JPS6114667A - 液体現像装置の濃度制御装置 - Google Patents

液体現像装置の濃度制御装置

Info

Publication number
JPS6114667A
JPS6114667A JP13566784A JP13566784A JPS6114667A JP S6114667 A JPS6114667 A JP S6114667A JP 13566784 A JP13566784 A JP 13566784A JP 13566784 A JP13566784 A JP 13566784A JP S6114667 A JPS6114667 A JP S6114667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
concentration
toner
developing device
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13566784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469901B2 (ja
Inventor
Chiaki Daito
千秋 大東
Shigeru Iemura
茂 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP13566784A priority Critical patent/JPS6114667A/ja
Priority to EP19850304655 priority patent/EP0171902B1/en
Priority to DE8585304655T priority patent/DE3579534D1/de
Priority to US06/750,588 priority patent/US4671309A/en
Publication of JPS6114667A publication Critical patent/JPS6114667A/ja
Publication of JPH0469901B2 publication Critical patent/JPH0469901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液体現像装置の濃度制御装置に関するO 従来的の構成とその間覇祖 従来の液体現像装置の濃度制御は第1図に示す様な構成
を採用している。
以下、従来の液体現像装置の濃度制御装置について説明
−J′る。
第1図C1従来の液体TIJ (′4′装置(1’) 
t II)−1i11 mll Y Fi (bm 成
田テ:rzす、1i[1)、r象器、2 It、 t″
I空、l:7ブ、3液 は工■l豫うンク、41d濃度検出?;;、5を口F、
6ij記録紙、7.s、9i)パイプ、10 in 1
9.”! 5ir1トJ−′6器、11t1現1%液、
12V1濃縮11−−−−7’ ;m+る。。
19.1−ノ1、・)に構成さj+ l rl’m 東
ノPイt ’I1. (’4”7:’ 置(/ )濃度
制御装置(〆Cついて、以TJその動角6・説明−J−
る、静電記録へ・フド等の手段に、1り静’4.: F
r r’l・が形成された記録紙6は図示しない搬送手
段により、現r象器1に達する。かかる時にへ空ボンゾ
2が0動すると、現像器1内は減圧され現像液タンク3
よりパイプ9を通じて現像液11が吸い]―げC)ねる
現像器1内が現像液11で満されると、記録紙6上の静
電潜r象が現像されると同時に、現像によりトナー粒子
が消費された現(貧液11はパイプ7を通じて現像液タ
ンク3に戻る。このようにくり返して現像に用いた現r
象液11はトナー粒子濃度が低下し画像濃度が低くなる
。現像液11の濃度制御は、現像液11の循環時に濃度
検出器4により、現像液11のトナー粒子濃度を監視し
、トナー粒子−濃度が基準値以下になったことを検出し
た時点でjT5を一定時間開放して行う。弁5が開放さ
れると、敷′(空ポンプ2の作用によりパイプ8内が減
月さ11、濃縮トナー容器10内の濃縮トナー12がt
it空ポンプ2、パイプ7を通じて現像液タンク3に補
給さJlる。その結里現f敷液11のトナー粒子濃度が
上Ytシ、濃度の高い画f象を得ることができる。
第2図に仁11、現像液11の濃度検出及び濃度制御回
路のブロック図を示す。
パイプ9の一部に設けた透明部14を挾んでランプ16
と受光素子13が設けられ濃度検出器4が構成されてい
る。ランプ16はランプ電源16に接続されており、ラ
ンプ15からの光は、透明部14及び、この部分を満し
ている現r敷液11を透過して受光素子13に達する。
このとき現像液11のトナー粒子濃度が高いと透過光量
は少なくなり、受光素子13の出力電圧が低く、逆にト
ナー粒子濃度が低いと、透過光量は多くなり、受光素子
13の出力電圧は高くなる。この受光素子13の出力を
アンプ回路17で増幅した後比較回路18で基準電圧と
の比較を行い、基準電圧以−トになった時、電磁弁制御
回路19に制御信号を送出する。
電磁弁制御回路19は比較回路18から送られて来た信
号により一定時間弁5を開放する信号を送出する。
以上の動作のタイミング図が第3図である。第3図にお
いてAはアンプ回路17の出力信号、voは基準電圧値
、Bは電磁弁制御回路19の出力信号であり、10間、
弁5を開放にする。第3図Aに示すように、T0間弁5
を開放することにより、現r敷液11に濃縮トナーが補
給され、透明部の透過光量が減少しアンプ回路17の出
力が下り、現像液11のトナー粒子濃度が高くなったこ
とが確認される。
しかしながら−1−記の様に構成された従来の液体現像
装置の濃度制御装置では現r敷液のトナー粒子濃度低下
が検出されると常に一定時間弁を開放し、決った計の濃
縮トナーを供給する。従って現r敷液を長期間使用し、
現(敷液の全量が減少した場合には濃縮トナーを同量補
給すると、現像液のトナー濃度が高くなりすぎる。従っ
て、現像時の地力ブリ、トナー粒子の凝集等が発生する
という問題点を有していた。
発明の目的 本発明は」二記従来の問題点を解決するもので、現像液
のトナー粒子濃度を常に適正値に保つ液体現像装置の濃
度制御装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、現像液の濃度検出手段と、濃縮トナー補給手
段と、濃縮検出手段からの信号により濃縮トナー補給手
段を間歇的に一定時間動作させる制御手段を備えた液体
現像装置の濃度制御装置であり、濃縮トナーの補給を少
量づつ複数回行う方法を用いることにより、現像液トナ
ー粒子濃度を常に適正値に保つことのできるものである
実施例の説明 第4図は本発明の一実施例における液体現像装置の濃度
制御装置の概略構成図を示すものである。
第3図において、20は現像器、21は真空ポンプ、2
2は現像液タンク、23は弁、24は記録紙、25.2
6.27はパイプ、28は濃縮トナー容器、29は現1
象液、30は濃縮トナー、31は受光素子、32はパイ
プ27の一部に設けた透明部、33はランプ、34はラ
ンプ電源、36け受光素子31の出力電圧を増幅するア
ンプ回路、36はアンプ回路の出力を一定周期でサンプ
リングするサンプリング回路、37けサンプリング周期
を発生するタイミング発生回路、38はサンプリングさ
れたアンプ回路の出力を基準電圧と比較する比較回路、
39は比較回路からの出力により弁23を開閉する信号
を発生させる電磁1F制御回路である。
以−1−のように構成さJ9だ本実施例の液体現像装置
の濃度制jlll装置について、以下ぞの動f’lを説
jQIlする。
静電潜r象が形成された記録紙2411図小IJ:い搬
送手段により現r象器2oにもたらさJl、ぞれと同時
に真空ポンプ21が作動し、現1象器20内が減圧状態
となる。その結果パイプ27を通じて現像液29が吸い
1−げられ現像器20内が満され記録紙24の静電潜像
が現「象され、又現f象によってトナー粒子が消費され
た現像液29は真空ポンプ21、パイプ25を通じて再
び現像液タンク22に戻る。このようにして長期間にわ
たりくり返して現1象に使用された現像液29はトナー
粒子濃度が徐りに低下し、それに併って現1象された画
像濃度も低下する。
この画像濃度の低下を防止するため、現像液29の循環
時に、パイプ2了の一部に設けたラン基準値以下になっ
たことを検出し、弁23を間歇的に開放し濃縮トナー3
oを補給し現像液29のトナー粒子濃度を基準値1で上
げる。つまり弁23が開放さJすると真空ポンプ21の
作用によりパイプ26内が減圧状態となり、濃縮トナー
容器28内の濃縮トナー30が真空ポンプ21、パイプ
25を通じて現像液タンク22に補給される。
従来の液体現像装置の濃度制御装置と異なるのは、この
濃縮トナー3oの補給を少量づつ数量に分けて行い、そ
の都度現像液29のトナー粒子濃度を検出し、トナー粒
子濃度が基準値に達していれば濃縮トナー3oの補給同
数が所定の回数に達していなくても止める点にある。以
下その詳細について第5図に示すタイミング図により説
明する。
第6図において、C,Dはタイミング発生回路37で作
られる周期パルスである。Cに示すものは十分長い周期
T1を持ち、DはCに示す周期パルスの立ち上りに同期
して、T1よりも短い周期T2のパルスを複数個(第6
図の場合は6個)持つO Cは濃度制御開始のタイミングを与え、Dけ濃縮トナー
補給のタイミング及び濃度検出のタイミングを与える。
ランプ33から出た尤は現1象液29で満さ7″lたパ
イプ27の透明部32を透過し、イの透;^“)尤(1
1に応じて、受)Y、素子31の出力電圧力闘1.わ1
イ)。
透過光量が多いと、つ凍り現像液29のトナー粒子濃度
が低くなると受光素子31の出力電圧は高くなる。この
信号をアンプ回路35で増幅したのが、第6図Fに示す
波形図である。この図でVoは基準のトナー粒子濃度の
場合の電圧値であり、これより電圧値が高ければ、現像
液29のトナー粒子濃度が基準値よりも低いことを示す
この電圧波形を第5図E(Dを拡大したもの)で示す周
期T2のパルスでサンプリングしたもの、つ1リサンプ
リング回路36の出力が第6図Gに示すものである。こ
の信号が比較回路38により基準電圧V と比較され、
voよりも高い波高値を持つパルスが比較回路38の出
力として電磁弁制御回路39に送られる。電磁弁制御回
路39では、比較回路38からの信号により周期T3を
持つパルス電圧を発生させ、とのT3の期間だけ弁23
を開く。従って濃縮トナー30はT3の時間の間だけ補
給される。
ここでT3は少量だけ濃縮トナーを供給する時間であり
、仮に現像液29の全体量が変動しても1゜ 一回の補給では、現像液29のトナー粒子−濃度が値 大幅に基準1越えないように設定される。従って第6図
に示すように、濃縮トナー3oを時間T3の間だけ補給
した後、再度トナー粒子濃度を判定り返すことにより常
に現像液の]・ナー粒子濃度を基準値の近くに制御でき
る。
以−にのように本実施例によれば、現像液の濃度を検出
しその信号により現像液のトナー粒子濃度を制御する方
法において濃縮l・ナー補給手段をトナー粒子濃度を確
認しながら一定時間間歇的に動作させることにより現像
液が減少した場合においても濃縮i・ナーを過剰に補給
することがなく常に現f敷液のトナー粒子濃度を基準値
の近傍に設定することができる。
発明の効用 本発明の液体現13;装置の濃度制御開始V1.、濃縮
トナー補給手段を濃縮検出手段からの信づにJ:す、′
澤保液のトナー粒子濃度を監視しながら間ム)1;的に
一定時間作動さQS濃度が基準値に達したことを確認し
て濃縮トナーの補給を停市することにより一定のトナー
粒子濃度を持つ現f敷液で現像を行うことができる優1
1だ効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体現像装置の濃度制御装置の構成図、
第2図は従来の濃度検出及び濃度検出回路のプロ・ツク
図、第3図は従来の濃度検出信号と卯制御信号のタイミ
ング図、第4図は本発明の液体現像装置の濃度制御装置
の構成図、第6図は本発明の液体現像装置の濃度制御装
置の制御信号タイミング図である。 20−・・・・現像器、21・・・・・・真空ポンプ、
22・・・・・・現像液タンク、23・・・弁、24・
・・記録紙、25.28.27・・・・・・パイプ、2
8・・・・・濃縮トナー容器、29・・・・現r敷液、
30・・・・濃縮トナー、31・・・・受)Y、素f−
132・・・・・・透明部、33・・・・・・ランプ、
34・・・・・・電源ランプ、35・・・・アンプ回路
、36・・・サンプリング回路、37・・・・・・タイ
ミング発生回路、38・・・・比較回路、39・・・・
・電磁弁制御回路っ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名(に
         0(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体上に形成された静電潜像を現像する現像器と、
    該現像器に現像液を供給する現像液タンクと、現像液の
    濃度検出手段と、前記現像液タンクに濃縮トナーを補給
    する濃縮トナー補給手段と、前記濃度検出手段からの信
    号により現像液の濃度を検出しながら濃縮トナー補給手
    段を間歇的に一定時間動作させる制御手段とを備えた液
    体現像装置の濃度制御装置。
JP13566784A 1984-06-29 1984-06-29 液体現像装置の濃度制御装置 Granted JPS6114667A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566784A JPS6114667A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 液体現像装置の濃度制御装置
EP19850304655 EP0171902B1 (en) 1984-06-29 1985-06-28 Device for controlling concentration of a liquid developing machine
DE8585304655T DE3579534D1 (de) 1984-06-29 1985-06-28 Vorrichtung zur regulierung der konzentration einer fluessigkeitsentwicklungseinrichtung.
US06/750,588 US4671309A (en) 1984-06-29 1985-07-01 Device for controlling concentration of a liquid developing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566784A JPS6114667A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 液体現像装置の濃度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114667A true JPS6114667A (ja) 1986-01-22
JPH0469901B2 JPH0469901B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=15157116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13566784A Granted JPS6114667A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 液体現像装置の濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145670U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141138U (ja) * 1979-03-28 1980-10-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141138U (ja) * 1979-03-28 1980-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145670U (ja) * 1988-03-15 1989-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469901B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671309A (en) Device for controlling concentration of a liquid developing machine
JPS6114667A (ja) 液体現像装置の濃度制御装置
EP0357387B1 (en) Image-forming apparatus
JPS62118346A (ja) 写真処理廃液の処理方法及び処理装置
JPH0812507B2 (ja) トナー濃度検出方法
JPS61179480A (ja) 液体現像装置の濃度制御装置
JPH02191977A (ja) 現像液濃度制御装置
JPS6114666A (ja) 液体現像装置
JPS62113179A (ja) 複写機のトナ−濃度制御装置
JPS63286874A (ja) 液体現像装置の濃度制御装置
JPS6057874A (ja) トナ−濃度制御装置
JPS6122051U (ja) 画像形成装置のトナ−濃度制御装置
JPS56119156A (en) Controller for developer concentration
JPH01183681A (ja) 現像液処理装置
JP2612876B2 (ja) 現像液処理装置
JPH01188889A (ja) 現像液処理装置
JPS6311635Y2 (ja)
GB1105476A (en) Improvements in or relating to photographic developing tanks and to methods for use in the development of photographic films
JPH0220894A (ja) 写真処理装置
JPS6381345A (ja) 自動現像装置
JPS6318379A (ja) 現像装置
JPS6358348B2 (ja)
JPH01182871A (ja) 現像液処理装置
JPH01187585A (ja) 現像液処理装置
JPH01244457A (ja) 自動現像機の処理液補充方法