JPS61142199A - オ−バ−フロ−防止弁 - Google Patents

オ−バ−フロ−防止弁

Info

Publication number
JPS61142199A
JPS61142199A JP26326684A JP26326684A JPS61142199A JP S61142199 A JPS61142199 A JP S61142199A JP 26326684 A JP26326684 A JP 26326684A JP 26326684 A JP26326684 A JP 26326684A JP S61142199 A JPS61142199 A JP S61142199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
negative pressure
lever
liquid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26326684A
Other languages
English (en)
Inventor
松村 博
坂井田 日出夫
斎藤 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP26326684A priority Critical patent/JPS61142199A/ja
Publication of JPS61142199A publication Critical patent/JPS61142199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は液面を検出して自動的に流路を閉鎖するオーバ
ーフロー防止弁に関する。
(従来技術) 例えばタンクローり等への給液に使用されるローディン
グアームには、予じめ設定した液Fi3こ達すると流路
を閉止する自動弁が設けられてl、)るが、この種の自
動弁は、ときとして弁の故障や給液酸の設定ミス等によ
って溢流事故を起す虞れカζある。
本出願人はこの種の事故を防止するためにすでに特公昭
57−29360号公報等において溢流防止用の装置を
提案している。
これは、パイロット弁のロックを解除するダイヤフラム
のダイヤフラム室に陰圧管を連通し、その−・端をタン
ク内の液面により閉塞される位置に、他端を液体の流れ
によって生じる陰圧発生部に開口させて、タンク内の液
面が所定レベルに達した段階でダイヤプラム室内を負圧
になし、ダイヤフラムを介してパイロット弁を閉止し、
主弁背面の圧力を上昇させて流路を閉塞するようにした
ものであるが、このように構成されたオーバーフロー防
1F弁をより正確に動作させるには、陰圧発生部におけ
る負圧が他の要因に影響されないようにする必要がある
(目的) 本発明はかかる問題を解決するためになされたものであ
って、その目的とするところは、流路内の陽圧発生部に
生じる負圧を均一化することにより、確実な流路閉1ト
動作を可能とするオーバーフロー防1ト弁を提供するこ
とにある。
(構成) かかる目的を達成するために本発明は、流路に設けた負
圧発生部に均等な負圧を発生させる手段を設けるととも
に、この手段に弁の自動閉鎖機構作動用の陰圧管を開口
させたオーバーフロー防止弁にある。
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
図面は本発明の一実施例を示したものであって1図中符
号lは、アウトボードアーム2とドロップパイプ3との
接合部に配設された主弁で、この主弁lは、パイロット
弁4を介して作用するバネ5の張力と、通孔6を介して
液室7内に作用するアウトボードアーム2側の静圧を受
けて弁座8に着座するように構成されている。
ところで、この弁座8は本発明の一つの特徴をなす部分
であり、この弁座8の内周面には、主弁lが開いた際ア
ウトボードアーム2からドロップパイプ3へ流れ込む流
体の流速に応じた負圧が作用する。この負圧は、アウト
ボードアーム2との接続部側において大きく、その対偶
において小さいため、この内周面には、第2図に示した
ように負圧を全周においてほぼ均一にすべく手段として
、アウトボードアーム2偏において深く、その対偶にお
いて浅いほぼ三ケ月形状の119が穿設されていて、こ
の溝9は、後述する弁自動閉鎖機構13のダイヤフラム
室14の陰圧管16に連通する環状路30に通路31’
を介して連通している。
4は、主弁lの底面に設けた通孔10を開閉すべく摺動
可能に取付けられた上記パイロット弁で、その下端には
、カム操作レバー23及び弁自動閉止機構13によって
作動するレバー11が当接し、パイロット弁4がこのレ
バー11によって押上げられたときには、通孔10を開
放し、液室7内の静圧を下げて主弁1を開放するように
構成されている。
13は、タンク内の液位が所定のレベルに達した段階で
パイロット弁4の押上げ力を解いて主弁lを閉塞する上
記した弁自動閉鎖機構で、そのダイヤプラム室14には
、一端がタンク内の所定レベル位置に開口する液面検知
管15と、一端が上記した弁座8の負圧発生部、つまり
弁座内周面に設けた溝9内に開口した陰圧管16がそれ
ぞれ連通し、またここには、タンク内の液位が所定レベ
ルに達してダイヤフラム室14内が負圧になった際、バ
ネ19に抗して変形するダイヤフラム17が張設されて
いて、その背面に取付けられた係止杆18の先端をもっ
てレバーti一端を枢支したロッド12を拘止している
20は、カム操作レバー23によって死点を超えた位置
まで回動操作され、上記レバー11を、介してパイロッ
ト弁4を開放すべく作用するカムで、その頂部両側には
、レバー11の押上の際の支点をなすローラ21と弁自
動閉止機構13によるレバー1’ lの下向き回動の際
の支点をなすローラ22が設けられている。
なお、図中符号24は弁座8の内周面と摺接する主弁l
底面に設けた脚、25はロッド12に下向き習性を付与
するバネをそれぞれ示している。
つぎに、このように構成された装置の作動について説明
する。
l!44図に示したように、ローディングアームを操作
してそのドロップパイプ3をタンクローリ26の給液口
27等に挿入し、その上でカム操作レバー23を押下げ
てこれと一体のカム2oを反時計方向に回動する。これ
により、ロッド12の下端に枢支されたレバー11はカ
ム2oの一方のローラ21により反時計方向に回動し、
その一端をもってパイロット弁4を押上げて、主弁lの
通孔lOを開放する。
このため、液室7内の静圧は通孔1oからの液の流出に
よって減少し、主弁1は、アウトボードアーム2を経て
供給されてきた流体の圧力を受けて上昇し、流路を開放
する。
第3図(イ)はこの開弁状態を示しており、カム20は
支点を越えた位置まで回動し、その頂面に設けた2つの
ローラ21.22によりパイロット弁4を押上げた状態
でレバー11を安定的に支持している。
給液が進み、タンク内の液位が所定のレベルに達しても
何らかの事情により自動弁が閉止することなく給液動作
が続いたような場合には、液面の上昇によって液面検知
管15の下端が液により閉ざされる。
これにより、ダイヤプラム室14内は、陰圧管16を介
して弁座8の負圧発生部に生じる負圧の作用を受けて急
激に圧力を減じ、ダイヤフラム17をバネ19に抗して
内方に撓ませ、背面の係止管18を引いてロッド12と
の係合を解く。
ところで上述したように、弁座8の内周面にはアウトボ
ードアーム2偏において深く、その対偶において浅い三
ケ月形の溝9が設けられ、これによって弁座8の内周面
に生じる負圧をほぼ等しく17ているので、陰圧管16
の開口部を溝9のどの位置に設けても、また、この開口
部近くに主弁lの脚24が位置したとしても、弁自動閉
鎖機構は支障なくその機能を発揮する。
このようにしてロッド12の係合が解かれると、それま
でロッド12に支持されていたレバー11は、パイロッ
ト弁4に作用する大きなバネ5の力によりカム20の一
方のローラ22を支点として図中時計方向に反転するた
め、パイロット弁4は再び主弁lの通孔10を閉塞し、
液室7内の静圧を上昇させて主弁lを降下させて流路を
閉ざ 、す(第3図(ロ))。
そして、主弁lの閉止後カム操作レバー23を押上げる
と、カム20の時計方向回動につれてロッド12はばね
25により押下げられ、再び係止管18と係合して第1
図に示した状態に復帰する。
なお、均等な負圧を発生させる手段としては、第5図に
示したように陰圧管16に連通する環状路30に均等な
負圧を生じる径の異なる複数の通路35で連通させるよ
うにしてもよい。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、流路に設けた負圧発
生部に均一な負圧発生手段を設けて、ここに陰圧管の一
端を開口させたので、流路内を流れる流体の速度差や部
材の組付は位置等の如何にかかわらず、流路の負圧発生
部に生じる均一な負圧を利用して弁の自動閉鎖機構を常
に正確に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すオーバーフロー防止弁
の断面図、第2図(イ)(ロ)は流路内に設けた弁座を
断面で示した側面図と平面図、第3図(イ)(ロ)はオ
ーバーフロー防IF弁の動作を示した図、第4図は給液
状態を示す図、第5図(イ)(ロ)は弁座についての他
の実施例を示す断面図と平面図である。 ■・・・・主弁      4・・・・パイロット弁8
・・・・弁座      9・・・・三ケ月形の溝11
・・・・レバー    12・・・・ロッド13・・・
・弁の自動閉鎖機構 15・・・・液面検知管  16・・・・陰圧管17・
・・・ダイヤフラム  20・・Φ・カム23・・・・
カム操作レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流路に設けた負圧発生部に均等な負圧を発生させる手段
    を設けるとともに、該手段に弁の自動閉鎖機構作動用の
    陰圧管を開口させたことを特徴とするオーバーフロー防
    止弁。
JP26326684A 1984-12-12 1984-12-12 オ−バ−フロ−防止弁 Pending JPS61142199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26326684A JPS61142199A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 オ−バ−フロ−防止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26326684A JPS61142199A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 オ−バ−フロ−防止弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142199A true JPS61142199A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17387069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26326684A Pending JPS61142199A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 オ−バ−フロ−防止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142199A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436613Y1 (ja) * 1964-08-28 1968-03-25
JPS5930975B2 (ja) * 1980-06-04 1984-07-30 株式会社東芝 ヒ−トポンプの制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436613Y1 (ja) * 1964-08-28 1968-03-25
JPS5930975B2 (ja) * 1980-06-04 1984-07-30 株式会社東芝 ヒ−トポンプの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUE034324T2 (en) Relief valve arrangement
JPS61142199A (ja) オ−バ−フロ−防止弁
JPS6366759B2 (ja)
US3593762A (en) Safety fueling nozzle
JP2003021259A (ja) 液面レベル検出遮断弁
JPS61266880A (ja) 炭化水素産出井戸の産出管に装着される油圧制御式安全弁の改良
US20110000556A1 (en) Non-return valve having improved automatic recirculation
US5549135A (en) Ball Valve
US979235A (en) Ball-cock.
JPS6214000Y2 (ja)
JPH0241439Y2 (ja)
US3216465A (en) Automatic dispensing nozzle
US2076274A (en) Automatic safety shut-off valve
JPH0375440B2 (ja)
JPH0121263Y2 (ja)
JPS6330720Y2 (ja)
JPH0470515B2 (ja)
JPS58183499A (ja) 給液装置
JP2503198B2 (ja) 受水槽給水配管系の定水位弁
JP2003227571A (ja) ポペット弁
JP4403110B2 (ja) 水田自動給水装置
JPH0128078Y2 (ja)
JPS6348556Y2 (ja)
JPH0120312Y2 (ja)
JPS6020637Y2 (ja) 給液ノズル