JPS61139880A - 暗証番号の誤入力記憶方式 - Google Patents

暗証番号の誤入力記憶方式

Info

Publication number
JPS61139880A
JPS61139880A JP59263332A JP26333284A JPS61139880A JP S61139880 A JPS61139880 A JP S61139880A JP 59263332 A JP59263332 A JP 59263332A JP 26333284 A JP26333284 A JP 26333284A JP S61139880 A JPS61139880 A JP S61139880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
signal
bit area
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59263332A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Nakano
中野 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59263332A priority Critical patent/JPS61139880A/ja
Publication of JPS61139880A publication Critical patent/JPS61139880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ICカードにおける暗証番号の誤入力記憶方
式に関する。
[従来技術とその問題点] 近年はキッシュレス時代と呼ばれており、クレジットカ
ード会社等により発行されたカードを使用することによ
り、現金の取扱いをせずに商品の購入が可能となってい
る。この際、商店はカード使用者が本人かどうか、すな
わら、盗難によるカードではないか等の確認を行なって
商品の販売を行なう訳であるが、その確認方法としては
暗証番号による方法が一般的であり、具体的には下記に
示す方法によりその確認が行なわれている。すなわち、
カードの磁気ストライプ上に暗証番号を記録しておき、
商店に設置された認証装置のキーボードを介して顧客が
入力した暗証番号と磁気り一ダにより上記カードから読
出された番号とを比較して一致照合゛を行なうようにし
ている。
しかしながら、上記の方法にあっては、カードを盗んだ
者が特別な磁気リーダ等を使用することにより磁気スト
ライプ上から容易に暗証番号を読出すことが可能であり
、カード所有者が本人か否かについての信頼性は橿めて
乏しいものであった。
そこで、近年、カード内に暗証番号等を記憶したICを
組込み、暗証番号が外部から容易に読出せないようにし
た情報カード、所111Cカードが開発されている。こ
のICカードにおいても、従来の磁気カードと同様にI
Cカード内に暗証番号を記憶し、カード外部よりキー人
力した番号と上記暗証番号とをカード内部で比較して所
定の対応があるか否かをチェックし、カード所有者が本
人か否かを照合するようにしている。上記のチェックに
より、外部よりキー人力された番号がカードに記憶して
いる暗証番号と所定の対応関係を有していない場合′は
、カードを承認しない訳であるが、1〜2回のミスは、
カード所有者が本人であっても起り得る。そこで、通常
、このようなカードにおいては、連続して0回間違えた
時にカードを無効にして、いる。この際、上記入力ミス
のカウント値は、メモリ例えばEP−ROM (Era
sabl e、Programab l e−ROM)
に記憶している。このEP−ROMは、イニシャル時は
全て1″が書込まれており、書換えは1″→°゛O”し
かできない。このため従来では、EP−ROMをの記憶
エリアをバイト単位で区分し、暗証番号を2回連続して
問違えた時に所定バイトにおける最初のビットを“1”
から°゛0゛に書換え、更に間遠えると次のビットもO
″に書換えるようにしている。このようにして暗証番号
の入力を予め設定した回数間這えると、そのカードを無
効にする。また、定められた回数に達する前に正規の暗
証番号が入力されると、それまで入力ミスを書込んでい
たバイトエリアにオール″゛0′°を書込み、それまで
の間違い回数を無効にする。また、その模の使用時にお
いて暗証番号を間違って入力した時は、次のバイトに入
力ミスの回数を書込む。
上記のように従来の暗証番号の入力ミスの記憶は、入力
ミスの回数に関係なくバイト単位で行なわれている。従
って、連続の間違い回数が少なくて正規の暗証番号が入
力されると、その時使用しているnバイト目のメモリエ
リアが無効になり、大きな損失とななつでしまう。上記
EP−ROMの容易は、コスト、技術面で限定されてい
るために、損失が増すことはICカード自体コストの高
いものになってしまう。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、容量の限定
されたP−ROMを効率良く使用でき、゛コストの低下
を計り得る暗証番号の誤入力記憶方式を提供することを
目的とする。
[発明の要点] 本発明は、暗証番号の入力ミスの軌跡を記憶する複数の
連続するビットエリアを有するP−ROMを備えたIC
カードにおいて、暗証番号の照合に際し、上記P−RO
Mのビットエリアを所定位置より所定方向に順次サーチ
して過去の入力ミスを示すデータの最初のビットエリア
をメモリに記憶し、上記暗証番号照合の結果、対応する
関係にあるときに上記メモリに記憶しているビットエリ
ア位置に、上記データが連続しないように上記データを
書込み、また、上記暗証番号照合の結果、対応する関係
にないときに上記メモリに記憶しているビットエリア位
置よりも1つ上位のビットエリア位置に、上記データの
書込みを行なうようにした暗証番号の誤入力記憶方式で
ある。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。まず
、第1図によりICカード10の回路構成について説明
する。同図において11はインターフェース部で、内部
のパスライン12に接続されると共に、コネクタ部13
のデータ端子を介してカードターミナル(図示せず)に
接続される。そして、上記パスライン12には、システ
ムプログラムROM14、RAM15、カウンタレジス
タ16、制御部11、Aレジスタ18、Bレジスタ19
、P−ROM (Programab I e−ROM
)例えばEP−ROM20が接続される。上記Aレジス
タ18には外部入力される暗証番号、Bレジスタ19に
はEP−ROM20から読出される暗証番号が書込まれ
る。そして、上記Aレジスタ18及びBレジスタ19に
保持されたデータは、比較回路21により比較され、そ
の比較結果が制御部17に送られる。この制一部11は
、比較回路21の比較結果が不一致であった時に不一致
信号をアンド回路22.23に出力する。また、上記カ
ウンタレジスタ16は、カウント値が「4」の時に゛1
′信号を出力する出力ライン16a及びカウント値が「
5」の時に゛1″信号を出力する出力ライン16bを備
えている。そして、上記カウンタレジスタ16の出力ラ
イン16a、16bから出力される信号がアンド回路2
2.23にそれぞれ入力され、アンド回路22の出力が
ブザー信号として、また、アンド回路23の出力が無効
信号として制御部17へ送られる。しかし工、上記EP
−ROM20には、各種コード、例えばManufac
turer(カードターミナル及びICカード10の製
造会社)が独自に設定する例えばrCAJ、r’1PI
NJ、rPMKJ、rPANJ 、また、l5sure
(例えばICカード10を発行するクレジットカード会
社)が設定するrCHNJ、rEDPJ、rlPKJ、
さらには、カード使用者が設定するrPINJが書込ま
れる。上記Manut’acturerにより設定され
るコードrCAJ  (Card  Authenti
cator)は、ランダムな例えば例えば64ビツトの
コードで、メツセージの暗号化及びN読に使用される。
rlPINJ(Initialization  Pe
rsonal  Identification  N
umber)は、ランダムな例えば6ビツトのコードで
、自己照合番号rPINJが使用されるまでの番号であ
る。rPMKJ  (ProductionMaste
r  Key  Code)は、製造番号で1グループ
毎に同じ番号が使用される。rMPKl  (Manu
facturer   Pr1vate  )(ey 
 Code)は、Manufact、urerに対する
暗号解読用コードである。また、l5sureにより設
定されるrPANJ  (PrimarV  ACCO
LJnt  Number)は、ICカード10の口座
番号、rcHNJ  (CardHolder’s  
Name)は、カード使用者の名前、rEDPJ  (
ExpirationDate)は、補償有効期限を示
す日付データ、rlPKJ  (Issure  Pr
1vateKey  Code)はl5sure側の暗
号解読用のコード、rP[NJ  (Personal
Identification  Number)は、
任意の自己照合番号である。また、上記EP−ROM2
0には、n番地からN番地に暗証番号の再入力回数rR
NJ  (Retry  Number)を記憶するR
N記憶エリア20aが設けられている。
このRN記憶エリア20aは、各番地が例えば1バイト
の容量を有しており、その全エリアに最初オール「1」
が書込まれている。その後、暗証番号の再入力操作によ
ってその再入力回数rRNJが書込まれるが、その書込
み及びその読出し処理については詳細を後述する。そし
て、上記EP−ROM 20には、ICカード10をカ
ードターミナルに装着した際に、コネクタ部13の端子
を介して助動電圧■ppが供給される。また、このコネ
クタ部13には、カードターミナルからのリセット信号
Res e t、クロックパルスC1ock1動作電圧
VCC1接地レベルQnd等を受入れるための端子を備
えている。
次に上記実施例の動作を説明する。EP−ROM20の
RN記憶エリア20aには、上記したように最初オール
「1」が書込まれている。そして、カード使用者が例え
ば銀行等に設置されているカードターミナルにより、自
分のICカード10に自己の暗証番号rPINJを登録
すると、その際、第2図に示すようにRN記憶エリア2
0aの先頭番地、つまり、n番地において、下位2ビツ
ト目に「0」が書込まれる。この「0」の書込みにより
5、RN記憶エリア20aにカードが使用可能であるこ
とを示す「01」のコードを記憶させる。上記のように
してEP−ROM20に暗証番号rPINJが登録され
ると共に、RN記憶エリア20aに初期コードが設定さ
れることによって、ICカード10の使用が可能になる
しかして、上記ICカード10を使用して物品を購入す
る場合には、商店等に設置されているカードターミナル
に、カード使用者が自分のICカード10を装着する。
ICカード10は、カードターミナルに装着されると、
コネクタ部13を介して動作電圧が供給され、制御部1
1がカードターミナルからの指令に従って制御動作を開
始する。まず、制御部17は、RN記憶エリア20aの
記憶内容を「N−1」番地からn番地に向かって順にチ
ェックしrOJ信号の書かれている場所を探す。そして
、「0」信号が見付かると、その番地と、その番地の内
容をRN記憶エリア20aから読出し、RAM15の所
定の番地に書込む。すなわち、RAM15のm番地に「
0」信号が見付かった番地を書込み、m+i番地に上記
番地の内容を書込む。この場合には、RN記憶エリア2
0aのn番地をRAM15のm番地に書込み、n番地の
内容をn+1番地に門込む。その後、制御部17は、R
N記憶エリア20aのN番地の内容がオール「1」であ
るかオール「0」であるかをチェックし、オール「1」
であれば有効カード、オール「0」であれば無効カード
である1と判断し、その判断結果をインターフェース部
11を介してカードターミナルに送出する。
カードターミナルは、ICカード10からの判断信号が
OKの場゛合は暗証番号の入力案内を表示部に表示し、
また、カード無効の場合は、BADメツセージを表示部
に表示すると共に、その後の処理を何も行なわずにカー
ドを使用者に返却する。そして、上記のカードチェック
により、カードターミナルの表示部に暗証番号の入力案
内が表示されると、カード使用者は自分の暗証番号をキ
ーボードから入力する。このキーボードから入力された
暗証番号は、カードターミナルよりICカード10へ送
られる。制御部17は、カードターミナルから送られて
きた暗証番号をAレジスタ18に書込み、次いでEP−
ROM20に登録されている暗証番号rPINJを読出
して8レジスタ19にセットする。
そして、Aレジスタ18と8レジスタ19の内容を比較
回路21において比較し、その比較結果を制御部17へ
出力する。制御部17は、比較回路21から暗証番号の
比較結果が送られてくると、その比較結果に応じてRA
M15のn+1番地に保持しているデータの書換えを行
なう。まず、比較回路21から暗証番号の一致信号が出
力された場合の処理について説明する。EP−ROM2
0のRN記憶エリア20aからRAM15のn+1番地
に読出したデータが、第3図(1)に示すようにMll
lllolJであった場合、つまり、上位桁方向からチ
ェックして「01」というコードがあった時は、何の処
理も行なわず、RA M 15の内容及び後述するカウ
ンタレジスタ16の内容をそのまま保持する。しかし、
RN記憶エリア20aからRAM15に読出したデータ
が第3図(2)に示すようにN1111001」であっ
た場合、つまり、上位桁からチェックして「01」のコ
ードが無く、「0」が2個以上並んでいる時は、上位に
位置している「0」から上位2ビツト目を「0」に書換
えr111010014として「01」のコードを作成
する。
そして、このRAM15のn+1番地の内容に一致する
ようにRN記憶エリア20aの内容を書換える。
また、RA M 15のn+1番地の上位3ビツトに「
0」が書込まれてrooolololJとなっている時
に暗証番号の一致信号が得られた時は、第3図(3)に
示すようにRN記憶エリア20aのn番地の内容を上記
RAM15のn+1番地の内容に合せて書換えると共に
、n+1番地の内容をRA M 15のn+1番地に読
出す。この時、RAM15のm番地の内容を「h+1番
地」に書換える。そして、RA M 15のm番地の記
憶データに対して下位2ビツト目にrOJを書込み、そ
れに応じてRN記憶エリア20aのn+1番地の内容を
書換える。
次に比較回路21から暗証番号の不一致信号が出力され
た場合の処理動作について説明する。制御部17は、比
較回路21から暗証番号の不一致信号が送られてきた場
合、EP−ROM20のRN記憶エリア20aからRA
 M 15のm+1番地に読出したデータに対し、上位
に位置する「0」から何個rOJが続いているをチェッ
クし、2個目以降のの「O」を検出する毎にカウンタレ
ジスタ16の内容(初期状態において「0」)を「+1
」する。この場合、連続する「0」の最下位のビットが
その番地の最下位ビットに位置している時は、RA M
 15のm番地から番地データを読出してr−1JL、
RN記憶エリア20aからその番地に対応する内容を読
出して上位ビットから連続「0」の検出を継続して行な
う。しかして、上記「0」の連続が第3図(1)、(2
)に示すように4個以下であれば、最上位の「0」の次
の上位ビットをrOJに書換える。この場合、RNデー
タの最上位ビットがrOJであれば、RAM15のm番
地のデータを「+1」すると共に、m番地の内容をN 
1111110Jとする。
しかして、RAM15のm+1番地に保持しているデー
タの連続「0」が5個になると、つまり、暗証番号の入
力を連狭して4回ミスすると、カウンタレジスタ16の
内容が「4」までカウントアツプし、出力ライン16a
から1”信号が出力される。このとき制御部17からア
ンド回路22に不一致信号が与えられているので、アン
ド回路22の出力が′1゛となり、ブザー信号として制
御部17へ送られる。、これにより制御部11は、ブザ
ー信号をカードターミナルへ送出し、ブザーを作動させ
てカード使用者に警告を発する。そして、さらに、次の
暗証番号入力もミスすると、カウンタレジスタ16の内
容が「5」にカウントアツプし、出力ライン16bから
“1”信号が出力され、アンド回路23を介して制御部
17へ送られる。制御部17は、カウンタレジスタ16
からアンド回路23を介して1゛。
信号が与えられると、ICカード10が不正に使用され
たものと判断し、カード無効処理側えば第3図(4)に
示すようにRN記憶エリア20aの最終番地であるN番
地ににオールrOJを書込み、ICカード10を永久的
に無効とする。また、同時に制御部17はカードターミ
ナルにカード無効信号を送出する。これによりカードタ
ーミナルは、それ以後の処理を禁止すると共に、BAD
メツセージを表示部に表示する。しかし、所定回数例え
ば上記実施例で示したように4回以内の入力操作で正規
の暗証番号が入力された場合は、RN記憶エリア20a
に上記した一致データを書込み、暗証番号が一致したこ
とを示す信号をカードターミナルに送出する。カードタ
ーミナルは、上記暗証番号の一致により次の処理動作に
進み、ICカード10による商品の売上げ処理を行なう
なお、上記実施例では、P−ROMとしてEP−ROM
を使用した場合について説明したが、その他、EEP’
−ROM(Electrical ly EP−ROM
)を使用した場合においても同様にして実施し得るもの
である。
また、上記実施例では、インテリジェント機能を持って
いないICカード10を使用した場合について示したが
、tCカード自身にキーボード、表示部、電池等を設け
てインテリジェント機能を持たせた場合であっても良い
ことは勿論である。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、暗証番号の入力ミ
スの軌跡を記憶する複数の連続するビットエリアを有す
るP−、ROMを備えたICカードにおいて、暗証番号
の照合に際し、上記P−ROMのビットエリアを所定位
置より所定方向に順次サーチして過去の入力ミスを示す
データの最初のビットエリアをメモリに記憶し、上記暗
証番号照合の結果、対応する関係にあるときに上記メモ
リに記憶しているビットエリア位置に、上記データが連
続しないように上記データを書込み、また、上記暗証番
号照合の結果、対応する関係にないと −きに上記メモ
リに記憶しているビットエリア位置よりも1つ上位のビ
ットエリア位置に、上記データの書込みを行なうように
したので、容量の限定されたROMを効率良く使用でき
、コストの低下を計り得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はICカ
ードの回路構成を示すブロック図、第2図は第1図のE
P−ROM内に構成されるRN記憶エリアの記憶構成を
示す図、第3図は上記RN記憶エリアに対するデータ書
込み例を示す図である。 10・・・ICカード、11・・・インターフェース部
、12・・・パスライン、13・・・コネクタ部、14
・・・システムプログラムROM、15・・・RAM、
16・・・カウンタレジスタ、17・・・制御部、18
・・・Aレジスタ、18・・・Aレジスタ、19−8レ
ジスタ、20−E P−ROM120a・・・RN記憶
エリア。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 LSB π3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)暗証番号の入力ミスの軌跡を記憶する複数の連続
    するビットエリアを有するP−ROMを備えたICカー
    ドにおいて、暗証番号照合に際し、上記P−ROMのビ
    ットエリアを所定位置より所定方向に順次サーチし、過
    去の入力ミスを示すデータの最初のビットエリアを記憶
    する記憶手段と、上記暗証番号照合の結果、対応する関
    係にあるときに上記記憶手段に記憶しているビットエリ
    ア位置に、上記データが連続しないように上記データを
    書込む第1の書込み手段と、上記暗証番号照合の結果、
    対応する関係にないときに上記記憶手段に記億している
    ビットエリア位置よりも1つ上位のビットエリア位置に
    、上記データの書込みを行なう第2の書込み手段とを有
    する暗証番号の誤入力記憶方式。
  2. (2)上記第2の書込みに際して、その書込みエリアよ
    りも下位ビットエリアに上記データが連続して所定数記
    憶されているか否かをチエックする手段と、この手段に
    よりデータが所定数連続して記憶されていることが検出
    された際に、カードを永久的に無効とするための処理を
    行なう手段とを有する特許請求の範囲第1項記載の暗証
    番号の誤入力記憶方式。
JP59263332A 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力記憶方式 Pending JPS61139880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263332A JPS61139880A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力記憶方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263332A JPS61139880A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力記憶方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139880A true JPS61139880A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17387999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263332A Pending JPS61139880A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力記憶方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145585A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Sakae Koki Kk フローティング形脱墨装置
DE3745144C2 (de) * 1986-12-24 1998-07-30 Mitsubishi Electric Corp IC-Kartensystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3745144C2 (de) * 1986-12-24 1998-07-30 Mitsubishi Electric Corp IC-Kartensystem
JPH07145585A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Sakae Koki Kk フローティング形脱墨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729717A (en) IC card and issuing apparatus allowing multiple applications
US4780602A (en) IC card
US4498000A (en) Security method and device for communicating confidential data via an intermediate stage
US5097115A (en) Transaction authentication system
US4816656A (en) IC card system
US4734569A (en) IC card
EP0286094B1 (en) Ic card system
JPS5911950B2 (ja) 個人識別システム
US4912308A (en) Device and method for effecting personal identification utilizing an IC card
JP4737901B2 (ja) Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置
JPS61139880A (ja) 暗証番号の誤入力記憶方式
JPH0434788B2 (ja)
JPS615389A (ja) 識別カ−ド
JPS61139874A (ja) 暗証番号の誤入力警告方式
JPH0685158B2 (ja) Icカ−ド
US20220374907A1 (en) Ic card including registered biometric information and registered pin information, operation method thereof, and operation method of card reader communicating with ic card
JPS6128149B2 (ja)
JPS5899880A (ja) カ−ドの有効性検査方法
JP4647769B2 (ja) 暗証番号照合方法、icカード
JPS60207963A (ja) Icカード
JPH04372058A (ja) 暗証入力照合方法
JPH0560140B2 (ja)
JPS62128390A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62177693A (ja) 識別デ−タの不正登録防止方式
JPH0421906B2 (ja)