JPS61148008A - 受動的型冷却及び加熱の方法及び装置 - Google Patents

受動的型冷却及び加熱の方法及び装置

Info

Publication number
JPS61148008A
JPS61148008A JP60268250A JP26825085A JPS61148008A JP S61148008 A JPS61148008 A JP S61148008A JP 60268250 A JP60268250 A JP 60268250A JP 26825085 A JP26825085 A JP 26825085A JP S61148008 A JPS61148008 A JP S61148008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
heat exchanger
pressure
fluid
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268250A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エー.ウオーターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APURIKEISHIYON ENG CORP
Original Assignee
APURIKEISHIYON ENG CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APURIKEISHIYON ENG CORP filed Critical APURIKEISHIYON ENG CORP
Publication of JPS61148008A publication Critical patent/JPS61148008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C45/7306Control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 射出成型、吹出し成型、回転成型、圧縮成型、反応射出
成型及び其の他のプロセスの場合の様に、プラスチック
等の材料から成る品物の成型に於ては、成型プロセスの
効率の良い運転は型の温度條件の有効な制御に依る。
この様に、多くのプラスチック成型プロセスに於ては、
成型された品物がねじれることなく除去され得る温度ま
で型を比較的迅速に冷却することは該プロセスの主要部
分である。
一方、他のプラスチック成型プロセス(procedu
re )に於ては、満足な効率レベルを達成する為に迅
速且つ制御された方法で型を加熱することは必要である
。もしも成型装置の冷却(又は加熱)に使用される技術
がゆるやかすぎるならば、該成型装置は経済的に望まし
くない速度まで速度を落されねばならない。又一方では
、型の過度に迅速な温度変化は成型された品物の劣悪な
品質を生ずるであろう。
成型された品物が除去に先立って紋型に於て冷却されね
ばならない之等の成型プロセスに於て、紋型を貫通して
冷却液体を通す為の一連の通路を備え、且つ少くとも冷
却通路のあるものは紋型の1つ又はそれ以上の空洞部に
極めて近接して位置されることは通常的に行われてきた
ことである。之等の型の型の通路を通って循環される冷
水又は他の冷却液体は品物がねじれることなく型から除
去され得る様に型及び成型された品物を冷却するつこの
プロセスは必要な冷却を達成する為に大量の冷却液体を
型を通って循環しなければならないので本質的に多少非
能率的である。この通常のプロセスは又次のサイクルに
於ける型の一効率的運転の妨げとなり得る型の過度の冷
却なしに最大の冷却率を得るように制御することが多少
困難である。更に、通常の冷却技術は本質的に非選択的
である;型の大部分は冷却されるが型の空洞部にすぐ隣
接する型のその部分に冷却を集中することは非常に望ま
しいことである。型の加熱を必要とする之等のプロセス
に於ては、循環される流体が熱い液体である点を除き、
同一の原理の技術が通常的に使用される。同じ問題が現
出している。
発明の概要 本発明はこの目的の為に型の通路を通って大量の液体を
ポンプで押し出すことなくプラスチック等の材料より成
る品物の成型に使用される型の冷却又は加熱の為の新規
で改良された受動的方法及び装置に関する;該方法及び
装置は改良された効率の為に熱伝達流体の蒸発(又は凝
縮)潜熱を利用して、自重効果に応じて型の通路を通っ
て該装置のバランスに依り循環を達成する。
それ故、型を通って大量の液体をポンプで押し出す必要
なしに、自重効果に依り型の内部通路を通って循環する
熱伝達流体の蒸発又は凝縮潜熱を利用することに依り、
プラスチック等の材料より成る品物の成型用型内で、効
率の良い選択的熱交換が得られる新規で改良された受動
的冷却及び加熱方法及び装置を提供することは本発明の
主な目的である。
本発明の関連する目的は運転の点で簡単且つ経済的であ
り更に高い信頼性があり又成型プロセスを最適化するよ
うに制御出来る新規で改良された受動的冷却及び加熱方
法及び装置を提供することである。
従って本発明はプラスチック等の材料から成る品物を成
型する為の型の温度を変える方法に関し、紋型は熱伝達
流体の為の複数の垂直に伸びる内部通路を包含し、更に
該方法は:A、閉ループ内の型の内部通路を熱交換器に
接続し、型と熱交換器の相対的高さは熱伝達流体が所定
の物理的状態にある時に該流体が自重効果に応じて熱交
換器に型の通路から流れるのに役立つような高さである
こと; B、型の通路及び熱交換器を包含する閉ループを、型の
操作の間該型の通路の主要部分に生ずる温度條件に応じ
て最初の物理的状態から所定の物理的状態に変化する熱
伝達流体で充填し、型の通路の該流体は最初の物理的状
態にあり更に該熱交換器は充填が完了した時には両方の
物理的状態の流体を包含すること1そして C8該閉ループの調節された圧力を維持し、該流体が型
から熱交換器に流れる割合とほぼ同一の割合で熱交換器
の流体を所定の物理的状態から最初の状態に戻って変化
するように、該熱交換器の運転を調節すること、より成
る。
1つの特定的面かもみると、本発明は実質的にポンプで
押し出すことなくプラスチック等の材料より成る品物を
成型する為の型を冷却する為の受動的冷却装置に関し、
型は紋型を貫通して冷却流体を通す為の複数の垂直に伸
びる内部通路を包含する。該冷却装置は液体状態にある
冷却流体を供給され部分的に充填された凝縮器熱交換器
と、型の操作の間型の通路の主要部分に生ずる温度に応
じてその液体状態からその蒸気の状態に変化する流体よ
り成る冷却流体、及び熱交換器の液体の上のレベルが型
のほぼ頂部又はその上にあるように位置される該熱交換
器とより成る。入口導管は熱交換器を該流体の上のレベ
ル以下の点から、型の通路の最下端に接続して、戻り導
管は型の通路を該熱交換器に戻って接続する;該熱交換
器、紋型の通路、並びに入口及び戻り導管は閉ループを
構成する。該装置は更に該流体が型から熱交換器に戻り
ながら蒸発した流体をその液体状態に戻って凝縮させる
間、該ループの調節された圧力を維持する為に熱交換器
の運転を制御する為の制御手段より成る。
他の特定の面から、本発明は本質的にポンプで押し出す
ことなく、プラスチック等の材料より成る品物を成型す
る為の型を加熱する為の受動的加熱装置に関し、型は紋
型を貫通して加熱流体を通す為の複数の垂直に伸びる内
部通路を包含する。該加熱装置は液体の状態にある加熱
流体を供給され部分的に充填された蒸発器熱交換器と、
型の操作の間該型の通路の主要部分に生ずる温度に応じ
てその蒸気の状態からその液体の状態に変化する流体よ
り成る該加熱流体と、熱交換器の液体の流体の上のレベ
ルがほぼ型の底部又はその下にあるように位置される該
熱交換器より成る。
入口導管は該熱交器を流体の上のレベル以上の点から、
型の通路の上端に接続し、戻り導管は型の通路の下端を
該熱交換器に戻って接続する;該熱交換器と、紋型の通
路と該入口及び戻り導管は閉ループを構成する。該装置
は更に蒸気で充填された該導管及び型の通路を調節され
た圧力に維持する様に該熱交換器の供給液体から流体を
蒸発させる為に該熱交換器の運転を制御する為の手段よ
り成る。
好適な実施例の説明 第1図は成型品の冷却を型11からのその除去に先立っ
て必要とする成型プロセスに於てプラスチック等の材料
から成る品物を成型する為に使用する型11を冷却する
為の受動的冷却装置10の図式的図解である。該図解の
システムに於て、型11は射出成型機並びに同様の装置
に使用される一般的な種類のものである。それは固定さ
れた型の半分12と移動可能な型の半分13より成り、
紋型の分離線は一般的に点線14に依り示される。予め
定められた成型タイミングサイクルに従って作動する、
型の半分13を図示の閉じた位置に動かしそして又その
位置から動かす為の機構はピストンロッド15として一
般的に図示される。矢印Aは型の半分13の運動の方向
を示す。
型11の中心には型の空洞部16があり、空洞部16の
一部は紋型の半分12と13の各々に形成される。型1
1の充填通路17はプラスチック等の原材料を型の空洞
部16内に供給することを可能にする。固定した型の半
分12は垂直方向に型11のこの半分を貫通して伸びる
複数の内部通路1Bを備えられる(1つの通路18のみ
が示される)。同様に、移動可能な型の半分13は複数
の垂直に延在する通路19を包含し、1つの通路19の
みが図解されている。両方の型の半分に於て、該内部通
路18及び19は型の空洞部16に極めて近接して通る
型11は十分に簡略化して図示されていることは認めら
れるであろう。型11は複数の型の空洞部16を包含す
ることが出来て、それ等はすべて同一の形であるか又は
異なる形状のものであることが出来る。本発明の目的の
為に、通路18及び19は型11を貫通し□ てほぼ垂
直に延在しなければならないが、それ等は図示の形状を
有する必要はない;之等の通路の更に急な曲シは許容出
来る。簡単な充填通路17ははるかに複雑な形状をなす
ことが出来る。
冷却装置10は更に熱交換器2oより成り、該熱交換器
20はこの例では凝縮器として使用される。熱交換器2
0は入口22及び出口23を有する内部コイル21を包
含する。コイル21は従来の冷凍装置として示される冷
却源24に接続される。かくして、簡略化された型式で
、冷却源24は圧縮器25と、凝縮器26と膨張弁27
より成るものとして示される。膨張弁27はコイル21
の入口22に接続され、更にコイル21の出口23は圧
縮器25に戻される。矢印Bはコイル21と冷凍装置2
4より成る該閉システムを通る冷媒の流れの方向を示す
。他の冷却装置は冷却源の図示の冷凍装置24に代替す
ることが出来る。
装置10に於て、凝縮器2oはその液体状態にある冷却
流体を供給されて部分的に充填される。冷却流体30は
通常さび等を防ぐ為にある添加物を有する水でよい;水
の使用は装置10の以下の説明でわかる。一方、熱伝達
流体30は又商業的に利用可能なR−12、R−22、
又はR−114のフレオン冷媒の様な従来の冷媒を選定
することが出来る。熱交換器20は、装置10の運転の
説明で明らかにされるように、はぼ型頂部に、更に好適
にはその上に液体冷却剤30の上のレベル31を有して
位置されるであろう。入口導管32は熱交換器20を型
11を通って通路18及び19の下端に接続する。凝縮
器20に於て、入口導管32の為の接続は該熱交換器の
冷却液30の供給量の上のレベル31のかなり下の点で
成されるであろう。弁33は入口導管32に挿入出来、
ポンプ34は弁33と並列に接続出来る。
戻り導管35は型の通路18及び19の上端を熱交換器
20に戻って接続する。熱交換器端部に於て、戻り導管
35からの接続は該冷却液体の上のレベル31の下の点
に於て成される。型の通路18及び19と、熱交換器2
0と、入口導管32並びに戻り導管35は閉ループを形
成する;このループは該ループ内の圧力制御を可能にす
る為に効果的に密閉されるであろう。
排気導管36は熱交換器20の頂部を真空ポンプ37に
接続する。ポンプ37は大気への外部接続38を有して
示され、水が冷却流体30として使用される場合に全く
適切である装置である。熱交換器20の頂部は又電磁弁
、即ちソレノイド作動の弁41を包含するもう1つの導
管39を通って大気に接続される。
圧力検知器42は熱交換器20と型の通路18及び19
と、導管32及び35より成る閉ループシステムの内圧
を検知する為に装置10に組み込まれる。第1図に於て
、圧力検知器42は熱交換器20の頂部に接続されて示
されているが、それは戻り導管35又は該ループ内のそ
の他の点に接続することが出来る。圧力検知器42はポ
ンプ37に電気的に接続される電気的制御器43に接続
される。
制御器43は又弁41への電気接続を有する。
多くの装置に於て、制御器43から冷凍装置24への第
三の制御接続を備えることも又望ましいことである。
運転開始の前に、該受動的型冷却装置10は第1図に示
す様に接続されて、熱交換器20はレベル31まで熱伝
達流体30で部分・的に充填される。本目的に対して該
熱伝達液は水であると仮定する。弁33の開放に併い、
該水の限定された量は入口導管32を通って型11の通
路18及び19内を上方に流れる。
しかしながら紋型の通路及び導管32と35を該熱伝達
液で完全に充填することを確実にする為に弁33は閉じ
られてポンプ34は矢印C及びDで示されるように該閉
ループを通って冷却液を押し上げる為に始動される。之
は又該閉ループシステムから如何なるたまつた空気をも
放出するのに有効である。一度び該閉ループが空気を放
出されて(purge )冷却液30で満たされるなら
ば、ポンプ34は停止されて弁33は開放されるであろ
う。
装置10の運転は冷却液30(水)の蒸発潜熱の利用に
基づく。紋型の通路18及び19の主要部分、即ち型の
空洞部16に最も近く隣接する之等の通路の部分18A
及び19Aに選択的原理に基づく最大の冷却を与えるこ
とも又意図される。効率のよい運転の為に、該冷却液の
フラッシュ温度(flashtemperature 
)  以上に制御を行うことは望ましいことである。之
は予め定められたレベルに熱交換器20内の圧力を制御
することに依り達成される;次いでその圧力は装置10
の運転の間比較的一定に保持することが出来る。
該閉ループシステム内の必要な圧力は100℃(212
下)以下のフラッシュ温度を与える為に大気圧以下であ
ると仮定しながら、圧力検知器42及び制御器43は必
要な圧力が得られるまで熱交換器20がら空気を放出す
る為にポンプ37を作動させる。必要な圧力以下の如何
なる行き過ぎに対しても、圧力検知器42及び制御器4
3はポンプ37を停止して必要な圧力レベルに到達する
まで弁41を開放するように再度作動する。
それ故、一般的には、装置10の運転に於ては冷却液を
ポンプで押し出すことはないであろう。型11がピスト
ン15の操作に依り密閉されて加熱されたプラスチック
が充填通路17を通って型の空洞部16内に射出される
時は、該型空洞部の壁は加熱されてこの熱は該型冷却通
路の近くに隣接する主要部分18A及び19Aに伝導さ
れる。該型通路の熱い主要部分18A及び19Aは接水
を蒸発させる。之は紋型の他の部分を不当に冷却するこ
となく型11の最も熱い点に迅速な冷却を生ずる。熱吸
収は該冷却液の蒸発潜熱の利用に依り、非常に効率的で
ある。蒸発した冷却流体(蒸気)は通路18及び19を
通って上昇し、戻り導管35を通過して熱交換器20の
貯蔵冷却液30を通り抜けるように沸き上る。冷凍装置
24は蒸発した冷却流体30を連続的に凝縮してその液
体状態に戻しながら、コイル21を通して冷媒を循環す
る。
装置10の運転の間、冷却液30の圧力及び温度は連続
的に調整される;ある装置では、圧力制御は適当であろ
う。かくの如く、圧力検知器42と制御器43より成る
該制御装置は熱交換器20内の圧力、従って該熱交換器
がその一部分である完全な閉ループの圧力、を一定レベ
ルに保つ為にポンプ37及び弁41を作動することが出
来る。又一方では、同様の制御装置は凝縮器20の為の
冷却度を制御しながら、冷凍装置24の運転を調整する
ことに依り行うことが出来る。ある装置では、両方の制
御技術を結合して用いることは望ましいであろう。
説明したように、装置10の完全に受動的な運転は非常
に効果的且つ効率的であろう。
しかしながら、ある例に於ては、重力効果に依る通路1
8及び19並びに導管35を通過して上方に向う蒸発し
た冷却流体の運動量は不十分であり、従って蒸気の気泡
が賦型の通路に蓄積する傾向があるかもしれない。之等
の情況に於ては、矢印C及びDで示されるように該閉ル
ープを通過する液体のゆるい循環を与え、それに依り紋
型の通路の主要部分18A及び19Aから凝縮器20へ
の効果的な熱伝達を確実にする為に、低いレベルのポン
プ34を運転することは望ましいであろう。
装置10に於ては、実質的には冷却作用は冷却流体30
の蒸発温度以下では起こらない。
この様に、もしも冷却流体が水であり且つ該装置の圧力
がいわゆる大気圧であるならば、装置10は型11を1
00℃(212下)以下には冷却しないであろう。之は
通常の冷却装置に於ける共通の問題である賦型の不当な
冷却を防ぐ点で十分な利点となる。冷却効果は型の空洞
部16に直接隣接する型の通路の之等の部分18A及び
19Aに於て殆ど完全に起こる冷却液の蒸発を用いて、
全く選択的である。之は型11の他の部分から凝縮器2
0への過度の熱伝達と共同する非能率を実質的に減する
装置10(第1図)の運転に関する前述の説明に於て、
部材20と、32と18並びに19に依シ形成される閉
ループの圧力は一定に保たれると仮定している。ある装
置に対しては、運転のこの方式は最適の結果を生じない
かもしれない。該運転の一層の改良の為に、且つ最小の
成型サイクルに従って高品質の成型品を得る為に、少く
ともある装置に於ては、該熱伝達流体の蒸発並びに型の
通路の主要部分18A及び19Aの冷却を加速する為に
、紋型が密閉されて熱いプラスチックが型内に導入され
た時に該成型サイクルの主要部分の間該閉ループの圧力
を周期的に減少することは望ましいことであろう。
この運転方法はループ圧力が成型サイクル時間の関数と
して描かれている第2図を参照することに依り最も良く
理解することが出来る。第2図に於て、各成型サイクル
に於ける点Xは紋型が密閉されて紋型の空洞部への熱い
プラスチックの充填が開始される時間を示す。各成型サ
イクルに於ける点Yは紋型が開き始める時間を表わす。
各成型サイクルに於ける時間Xのすぐ前に(第2図)、
制御器43は熱交換器20の圧力、従って型冷却通路1
8及び19を含む閉ループの圧力の十分な減少を果す為
にポンプ37を作動させる。之は紋型内の蒸発を開始す
る(運転の間、紋型は該閉ループシステムの如何なる他
の部分よりも熱い)。之は紋型の充填のすぐ前に型通路
の主要部分18A、19Aと型空洞部16の間に相当な
温度差を生ずる。紋型が開くすぐ前に(点Y)圧力はそ
の最初のレベルまで復帰される。この様に、熱伝達プロ
セスは最適な結果を生ずる成型操作と同調され、一方核
型が開かれる時は該成型サイクルの之等の部分の間に不
当な冷却を避けられる。
第3図は第1図の受動的冷却装置10と同一の基本的操
作原理を利用する受動的加熱装置1100図式的な図解
を与える。前と同様に、該受動的加熱装置110はプラ
スチック等の材料より成る品物を成型する為に使用され
る型11の温度制御の為に利用され、型11はプラスチ
ックが適当な通路17を通って供給される1つ又はそれ
以上の型の空洞部16を持たせられている固定及び移動
可能な型の半分12及び13を包含し、紋型の作動機構
は型の半分13の為のピストンロッド15に依ってのみ
示されている。再度、紋型は複数の内部通路18及び1
9を備える;この例では該通路は型を加熱する為に利用
される。
熱交換器120は第3図の装置110に包含され、且つ
入口122及び出口123を有する内部コイル121を
包含する。出口123はコイル121の入口122に戻
って接続されるポンプ126を同様に包含する通常の加
熱装置124の加熱器125に接続される。
熱交換器130は装置110に於て蒸発器として機能す
る。従って、加熱装置124より成る該閉システムは蒸
発器120のコイル121を通って熱湯又は他の加熱流
体を循環する。
熱交換器120の制御は前述の装置の場合と同一であり
、ポンプ37に接続された排気導管36より成る。この
例に於てはポンプ37の出口は大気よりはむしろ貯槽又
はアキュムレーター138に接続される。アキュムレー
ター13Bは蒸発器120の内部に戻る入口導管39の
ソレノイド作動弁41に接続される。圧力制御は圧力検
知器42と制御器43とで行なわれ、ポンプ37及び弁
41を作動させる制御装置となっている。制御器43は
又加熱装置124の運転を制御する為に使用することが
出来る。蒸発器120は上のレベル131まで、液体の
状態にある、加熱流体130で部分的に充填される。流
体130は水、市販の冷媒、又は他の流体である。
入口導管132は熱交換器120を、液体レベル131
の十分上の点から、型11の垂直に伸びる型通路18及
び19の上端に接続する。弁133は該弁と並列の小さ
なポンプ134と共に入口導管132に挿入することが
出来る。戻り導管135は型通路18及び19の下端を
熱交換器120に戻って接続する。熱交換器120と、
導管132及び135と、型の通路18及び19は前述
の実施例の場合の様に、閉ループを与える。
装置110が運転状態にある時は、加熱装置124から
の熱い流体は、コイル121を通過しながら、蒸発器1
20の熱伝達流体130を加熱して、熱伝達流体の多少
の部分を蒸発させる。ポンプ134は導管132及び1
35並びに型の通路18及び19の空気放出を確実にす
る為に最初に利用することが出来る。通常運転に於ては
ポンプ134は停止されて弁133は開放される。ポン
プ37と弁41と検知器42と制御器43より成る調節
装置は、前と同様に、該装置に予め定められた圧力を確
立する。アキュムレーター138は単に過剰な熱伝達流
体130の為の貯槽として役立つ。
装置110は、流体130が蒸気の状態から液体の状態
に凝縮することに基づく加熱効果に依り、型の冷却の代
シに型の加熱の為にそれが用いられることを除き装置1
0と同一の原理に基づき機能する。型の通路18及び1
9より成る該閉ループは予め定められた圧力に於て蒸気
の状態にある熱い熱伝達流体130で満たされる。ガス
状の熱伝達流体に対する凝縮点以下の型の通路18及び
19の如何なる部分に於ても、凝縮は生ずる。大部分の
凝縮は内部の型の通路の主要部分18A及び19Aに於
て生ずる。凝縮した熱伝達流体は、重力の効果に依り、
戻り導管135を通って熱交換器120内に戻って排水
される。
該蒸発器及び型の通路より成る閉ループを通って熱ガス
を積極的にポンプで押し出す必要はない;該装置を実質
的に一定圧力に維持することに依シ、熱ガス状の熱伝達
流体は紋型の通路を迅速に再度溝たし、既に凝縮した該
ガスと置換する。かくの如く、装置10の場合と同様に
装置110に於ては、根本的循環は冷却又は加熱の目的
の為に使用される型11の通路内の該熱伝達流体の物理
的状態変化に基づき重力の効果に依り与えられるもので
ある。
装置10に対してと同様に、装置110に対しては、該
成型サイクルと同調するように該閉ループ圧力を変える
ことは望ましいであろう。即ち、制御器43は型11の
空洞部16の充填のすぐ前に該ループ120と132と
18と19と135の圧力を増加し、最初の圧力レベル
への減少については紋型の開放とほぼ一致するようにプ
ログラムを作られることが出来る。かくの如く該圧力/
時間特性は第2図に示すものの逆であろう。勿論、両方
の場合に於て、紋型を作動する機構から制御器43への
タイミングの入力(不図示)は必要であろう。
第1及び3図に関する前述の説明から、本発明の装置の
実施例は、紋型が加熱されるべきか又は冷却されるべき
かに抱らず、同一の基本的方法に従ってすべて機能する
。かくして、各温度変更の配置に対しては、型11の内
部通路は閉ループ内で熱交換器と接続され、該熱交換器
に於ける紋型の相対的高さは熱伝達流体が与えられた物
理的状態(冷却に対しては蒸気の状態、加熱に対しては
液体の状態)にある時に重力の効果に応じて該熱伝達流
体は紋型から該熱交換器に流れるのに役立つ様に決めら
れる。その閉ループは紋型の通路の主要部分に生ずる温
度條件に応じて該熱交換器に戻る為に必要な与えられた
物理的状態に最初の物理的状態から変化する熱伝達流体
で満される;両方の例に於て液体の熱伝達流体の貯蔵は
該熱交器に保持される。該熱交換器自体は該閉ループの
調節された圧力を維持して該流体が紋型から該熱交換器
に戻るのとほぼ同一の割合で閉ループを満たす為に必要
な最初の物理的状態に該流体を戻して変えるように制御
される。この運転の制御はポンプ37と弁41に依り、
そして熱交換器コイルへの入力の制御に依り、或は又両
者の組合せに依り成しとげることが出来る。該ループの
圧力は一定の保持されるか、又は成型サイクルと同調す
るように変えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例に従って構成された受動
的型冷却装置の概略図である;第2図は第1図の装置の
運転の1つの様式に使用される圧力変化を示すグラフで
ある;そして 第3図は本発明の別の実施例に従って構成された受動的
型加熱装置の概略図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10・・・受動的冷却装置  11・・・型12.13
・・・型の半分  16・・・型空洞部17・・・充填
通路 18.19・・・型内部通路 20・・・熱交換器   21・・・内部コイル22・
・・コイル人口  23・・コイル出口24・・・冷却
装置   25・・・圧縮機26・・・凝縮器    
27・・・膨張弁30・・・冷却流体   31・・・
液の上のレベル32・・・入口導管   33・・・弁
34・・・ポンプ    35・・・戻り導管36・・
・排気管    37・・・真空ポンプ39・・・導管
     41・・・電磁弁42・・・圧力検知器  
43・・・制御器18A、19A・・・型通路の主要部
分110・・・加熱装置  120・・・熱交換器12
1・・・コイル 122・・・入口導管(コイル) 123・・・戻り導管  124・・・加熱装置125
・・・加熱器   126・・・ポンプ138・・・ア
キュムレーター 130・・・加熱流体 131・・・加熱流体の上のレベル 132・・・入口導管  133・・・弁134・・・
ポンプ   135・・・戻り導管用 願 人 : ア
プリケイジョン エンジニアリングコーポレーション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチック等の材料から成る品物を成型する為の
    型の温度を変更する方法で、該 型は熱伝達流体の為の複数の垂直に伸びる 内部通路を包含する型温度を変更する方法 に於て、該方法は: A、該型の内部通路を閉ループ内で熱交換 器と接続し、該型と該熱交換器の相対的 高さは熱伝達流体が与えられた物理的状 態にある時に重力の効果に対応して該熱 伝達流体が型の通路から熱交換器に流れ ることに役立つような高さであること; B、型の運転の間型の通路の決定的部分に 生ずる温度條件に対応して与えられた物 理的状態に最初の物理的状態から変化す る熱伝達流体で、型の通路と熱交換器を 包含する、閉ループを満し、該型の通路 の流体は最初の物理的状態にあつて該熱 交換器は完全に満たされた時に両方の物 理的状態にある流体を包含すること;及 び C、該閉ループの調節された圧力を維持し て熱交換器の流体が該型から該熱交換器 に流れるのとほぼ同じ割合で該熱交換器 の流体を与えられた物理的状態から最初 の物理的状態に戻つて変化するように熱 交換器の運転を調節すること より成ることを特徴とする型の温度を変え る方法。 2、周期的に運転される型に適用される特許請求の範囲
    第1項記載の方法に於て、 ステップCに於て該圧力は成型サイクル と同調するように周期的に調節される ことを特徴とする方法。 3、型の冷却に使用する特許請求の範囲第1項記載の方
    法に於て、 最初の物理的状態は液体の状態であり、 与えられた物理的状態は蒸気の状態であり、熱交換器は
    凝縮器として機能し、該熱交換 器は蒸発した熱伝達流体の気泡が該熱交換 器への戻り導管を通つて上昇するように型 よりも高いレベルに位置する ことを特徴とする方法。 4、特許請求の範囲第3項記載の方法に於て、水が熱伝
    達流体として使用される ことを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第3項記載の方法に於て、フレオン
    冷媒が熱伝達流体として使用さ れる ことを特徴とする方法。 6、特許請求の範囲第2項記載の方法に於て、該方法は
    該熱交換器に戻る蒸発した熱伝達 流体の運動を確実にする為に、該型の十分 な冷却を与えるには不十分な、ゆるやかな 割合で熱伝達流体の最初の状態にある閉ル ープを通つて該熱伝達流体をポンプで押し 出す追加のステップを包含する ことを特徴とする方法。 7、周期的に運転される型の冷却に適用される特許請求
    の範囲第3項記載の方法に於て、ステップCに於て該圧
    力は型が開放され る時に第一の圧力を維持し型が密閉される 時に第二の圧力を維持する為に成型サイク ルと同調するように周期的に調節され、第 二の圧力は第一の圧力よりも著しく低い ことを特徴とする方法。 8、特許請求の範囲第7項記載の方法に於て、水が熱伝
    達流体として使用される ことを特徴とする方法。 9、特許請求の範囲第7項記載の方法に於て、フレオン
    冷媒が熱伝達流体として使用さ れる ことを特徴とする方法。 10、特許請求の範囲第7項記載の方法に於て、該方法
    は熱交換器に戻る蒸発した熱伝達流 体の運動を確実にする為に、該型の十分な 冷却を与えるには不十分な、ゆるやかな割 合で熱伝達流体の最初の状態にある閉ルー プを通つて該熱伝達流体をポンプで押し出 す追加のステップを包含する ことを特徴とする方法。 11、型の加熱の為に使用される特許請求の範囲第1項
    記載の方法に於て、 最初の物理的状態は蒸気の状態であり、 熱交換器は蒸発器として機能し、更に該熱 交換器は凝縮した液体の熱伝達流体が戻り 導管を通つて、重力に依り、熱交換器内に 戻つて排水されるように型よりも低いレベ ルに位置する ことを特徴とする方法。 12、特許請求の範囲第11項記載の方法に於て、 水が熱伝達流体として使用される ことを特徴とする方法。 13、特許請求の範囲第11項記載の方法に於て、 フレオン冷媒が熱伝達流体として使用さ れる ことを特徴とする方法。 14、周期的に操作される型の加熱に適用される特許請
    求の範囲第11項記載の方法に於 て、 ステップCに於て、該圧力は該型が開放 される時は第一の圧力そして該型が密閉さ れる時は第二の圧力に維持する為に成型サ イクルと同調するように周期的に調節され、第二の圧力
    は第一の圧力よりも著しく高い ことを特徴とする方法。 15、特許請求の範囲第14項記載の方法に於て、 水が熱伝達流体として使用される ことを特徴とする方法。 16、特許請求の範囲第14項記載の方法に於て、 フレオン冷媒が熱伝達流体として使用さ れる ことを特徴とする方法。 17、実質的にポンプで押し出すことなくプラスチック
    等の材料から成る品物を成型する 為に型を冷却する為の受動的冷却装置で、 該型は冷却流体を該型を貫通して通す為の 複数の垂直に伸びる内部通路を包含する該 装置に於て、該装置は: 液体状態の冷却液の貯蔵で部分的に満たさ れた凝縮器熱交換器で、該冷却液は該型の 操作の間型の通路の主要部分に生ずる温度 に対応してその液体の状態からその蒸気の 状態に変化する流体より成り、該熱交換器 は該熱交換器の液流体の上のレベルが該型 のほぼ頂部又はその上にあるように位置さ れる凝縮器熱交換器; 該熱交換器を、該流体の上のレベル以下の 点から、型の通路の下端に接続する入口導 管; 該型の通路の上端を該熱交換器に戻つて接 続する戻り導管; 閉ループを構成する熱交換器と型の通路と 入口及び戻り導管;及び 該流体が型から熱交換器に戻るにつれて蒸 発した流体をその液体の状態に戻して凝縮 する間そのループの調節された圧力を維持 する為に該熱交換器の操作を調節する為の 調節手段 より成ることを特徴とする受動的型冷却装 置。 18、特許請求の範囲第17項記載の受動的型冷却装置
    に於て、 該冷却流体は水である ことを特徴とする受動的型冷却装置。 19、特許請求の範囲第17項記載の受動的型冷却装置
    に於て 該冷却流体はフレオン冷媒である ことを特徴とする受動的型冷却装置。 20、特許請求の範囲第17項記載の受動的型冷却装置
    に於て、 該入口及び戻り導管の中の1つは、熱交 換器に戻る蒸発した冷却流体の運動を確実 にする為に、該型の十分な冷却を与えるに は不十分な、ゆるやかな割合で閉ループを 通つて冷却流体を循環する為のポンプ手段 を包含する ことを特徴とする受動的型冷却装置。 21、特許請求の範囲第17項記載の受動的型冷却装置
    に於て、 該熱交換器調節手段は: 該閉ループの圧力を検出する為の圧力検知 手段; 該熱交換器の為の第一及び第二の入口/出 口導管で、一方は調節ポンプを包含し他方 は調節弁を包含する第一及び第二の入口/ 出口導管;及び 該閉ループの圧力変化に対応して該調節ポ ンプ及び調節弁を作動する為に、該圧力検 知手段に接続された調節器手段より成るこ とを特徴とする受動的型冷却装置。 22、特許請求の範囲第17項記載の受動的型冷却装置
    に於て、 該熱交換器は内部コイルを包含し、更に 該熱交換器調節手段は: 該閉ループの圧力を検出する為の圧力検知 手段; 該熱交換器コイルを通つて冷却された熱伝 達流体を循環する為の冷却装置;及び 一定圧力を維持する為に該閉ループの圧力 変化に対応して該冷却装置の運転を調節す る為に、圧力検知手段に接続された、調節 器手段より成る ことを特徴とする受動的型冷却装置。 23、周期的に操作される型に適用される特許請求の範
    囲第17項記載の受動的型冷却装 置に於て、 該調節手段は該成型サイクルに同調する ようにループ圧力を変更する為に該熱交換 器を作動する為の手段を包含する ことを特徴とする受動的型冷却装置。 24、実質的にポンプで押し出すことなくプラスチック
    等の材料より成る品物を成型する 為に型を加熱する為の受動的型加熱装置で、型は該型を
    貫通して加熱流体を通す為の複 数の垂直に伸びる内部通路を包含する受動 的加熱システムに於て、該システムは: 液体の状態にある加熱流体の貯蔵で部分的 に満たされた蒸発器熱交換器で、該加熱流 体は該型の操作の間型の通路の決定的部分 に生ずる温度に対応してその蒸気の状態か らその液体の状態に変化する流体より成り、該熱交換器
    は該熱交換器の液流体の上のレ ベルがほぼ型の底部にあるか又はその下に ある蒸発器熱交換器; 該熱交換器を、該流体の上のレベルの上の 点から、型の通路の上端に接続する入口導 管; 型の通路の下端を熱交換器に戻つて接続す る戻り導管; 閉ループを構成する熱交換器と型の通路と、入口及び戻
    り導管; 及び実質的に一定圧力に流体蒸気で満たさ れた導管及び型の通路を維持する様に該熱 交換器の液体貯蔵からの流体を蒸発させる 為に熱交換器の運転を調節する為の手段よ り成ることを特徴とする受動的加熱装置。 25、特許請求の範囲第24項記載の受動的型加熱装置
    に於て、 加熱流体は水である ことを特徴とする受動的型加熱装置。 26、特許請求の範囲第24項記載の受動的型加熱装置
    に於て、 加熱流体はフレオン冷媒である ことを特徴とする受動的型加熱装置。 27、特許請求の範囲第24項記載の受動的型加熱装置
    に於て、 熱交換器調節手段は: 該閉ループの圧力を検出する為の圧力検知 手段; 該熱交換器の為の第一及び第二の入口/出 口導管で、一方は調節ポンプを、他方は調 節弁を包含する第一及び第二の入口/出口 導管; 及び一定圧力を維持する為に該閉ループの 圧力変化に対応して該調節ポンプ及び調節 弁を作動する為に、圧力検知手段に接続さ れた、調節器手段より成る ことを特徴とする受動的型加熱装置。 28、特許請求の範囲第24項記載の受動的型加熱装置
    に於て、 該熱交換器は内部コイルを包含して該熱 交換器調節手段は: 該閉ループの圧力を検出する為の圧力検知 手段; 熱交換器コイルを通つて加熱された熱伝達 流体を循環する為の加熱器装置;及び 一定圧力を維持する為に該閉ループの圧力 変化に対応して加熱器装置の運転を調節す る為に、該圧力検知手段に接続された、調 節器手段とより成る ことを特徴とする受動的型加熱装置。 29、周期的に操作される型に適用される特許請求の範
    囲第24項記載の受動的型加熱装 置に於て、 該調節手段は成型サイクルと同調するよう に該ループの圧力を変える為に該熱交換器 を作動する為の手段を包含する ことを特徴とする受動的型加熱装置。
JP60268250A 1984-11-28 1985-11-28 受動的型冷却及び加熱の方法及び装置 Pending JPS61148008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US675877 1984-11-28
US06/675,877 US4623497A (en) 1984-11-28 1984-11-28 Passive mold cooling and heating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61148008A true JPS61148008A (ja) 1986-07-05

Family

ID=24712329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268250A Pending JPS61148008A (ja) 1984-11-28 1985-11-28 受動的型冷却及び加熱の方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4623497A (ja)
EP (1) EP0183255A3 (ja)
JP (1) JPS61148008A (ja)
CA (1) CA1251612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964129B1 (en) 1998-06-11 2011-06-21 Malcolm Barry James Temperature control method and apparatus
JP2016030393A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社松井製作所 金型温度調節装置及び金型温度調節方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730244B1 (en) 1986-01-28 2004-05-04 Q2100, Inc. Plastic lens and method for the production thereof
US6201037B1 (en) * 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
US5415816A (en) * 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
DE3836875A1 (de) * 1988-04-07 1989-10-26 Erlenbach Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formlingen aus expandierbaren kunststoffpartikeln
US5229043A (en) * 1992-03-10 1993-07-20 The Boc Group, Inc. Blow molding method and apparatus employing pressurized liquid cryogen vaporized by recovered gaseous cryogen
US5213725A (en) * 1992-03-10 1993-05-25 The Boc Group, Inc. Apparatus and method for cooling an extruded blown film
US6276656B1 (en) * 1992-07-14 2001-08-21 Thermal Wave Molding Corp. Mold for optimizing cooling time to form molded article
US6019930A (en) * 1992-07-14 2000-02-01 Thermal Wave Molding Corp. Process for forming a molten material into molded article
US5376317A (en) * 1992-12-08 1994-12-27 Galic Maus Ventures Precision surface-replicating thermoplastic injection molding method and apparatus, using a heating phase and a cooling phase in each molding cycle
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US5989462A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
US6352426B1 (en) 1998-03-19 2002-03-05 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Mold for injection molding multilayer preforms
AU746438B2 (en) * 1998-06-11 2002-05-02 Ritemp Pty Ltd Temperature control method and apparatus
US6478990B1 (en) 1998-09-25 2002-11-12 Q2100, Inc. Plastic lens systems and methods
US6312628B1 (en) * 1998-12-28 2001-11-06 Cito Products, Inc. Mold temperature control
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6723260B1 (en) 2000-03-30 2004-04-20 Q2100, Inc. Method for marking a plastic eyeglass lens using a mold assembly holder
US6960312B2 (en) 2000-03-30 2005-11-01 Q2100, Inc. Methods for the production of plastic lenses
US6698708B1 (en) 2000-03-30 2004-03-02 Q2100, Inc. Gasket and mold assembly for producing plastic lenses
US6716375B1 (en) 2000-03-30 2004-04-06 Q2100, Inc. Apparatus and method for heating a polymerizable composition
US6632535B1 (en) 2000-06-08 2003-10-14 Q2100, Inc. Method of forming antireflective coatings
US7139636B2 (en) 2001-02-20 2006-11-21 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with bar code reader
US7051290B2 (en) 2001-02-20 2006-05-23 Q2100, Inc. Graphical interface for receiving eyeglass prescription information
US7074352B2 (en) 2001-02-20 2006-07-11 Q2100, Inc. Graphical interface for monitoring usage of components of a lens forming apparatus
US6899831B1 (en) 2001-02-20 2005-05-31 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens by delayed entry of mold assemblies into a curing apparatus
US7004740B2 (en) 2001-02-20 2006-02-28 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a heating system
US6655946B2 (en) 2001-02-20 2003-12-02 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for conveyor and curing units
US6709257B2 (en) 2001-02-20 2004-03-23 Q2100, Inc. Eyeglass lens forming apparatus with sensor
US7052262B2 (en) 2001-02-20 2006-05-30 Q2100, Inc. System for preparing eyeglasses lens with filling station
US6752613B2 (en) 2001-02-20 2004-06-22 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for initiation of lens curing
US6790022B1 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a movable lamp mount
US7025910B2 (en) 2001-02-20 2006-04-11 Q2100, Inc Method of entering prescription information
US6790024B2 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having multiple conveyor systems
US7045081B2 (en) 2001-02-20 2006-05-16 Q2100, Inc. Method of monitoring components of a lens forming apparatus
US7011773B2 (en) 2001-02-20 2006-03-14 Q2100, Inc. Graphical interface to display mold assembly position in a lens forming apparatus
US6612828B2 (en) 2001-02-20 2003-09-02 Q2100, Inc. Fill system with controller for monitoring use
US6758663B2 (en) 2001-02-20 2004-07-06 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with a high volume curing unit
US6712331B2 (en) 2001-02-20 2004-03-30 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies with indicia
US6863518B2 (en) 2001-02-20 2005-03-08 Q2100, Inc. Mold filing apparatus having multiple fill stations
US6962669B2 (en) 2001-02-20 2005-11-08 Q2100, Inc. Computerized controller for an eyeglass lens curing apparatus
US6808381B2 (en) 2001-02-20 2004-10-26 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller
US7060208B2 (en) 2001-02-20 2006-06-13 Q2100, Inc. Method of preparing an eyeglass lens with a controller
US6726463B2 (en) 2001-02-20 2004-04-27 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a dual computer system controller
US6676398B2 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a prescription reader
US6893245B2 (en) 2001-02-20 2005-05-17 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a computer system controller
US6875005B2 (en) 2001-02-20 2005-04-05 Q1200, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a gating device
US7037449B2 (en) 2001-02-20 2006-05-02 Q2100, Inc. Method for automatically shutting down a lens forming apparatus
US6702564B2 (en) 2001-02-20 2004-03-09 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using colored mold holders
US7083404B2 (en) 2001-02-20 2006-08-01 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using a mold holder
US7124995B2 (en) 2001-02-20 2006-10-24 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies and molds
US6840752B2 (en) 2001-02-20 2005-01-11 Q2100, Inc. Apparatus for preparing multiple eyeglass lenses
US6676399B1 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having sensors for tracking mold assemblies
DE10114228A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-02 Frey Juergen Verfahren zum Regeln der Schwindung von Spritzteilen
US7044429B1 (en) 2002-03-15 2006-05-16 Q2100, Inc. Methods and systems for coating eyeglass lens molds
US6464484B1 (en) 2002-03-30 2002-10-15 Q2100, Inc. Apparatus and system for the production of plastic lenses
US7168942B1 (en) 2003-07-31 2007-01-30 Cito Products, Inc. Method and apparatus for mold temperature control using air
TWI248863B (en) * 2004-02-12 2006-02-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Apparatus and method for mold temperature adjustment, and mold temperature control unit
WO2005102667A2 (en) * 2004-04-16 2005-11-03 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Preforms, bottles and methods of manufacturing the preforms and the bottles
JP2005343169A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Denso Corp 熱硬化性樹脂の射出成形方法
EP1776217A2 (en) 2004-06-10 2007-04-25 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Methods and systems for controlling mold temperatures
US20060016589A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Graham Packaging Company, L.P. Apparatus for temperature regulation
CA2617591C (en) 2005-08-30 2013-10-22 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Methods and systems for controlling mold temperatures
US20080036108A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding system having thermal-management system, amongst other things
US8607854B2 (en) * 2008-11-19 2013-12-17 Tai-Her Yang Fluid heat transfer device having plural counter flow circuits with periodic flow direction change therethrough
EP3582942B1 (en) 2017-02-16 2024-03-13 Billio Pty Ltd Cooling system for moulds
WO2019217305A1 (en) * 2018-05-06 2019-11-14 Sterling Products, Inc. Temperature control unit, system, and method for molding equipment
NL2022113B1 (en) * 2018-12-03 2020-06-30 Fits Holding Bv Press for in-situ manufacturing a thermoplastic sandwich panel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812714A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Jiyuuou Shoji Kk 金型の温度調節装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1966442A (en) * 1930-08-20 1934-07-17 Field Crosby Method of and apparatus for economical use of mercury and other liquids
US2363118A (en) * 1942-03-11 1944-11-21 Joseph W Chamberlain Apparatus for heating fluids
US2521847A (en) * 1949-08-30 1950-09-12 Claude F Harr Apparatus and method for heating molds
US2671323A (en) * 1951-03-15 1954-03-09 Sun Oil Co Apparatus for cooling well surveying instruments
US3127753A (en) * 1960-01-04 1964-04-07 George A Tinnerman Method of chilling die elements of molding apparatus
FR1579975A (ja) * 1967-09-18 1969-08-29
DE2114307A1 (de) * 1971-03-24 1972-10-05 Hennecke Gmbh Maschf Formwerkzeug fuer die Herstellung von Kunststoffteilen
CS180312B1 (en) * 1975-10-24 1977-12-30 Michal Kostura Equipment for automatic temperature control of metallic casting moulds
DE2808139A1 (de) * 1978-02-25 1979-08-30 Heinz Ing Grad Kienle Verfahren zum temperieren von formen, insbesondere druckgiess-, spritzguss- o.dgl. formen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS58173634A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Hitachi Ltd 冷却加熱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812714A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Jiyuuou Shoji Kk 金型の温度調節装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964129B1 (en) 1998-06-11 2011-06-21 Malcolm Barry James Temperature control method and apparatus
JP2016030393A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社松井製作所 金型温度調節装置及び金型温度調節方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183255A3 (en) 1987-12-23
CA1251612A (en) 1989-03-28
EP0183255A2 (en) 1986-06-04
US4623497A (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61148008A (ja) 受動的型冷却及び加熱の方法及び装置
US4680001A (en) Passive mold cooling and heating system
US7600390B2 (en) Method and apparatus for control of carbon dioxide gas cooler pressure by use of a two-stage compressor
JP4500444B2 (ja) 温度制御方法及び温度制御装置
JP2012088039A (ja) 熱制御方法及びそのシステム
KR910001907B1 (ko) 냉동사이클 장치
EP2981682A1 (en) Apparatus and method for storing energy
US4785640A (en) Freezing apparatus using a rotary compressor
EP0194629B1 (en) Refrigerant cooled plastics moulding
EP0331826A1 (en) Heat recovery from hydraulic oil
JP2007290279A (ja) 金型温度制御方法および金型温度制御装置
US5355697A (en) Cooling medium circuit for ice making machine etc.
JP4421318B2 (ja) 金型温度調整装置、それに使用される熱回収タンク及び温度調整方法
US2796632A (en) Plastic extruder with evaporative cooling system
CN1282409A (zh) 制冷机
EP2540905B1 (en) A laundry dryer with heat pump system
JP4408243B2 (ja) 金型温度調整装置
US3043114A (en) Temperature controls for refrigerating apparatus
US2709342A (en) Defrosting refrigeration system
EP2829819B1 (en) Heat-pump water heater for domestic purposes
CN215676086U (zh) 一种冻干机换热系统
KR102548762B1 (ko) 서로 다른 온도를 갖는 2개의 냉각수들을 이용한 냉각을 지원하는 사출금형
CN210772961U (zh) 干燥器组件及具有其的制冷器具
US2863298A (en) Absorption refrigeration
JPH0245570B2 (ja) Kanagataondochosetsusochi