点収差を有する光源1と平行平面板4との間に挿入する
ようにすれば、ディスク3に照射される光の非点収差を
小さくすることができる。そして受光素子23の前に挿
入された2枚の平行平面板4.11によって第2図乃至
第4図に示した如きコマ収差が殆ど無い非点収差を有す
る光を受光素子23に入射させるようにすれば、受光素
子23から対物レンズ2のディスク3に対する光軸方向
の位置をフォーカス制御するフォーカス制御信号を得る
ことができる。斯かる非点収差を利用したフォーカス制
御の原理は公知であるでその詳述は省略する。
〔効果〕
以上の如く本発明においては1発散又は収束する光束中
に少なくとも2枚の平行平面板を配置し、その厚さ、屈
折率及び角度の3つをパラメータとして、総合的にコマ
収差を実質的に伴わない非点収差が発生するように各位
を設定したので、非点収差を有する光束の補正や、非点
収差を利用したフォーカス制御等を簡単な構成でかつ安
価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学装置の模式的側断面図、第2図乃
至第4図はそのスポットの形状図、第5図はその特性図
、第6図はその他の実施例の模式的側面図、第7図は従
来の光学装置の模式的側断面図、第8図乃至第10図は
そのスポットの形状図である。 1・・・光[2・・・対物レンズ 3・・・ディスク  4.11・・・平行平面板21・
・・偏光面  22・・・174波長板23・・・受光
素子 以上

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発散又は収束する光線の光路中に配置され、該光
    線を透過する第1の平行平面板と第2の平行平面板とを
    備え、該第1の平行平面板は第1の厚さと第1の屈折率
    を有し、該第2の平行平面板は第2の厚さと第2の屈折
    率を有し、該第1の平行平面板の法線と該光線の光軸と
    を含む平面は、該第2の平行平面板の法線と該光軸とを
    含む平面と略同一の平面内にあり、該第1の平行平面板
    の法線と該光軸とは第1の角度をなし、該第2の平行平
    面板の法線と該光軸とは第2の角度をなし、該第1と第
    2の厚さ、屈折率並びに角度を各々3組のパラメータと
    し、該第1の平行平面板と該第2の平行平面板の両方を
    透過した該光線のコマ収差が総合的に充分小さくなるよ
    うに各パラメータを所定値に設定することを特徴とする
    光学装置。
  2. (2)該第1の角度と該第2の角度は相互に絶対値が略
    等しく、符号が異なることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光学装置。
  3. (3)該第1の厚さと第1の屈折率は各々該第2の厚さ
    と第2の屈折率に略等しいことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の光学装置。
  4. (4)該パラメータのうち2組以上が相互に異なり、該
    第1の平行平面板により発生するコマ収差と、該第2の
    平行平面板により発生するコマ収差とは大きさが略等し
    く、相互に相殺するように、該パラメータの各値が設定
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の光学装置。
  5. (5)該第1及び第2の角度は駆動手段により調整制御
    可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第4項のいずれかに記載の光学装置。
  6. (6)該第1及び第2の平行平面板の少なくともいずれ
    か一方は2つ以上に分割されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の光学
    装置。
  7. (7)該光学装置は半導体レーザより発せられた光線の
    光路中に配置され、該第1及び第2の平行平面板の該法
    線は、該半導体レーザの接合面に含まれることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載
    の光学装置。
  8. (8)該光学装置は半導体レーザより発せられた光線を
    ディスクに照射し、その反射光を4分割された受光素子
    で受光し、該受光素子の出力からフォーカス制御信号を
    生成する光学系の該反射光の光路中に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のいず
    れかに記載の光学装置。
  9. (9)該第1及び該第2の平行平面板の少なくともいず
    れか一方は、グレーティング等平行平面を有する他の光
    学素子と兼用されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の光学装置。
  10. (10)該第1及び該第2の平行平面板の少なくともい
    ずれか一方は、一方又は両方の面に金属又は誘電体の蒸
    着膜を形成し、光分割器としての機能をも備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第9項記載の光学装置。
JP59270458A 1984-12-21 1984-12-21 光学装置 Pending JPS61148641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270458A JPS61148641A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270458A JPS61148641A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148641A true JPS61148641A (ja) 1986-07-07

Family

ID=17486572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270458A Pending JPS61148641A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0198655A2 (en) * 1985-04-09 1986-10-22 Sony Corporation Optical heads
EP0262668A2 (en) * 1986-10-01 1988-04-06 Pioneer Electronic Corporation Astigmatism generator
JPS63244416A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Sharp Corp 光情報検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0198655A2 (en) * 1985-04-09 1986-10-22 Sony Corporation Optical heads
EP0262668A2 (en) * 1986-10-01 1988-04-06 Pioneer Electronic Corporation Astigmatism generator
JPS63244416A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Sharp Corp 光情報検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157555A (en) Apparatus for adjustable correction of spherical aberration
EP1043615A1 (en) Optical head and recording/reproducing device
JPH07140381A (ja) コマ収差補正方法
JP3712628B2 (ja) 対物レンズおよびその製造誤差の補正方法並びに該対物レンズを用いた光ピックアップ装置
US5223983A (en) Compound prism including interfaces with curvatures of the order of a laser wave length
US4577941A (en) Optical apparatus
US4805992A (en) Astigmatism generator
US4797545A (en) Optical head device having positionally adjustable parts
US4688880A (en) Hologram lens
JPS61148641A (ja) 光学装置
US6278560B1 (en) Optical scanning device
JPH0917010A (ja) 二重焦点の形成方法及びその装置
US4223348A (en) Automatic focussing device
JP3340489B2 (ja) 光情報記録再生装置の光学系及び色収差補正素子
US6438088B1 (en) Light transmission device and apparatus including light transmission device
JPH0536767B2 (ja)
EP1318510A2 (en) Optical disk and recording/reproducing apparatus
JP2956905B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0356901A (ja) グレーティングレンズ系
JPH056258B2 (ja)
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
JPH04209335A (ja) 発光部材
JPS58202409A (ja) ビ−ム・パタ−ン整形機能を備へた偏光ビ−ム・スプリツタ
US20020021494A1 (en) Optical device
US8984543B2 (en) Beam controlling method and optical pickup device for performing the method