JPS6114571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114571Y2
JPS6114571Y2 JP7697879U JP7697879U JPS6114571Y2 JP S6114571 Y2 JPS6114571 Y2 JP S6114571Y2 JP 7697879 U JP7697879 U JP 7697879U JP 7697879 U JP7697879 U JP 7697879U JP S6114571 Y2 JPS6114571 Y2 JP S6114571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
exhaust
cylinder
exhaust hole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7697879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177019U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7697879U priority Critical patent/JPS6114571Y2/ja
Publication of JPS55177019U publication Critical patent/JPS55177019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114571Y2 publication Critical patent/JPS6114571Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内燃機関の排気管連結装置の改良
に関する。
2サイクルエンジンは、シリンダに排気孔があ
つて、この排気孔に排気管が連結される。排気孔
が長いと排気熱で加熱されて、シリンダの排気孔
部分が過熱し、ピストンにスカフイングを起す等
の不都合を生じる。それで、排気管をなるべくシ
リンダに近づけ、早く排気ガスが排気管に入るよ
うにして、シリンダの排気孔付近の過熱を防ぐよ
うにしている。具体的には、第1図及び第2図に
示すように、シリンダAの排気孔Bの端部に拡げ
た段部Cを設け、ガスケツトDを挾んで排気管E
の入口鍔Fを段部C内に挿入し、ボルトGで締着
する。こうすると、シリンダAと排気管Eが近づ
き、排気ガスが早く排気管Eに入ることができ
て、排気管Eに熱が集り、シリンダAの排気孔B
付近の過熱が防げる。ところが、排気管Eの入口
が段部Cに深く入るので、入口がよく見えず、排
気管Eが芯ずれの状態で取付けられることが多
く、段部Cに入口鍔Fが接触し、面接触の部分か
ら、排気管Eの熱がシリンダAに伝導して、排気
孔B付近が過熱する不都合がある。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、
以下第3図及び第4図に示す本考案の実施例につ
いて説明する。
シリンダ1の排気孔2の端部に拡げた段部3を
設け、ガスケツト4を挾んで、排気管5の入口鍔
6を段部3内に挿入し、ボルト7で締着する。而
して本考案は、排気管5の入口鍔6の外周に、複
数の突起8を設ける。
作用について説明する。
突起8は、段部3の内径よりやや小さくできて
いるので、排気管5の入口鍔6を排気孔2の段部
3に挿入したとき、芯ずれを少くできる。そし
て、段部3の内壁に突起8が当つても、点接触に
近くなり、当り面の面積が少いので、排気管5の
熱が段部3に熱伝導することを少くできて、シリ
ンダ1の排気孔2付近の過熱を防ぐことができ
る。
以上説明したように、この考案は、シリンダの
排気孔端部の拡げた段部にガスケツトを挾んで排
気管の入口鍔を挿入して締着するものに於て、入
口鍔の外周に複数の突起を設けたので、排気孔と
排気管の芯ずれを少くできる。そして、入口鍔の
突起が段部の壁面に当ることがあつても、接触面
積が少いので、排気管の熱が排気孔側に伝導する
のを少くできる。こうして、シリンダの排気孔付
近の過熱が防止できるので、エンジンの焼付け等
の事故を少くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示し第1図は縦断
面図、第2図は第1図X−X矢視横断面図、第3
図及び第4図は本考案の一実施例を示し、第3図
は縦断面図、第4図は第3図Y−Y矢視横断面図
である。 1……シリンダ、2……排気孔、3……段部、
4……ガスケツト、5……排気管、6……入口
鍔、8……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダの排気孔端部の拡げた段部にガスケツ
    トを挾んで排気管の入口鍔を挿入して締着するも
    のに於て、入口鍔の外周に複数の突起を設けたこ
    とを特徴とする内燃機関の排気管連結装置。
JP7697879U 1979-06-06 1979-06-06 Expired JPS6114571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7697879U JPS6114571Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7697879U JPS6114571Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177019U JPS55177019U (ja) 1980-12-19
JPS6114571Y2 true JPS6114571Y2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=29310471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7697879U Expired JPS6114571Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177019U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126600Y2 (ja)
JPS6114571Y2 (ja)
US4216748A (en) Internal combustion engine with subsidiary combustion chamber
JPH0248675Y2 (ja)
JPS6132095Y2 (ja)
JPS5818024U (ja) 内燃機関の副燃焼室の構造
JPH0122903Y2 (ja)
JPS6014924Y2 (ja) 内燃機関の吸気管
JPH0313550Y2 (ja)
JPH0332762Y2 (ja)
JPH0353004Y2 (ja)
JPS6129956Y2 (ja)
JPH0117636Y2 (ja)
JPS5852325Y2 (ja) エンジンの副室
JPH0748994Y2 (ja) 二サイクルエンジンのシリンダ−
JPS6267922U (ja)
JPS6447976U (ja)
JPH0227170Y2 (ja)
JPH0568634B2 (ja)
JPS5935620U (ja) 内燃エンジン排気系パラメ−タセンサの遮熱板の廻り止め装置
JPS6271314U (ja)
JPH0722010U (ja) 小形エンジンのマフラ用断熱装置
JPH02201063A (ja) 2サイクルエンジンのシリンダ
JPH04119338U (ja) スロツトルチヤンバの氷結防止装置
JPH0254348U (ja)