JPS61144434A - 油圧式ドラムブレ−キ - Google Patents

油圧式ドラムブレ−キ

Info

Publication number
JPS61144434A
JPS61144434A JP26628284A JP26628284A JPS61144434A JP S61144434 A JPS61144434 A JP S61144434A JP 26628284 A JP26628284 A JP 26628284A JP 26628284 A JP26628284 A JP 26628284A JP S61144434 A JPS61144434 A JP S61144434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cylinder
drum
cam member
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26628284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuoka
良典 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26628284A priority Critical patent/JPS61144434A/ja
Publication of JPS61144434A publication Critical patent/JPS61144434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として車両に用いられる油圧式ドラムブレ
ーキに関する。
(従来の技術) 従来この種ブレーキとして、第4図に示す如く、ブレー
キドラムに対設したブレーキパネルaにホイルシリンダ
bを配置し、該シリンダbの作動によりパネルaに支持
させたブレーキシューC,Cを拡開させて該ドラムの内
周面に圧接させるようにしたものは知られ、この場合シ
リンダbはダブルピストン型のものに構成され、これを
左右のブレーキシューC,Cの自由端間に横設し、両ピ
ストンの左右方向外方への移動により該シューC,Cが
拡開されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術のものでは、左右のブレーキシューC,G
の自由端間にホイルシリンダbの長さ分の間隙を確保し
なければならず、特に該シリンダbはダブルピストン型
でその長さが比較的長いことから、この間隙も大きくな
ってブレーキシューの外径が増し、ブレーキの小型化が
困難になる問題があった。
本発明は、かかる問題点を解決した油圧式ドラムブレー
キを提供することをその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成すべく、ブレーキドラムに対
設したブレーキパネルにホイルシリンダを配置し、該シ
リンダの作動により該パネルに支持させたブレーキシュ
ーを拡開させて該ドラムの内周面に圧接させるようにし
たものにおいて、該シリンダをその軸線が該ドラムの軸
線と平行になるように配置し、該シリンダのピストンに
楔状カム部材を連結して、該シリンダの作動により該カ
ム部材を介して該シューを拡開させるようにしたことを
特徴とする。
(実施例) 本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図を参照して、(1)はキングピン(ゐに連結され
るナックル(3)に軸支せしめた車輪を示し、該車輪(
1)にブレーキドラム(4)を固設すると共に、該ナッ
クル(3)に該ドラム(4)に対向させてブレーキパネ
ル(5)を固設し、該パネル(5)に、第2図に示す如
く、左右1対のブレーキシュー(6) (6)をその一
端(図面で下@)を受ける該パネル(5)上のアンカー
プレート(Dを支点にしてその上方の自由端側において
左右方向に拡開自在に支持させ、更に該パネル(5)に
ホイルシリンダ(8)を配置して、全体としてリーディ
ングトレーニング型の油圧式ドラムブレーキを構成し、
ブレーキ操作による図示しないマスクシリンダからの圧
油の供給による該ホイルシリンダ(8)の作動によれば
、該シュー(6) (6)が拡開されて該ドラム(4)
の内周面に圧接され、該車輪(1)の制動作用が得られ
るようにした。
図面で(6a)はブレーキシュー(6)のライニング、
(6b)はシューリターンスプリング、(6C)はシュ
ーアンカースプリングを示す。
以上は従来のものと特に異ならないが、本発明によれば
、ホイルシリンダ(8)をその軸線がブレーキドラム(
4)の軸線と平行になるように配置し、該シリンダ(8
)のピストン(8a)に楔状カム部材(9)を連結して
該シリンダ(8)の作動により該カム部材(9)を介し
てブレーキシュー(6) (6)を拡開させるもので、
これを詳述するに、図示のものでは第1図及び第3図に
示す如く、該シリンダ(8)をその軸線が該ドラム(4
)の軸線と平行で且っ該両シュー(6) (6)の自由
端の対向間隙の中心を通るようにブレーキパネル(5)
に挿通結着し、該シリンダ(8)の軸線方向先方の該ド
ラム(4)寄りの部分に該シリンダ(8)のピストン(
8a)に連結される該カム部材(9)を配置し、ここで
該カム部材(9)は左右両側面を先方に向って内側に傾
斜する楔状カム面(9a)(9a)に形成して成るもの
に構成し、該各カム面(9a)に該各シュー(6)の自
由端に係合する左右方向に長手のロッド(IOを該シリ
ンダ(9)のスリーブの先端部両側に突設した各ガイド
壁(10a)を通して当接させ、かくて該シリンダ(8
)の尾端のボート(8b)からの圧油の導入による該ピ
ストン(8a)の前進によれば、該カム部材(9)を介
して両ロッド(IG (IOが夫々左右方向外方に押動
され、両シュー(6) (6)が夫々左右方向に拡開さ
れるようにした。
尚、図示のものでは、該カム部材(9)の先端にブレー
キドラム(4)の側壁(4a)に対向する突起(+1)
を突設し、ブレーキシュー(6) (6)の摩耗により
該カム部材(9)が所定位置以上に前進するようになっ
たとき、該突起(11)の該側壁(4a)への当接で異
音が発生されるようにし、ブレーキシュー(6) (6
)の交換時期を報知し得るようにした。
図面で(8c)(8d)は夫々ホイルシリンダ(8)に
組込んだラッシュアジャスタ用のスプリングとオイルシ
ールを示す。
(作 用) 本発明の作用を上記実施例に基いて説明するに、ホイル
シリンダ(8)の作動によれば上記の如く楔状カム部材
(9)を介してブレーキシュー(6) (6)が拡開さ
れ、該シュー(6) (6)がブレーキドラム(4)の
内周面に圧接して制動作用が得られるもので、この場合
部シュー(6) (13)の自由端の対向間隙にホイル
シリンダを横設する従来のものと異なり、ホイルシリン
ダ(8)の長さによってこの対向間隙中の最小値が制約
されるようなことはなく、該間隙中は該シュー(6) 
(6)の自由端を該カム部材(9)のカム面(98H9
a)に直接当接させるなどして該−カム部材(9)の先
端部の巾まで狭めることが可能となり、ブレーキの小型
化が計れる。
尚、上記実施例ではリーディングトレーリング型のドラ
ムブレーキに本発明を適用したが、ツーリーディング型
やデュオサーボ型等他の型式のドラムブレーキにも本発
明は適用可能である。
(発明の効果) この様に本発明によるときは、ホイルシリンダをその軸
線がブレーキドラムの軸線と平行になるようにブレーキ
パネルに配置し、該シリンダの作動により楔状のカム部
材を介してブレーキシューを拡開させるようにしたもの
で、該シリンダの配置部におけるブレーキシュー相互の
間隙を該シリンダの長さに制約されずに狭められ、ブレ
ーキ性能を低下させずにブレーキの小型化を計れる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ブレーキの1例の裁断側面図、第2図は
第1図のIf−II線截裁断面図、第3図は第2図の■
−■線截断裁断図、第4図は従来例のブレーキドラムを
外した状態の正面図である。 (4)・・・ブレーキドラム  (5)・・・ブレーキ
パネル(6)・・・ブレーキシュー  (8)・・・ホ
イルシリンダ(9)・・・楔上カム部材 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社@1図 第2図 笥3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキドラムに対設したブレーキパネルにホイルシリ
    ンダを配置し、該シリンダの作動により該パネルに支持
    させたブレーキシューを拡開させて該ドラムの内周面に
    圧接させるようにしたものにおいて、該シリンダをその
    軸線が該ドラムの軸線と平行になるように配置し、該シ
    リンダのピストンに楔状カム部材を連結して、該シリン
    ダの作動により該カム部材を介して該シューを拡開させ
    るようにしたことを特徴とする油圧式ドラムブレーキ。
JP26628284A 1984-12-19 1984-12-19 油圧式ドラムブレ−キ Pending JPS61144434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26628284A JPS61144434A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 油圧式ドラムブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26628284A JPS61144434A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 油圧式ドラムブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144434A true JPS61144434A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17428784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26628284A Pending JPS61144434A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 油圧式ドラムブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037199A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 矢崎化工株式会社 ブレーキ付きキャスター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016037199A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 矢崎化工株式会社 ブレーキ付きキャスター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044864A (en) Disc brake
US3490563A (en) Disk brake with noise-limiting brakeshoe
US4121699A (en) Disk brake assembly for automotive vehicles
US3887045A (en) Disc brake caliper assembly and method
US3037584A (en) Wedge actuated brake assembly
US3782510A (en) Disc brake and support structure therefor
US3232391A (en) Wheel cylinder, backing plate connection
US3237724A (en) Cam-operated, spot brake structure
GB2148425A (en) Improvements in hydraulic actuator assemblies for vehicle brakes
US3506098A (en) Antinoise disk brake
JPS61144434A (ja) 油圧式ドラムブレ−キ
US6186289B1 (en) Disc brake
US3118518A (en) Internally expanding vehicle brake
GB1563405A (en) Disc brake caliper assembly
GB2087997A (en) Caliper housing in a disc brake
US1940469A (en) Brake
US3147825A (en) Automotive brake having servo assist fluid distributing means
US1913932A (en) Vehicle brake
US2842229A (en) Internal expanding brake
JPH029211B2 (ja)
KR100217986B1 (ko) 브레이크 라이닝의 작동궤도가 일정하게 유지되는자동차의 드럼 브레이크
JPH021542Y2 (ja)
US2724461A (en) Brakes
JP7253404B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
KR100265512B1 (ko) 자동차의 브레이크 라이닝 간극 자동조정장치