JPS61141376A - 避難用降下具 - Google Patents

避難用降下具

Info

Publication number
JPS61141376A
JPS61141376A JP26496984A JP26496984A JPS61141376A JP S61141376 A JPS61141376 A JP S61141376A JP 26496984 A JP26496984 A JP 26496984A JP 26496984 A JP26496984 A JP 26496984A JP S61141376 A JPS61141376 A JP S61141376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
shaft
bending
speed
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26496984A
Other languages
English (en)
Inventor
石岡 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26496984A priority Critical patent/JPS61141376A/ja
Publication of JPS61141376A publication Critical patent/JPS61141376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二階以上の建物とか高架道路では火災・地震等の1こめ
、いつなんどき建物の窓とか道路からの脱出をよぎなく
させられるかもしれない。そのfこめの緊急避難用降下
具を、あ1こかも洗面袋を旅行カバンに収めて携帯する
ように1個人それぞれが携帯することが望ましい。その
ためにはその降下具は容積小さくかつ軽くなくてはいけ
ない。本発明にもとすく装置はそれを可能にする6ま1
こ脱出者は脱出後、下降することになるが、従来この目
的の装置には脱出者が速度調節用レバーを操作しつつ下
降する装置と、下降が脱出者の手をわずられせることな
く自動的にかつほぼ一定の速度でなされる装置とに分類
される。前者の特徴はfことえば下降の途中穴が吹き出
しているような場所は急速度で通過するとか、その上方
で停止して安全な部屋の窓から侵入することができる等
である。後者の特徴は手動操作のわずられしさがないこ
とである。
さて不発明は前者と後者をつまり手動・自動を下降中任
意に選びうる装置に関する。また本発明の特徴に次のも
のがある。脱出時ロープがゆるんでいるような場合5通
常脱出者には大きな衝撃力が作用し上卸支点の脱落とか
脱出者自身の失神を伴ないやすい。不装置では予め定め
られfこ張力以上の張力は作用しない。ま1こ本装置で
は、脱出者が下降の1こめのロープを所持して下降する
ので、ロープとかドラムを投げおろすことによって生ず
る他人への危害がない。
本発明の一実施例を第1凶ないし第8図にもとすいて説
明する。第1図で、1は下降の1こめのロープでワイヤ
ーロープとか火災に強い繊維1ことえばケブラーで製綱
する。不実施例ではケブラー2重打、直径4.7ミリを
用いている。2はロープをfことえば屋内の固定支点に
結合させる1こめのロープ結合器で、フック8とすきま
どめ器4とからなる。フックの入口5の間隔はロープの
直径よりやや小さいが、ロープには直径方向に弾性があ
るのでロープを容易に通過させることができる。フック
はfことえば@2図のようにドアーのノブ16に結合す
る。すきまどめ器は第8図のごとく、ドアーのすきまか
ら反対側に通過させてドアーを閉じれば強固な支点とな
る。6は屈曲しにくいパイプで°−プ゛0固着する・す
きまに通すときここを指で     1持つ。7はロー
プを制動する制動器で後述する。
8はプロテクターでロープに対し移動自在である。
9はプロテクター結合器で一端は制動器に固着し。
他端はプロテクターにホックで錠止する。rことえばホ
テルの窓から避難するとき、第4図のようにプロテクタ
ー8は窓枠のエツジ17に自動的に残り。
ロープの強度がエツジで低下するのを防止する。
10は下降者が手動操作で下降するときの速度調節用の
レバー、 11はパンツ式安全ベルトで下降者が装着す
るための避難用身体保持具である。1zはパンツ、13
は主ベルト、 14は縫合部、 15は家庭用ベルトで
2人で下降するときには同伴者のパンツ式安全ベルトを
ここに結合する。18は肩ベルトで首から肩に回す。1
9は弾性ベルトで制動器と肩ベルトを結合する。下降開
始時制動器を身体にそわせるγこめである。加は肩ベル
トの長さを調節するための肩ベルト調節器である。21
は主ベルトに装着しf、=つまみ、22は厚さが小さく
巾の広い軽量のヒップベルトで主ベルトとパンツに縫合
する。下降者の体重の大部分は主ベルトとヒップベルト
で支えられる。ヒップベルトをパンツに縫合することの
利点は、下降者のヒップの1こめヒップベルトは巾が広
くかつ薄くてもひも状にならず従って布製ブランコに腰
かけ1こときのように、苦痛なく下降者の体重を支える
。パンツ式安全ベルトは本装置5シ を軽量する1こめのもので本装置の特徴の一つである。
羽はパンツ小袋で(パンツに対して第1図の反対側に位
置する)入口をマジックベルトで開閉する。小袋には予
めロープの先端部分、肩ベルト。
制動器および主ベルトの大部分を収めるが、肩ベルトの
中央近傍のみパンツ小袋の入口から2crnはと突き出
しておく。緊急時誤りなくかつ敏速に装着する1こめで
ある。24は収納器で下降時には必要な長さのロープが
巻かれ1こボビンを回転自在に収納するが、平素は不装
置全体を収納する。25は装着するとき、リング状つま
みを右手にもち、つまみ21を左手にもてば前後誤りな
くかつ敏速にできる。
27は収納器を主ベルトから吊り下げる1こめのつりひ
もで主ベルトとはホックで結合する。本装置を用いて一
人が降りさらに2人目が降りるとき先に下りtこ者はホ
ックをはずし収納器を地上に残し、上収納される。
次に第5図ないし第8図にもとすいて制動器7の構成を
説明する。羽は@1側板、34は第2側板である。35
はロープ加圧軸で両側板に軽転自在に装着される、55
はボールベアリングである。86はカム、10はレバー
、38は半月状の平歯車でいずれもロープ加圧軸に固着
する、89は第1ロープ屈曲軸、40は@2ロープ屈曲
軸、41は第1支持軸、梠は第2支持軸、48は連結軸
でいずれもリベットおよびリングからなり両側板の距離
を一定に保つ。
連結軸部にはパンツ式安全ベルトの主ベルト18を■令
する。鵠は速度検出軸で両側板に軽転自仕である。45
はトルク伝達輪で外#象にローレットを施こしかつ速度
検出軸軸に固着する。個は駆動板で速度検出軸に固着す
る。47は駆動杆で駆動板に対し円周上等間隔に3個固
看する。拐はブレーキドラムで速度検出軸に回転自在で
かつ歯車49を自着する。歯車物は歯車間と噛合する。
犯はブレーキシューでブレーキドラム招の内側に円周上
等間隔に3個配設される。各ブレーキシューには駆動孔
51がそれぞれ刻まれ、駆動杆47が適当な遊びをもっ
て嵌合する。まrこブレーキシューの外縁にはライ=ン
タカ固肴する。郭は圧縮ばねでブレーキシューと速度検
出軸の間に装置されブレーキシューをブレーキドラムに
押しつけている。制動器とロープとは第6図のように係
合する。すなわちKとLの2点でロープとロープが接触
し互に圧力を及ぼしあっている。ま1こ角度XKY(制
動角θと呼ぶ)は180°より小さい適当な値となって
いる。第5図で第2ロープ屈曲軸40.速度検出軸軸お
よび第1ロープ屈曲軸89は第2側板あとつらいちにな
っているが、第1支持軸41と@2支持軸戚は第2側板
の表面から突き出ているので、レバー10は第1支持軸
41と第2支持軸42の間で揺動する。レバーが第1支
持軸41に接触するとき、第6図でロープはカムのMで
接触するが、このときカムはロー       1ニブ
を加圧しない。レバーを反時計回りに回転させるに従っ
て、カムはロープへの圧力を大きくする。
すなわちカムの揺動中心とカムの周縁との距離はM、N
、Pと漸増する。レバーを第2支持軸42に接触させf
こときロープはカムの凹部Qに接触する。
次に制動器の動作と効果を説明する。ロープKLz点で
互いに圧力を及ぼしあいかつ逆方向に動くことと、制動
角XKYが180度より小さいことの1こめ(制動角が
さらに小さくなると、ロープをX方向へ大きな力で引い
てもロープは動かない)簡単な機構で大きな制動力かえ
られさらにレバーによる速度調節の範囲は大きくかつ速
度変化が滑らかに行なわれる。レバーが@5図に位置す
るときにはカムはロープを圧しないので、ロープを手の
力で容易に第6図のR又はSの方向へ引き出すことがで
きる。このことは下降者が部屋の中の支点から窓ぎわま
で歩くとき必要である。次に下降はある速度の範囲内で
自動的に行なわれる点を説明する。下降者がある速度で
下降しているとき、トルク伝達輪仙はロープとの摩擦の
1こめ第6凶に向って時計回りに回転する。第8凶でブ
レーキシュー犯は圧縮ばね58と遠心力によってブレー
キドラム48に押しつけられるfこめブレーキドラムは
回転し、半月状の歯車88はある角度回転し、カム36
は第6図に向って反時計回りに回転しロープへ圧力を増
す。他方カムは、゛ロープとの摩擦力の1こめ時増す場
合にはブレーキシュー50に作用する遠心力が増加し、
カムは反時計回りに回転し下降速度は低下する。結局下
降速度は2体重にかかわらず。
ある速度の範囲内となる。次に手動操作について記す。
下降中下降者は任意にレバーを動かして速度調節(停止
を含む)をすることが出来る。停止をつづけ1こいとき
にはレバーを第2支持軸42に接触させカムの凹部Qt
ロープに接触させる。このときロープをX方向に引き出
すfこめの張力は約200にワに設定しである。他方不
装置では体重制限を120Ky既下とじているので、下
降者は停止する。ま1こ下降中レバーを用いて、煙を吹
き出しているような地点を急速度で通過し、その直後レ
バーを回し@2支持軸招に接触させて急停止しようとし
f、−場合、ロープには200 Ks+以上の張力は作
用せず、ロープの切断、下降者への衝撃等を伴なわない
で停止する。すなわち本装置は緩衝作用を有する。
さて本装置には、下降者の下降速度をある範囲内に保つ
という機構が含まれる。この機構を速度調節装置とよべ
ば1次に速度調節装置の別の形を第9図と第10図にも
とすいて説明する。
該当する。(1)は外向歯車で速度検出軸57と一体を
なす。61は外輪で速度検出軸に対し回転自在でかつそ
の回転中心は速度検出軸の回転中心と一致する。まfコ
外輪には歯車59が固着する。62は内向歯車で外向歯
車60に噛合し、外輪の内部に回転自在に装置されかつ
その回転中心と速[9を山軸57の回転中心とは偏心し
ている。63は中間子で外輪に固着しかつ油溝64を有
する。さて速度検出軸57が回転し外輪61は回転しな
かつfコとする。外向歯車間が回転するので内向歯車6
2が回転し第1tJ図の66の油圧が増加する。この油
圧は油溝斗の1こめ減少するが速度検出軸の回転速度が
大きいほど大きい。
またこの油圧が大きいほど、速度検出軸57と外輪61
とは一体で回転しようとし、従ってカム86ヲ反時計回
りに回そうとする回転力は大きくなり下降速度は低下す
る。従って第9図、第10区の装置は速度調節装置であ
る。
次に速度調節装置の別の形を第11図ないし第16凶に
もとすいて説明する、68は連結軸で第1側板69と第
2側板70に設けられ1こ溝71にそって上下に移動可
能でかつ電気接点72を有する。78はばね受は軸で両
側板に固着しかつ電気接点74を有する。
75は圧縮ばねで連結軸とばね受は軸の間に装着される
。76はウオームホイールでロープ加圧軸77に回転自
在である。78は摩擦板、79はナンドでいずれもロー
プ加圧軸に螺合する。(資)はライニングで摩擦板に固
着する。摩擦板とナツトはダブルナツトを構成するので
、摩擦板をウオームホイールに適当な圧力で押しつけか
つ摩擦板をロープ加圧軸     1□に固着できる。
81はウオームでウオームホイール76に噛合しかつ第
1側板69に固着し1こ直流モーター82によって回転
する。第15図で速度検出軸83t:は棒磁石84が装
置されている。85は速度検出板で材質はアルミニウム
からなり速度検出軸に回転自在である。まr、=速度検
出板には速度指示杆86が固着する。、@12図の87
はスイッチで支点88を中心に適当な摩擦抵抗をもちつ
つ揺動可能でかつ電気接点89が固M″する。90はひ
っばりばねで速度検出板85と第1側板69の間に装置
される。91は電気接点で第1側板に固着する。92は
公知の電磁スイッチで第16図に示すように電磁石93
および直流モーター82の正逆切替接点を有する。94
は電池である。
まrこレバー95は第11図のごとく第1支持軸96と
第2支持軸97の間を往復するが、レバーが第11凶に
位置するときカム関は第1:3図に位置し、レバーを時
計回りに回転させるに従ってカムがロープを圧する力が
増加する。直流モーター、スイッチ等の間の電気回路は
第16凶のようになっている。
次にこの装置の動作を説明する。下降開始前レハーチ 
第11図の第2側板70に印し1こO印99に位置j[
る。このときカムのWがロープに接触している。下降者
が体重をかければ電気接点72と74が接触する。この
とき電磁石93には電流は流れず従って直流モーターに
は第16図の矢印方向に電流が流れ、直流モーターはカ
ム98を反時計回りに回転させ、下降者の下降速度が増
しま1こ速度検出軸88が回転する。第15図で速度検
出板85には棒磁石例による渦堂流が々* +;;、速
度検速度検出軸転速度にほぼ比例し1こ回転力が発生し
、速度指示杆部は第12図でばね(1)の復元力に抗し
て第り図に向って右方へ動き、下降速度が許容最大値に
達し1ことき。
スイッチ87は電気接点89と91を接触させる、第1
6図で電磁方略に電流が流れ、直流モーターの回転方間
が逆になりカム98は時計回りに回転し、下降速度は減
少する。速度指示杆86は第12図に向って左方に動き
、下降速度が許容最小値になつfコときスイッチ87を
動かして電気接点89と91を離す。手動での速度調節
を行うときはレバーを動かせばよい。ウオームホイール
76と摩擦板78の間が滑りレバーは自由に動く。
次に小型モーターを使用しfここの装置の変形を記−f
6 ウオームホイール76およびウオーム814−除き
2つの平歯車の結合とするときは、摩擦伝導を除きロー
プ加圧軸77とその軸に装着する歯車とを固着すること
ができる。ま1こ第11図、第18凶でカムとレバーを
第5図、第6図の形となし直流モーターによるカムの駆
動はカムの反時計方向のみとし2時計回りの駆動はロー
プとカムとの間の摩擦力となしてもよい。この場合直流
モーターは逆転を必要としない。ま1こ電気接点72と
74の作動を時限スイッチで行うときは、下降者が窓の
下に吊り下つ1こ時、しばし停止しその後自動的に下降
する。
第5図ないし第8図の制動器に用いられている速度調節
装置を遠心式、第9図と第1θ図を油圧式。
第11図ないし第16図を動力駆動式とそれぞれ呼ぶこ
とにする。
次にこれらの装置の変形を記す。第2ロープ屈曲軸を両
側板に対して回転自在となして速度検出軸を兼ねさせて
もよく、ま1こロープ加圧軸を両側板に固着し他方第1
ロープ屈曲軸を揺動可能としさせ、 @ n、f:iJ
亡斃1;μさせl戊(擁舷淘)か゛にき、1ヒき、つば
、侵す°C芭 表1.貰を励をlジ′受とし 今 し1
゜ しかしながらこのようにしfこ制動器では、ロープ
を手の力で制動器から引き出すことがむつかしい。
従って1ことえばマンション、ホテルなどの常備用の避
難用降下具として使用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明にもとずく一実施例の構成を示す見取図
、@2図は下降にさいし本装置の一部をなすロープ結合
器をドアーのノブに結合しf二図。 第3図は下降にさいしロープ結合Gl’ドアーと建物と
のすきまに挿埋しようとしている図、第4図は下降者が
窓の外に吊り下つfコ状態を示す見取図。 第5図は本発明になる制動器の正面図で、第7図に向°
1右側”−ut、ir、:図・16図′i1図6 A 
      i。 −Aで切断しfコ断面図、第7図は第5図をB−Bで切
断しfコ断面図、@8図は第7図をC−Cで切断し1こ
断面図、第9図は第7図を変形しfコ部分の断面図で、
第7図の供ないし58を除去しその部分に第9図を装置
する。ま1こ第9図は第1O図のD−D断面となってい
る。第1θ図は第9図をE−Eで切断し1こ断面図、第
11図は本発明になる制動器の他の実施例の正面図で第
14図に向って右側から眺め1こ図、第り図は第14図
を左側から眺め1こ図、第18図は第14図をF−Fで
切断し1こ断面図、第14図は第11図をG−Gで切断
し1こ断面図、第15図は第■図の速度検出軸出の構成
と側板69,70との関係を示す1こめの断面図、@1
6図は第u図の装置に係わる電気系統図、第17図はロ
ープを屈曲させる方法の2例を示す。 1・・・・・・ロープ       2・・・・・・ロ
ープ結合器7・・・・・制動器       IQ 9
5 ・・・・レバー33.69・・・・第1側板   
8470・・・・第2側板35 、77・・・・ロープ
加圧軸 3へ98・・・・カム89・・・・第1ロープ
屈曲軸  4U ・・・・第2ロープ屈曲軸41 、9
6・・・・第1支持軸  42.97 ・・・・第2支
持軸43 、68・・・・連結軸     4457.
88・・・速度検出軸45 、58・・・・トルク伝達
輪  46・・・・駆動板47  ・・・・駆動杆  
     48・・・・ブレーキドラム50・・・・ブ
レーキシュー   61・・・・外輪78・・・・摩擦
板      85 ・・・・速度検出板86 ・・・
・速度指示杆 第1sf2$G図 A $lO広      第9図 ’f−t7@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに一定距離だけ離間して平行に保持された2つ
    の側板のほぼ中央に第1ロープ屈曲軸を、そのほぼ左上
    方に第2ロープ屈曲軸を、またほぼ右上方にロープ加圧
    軸を配設し、前記第1ロープ屈曲軸と前記ロープ加圧軸
    のいずれか一方に、前記側板の間にはカムを、側板の外
    にはレバーをそれぞれ固着し、前記レバーを揺動させる ことによつて前記第1ロープ屈曲軸と前記ロープ加圧軸
    の間隔を調節できるようになし、本装置が制動すべきロ
    ープは上方から前記側板の間に入り、前記第2ロープ屈
    曲軸に接しつつ反時計回りにΘ度屈曲し、次いで前記第
    1ロープ屈曲軸で反時計回りに回つて前記第1ロープ屈
    曲軸と前記ロープ加圧軸の間を通過し、次いで前記ロー
    プと前記第2ロープ屈曲軸の間に割りこみ、前記第2ロ
    ープ屈曲軸を時計回りに回り前記第1ロープ屈曲軸と前
    記ロープ加圧軸の間を通つて前記側板外へ延出できるよ
    うになし、また前記ロープと接触してロープの移動によ
    つて回転しうる速度検出軸を前記側板に装着させ、前記
    速度検出軸と前記カムに遠心式又は油圧式もしくは動力
    駆動式速度調節装置を係合せしめて、前記速度検出軸の
    回転速度を所定の範囲内にあるようにすることを特徴と
    するロープの制動器 2、下降のために用いるロープと、このロープの一端近
    傍で係合する特許請求の範囲第一項記載の制動器と、こ
    の制動器に結合する下降者保持帯と、この下降者保持帯
    に結合しかつ前記ロープの穴部分を収納する収納器とか
    らなる避難用降下具
JP26496984A 1984-12-14 1984-12-14 避難用降下具 Pending JPS61141376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496984A JPS61141376A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 避難用降下具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496984A JPS61141376A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 避難用降下具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141376A true JPS61141376A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17410721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26496984A Pending JPS61141376A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 避難用降下具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255073A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 石岡 繁雄 避難用降下具
US5060758A (en) * 1986-12-28 1991-10-29 Tbr Corporation Emergency descending device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060758A (en) * 1986-12-28 1991-10-29 Tbr Corporation Emergency descending device
JPS63255073A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 石岡 繁雄 避難用降下具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2777855C (en) Fall protection safety device with a braking mechanism
EP3204125B1 (en) Centrifugal brake mechanism
US8096385B2 (en) Belayer/descender safety device
US5060758A (en) Emergency descending device
US20110232997A1 (en) Descending life line for emergency escape
US5682962A (en) Personal portable life-saving device
US5145028A (en) Life-saving device for people in tall buildings
JPS61141376A (ja) 避難用降下具
US4083438A (en) Escape device
CN106390311A (zh) 可用于悬挂模式和顶绳模式的绳索悬挂装置
US4998683A (en) Spool and cord type safety device
JPS6290177A (ja) とくに避難用降下具に使用されるロ−プ制動器
CN211675963U (zh) 一种防慌乱下降器
JPS63255073A (ja) 避難用降下具
CN218010667U (zh) 一种高楼逃生装置
CN214762927U (zh) 一种高楼逃生装置
CN217854206U (zh) 一种具有自动停锁功能的消防员逃生下降器
CN220404668U (zh) 一种耐磨型全身式安全带
JPS6099271A (ja) 避難用降下具
CN218010668U (zh) 一种高楼逃生装置
CN107224680A (zh) 高楼逃生缓降器
KR101212443B1 (ko) 비상 예비용 완강 보조기
JPS5819272A (ja) 高所避難用スライダ−
JPS63197469A (ja) 滑落事故防止装置
CN1233432C (zh) 重物或人员限速下降器