JPS61142040A - 精密位置決定方法及び方法 - Google Patents

精密位置決定方法及び方法

Info

Publication number
JPS61142040A
JPS61142040A JP60276190A JP27619085A JPS61142040A JP S61142040 A JPS61142040 A JP S61142040A JP 60276190 A JP60276190 A JP 60276190A JP 27619085 A JP27619085 A JP 27619085A JP S61142040 A JPS61142040 A JP S61142040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting means
precision positioning
positioning device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276190A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤールス アダムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61142040A publication Critical patent/JPS61142040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements
    • B23Q1/36Springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/54Flexible member is joint component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/13Pattern section
    • Y10T82/135Cam-controlled cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2531Carriage feed
    • Y10T82/2541Slide rest

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は位置決定装置に関し、特に可動部材の制御され
た精密位置決定に使用される位置決定装置に関する。
背景技術 工具や切削具等の部材の位置決定に今日使用されている
位置決定装置は代表的には、玉軸受装置と共に時々移動
するスライダと、駆動力と位置決定を与える親ねじとを
含む。これらのスライダては、50X10’インチ未満
の個々の動きを妨げる3個の問題がある。それらは、ス
ティックスリップ(焼付滑シ)、パラクララシー及び軸
受面の摩耗である。
スティックスリップとは、スライダの移動部材が定常状
態において、隣接面との摩擦の故に焼付く又は固着する
傾向を示すことである。この問題は当初玉軸受スライダ
によって克服されたが、摩耗と汚れは最終的πはスティ
ックスリップを生来する。この問題の唯一の解決はスラ
イダが動く捷で、更にある程度インフィード送シをする
かスライダを全鍵で叩くことである。
第1の方法を用いるとその結果の動きは、通常、所望の
ものの2〜3倍になる突進又は跳躍となる。スライダを
全鍵で叩くのは荒っぽいものの、効果的であるが極めて
精密な位置決定には常に信頼性があるとはいえない。
パラクララシーは、親ねじがスライダの部材上に圧力を
かける前に、自由な動きをする傾向のあることである。
これは特に、逆方向動作が要求される場合、例えば部材
が送られすき′、僅かな戻しが必要な場合に見られる。
理論上バラクララシーは、ねじとナツトが固定されない
ようにするために、これらの間に隙間が必要なことによ
って発生する。しかしねじが逆回しされると、ねじ山の
背面が使用され、与えられた隙間を通って、ねじ山の前
面からねじ山の背面へ移るときに、遊び又は余隙が生じ
る。この・ぐツクラッシーは重要でないように見えるが
、屡々要求される精密、微細増分位置決定を妨げる。
現在の位置決定装置の第3の主問題は、スライダ面の摩
耗である。上記のように、当初の結果は、特に玉軸受ス
ライダによって満足すべきものであった。しかし、表面
間の摩擦は摩耗を生じ、最終的にはスライダに遊びがで
き、位置決定が不正確になるのが避けられない。この問
題は、殆んどの工作において生成される異物による汚れ
によって更に助長される。
加えである点でスライダをしっかり固定する手段を必要
とする機械もある。これは異った手段で実施できるが、
通常、スライダを曲げ、位置決定を不正確にする。
これ迄、可動部材の精密位置決定用に、種々の方法と装
置が提案されている。そのよう々方法と装置の例は以下
の米国特許に記述されている。
1.122.713    Fisherl、322.
352   5chellenbach2.065.9
66    Bruning2.370,742   
 Mereer2.377,239    Kasen
2.391.142    Drake2.852.9
66     01son3.361.018    
  DruckmanFisherの米国特許第1,1
22.713号は、ラッチ用の工具調節を開示している
。この特許は、切削具を動かし、親ねしによって駆動さ
れるスライダに軸方向の負荷を与えるために該スライダ
に取付けられた分銅を有するスライダを開示している。
5che 11enbachの米国特許第1,322.
352号は、切削具を動かし、親ねじによって駆動され
るスライダを使用する自動旋盤を開示している。
Bruningの米国特許第2.065,966号は、
切削具用の弾性を有する保持装置を開示している。
この特許は該切削具又は被加工物が破損又は破壊の恐れ
のある場合に、該切削具を弾性を用いて取シ除く切削具
保持装置を開示している。該弾性部材は、板バネ又は複
数個の重ね合せ板バネにより構成される。
Mereerの米国特許第2.370,742号は、変
形又は破壊を防ぐことが可能であって、やはり板バネを
使用する他の工具保持装置を開示している0 Kasenの米国特許第2,377,239号は、ねじ
で調節され得るカムによって駆動されるスライダ上を、
切削具が動かされる設定及び調節手段を開示している。
該スライダは更に、螺旋バネによって与えられる軸方向
の力を受ける。
Drakeの米国特許第2.391.142号は、工具
が被加工物から移動することを許す工具保持装置を開示
している。このための手段は、該工具の動きを制御する
ため、異った張力を与えるために変化され得るバネ率(
spring rate)を有する螺旋バネによって得
られる。
Qlsonの米国特許第2.852,966号は、損傷
を与えずに切削面から引離れ、かつ微調節が可能な切削
具保持装置を開示している。この特許は螺旋バネによっ
て与えられる力をかけられたスライダにそって動く工具
保持装置を開示している。
Druckmanの米国特許第3,361.018号は
、旋盤用工具保持具を開示している。該保持具は、平板
の平行な板ばねの形態で、下端は旋盤に確保され、上端
は工具保持具を搭載している。
以下により詳細に説明するように、本発明の装置は、5
X10−6インチ内に部材の精密位置決定を繰返し行う
ことのできる位置決定装置を提供する。この精度はこれ
まで実現されたことのないものであシ、上記の問題に左
右されない、かつ最少の保守で最も厳しい製造環境にお
いて機能しつづける低価格の信頼性のある、よシ堅固な
装置に提供される。
更に、本発明の装置は従来提案された装置と比べ、表面
間の摩擦を受けない上に位置決定が始動又は逆方向に実
行される前に自由な動きを全く示さず、かつ、完全に直
線上を動く逓増位置決定装置を提供する点で異なる。
発明の概要 本発明によれば、基板と、該基板から離れた搭載手段と
、該基板上に搭載された少くとも2個の搭載ブロックと
、該搭載手段を横切って該搭載手段に固定されたたわみ
手段であって、該たわみ手段の各端において該搭載ブロ
ックに固定されたたわみ手段とを含む可動部材精密位置
決定を制御するための装置が提供される。該搭載手段は
、該基板から離れた該手段の軸にそって前後尾移動可能
であり、該たわみ手段からの軸方向の力を受ける。
添付の図面を参照すると、第1図は本発明の教示【従っ
て構築された極めて正確な位置決定装置10を示す。該
図は、旋盤16上に搭載された被加工物14を研削する
ため、該装置10上に搭載された研削盤12を含んでい
る。
該装置10は、旋盤16に隣接又は離れた台座18上に
搭載され、モータ又はギアレジーーサ22を含むねじ送
り駆動部20によって駆動される。
該装置10は基板24を有し、該基板24上には4個の
ブロック31−34が搭載される。
各ブロック31−34は、ぎン又は合くき°51゜52
.53又は54(第2図)を受けるための透孔41,4
2.43又は44(第2図)を有する。各ピン又は合く
ぎは低い方の端で基板24に固定される。
該装置10は更に、基板24上の動きのために置かれた
搭載枠60を含む。該棒60はねじ送り駆動部20が動
作する近接端62と、遠隔端64と、研削盤12が搭載
される上面66とを有する。
搭載枠60は基板24上での動きのため、たわみ機構7
0により支持される。該たわみ機構70は、2個の屈曲
平板バネ72.74を含み各バネの端は、各々ブロック
31.32及び33゜34に固定されている。搭載枠6
0は以下に詳述するように、板バネ72と74に搭載さ
れる。
位置決定装置10を第2図に示すが、ここでは被加工物
78を切削するため、搭載枠60の遠隔端64に搭載さ
れた切削具76と共に画かれている。
遠隔端64ば、切削具76等の工具を搭載又は取付ける
ため、特殊な構造であってもよい。
更に、第1図の研削盤12等の工作機械を搭載するため
、棒60の上面66にはボルト穴81−84を設けても
よい。
第3図に示すように搭載枠60には2個の平行に間隔を
有する穴86.88がある。板バネ72は穴86によっ
て、板バネ74は穴88によって各々受止められる。板
バネ72.74は棒60に対して適当な位置に各々ピン
90.92を用いて棒60°て固定され、第3図、第4
図に最適に示されるように、端ブ0ツク94,96を通
して受は止められる締付具(図示せず)によって棒60
に締付けられる。
ねじ送シ駆動部20は、搭載枠60を動かすため、端ブ
ロック94上で作動する。この動作によって、工作機械
76又は研削盤12は、工作対象の被加工物14又1d
78に嵌合したシ、又はこれらを解放したシできる。搭
載枠60は基板24の上部に懸垂しているので、これら
の部材間には注油は不要であり、搭載枠60は、工作対
象の被加工物14又は78から堆積される可能性のある
汚れ、くず、残滓等によって影響されない。この搭載枠
60の搭載方法は、既に説明したスティックスリップの
発生を妨げる。
各ブロック31−34は、第6図にブロック31の断面
として穴lOをもって最適に示すように、各内部に穴1
01−104を有する。板バネ72の端は、穴101に
受は止められ、図示したように止めねじ108であって
もよいピン108によって保持される。
第3図と第4図に示すように、搭載枠60の近接端62
の方向への軸方向の力が搭載枠60にかかるように、平
板たわみバネ72と74を設置することが望ましい。こ
の軸方向の力は、所望のバネ率を有するバネ72および
73を選択することと、たわみバネ72と74が搭載ブ
ロック31−34に搭載されたときに、該板バネ72と
74が搭載枠60の近接端62を指す孤を形成するよう
にすることとによって得られる。該軸方向の力は、既に
説明したねじ送シ駆平板たわみバネ72および74rf
i、車軸懸下装置に使用される重ね板バネ等であっても
よい。
搭載ブロック31−34のピボット的搭載と、ピン51
のピボット軸110と板バネ22の平面112(実際に
は穴101の中央平面)との間の距離D(第6図)とは
、(a)搭載ブロック31−34がピン51−54の周
囲に自由にピボット可能で、ねじ送シ駆動装置が、平板
たわみパーネ72と74からの軸方向の力に抗して自由
に駆動棒60を動かせるように、及び(b)スロット8
6と88が搭載ブロック穴101と102及びioaと
104に各々整列した時に、板バネ72および74が第
4図に示すように、しわを生ずることなく真直ぐしてい
るように選択される。
このため、穴101−104は、各透孔41−44から
更に離れて形成されてもよいし、第6図に示すように開
いていなくてもよい。
使用に当って、位置決定装置は、工作対象物(被加工物
14又は78)に隣接して置がれる。
ねじ送シ駆動部20は、搭載枠6oに横方向の変位を生
じさせずに完全な直線上を移動する搭載枠60の近接端
62に、駆動力をかけるために運転される。当然、この
駆動力は、たわみ機構70からの軸方向の力を越えるの
に十分であって、工作機械(研削盤12又は切削具76
)を被加工物に接触させ、所望の仕様に工作するために
移動させるものでなければなら々い。仕様が達成される
と、ねじ送シ駆動部20は戻される。
実験によれば、装置10から継続的圧力又は軸方向の力
を該工作機械(12又は76)にかけた状態で、工作機
械の位置は、約5X10 ’(0,000005)イン
チという極めて精密な制御ができた。
位置決定装置10を、切削具76又は研削盤12に関し
て示したが本発明の装置1oは、精密に制御された正確
な位置決定が必要な場合、例えば自然科学に於る装置、
ペレタイザ羽根位置決め装置等における他の可動部材に
も同様に適用可能であると解すべきである。
更に、装置10は、2個の駆形板バネ72および74と
共に示されているが、同様な機能を持つ、他の形式のた
わみバネも使用できると解すべきである。
以上の説明から明らかなように、本発明の装置10は多
くの長所を持ち、それらの一部は説明した通シであシ、
他の長所は本発明に固有のものである。更に、本発明の
教示を逸脱せずに、装置10を修正、変更できることは
明らかである。従って、本発明は、特許請求の範囲に記
載事項によってのみ制限される。
本発明を要約すると、工作機械等の可動部材の精密位置
決定のため、極めて精密な逓増位置決定装置が運転可能
となる。該装置は、該部材  □を搭載するための搭載
枠を有する基板を含む。
但し、該基板と該搭載枠は離れている。該棒はその遠隔
端を該棒の延長軸にそって前後に移動するために、該棒
の近接端にかけられた駆動力によって、該軸にそって移
動可能である。該棒は該棒を横切って延びる2個の平行
に間隔をあけた板バネ上に搭載される。これらのバネは
、該棒上の軸方向の力を保持するため、該棒に固定され
、該基板上にピボット的に設置されたブロックに各端で
搭載さnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の教示に従って構築され、旋盤に関連
して示された精密位置決定装置に設置された研削盤の正
面からの外観図、 第2図は、本発明の精密位置決定装置の一実施例を、切
削具をその搭載部材の端に設置して示した上部の外観図
、 第3図は、第2図の装置の停止位置の状態の上面図、 第4図は、該装置の作業位置における上面図、第5図は
、第3図の線5−5に沿った、該装置の垂直方向断面図
、 第6図は、第3図の線6−6に沿った、該装置の搭載ブ
ロックの断面図である。 主要部分の符号の説明 10・・精密位置決定装置 20・・・ねじ送り駆動部 24・・・基板 31〜34・・・ブロック 60・・・搭載枠 70・・・たわみ機構 72.74・・・板バネ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可動部材の精密位置決定を制御するための装置にお
    いて、該装置は、基板と、 前記基板から離れ、部材を搭載するための搭載手段であ
    って、前記搭載手段が沿って移動する軸と、より遠くに
    ある端と、及び前記軸にそって前記遠隔端を移動させる
    ため、印加された駆動力によって移動され得る近接端と
    を含む搭載手段と、 前記搭載手段を横切って延びるたわみ手段であって、前
    記搭載手段上の軸方向の力を維持するため前記搭載手段
    に固定されたたわみ手段と、前記たわみ手段の制限され
    た動作を許す方法で、前記たわみ手段の各端を前記基板
    に搭載する手段とを含むことを特徴とする精密位置決定
    装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記搭
    載手段は、前記たわみ手段の両端の、ほぼ中間で、前記
    たわみ手段に固定されることを特徴とする精密位置決定
    装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記た
    わみ手段は、前記搭載手段に対して、前記搭載手段の近
    接端の方向に、軸方向の圧縮力をかけるために構築、規
    模決定、及び配列されることを特徴とする精密位置決定
    装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記た
    わみ手段は、前記搭載手段に固定された、少くとも2個
    の平行に間隔をおいた長板バネを含むことを特徴とする
    精密位置決定装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の装置において、停止位
    置における前記各板バネは、前記搭載手段の近接端方向
    への弧状突出部を有することを特徴とする精密位置決定
    装置。 6、特許請求の範囲第5項記載の装置において、前記搭
    載手段は4個のブロックを含み、前記各ブロックは固定
    ピボット軸の周囲での制限された動作のため、前記基板
    上にピボット的に搭載され、前記各板バネの各端は、前
    記ブロックの1個に搭載されることを特徴とする精密位
    置決定装置。 7、特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記ピ
    ボット軸と前記ブロックの1個に搭載された各板バネの
    端の面との距離は、前記ブロック内の前記板バネの前記
    端が前記ピボット軸の周囲にピボット時に、各板バネに
    しわを発生しないで、前記板バネが前記屈曲構成から直
    線状になる位置に移動するのを許すように、前記屈曲板
    バネの曲率に関連することを特徴とする精密位置決定装
    置。 8、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記搭
    載手段は、前記板バネを受けるための2個の隙間を有す
    る棒であることを特徴とする精密位置決定装置。 9、特許請求の範囲第1項記載の装置において、該装置
    は、各々が前記基板の端に固定された4個のピンを更に
    含み、前記各ブロックは、前記各ブロックが前記ピンの
    1個の周囲にピボットできるようにするため、前記ピン
    の1個を受けるための孔を有することを特徴とする精密
    位置決定装置。 10、特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記
    各ブロックは隙間を有し、前記板バネの1個の板バネの
    端は、前記搭載ブロックの1個にある前記隙間の1個に
    はめ合わされ、確保されることを特徴とする精密位置決
    定装置。 11、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    搭載手段は、前記遠隔端において、工作機械を有するこ
    とが可能なことを特徴とする精密位置決定装置。 12、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    搭載手段は上面を有し、前記上面に取付けられた研磨器
    を有することが可能なことを特徴とする精密位置決定装
    置。 13、特許請求の範囲第1項記載の装置において、該装
    置は、前記搭載手段の前記近接端に連結されたネジ送り
    駆動機構に結合されることを特徴とする精密位置決定装
    置。 14、可動部材の高精度位置決定の制御方法において、
    該方法は、 該可動部材にバネ力をかけることのできるたわみ部材上
    に該可動部材を搭載するステップと、基板に隣接かつ間
    隔をもって前記たわみ手段を位置づけるステップと、 該基板に隣接しかつ並行な直線方向に該たわみ部材の制
    限された動きを許すように、該たわみ手段を該基板に搭
    載するステップと、 該可動部材を前後に精密距離だけ移動させるため、該可
    動部材の近接端に駆動力を加えるステップとを含むこと
    を特徴とする精密位置決定方法。 15、特許請求の範囲第14項記載の方法において、前
    記精密距離は、少くとも約±127×10^−^6mm
    (約±5×10^−^6インチ)の公差で制御されるこ
    とを特徴とする精密位置決定方法。
JP60276190A 1984-12-10 1985-12-10 精密位置決定方法及び方法 Pending JPS61142040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/679,748 US4607461A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Accurate positioning apparatus
US679748 1984-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142040A true JPS61142040A (ja) 1986-06-28

Family

ID=24728197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276190A Pending JPS61142040A (ja) 1984-12-10 1985-12-10 精密位置決定方法及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4607461A (ja)
EP (1) EP0184821B1 (ja)
JP (1) JPS61142040A (ja)
CN (2) CN1006048B (ja)
AT (1) ATE63075T1 (ja)
AU (2) AU551011B3 (ja)
CA (1) CA1260686A (ja)
DE (2) DE8534709U1 (ja)
GB (1) GB2168272B (ja)
HK (1) HK56388A (ja)
SG (1) SG29388G (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632403A1 (de) * 1986-09-24 1988-04-07 Heidelberg Instr Gmbh Verstelleinrichtung
US4760672A (en) * 1986-12-10 1988-08-02 Corning Glass Works Simultaneously grinding and polishing preforms for optical lenses
DE3940229A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Rieter Ag Maschf Verstelleinrichtung
US4945683A (en) * 1989-07-10 1990-08-07 J. D. Phillips Corporation Abrasive belt grinding machine
US5367866A (en) * 1990-10-05 1994-11-29 J. D. Phillips Corporation Crankpin grinder
US5210978A (en) * 1992-05-26 1993-05-18 J. D. Phillips Corporation Nose piece retainer for abrasive belt backing shoe
CN1057037C (zh) * 1995-07-14 2000-10-04 清华大学 高频响大行程高精度微进给装置
DE69709924D1 (de) * 1996-06-15 2002-02-28 Unova Uk Ltd Flexible verbindung einer schleifmaschinenspindel zu einer plattform
US6206762B1 (en) * 1998-05-11 2001-03-27 Richard Bentley Method and apparatus for cutting mults from a billet
IT249658Y1 (it) * 2000-01-31 2003-05-28 Balance Systems Spa Dispositivo di supporto e guida per piccole macchine utensili in particolare per equilibratrici di masse rotanti
US6482072B1 (en) * 2000-10-26 2002-11-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for providing and controlling delivery of a web of polishing material
US7434362B2 (en) 2001-07-20 2008-10-14 Unirac, Inc. System for removably and adjustably mounting a device on a surface
US7600349B2 (en) 2003-02-26 2009-10-13 Unirac, Inc. Low profile mounting system
CN102790258A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线壳体组装治具
CN102501101B (zh) * 2011-10-24 2014-04-09 陕西天达航空标准件有限公司 加工滑轮架侧板的夹具体及加工定位方法
WO2014140744A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. System for mounting a tractor unit on a guide track
CN104493553B (zh) * 2014-12-09 2016-09-28 重庆迪科汽车研究有限公司 钣金件钻孔微调结构
CN113875317A (zh) * 2019-05-09 2021-12-31 Asml荷兰有限公司 引导装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1442643A (en) * 1920-09-22 1923-01-16 Brooks J B & Co Ltd Cycle seat
US1509105A (en) * 1923-11-07 1924-09-23 George J Krum Seat mounting
US1938756A (en) * 1930-03-19 1933-12-12 Cincinnati Grinders Inc Grinding machine
GB535962A (en) * 1940-02-09 1941-04-28 John Lund Ltd Improvements in tail-stocks for precision grinding machines or lathes
US2377239A (en) * 1944-03-27 1945-05-29 Harold K Baron Setup and adjustment means
US2680941A (en) * 1951-06-26 1954-06-15 Heald Machine Co Internal grinding machine
GB780871A (en) * 1955-01-18 1957-08-07 Sigma Instr Co Ltd Improvements in or relating to mechanical guiding devices
US2852966A (en) * 1957-02-06 1958-09-23 Hartford Tool & Die Company Cutting tool holder
US3361018A (en) * 1965-10-08 1968-01-02 Elihu I. Druckman Spring mounted tool holder
US3704846A (en) * 1969-12-08 1972-12-05 Bausch & Lomb Apparatus for micropositioning an operational member and a workpiece platform
US3626769A (en) * 1970-04-06 1971-12-14 Ibm Apparatus for positioning workpieces in selected translational and rotational orientations
DE2307095A1 (de) * 1973-02-14 1974-08-22 Jens Scheel Spanabhebende herstellung von druckformen und druckwalzen aus weichen und harten materialien, mit hilfsfraesspindel geringen gewichtes
DD108172A1 (ja) * 1973-12-04 1974-09-05
FR2360379A1 (fr) * 1976-08-03 1978-03-03 Sormel Sa Dispositif de transfert de pieces
US4347771A (en) * 1980-11-10 1982-09-07 Paper Converting Machine Company Apparatus for sharpening a disc

Also Published As

Publication number Publication date
CN1006048B (zh) 1989-12-13
AU551011B3 (en) 1986-06-03
GB8530262D0 (en) 1986-01-22
CA1260686A (en) 1989-09-26
GB2168272A (en) 1986-06-18
EP0184821A1 (en) 1986-06-18
US4607461A (en) 1986-08-26
ATE63075T1 (de) 1991-05-15
DE8534709U1 (de) 1986-02-20
CN85109558A (zh) 1986-06-10
AU5105685A (en) 1986-06-19
DE3582725D1 (de) 1991-06-06
SG29388G (en) 1988-09-30
CN85205797U (zh) 1986-08-06
AU576920B2 (en) 1988-09-08
GB2168272B (en) 1987-10-14
HK56388A (en) 1988-08-05
EP0184821B1 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61142040A (ja) 精密位置決定方法及び方法
JPH0366104B2 (ja)
US5410933A (en) Fret-saw machine
JPH06328313A (ja) ドリルプレスのフェンス固定装置
DE102015103633B4 (de) Bearbeitungs-Spannvorrichtung zur drehbaren Halterung eines Werkstücks relativ zu einem Werkzeug einer Werkzeugmaschine und Bearbeitungssystem
KR102053298B1 (ko) 가공물 센터 맞춤 지그 장치
US5558557A (en) Three axis control for machine tool
US5895184A (en) High precision adjustable stop gauge assembly
EP2620242B1 (de) Bearbeitungsvorrichtung für ein zahntechnisches Werkstück
EP0089644B1 (en) Microtome
US6852005B2 (en) Device for processing the finish of work pieces
US6824142B2 (en) Method of alignably supporting a work piece for rotary movements
US5746645A (en) Working a natural or synthetic hard stone such as a gemstone
US6869083B2 (en) Eccentric work piece holder and method of making same
JPH0645842Y2 (ja) 測長装置
US5403131A (en) Method and apparatus for trimming flash from plastic molded parts
US7013774B1 (en) Shave tool and tool holder
JP2000135664A (ja) 弾性機構付ディスクサンダー
JPH07308836A (ja) マグネット式振止め装置
EP2011613A1 (en) Fence assembly for a jointer
EP2803445A1 (de) Vorrichtung zur bandfinishen Bearbeitung eines Werkstücks
US4946146A (en) Holding device, in particular, for tools or workpieces for industrial robots
JPH0616715Y2 (ja) 剪断刃の取付構造
US20240123559A1 (en) Fixation device
JP7398795B2 (ja) クランプ中心可変バイス