JPS61140715A - 触媒燃焼器 - Google Patents

触媒燃焼器

Info

Publication number
JPS61140715A
JPS61140715A JP59262120A JP26212084A JPS61140715A JP S61140715 A JPS61140715 A JP S61140715A JP 59262120 A JP59262120 A JP 59262120A JP 26212084 A JP26212084 A JP 26212084A JP S61140715 A JPS61140715 A JP S61140715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
catalyst
flame
burner
port plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262120A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Kenji Tabata
研二 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59262120A priority Critical patent/JPS61140715A/ja
Publication of JPS61140715A publication Critical patent/JPS61140715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/18Radiant burners using catalysis for flameless combustion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は小孔を穿った耐熱性セラミック板のバーナ(シ
ュバンクバーナと言われている)上において燃料を一部
触媒燃焼させる輻射暖房用の燃・焼2・\− 器に関するものである。
従来の技術 従来小孔を多数穿った耐熱性セラミック板をバーナ(シ
ュバンクバーナ)として輻射暖房用の燃焼器として用い
ている例は非常に多く、製品として市場に出まわってい
る。従来のシュバンクバーナは第4図に示したようにセ
ラミックプレート9に小孔10を多数穿った形状をして
おり、燃料と一次空気混合気体はシュバンクバーナ裏面
11より小孔10を通過し、表面に到達する。シュバン
クバーナ表面12の小孔出口13において燃料は炎14
を形成して燃焼され、燃焼熱の一部がシュバンクバーナ
表面12に輻射熱として与えられ、赤熱される。赤熱さ
れたシュバンクバーナ表面は炎を安定に燃焼させる作用
(保炎)を有する。
発明が解決しようとする問題点 しかしこのバーナは燃・焼量を小さくさせると、シュバ
ンクバーナ表面の温度が低くなって保炎が不確実になり
、また冷部に炎の一部が接してC○が発生しやすく、燃
焼巾(TDR)が非常に狭い。
3′ −・ またシュバンクバーナ表面にのみ触媒を担持させている
例(実公昭45−19985号公報)もあるが、それだ
けでは十分な燃焼中が得られたとはいえない。
このような従来のシュバンクバーナではTDRが巾くと
れない欠点を有していた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、燃焼量をし
ぼっても十分完全燃焼が可能なシュバンクバーナを提供
することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題を解決するためのシュバンクバーナの
表面に白色あるいはほとんど白色の触媒を担持すること
により、またそれに加えシュバンクバーナ表面を凹凸に
することによりTDR拡犬を行なうものである。
作  用 本発明は上記の構成により、シュバンクバーナ表面に担
持された白色触媒により、炎をしぼった状態においても
、一部触媒燃焼により、低温でも炎を十分保炎し、また
不完全燃焼も防ぐことができる。この際触媒が黒色ある
いは黒色に近い有色(はとんどの遷移金属酸化物、ある
いはLaCoO31aNi03 など一般のペロブスカ
イト複合酸化物や白金族触媒は黒色あるいは黒色に近い
有色)では切角触媒効果も期待できる反面、シュバンク
バーナ表面より輻射熱として逃げる割合も多くなりシュ
バンクバーナ表面の温度が著しく下がり、触媒作用を減
じてしまう。また輻射暖房を目的とした燃焼器として温
度の低いプレート面は見た目に対しても、あまり良い効
果は与えない(実際の輻射量は黒色の場合のほうがある
が)。
実施例 第1図は本発明の一実施例である触媒燃焼器の炎口板、
第2図は上記炎口板を用いた触媒燃焼器の一実施例を示
す縦断面図である。第1図および第2図において1は炎
口板で、小孔2が多数穿たれており、炎口板上面は凹凸
状になって触媒3が担持されている。炎口板1はその周
囲をセラミックペーパーからなる断熱材4で巻かれ、燃
焼器本体5に醗め込まれている。a焼器本体5には燃料
5・・−7 混合管6が取り付けてあり、その人ロアにはガスノズル
8が設置されている。触媒燃焼器の形態としてはこの他
、点火器、各種の燃焼センサー等が具備されているが説
明は省略する。
次に上記構成番こおける触媒燃焼器の作用を説明する。
まずガス燃料がガスノズル8の先端から燃料混合管6の
へロアに供給され、それに伴って自然吸込みの形で一次
空気も燃料混合管6内に流れ込む。燃料混合管内におい
てガス燃料と一次空気は十分に混合され、炎口板1の小
孔2を通り抜ける。燃焼器点火時には炎口板1表面近く
にスパーク、あるいは種火による点火器(第2図では省
略)により小孔2出口において小炎を形成する。小炎よ
り輻射熱を受けた炎口板1の表面に担持された触媒3は
徐々に酸化活性の温度に近ずくに従って炎燃焼の一部が
触媒燃焼に移行する。通常燃焼量を多くする燃焼方式で
はこの効果はあまり期待できないが燃焼量をしぼった場
合非常に効果を発揮し、触媒燃焼により不完全燃焼をせ
ずに良好な燃焼を維持できる。この際特に重要なのは担
持され6・\−ノ た触媒3の色で、黒色に近いほど輻射量が多くなり、そ
れに反し、炎口板1自身の温度が低くなり触媒活性が維
持しにくなる欠点がある。触媒3の色が白色であれば上
記の場合と逆で輻射量も押えられ、炎口板1の温度も高
くなり、触媒活性が維持されやすい。この事がTDRを
広くとれる原因となっている。第3図に通常のシュバン
クバーナと、その表面に白色の触媒SrCeO3を担持
した場合、及び黒色の触媒L aCo○3を担持した場
合の燃焼特性を示す。
第3図から分る様に5rCe○3はLaCoO3と比較
して単独の触媒活性では劣るにもかかわらず、シュバン
クバーナ表面に担持させると良好な結果が得られ、TD
Rも広くとれる。さらにシュバンクバーナ表面を凹凸の
形状にさせることにより触媒担持面が広くとれ、保炎性
もそれだけ増大する。
なお本発明の様にシュバンクバーナの表面にのみ触媒を
担持させるよりシュバンクバーナ全体に触媒を担持させ
たほうが技術的には容易であるが、これを触媒燃焼させ
た場合、小孔内部壁面で触媒7 ・ 7 反応を行なってしまうため、小孔内で急激なガスの膨張
のためバーナ内の圧力が上がり、自然吸込型バーナでは
空気不足になりCOが発生し、不完全燃焼を起こしやす
い。
発明の効果 以上の様に本発明の触媒燃焼器によれば次に挙げる効果
が得られる。
(1)白色触媒をシュバンク表面に担持するのみで、従
来不可能であったTDRを広くとれる輻射型シュバンク
暖房器を提供できる。
(2)バーナ本体は従来のシュバンクパーナト同様自然
吸込み型そのままを用いることができ、構成的に非常に
簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である触媒燃焼器用炎口板の
縦断面図、第2図は触媒燃焼器の縦断面図、第3図は白
色及び黒色触媒担持炎口板の燃焼特性を表わした特性図
、第4図は従来のシュバンクバーナの縦断面図である。 1・・・・・・炎口板、2・・・・・・小孔、3・・・
・・・触媒。 第1図 □−一」′ 第2図 7り l−一一一炎四板 ?ーーーー月\コL 3−−一一融謀 ご

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小孔を穿った耐熱性セラミック板の燃焼面に酸化
    活性を有し、かつ白色の触媒を担持させたものを炎口板
    とした触媒燃焼器。
  2. (2)炎口板の表面に人為的に凹凸を設けた特許請求の
    範囲第1項記載の触媒燃焼器。
  3. (3)耐熱性セラミック板燃焼面に担持する触媒はSr
    CeO_3の構造を有するペロブスカイト型触媒、多表
    面積を有するアルミナあるいはシリカ微粉末にLaRh
    O_3の構造を有するペロブスカイトを付着させた触媒
    である特許請求の範囲第1項記載の触媒燃焼器。
JP59262120A 1984-12-12 1984-12-12 触媒燃焼器 Pending JPS61140715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262120A JPS61140715A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 触媒燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262120A JPS61140715A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 触媒燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140715A true JPS61140715A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17371323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262120A Pending JPS61140715A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 触媒燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766276A (en) * 1989-06-27 1998-06-16 Radiamon S.A. Method for supplying natural gas to a catalytic burner and device for implementing said method
US9835327B2 (en) * 2006-09-06 2017-12-05 Electrolux Home Products Corporation N.V. Gas burner for cooking appliances

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525472A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd Mask sheet support device
JPS5728907A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Burner for infrared rays
JPS59134402A (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525472A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd Mask sheet support device
JPS5728907A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Burner for infrared rays
JPS59134402A (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766276A (en) * 1989-06-27 1998-06-16 Radiamon S.A. Method for supplying natural gas to a catalytic burner and device for implementing said method
US9835327B2 (en) * 2006-09-06 2017-12-05 Electrolux Home Products Corporation N.V. Gas burner for cooking appliances

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011463B1 (ko) 촉매연소장치
KR100371208B1 (ko) 예혼합식 파이버매트 촉매버너
JPS61140715A (ja) 触媒燃焼器
KR100844124B1 (ko) 링형 버너
JPS6060411A (ja) 触媒燃焼器
KR100420002B1 (ko) 예혼합 메탈화이버 버너
KR100919155B1 (ko) 원통형 예혼합 평면화염 다공버너
JPS60202223A (ja) 触媒燃焼器
JP2855664B2 (ja) 赤外線ヒータ
JP2710942B2 (ja) 触媒燃焼装置およびその燃焼方法
JPH02150608A (ja) チューブバーナ
JPH07110101A (ja) モノチューブボイラ
JPS6260605B2 (ja)
JP2805996B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS60152809A (ja) バ−ナ
JPS59176509A (ja) 触媒燃焼器
KR100254832B1 (ko) 저 NOx 예혼합식 하니컴 촉매 연소 버너
JP3524722B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH04124511A (ja) 触媒燃焼装置
JPH0151728B2 (ja)
JP2720614B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS63210507A (ja) バ−ナ
JP3860262B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH0129363Y2 (ja)
CN113390079A (zh) 一种红外燃烧器及红外燃气灶