JPS61146748A - ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法 - Google Patents

ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS61146748A
JPS61146748A JP26478784A JP26478784A JPS61146748A JP S61146748 A JPS61146748 A JP S61146748A JP 26478784 A JP26478784 A JP 26478784A JP 26478784 A JP26478784 A JP 26478784A JP S61146748 A JPS61146748 A JP S61146748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
parts
concrete
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26478784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625012B2 (ja
Inventor
早川 和良
久保田 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP59264787A priority Critical patent/JPH0625012B2/ja
Publication of JPS61146748A publication Critical patent/JPS61146748A/ja
Publication of JPH0625012B2 publication Critical patent/JPH0625012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポンプ圧送性の改良されたコンクリート、モ
ルタルグラフト等のセメント系組成物に関するものであ
る。
(従来の技術) ポンプ圧送によるコンクリート打設工法の発達は、各種
建造物等におけるコンクリート工事に大きな影響を与え
、工期短縮、省力化、コスト低減をもたらした。しかし
、コンクリートをポンプ圧送する際ピストンシリンダー
内および配管中で大きな圧力を受けるため、コンクリー
トの分離現象が生じ、圧送性が低下し、ついには閉塞す
ることが多い、このような事故を防ぐため、従来、コン
クリートの品質を無視して、単位水量、単位セメント量
を多くすることが行われていたが、コンクリートの品質
低下、耐久性低下をもたらし、また中性化の一要因にも
なる問題があり、最近この解決策が強く望まれている。
前記したコンクリートの分離現象を抑制し、圧送性を改
良するために、混和剤としてAE減水剤。
セルロースエーテル等を添加する試みがあるが。
AE減水剤は分離抵抗性、ブリージング防止効果が小さ
く、圧送前後における品質変化特にスランプロスが大き
い欠点があり、またセルロースエーテルはブリージング
防止効果は大きいが増粘するため、添加量によっては圧
送の負荷が高まり、結果的に単位水量が増し、強度低下
、耐久性低下に結びつく欠点がある。AE減水剤とセル
ロースエーテルを併用しても1両者の単なる中間的な効
果が得られるにすぎず、ポンプ圧送改善のための混和剤
として満足できるものは見出されていない。
(発明の構成) 本発明者らは、かかる従来の不利欠点を解決すべく鋭意
研究を重ねた結果本発明に到達したもので、これはセメ
ント100重量部に対して、水溶性非イオンセルロース
エーテル0.005〜1重量部、ポリカルボン酸塩系分
散剤0.01〜5重量部、および消泡剤0〜0.5重量
部添加してなるポンプ圧送用セメント系組成物に関する
ものである。
本発明によれば従来の不利をともなうことなく。
下記のようなすぐれた効果を得ることができる。
(1)圧送時の分離が少なく閉塞や圧送性の低下が少な
い (2)圧送前後における品質の変化(スランプロス等)
が少ない (3)ブリージングが少なく、打継面や鉄筋との付着力
が強い (4)ポリカルボン酸塩系分散剤の性質により混和剤の
高濃度スラリー化が可能であり、後添加しても分散が容
易となり均一な品質が確保される (5)連行された空気が細かく安定である(6)消泡剤
により空気連行量を抑えることにより強度低下を小さく
することができる 水溶性非イオンセルロースエーテルは、ポリカルボン酸
塩系の分散剤を併用することにより、顕著な減水効果を
示しスランプロスも飛躍的に小さく、連行され上空気が
細かく安定である。この効果は他の減水剤では小さく、
水溶性非イオンセルロースエーテルとポリカルボン酸塩
系分散剤の併用によってのみ上記の諸効果・特長が得ら
れる。
以下本発明の詳細な説明する。
水溶性非イオンセルロースエーテルとしては。
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメ
チルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース等
が使用できる。添加量はセメント100重量部あたり、
0.005重量部以下では材料分離抑制効果が発現せず
、また1重量部以上の多量を添加すると増粘が大きく、
管内抵抗、壁面への付着が大きくなり施工性が悪くなる
ので好ましくない。
ポリカルボン酸塩系の分散剤としては、一般に低スラン
プロス型の減水剤として市販されているもので、ポリマ
ー鎖中に親水基として多数のカルボン酸塩基を含有して
いるものである。このものは他の減水剤に比較して少量
で効果を発現するが、セメント100重量部あたり、0
.01重量部以下では効果が小さく、また5重量部以上
の多量を添加しても効果はもはやそれ以上は向上しない
消泡剤は必要に応じ使用される成分であるが、この成分
の添加により水溶性非イオンセルロースエーテルによっ
て連行される空気を適当にコントロールし強度低下を防
止する効果が得られる。なお、望ましい消泡剤としては
トリブチルホスフェート、シリコーン系、非水溶性アル
コール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロ
ック重合型消泡剤などが例示される。
消泡剤を使用する場合、その添加量はセルロースエーテ
ルの種類、添加量によって加減されるが。
セメント100重量部あたり0.5重量部以上になると
空気量が極端に少なくなり、流動性、耐久性の点で不利
となる。
つぎに具体的実施例をあげる。
実施例1 〔コンクリート配合〕 普通セメント         300kg/ボ細骨剤
(川砂)         775  #粗骨材(最大
粒径25閣)     1040  n水      
              171  〃混和剤  
      第1表に示すとおり〔コンクリートポンプ
車の仕様〕 型 式          油圧ピストン式容量   
   tooボ/hr 吐出量            50rr?/hr油圧
シリンダーロ径       100mmφ、  コン
クリートシリンダー径    2151111φ輸送配
管径           12!l+s*φ【混和剤
の種類〕 (イ)セルロースエーテル   90 SH4000゜
信越化学社製 (ロ)消泡剤     トリブチルホスフェート(ハ)
ポリカルボン酸塩系分散剤 ワーク500、日本ゼオン 社製 (ニ)AE減水剤   ホゾリス 5 L、日曹マスタ
ービルダーズ社製 上記ポンプ車によりコンクリートを90mの距離圧送し
、圧送前後のコンクリートのスランプ値の変化、ブリー
ジング量、ポンプ主油圧を測定した。
結果を第1表に示す。
実施例2 〔モルタル配合〕 普通セメント         100重量部川砂(粗
粒率2.5%、       300〃吸水率2%) 水                     45 
 〃混和剤        第2表に示すと、おり〔添
加方法〕 (1)トライブレンド方式:セメントと川砂に予め混和
剤を添加し混練した後水 を添加する方法 (2)スラリー後添加方式:セメント、川砂、水を混練
したモルタルに少量の水 と混和剤をスラリーにしたもの を後添加する方法、スラリーは 混和剤濃度として30%とした。
〔混和剤の種類〕
(イ)セルロース      ヒドロキシエチルエーテ
ル      メチルセルロース5EB−02T、信越
化学社製 (ロ)ポリカルボン酸塩系  クイシフローフ50分散
剤    日本ゼオン社製 (ハ)AE減水剤     ホゾリス5L(前掲)(ニ
)高性能減水剤  マイティ100.花王社製(ホ)消
泡剤         PD−1゜サンノプコ社製 〔試験項目〕 (1)ブリージング    ASTM C243に準じ
て行った。180分後のブリー ジング量を測定。
(2)モルタルの打継強度   4X4X163の型枠
の半分(4X4X8CIl) に混和剤無添加のモルタル を先に打設し、1週間20℃ で気中養生後、第2表に掲 げるモルタルを残り半分に 打設し、4J間20℃で養生 後、曲げ強度試験を行い。
打継強度を評価した。
結果は第2表に示すとおりであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セメント100重量部に対して、水溶性非イオンセ
    ルロースエーテル0.005〜1重量部、ポリカルボン
    酸塩系分散剤0.01〜5重量部、および消泡剤0〜0
    .5重量部を添加してなるポンプ圧送用セメント系組成
    物。
JP59264787A 1984-12-14 1984-12-14 ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0625012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264787A JPH0625012B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264787A JPH0625012B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146748A true JPS61146748A (ja) 1986-07-04
JPH0625012B2 JPH0625012B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17408189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264787A Expired - Lifetime JPH0625012B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345544A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Jdc Corp コンクリート配合組成物
JP2005231967A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nmb Co Ltd Pcグラウト用混和剤
JP2007076960A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ube Ind Ltd 自己流動性水硬性組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950017A (ja) * 1972-09-14 1974-05-15
JPS5669257A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Seitetsu Kagaku Co Ltd Cement composition
JPS573921A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Kajima Corp Underwater construction of steel-framed or steel bar-reinforced concrete structure
JPS5869760A (ja) * 1981-10-16 1983-04-26 株式会社エヌエムビー 水中施工用コンクリ−ト組成物
JPS61117143A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 電気化学工業株式会社 セメント混和用スラリ−状シリカヒユ−ム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950017A (ja) * 1972-09-14 1974-05-15
JPS5669257A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Seitetsu Kagaku Co Ltd Cement composition
JPS573921A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Kajima Corp Underwater construction of steel-framed or steel bar-reinforced concrete structure
JPS5869760A (ja) * 1981-10-16 1983-04-26 株式会社エヌエムビー 水中施工用コンクリ−ト組成物
JPS61117143A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 電気化学工業株式会社 セメント混和用スラリ−状シリカヒユ−ム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345544A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Jdc Corp コンクリート配合組成物
JP2005231967A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nmb Co Ltd Pcグラウト用混和剤
JP2007076960A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ube Ind Ltd 自己流動性水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625012B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809131B2 (en) Self-compacting engineered cementitious composite
US6166119A (en) Flowability additive
JP2002541055A (ja) コンクリート組成物
US5716447A (en) Flowability additive
US3788869A (en) Concrete compositions or mixes and additive therefor
JPS61146748A (ja) ポンプ圧送用セメント組成物の製造方法
EP3356312B1 (en) Hydrophobic concrete mixture
JPH07279312A (ja) コンクリート充填部材
JPH1053627A (ja) 高流動性コンクリート組成物、その組成物用の分離低減剤及び共重合体
CN114436610A (zh) 一种早强型硅酸盐水泥基自流平砂浆及制备方法
JPH07291760A (ja) 充填用軽量コンクリート及びその軽量硬化物
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JP2839770B2 (ja) 充填性と流動性に優れたコンクリート組成物
JP3375173B2 (ja) 水硬性組成物およびその製造方法
JPS59227754A (ja) 低収縮性セルフレベリング材
JPH1160312A (ja) 遠心力成形用セメント組成物の製造方法および遠心力成形体
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JPS5841746A (ja) セルフレベリング性床組成物
JP3065482B2 (ja) 軽量コンクリート組成物
JP3026405B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP2857654B2 (ja) 気中打設の高流動・高充填性コンクリート組成物
JPS61247653A (ja) 流動性生コンクリ−ト
JP3563145B2 (ja) 集束糸
JPS61151074A (ja) 軽量コンクリ−トの施工性改善方法
JPH06127987A (ja) コンクリート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term