JPS61143501A - 多孔質吸音材の製造方法 - Google Patents

多孔質吸音材の製造方法

Info

Publication number
JPS61143501A
JPS61143501A JP59264421A JP26442184A JPS61143501A JP S61143501 A JPS61143501 A JP S61143501A JP 59264421 A JP59264421 A JP 59264421A JP 26442184 A JP26442184 A JP 26442184A JP S61143501 A JPS61143501 A JP S61143501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
inorg
metallic
metal
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264421A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Aisaka
逢坂 達吉
Naoto Kanbara
蒲原 尚登
Hisami Ochiai
落合 久美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59264421A priority Critical patent/JPS61143501A/ja
Publication of JPS61143501A publication Critical patent/JPS61143501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は機械的強朋が高く、吸音特性に優れた多孔質吸
音材の製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 例えばアルミニウム系金属粒子を焼結一体化した多孔質
吸音材は次の様な特徴を持ち、吸音特性に優れているた
め広く利用されている。すなわち(1)水σけが良く、
グラスクールのように含水による吸音特性の劣化がない
(2)帯電しないので、グラスクールのよりに吸塵によ
る吸音率の低下がない。
(3)軽量で通気性が良好である。
(4)  金属固体板であるので、ボルト締め等各種の
取付加工が容易である。
等である。
しかしながら、この材料は吸音特性向上のため気孔率を
増加させているので、ヤング率や機械的強度においては
大巾な低下を余儀無くされていた。
従って、特に風や飛石等の外力が直接作用する屋外での
使用においては設計強度を満足きせるため、厚板や波板
で使用し、たり裏板を使用し次りせねはならず、この材
料の特徴である軽量および通気性が十分に活用できない
等の問題点があった。またこれらの欠点を補うため例え
ば特開昭59−64730号に示される表面処理方法が
提案されているが、その処理条件の制御が困難で且つ強
度の改善率も不十分であるなどの問題点があった。
また強化要素としてクイスカなどの無機繊維を金属粒子
と同時に焼結する製造方法が知られていが、特に多孔質
吸音材を成形するためには無数の連続気孔を残す必要上
十分な加圧ができず金属粒子同志が十分に焼結されない
。また金属の溶融点より高温で処理する液相焼結法もあ
るが、一般に無機繊維は金属と濡れにくく偏析するか、
相互に分離し成形できないなどの問題点もあり九〇[発
明の目的] 本発明は以上の点を考慮してなされたもので。
高強度な多孔質吸音材の製造方法を提供することを目的
とする。
[発明の概要コ 本発明は、金属粒子と無機繊維とを焼結一体化し念多孔
質吸音材であるが、焼結一体化する際に無機繊維に金属
アルコキシドによる前処理を行なっておくことを特徴と
する。すなわち、金属アルコキシドを無機繊維表面で、
加熱分解、加水分解等により分解し、その金属アルコキ
シドを構成する金属の水和物、水酸化物、酸化物を無m
繊維表面に付着させるのである。
このように金属アルコキシドは熱分解または加水分解に
よって、金r!4陽イオンがその水和物、水酸化物又は
駿化物となって繊維の表面に附着し、後処理での金属粒
子との焼結時にその焼結反応を促進する。
ここで金属アルコキシドにおける陽イオンにはC,Li
、 Be、 B、 Aj、 S i、 Ti、 V、 
Fe、 Zr、 Nb、 8n、 Taなどがあり、ア
ルコール基には、エチル、メチル、ブチル、プロピル等
がある。
ここで本発明に使用される無機繊維としては。
SiC,8i6N4. B4C,Bed、 B 、黒鉛
+ ”!108等のセラミック繊維やそのウィスカre
、 N1. Co、 Cn、 W、Cu等の金属繊維や
そのウィスカがあるが特に製造が比較的容易で、高強匿
を得るにはセラミックのウィスカが好適である。またこ
れら無機繊維と複合化される対象金属としてij 、 
 Be、 Mg、 Zn、 AJ、 TI、 Cu。
Ni、 re、 Co、 Cu、 Ag ’:4あるい
はこれらの合金粒子があるが、特に軽量に注目するとM
g、 A、t、 T iの金属およびその合金粒子が好
適である0さらに本発明の金属アルコキシドによる効果
は、 AJ−及びA1合金、すなわちアルミニウム系金
属粒子の場合に特に顕著である。ま次吸音特性を向上さ
せるためには、残存する無数の連続気孔の気孔率は20
〜50チが望ましい。
[発明の効果] 本発明の製造方法は上述したように金属アルコキシドの
分解物が無機繊維の表面に附着することにより、金属粒
子との焼結時に焼結反応が促進され、無数の連続気孔を
保持したまま無機繊維を含有して一体化できるので1機
械的強度が高く且つ吸音特性にも優れ友高強度吸音材料
を提供することができる。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例について述べる。平均径0.5μm
、アスペクト比的50の8iCのウィスカを用意し、 
Ti (OBu”)4 : Bu ijブfk基、の5
チ溶液中にて浸漬後250℃にて2時間の熱分解処理を
行なった。
さらに#325以下のアルミニウム粉末と混合後。
金型に入れ0.5 K4/−の加圧をしながら670℃
15分の焼結を行なって直径50請厚さ3關の試験片を
得た。これらの多孔質吸音材について、JIS−A−1
405r管内法による建築材料の垂直入射吸音率測定法
」に準拠して周波数100〜2000 Hzの吸音率を
測定しピーク値を求めた。さらに4点曲けによる曲は強
度を測定し念。これらの結果を第1表に示す。
表から明らかなように本発明の実施例による吸音材は比
較例に比べて、同程度の気孔率にもかかわらず、金属ア
ルコキシド処理によって均−一体焼結されているため偏
析がなく無数の連続気孔が十分に保持されている。従っ
て吸音率に優れ、機械的強度も高い吸音材といえる。
以下余白 第  1  表 (簀)Fi偏析あり 以上述べたように本発明の製造方法は優れた軽量高強度
吸音材を提供するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属アルコキシドの分解により表面に前記金属の
    水和物、水酸化物又は酸化物を付着させた無機繊維と金
    属粒子とを混合し、焼結一体化することを特徴とする多
    孔質吸音材の製造方法。
  2. (2)前記金属粒子はアルミニウム系金属粒子である特
    許請求の範囲第1項記載の多孔質吸音材の製造方法。
JP59264421A 1984-12-17 1984-12-17 多孔質吸音材の製造方法 Pending JPS61143501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264421A JPS61143501A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 多孔質吸音材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264421A JPS61143501A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 多孔質吸音材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143501A true JPS61143501A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17402939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264421A Pending JPS61143501A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 多孔質吸音材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895897A (en) * 1996-12-26 1999-04-20 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Light-weight ceramic acoustic absorber and method of manufacturing the same
CN112151000A (zh) * 2020-10-16 2020-12-29 成都师范学院 一种玄武岩纤维优化的吸音孔洞结构材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895897A (en) * 1996-12-26 1999-04-20 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Light-weight ceramic acoustic absorber and method of manufacturing the same
CN112151000A (zh) * 2020-10-16 2020-12-29 成都师范学院 一种玄武岩纤维优化的吸音孔洞结构材料及其制备方法
CN112151000B (zh) * 2020-10-16 2023-09-19 成都师范学院 一种玄武岩纤维优化的吸音孔洞结构材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aghajanian et al. The fabrication of metal matrix composites by a pressureless infiltration technique
US4543345A (en) Silicon carbide whisker reinforced ceramic composites and method for making same
CN1075562C (zh) 碳化硅颗粒增强泡沫铝基复合材料的制备方法
US5508120A (en) Boron carbide cermet structural materials with high flexure strength at elevated temperatures
CN1030190C (zh) 陶瓷预制坯,其制造方法和应用
US3061482A (en) Ceramic coated metal bodies
JP2642675B2 (ja) 自己支持体の製造方法
US4548774A (en) Method for preparing a SiC whisker-reinforced composite material
JPS61143501A (ja) 多孔質吸音材の製造方法
Hashimoto et al. Fabrication and properties of novel composites in the system Al–Zr–C
Sigler Oxidation resistance of aluminum-coated Fe-20Cr alloys containing rare earths or yttrium
CN112647010A (zh) 一种高强韧高中子吸收泡沫铝基复合材料及其制备方法
USRE34446E (en) Silicon carbide whisker reinforced ceramic composites and method for making same
JPS62153175A (ja) 耐熱性ハニカム構造体の製造法
US5141579A (en) ProducingSi3 N4 composite by sheeting a mixture of Si3 N.sub.
JPH03193336A (ja) 耐熱性ハニカム構造体
JPS6144102A (ja) 軽量高強度吸音材
JPS5957964A (ja) 繊維強化型窒化硅素焼結体の製造法
JPH0635630B2 (ja) ホウ酸アルミニウムウイスカー強化金属基複合材料の製造方法
JPH066764B2 (ja) ムライト結晶含有アルミナ連続繊維強化金属複合材料
JP2660516B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用黒鉛ルツボ
JPH0319191B2 (ja)
JPH05117823A (ja) 繊維強化金属複合材料
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
JPH02254107A (ja) 吸音材