JPS61139463A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61139463A
JPS61139463A JP26332884A JP26332884A JPS61139463A JP S61139463 A JPS61139463 A JP S61139463A JP 26332884 A JP26332884 A JP 26332884A JP 26332884 A JP26332884 A JP 26332884A JP S61139463 A JPS61139463 A JP S61139463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
power supply
ribbon
transfer material
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26332884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26332884A priority Critical patent/JPS61139463A/ja
Publication of JPS61139463A publication Critical patent/JPS61139463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば計算機あるいはワードプロセッサ
の出力記録用に適用される熱転写式の画像形成装置に関
する。
[発明の技術的背景] 近年、ノンインパクトプリント技術の1つとして、小型
かつ安価で騒音もなく、しかも普通紙への記録ができる
熱転写式のカラーの(多色の)画像形成装置が開発され
、実用化されている。
通常、この種の画像形成装置は、プラテンとサーマルヘ
ッド(感熱ヘッド)との間に用紙および熱転写リボンを
介在させた状態で、上記サーマルヘッドを稼動させるこ
とにより熱転写リボンのインクを用紙に転写して、画像
を形成するようになっている。このような装置にあって
は、電源スィッチの投入により転写指示が外部装置から
供給されるまでの間その信号の受入れだけを行う制御系
のみに駆動電圧が印加されている、待機状態となってお
り、この待機状態で転写指示が受入れられた場合、装置
各部に駆動電圧を印加するメイン電源がオンされるよう
になっている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような従来の装置では、転写指示
によりメイン電源に切替わった後で、熱転写リボンの初
期位置の設定が行われるようになっている。このため、
転写を開始するまでに余計な時間が無駄にかかってしま
うという問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、電源投入時に、あらかじめ転写材の初
期設定を行うことにより、転写開始時の時間の無駄を省
くことができる画像形成装置を提供することにある。
[発明の概要コ この発明は上記目的を達成するために、転写材の色材を
被転写材に転写して画像°を形成する画像形成装置おい
て、電源投入時に、上記転写材の初期位置を検知する検
知手段に応じて転写材を移送し、上記転写材の初期位置
の検知に基づいて転写材を停止することにより、初期位
置に設定するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図および第2図はこの発明の熱転写式の画像形成装
置を示すもので、図中1は本体である。
そして、この本体1は、後部が電源部2、前部すなわち
操作面側が画像形成部3となっている。
上記電源部2およびこの前側に設けられたパルスモータ
4等は支持1l15・・・が取付けられた本体ベース6
上に組込まれている。
上記画像形成部3は、本体1内の前部略中央に導電性の
プラテンローラ7が設けられているとともに、このプラ
テンローラ7の下側にプラテンローラ7の軸方向に沿っ
て図示しない発熱部をライントッド状に形成した感熱ヘ
ッドとしてのサーマルヘッド8が設けられている。この
サーマルヘッド8はヘッド取付ベース9に搭載されてお
り、このヘッド取付ベース9は、ホルダ10によって一
端が保持された板ばね11上に取付けられているととも
に、自由端側下面がソレノイド12のプランジャ13に
装着されたコイルばね14によって弾性的に支持されて
いる。そして、ソレノイド12の励磁−消磁動作により
、サーマルヘッド8をプラテンロー57に熱転写に適し
た圧力で押付けたりプラテンローラ7から所定距離だけ
離間させたりするようになっている。上記サーマルヘッ
ド8の近傍には、その周辺の温度つまり外気温度、サー
マルヘッド8による熱とにより生じる温度を検知する温
度検知器68が設けられており、たとえばサーミスタ等
で構成されている。
また、本体1内にパはカセットホルダ15が設けられ、
このカセットホルダ15には、熱転写リボン(転写材)
16およびその両端を巻回する繰出側と巻取側の巻芯1
7.18を収納したリボンカセット19が装着されてい
る。そして、この熱転写リボン16は、繰出側巻芯17
から繰出され、第1と第2のリボンガイド20.21に
順次巻掛けられてプラテンローラ7とサーマルヘッド8
との間に導かれ、第1と第2のリボンガイド20゜21
および第3のリボンガイド22によりプラテンローラ7
に巻掛けられる。ついで、第3のリボンガイド22を介
してプラテンローラ7から急激に離間するように折返し
た(すなわちプラテンローラ7から剥離した)後、巻取
側巻芯18に巻取られるようになっている。
また、上記電源部4の上方には用紙装着部23が設けら
れ、巻芯24に巻回されたロール状の用紙pが装着され
ている。そして、この装着部23から繰出された用紙p
は用紙ガイド25に巻掛けられてプラテンローラ7と熱
転写リボン16との間に導かれるようになっているとと
もに一対の押えローラ26.26を介してプラテンロー
ラフに密着状態で巻掛けられるようになっている。
さらに、第1と第2のリボンガイド20.21間には、
上記熱転写リボン16のインクの対応状態を検知するた
めの発光素子27aと受光素子27bとからなるリボン
検知器27が設けられているとともに、用紙ガイド25
と上流側の押えローラ26との間には除電ブラシ(図示
しない)および発光素子と受光素子とからなる用紙検知
器28が設けられている。上記リボン検知器27は、サ
ーマルヘッド12が下がっており、静止あるいは移動状
態の時に、熱転写リボン16の初期位置(ホームポジシ
ョン)の検知を行うことができ、またサーマルヘッド1
2が上がって熱転写リボン16と用紙Pとが一緒に移動
している際にも、熱1    転写リボン16の初期位
置の検知を行うことができる、位置(角度)に設けられ
ている。
また、本体1の上面前部には表示/操作部29が設けら
れ、この表示/操作部2つには、電源表チが設けられて
いる。
なお、34はコネクタ、35はフレキシブルケーブル、
36はプラテンローラ7を手動操作するための摘みであ
る。
ざらに、上記本体1は、第3図に示すように、下部カバ
ー37と、上部後カバー38と、上部前カバー39とに
3分割されているとともに本体1内の操作面側に設けら
れた画像形成部3が下フレーム40と上フレーム41と
に2分割されて支持されている。そして、これにより、
下部ユニット42と、この下部ユニット42に対して本
体1の略中央の枢支軸43を回動支点として開閉自在な
上部ユニット44とが構成されている。なお、上部ユニ
ット44には、プラテンローラ7、用紙ガイド25、押
えローラ26,26、用紙検知器28、および操作/操
作部29等が組込まれている。
また、下部ユニット43には、サーマルヘッド8、ソレ
ノイド12、および、リボンガイド20,21.22等
が組込まれている。
また、上部ユニット44はねじりばねからなる押上支持
機構45により常時上方へ回動付勢されており、この上
部ユニット44の開放状態では上記カセットホルダ15
が上部ユニット44と下部ユニット42との間の空間に
位置し露出するようになっている。すなわち、上記カセ
ットホルダ15は、上部ユニット44に設けられた上フ
レーム41の回動支点側の枢支軸46に回動自在に支持
されているとともに下方への回動範囲が図示しないスト
ッパによって規制されていて、上部ユニット44の全開
角度の略1/2だけしか回動しないようになっている。
したがって、上部ユニット44を開放することによりカ
セットホルダ15に対してリボンカセット19の着脱が
できるようになっている。
ざらに、上部ユニット44の自由端側は通常ロック機構
47によって下部ユニット42に固定されていて、上部
ユニット44が何らかの外力によって不用意に開かない
ようになっている。すなわち、下フレーム40の最前部
にはフック48が枢支軸49を介して回動自在に取付け
られ、図示しないスプリングによって回動付勢されてい
る。また、上フレーム41の自由端側にはフック掛止バ
ー50が設けられている。そして、上部ユニット44を
押上支持機構45の押上刃に抗して押下げるとフック4
8がフック掛止バー50に掛止して上部ユニット44が
閏じた状態に保持されるようになっている。また、フッ
ク48を反付努方向へ回動操作することによりフック4
8がフック掛止バー50から外れ、上部ユニット44は
押上支持機構45の押上刃により自動的に開放するよう
になっている。
また、第4図に示すように、制御部60は色変換部61
およびヘッド駆動回路62を順次介してサーマルヘッド
8が、また、モータ駆動回路63を介して用紙Pと熱転
写リボン16を送るための共通の駆動源としてのパルス
モータ4がそれぞれ接続されているとともに、前記用紙
検知器28、リボン検知器27、表示/操作部29、電
源スィッチ(図示しない)のオン、オフ動作に応じてオ
ン、オフ動作する上部ユニット開閉検出器65が接続さ
れている。ざらに、リボン切換えスイッチ67、前記温
度検知器68、ソレノイド駆動回路69を介してソレノ
イド12が接続されているとともに、インターフェイス
部71を介して計算機あるいはワードプロセッサ等の外
部機器7oと接続された構成となっている。また、上記
制御部60には、前記電源部2内のサブ電源(第1の電
源)81とメイン電[(第2の電源)82が接続されて
いる。上記サブ電1181は、電源スィッチ(図示しな
い)の投入に応じて制御部60に駆動電圧を印加するこ
とにより、外部機器7Qからインターフェイス部71を
介して供給される転写指示を受入れるようにしたもので
ある。上記メイン電源82は、装置全体の各部に駆動電
圧を印加するものである。上記制御部60はサブ電源8
1から駆動電圧が印加された際、リボン検知器27から
初期位置の検知信号が供給されていると判断した場合、
メイン電源82をオフして待機状態とし、リボン検知器
27から初期位置の検知信号が供給されていないと判断
した場合、パルスモータ4の駆動により熱転写リボン1
6のみを移動し、初期設定を行い、この初期設定後メイ
ン電源82をオフして待機状態とするものである。
しかして、外部の計算機あるいはワードプロセッサ等か
ら印字命令(転写指示)が出されることにより、この装
置が動作し、用紙Pに印字されることになる。すなわち
、印字命令により、パルスモータ4が駆動して互いに密
着状態にある用紙Pと熱転写リボン16とが同速同方向
に送られるとともに、サーマルヘッド8による加熱印字
(記録)が開始される。つまり、この部分において、熱
転写リボン16上のインクがサーマルヘッド8により加
熱Saされ用紙Pに転写される。このように、熱転写リ
ボン16と用紙Pの移送とサーマルヘッド8による印字
動作を行うことにより、用紙Pに必要事項が印字される
こととなる。
第5図は前記熱転写リボン16を示すものである。この
熱転写リボン16は、走行方向(矢印方向)に沿って、
用紙Pと略等しいサイズ(八6)でイエロ(Y)、マゼ
ンタ(M)、シアン(C)の各インク部16a、16b
、16cおよびこれより1aだけ長寸の黒(B)のイン
ク部16dを順次差べて設けたものである。上記長ざ1
aは転写終了後、排紙を行うのに必要なスペースである
また、転写リボン16の走行方向に沿う一方側縁には遮
光部16eが設けられ、他方側縁には透光性のインクか
らなる透光部16fが設けられている。これら遮光部1
6e、透光部16fははそれぞれリボン検知器27の発
光素子27aと受光素子27bの間に位置されている。
ざらに、前記イエロのインク部16aに対応する他方側
縁にはブラックのインク部16dとの境界から長さ1b
だけ遮光性のンンクからなるイエロ表示部16Qが設け
られている。この長ざ1bはサーマルヘッド8とリボン
検知器27の間隔と略等しくなっている。
なお、上記インク部16a〜16d1遮光部16e、透
光部16f、イエロ表示部16gに塗布されたインクの
厚みは均一とされている。
また、上記例では4色の熱転写リボンを示しているが、
ブラックを除いた3色とすることも可能である。
次に、上記のような構成において、第6図に示すフロー
チャートを参照しつつ動作を説明する。
まず、電源スィッチ(図示しない)が投入される。
すると、サブ電源81がオンされ(ST1)、その駆動
電圧が制御部60に印加される。この駆動電圧の印加に
より、制御部60はメイン電源82をオンしく5T2)
、装置全体の各部に駆動電圧を印加する。ついで、制御
部60は、リボン検知器27から初期位置の検知信号が
供給されているか否かを判断しく5T3)、検知信号が
供給されている場合、熱転写リボン16のホームポジシ
ョン(ブラックのインク部16dの後端)を判断し、メ
イン電8i82をオフして待機状態とする(ST4)。
また、上記ステップ3で検知信号が供給されていない場
合、制御部60はパルスモータ4の駆動により熱転写リ
ボン16のみを移動しく5T5)、初期設定(熱転写リ
ボン16のホームポジションへの設定)を行う。この初
期設定後、メイン電5182をオフして待機状態とする
(Sr1.4)。このw1機状態において、前記外部機
器70からインターフェイス部71を介して制一部60
に転写指示が供給された場合(Sr6) 、制御部60
は転写開始を判断し、メイン電源82をオンする(Sr
7)、これにより、制御部60は外部11!Ik70か
らインターフェイス71を介して供給される印字データ
に応じてサーマルヘッド12を駆動することにより、印
字動作を行う(Sr8)。
この印字が途中で終了した場合(Sr9)、制御部60
はパルスモータ4を駆動することにより、熱転写リボン
16を、移動する(ST10)。そして、リボン検知器
27から初期位置検知信号が供給されたwA(ST11
)、メイン電1Ii82をオフしく5T4)、上記待機
状態に戻る。また、上記ステップ9で金色に対する印字
が正常に行われた際、メイン電源82をオフしく5T4
)、¥1機状態に戻る。また、待機状態の途中で電源ス
ィッチがオフされた際、サブ電源81をオフしく5T1
2)、動作を終了する。
上記したように、電源スィッチが投入され、サブ電源8
1がオンされた場合、メイン電源82を−Hオンして熱
転写リボンのホームフィードを行う、つまり転写指示が
くる前に熱転写リボンのホームフィードを行ってお(よ
うにしたものである。
これにより、外部機器から印字データが供給された際に
、直ちに印字を開始することができる。また、熱転写リ
ボンの初期位置の検知が、熱転写リボンが静止したまま
でも、および熱転写リボンのみの移動時にも検知するこ
とができ、従来のようにサーマルヘッドを押し当てて移
動しないと検知できないものに比べ、その回転により、
初期位置に在ったものが通り過ぎて、もう1回転しなけ
ればならず、無駄な時間が生じるという欠点が回避でき
るようになっている。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、電源投入時に
、あらかじめ転写材の初期設定を行うことにより、転写
開始時の時間の無駄を省くことができる画像形成装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は画像
形成装置の外観斜視図、第2図は第1図の内部構造を示
す断面図、第3図は上部ユニットを開いた状態を示す斜
視図、第4図はfsIWJ系を示すブロック図、第5図
は熱転写リボンの構成を説明するための図、第6図は動
作を説明するためのフローチャートである。 2・・・電源部、8・・・サーマルヘッド、12・・・
ソレノイド、16・・・熱転写リボン(転写材)、16
a116b、16c、16d−・・インク部、16 e
 ・・・遮光部、16f・・・透光部、16g・・・イ
エロ表示部、27・・・リボン検知器、6o・・・制御
部、61・・・色変換部、62・・・ヘッド駆動部、P
・・・用紙 (被転写材)、81・・・サブ電源(第1
の電源)、82・・・メインN源(第2の電源)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写材の色材を被転写材に転写して画像を形成す
    る画像形成装置おいて、この画像形成装置に駆動エネル
    ギーを供給する電源と、この電源の投入により転写材を
    移送する移送手段と、この移送手段によつて移送される
    前記転写材の初期位置を検知する検知手段と、この検知
    手段による初期位置の検知に基づき前記移送手段を停止
    させる制御部とを具備したことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)転写材の色材を被転写材に転写して画像を形成す
    る画像形成装置おいて、電源投入時に、転写指示を受入
    れる制御系だけに駆動電圧を印加する第1の電源と、こ
    の第1の電源が入つている状態で前記転写指示を受入れ
    た場合、全体に駆動電圧を印加する第2の電源と、前記
    転写材の初期位置を検知する検知手段と、前記電源投入
    時、一旦前記第2の電源をオンして前記検知手段に応じ
    て転写材を初期位置に設定する設定手段とを具備したこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  3. (3)前記設定手段が、転写材のみの移動で行われるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像形成装
    置。
  4. (4)前記検知手段が、転写材が静止状態でも、移動中
    でも検知が行われることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の画像形成装置。
JP26332884A 1984-12-13 1984-12-13 画像形成装置 Pending JPS61139463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332884A JPS61139463A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332884A JPS61139463A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139463A true JPS61139463A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17387945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26332884A Pending JPS61139463A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019224981A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 三菱電機株式会社 熱転写型印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019224981A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 三菱電機株式会社 熱転写型印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158750B2 (ja) 印字装置
KR920006490B1 (ko) 열전자 기록장치
JPS61139463A (ja) 画像形成装置
JPH0342191B2 (ja)
JPH07164696A (ja) プリント方法及びその装置
KR0144971B1 (ko) 프린팅 장치
JPS6156114B2 (ja)
JPS61215083A (ja) 画像形成装置
JPH07164658A (ja) 熱転写プリント方法
JPH06115189A (ja) 印字装置
JP2000318261A (ja) 印刷装置
JP2672074B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3261154B2 (ja) 印字装置
JPS61139459A (ja) 画像形成装置
JP2851972B2 (ja) ビデオプリンタの記録紙ホルダプリンティング方法
JP3089923B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH10291351A (ja) 外形を縮小することができるようになっている画像標記装置及びその外形縮小方法
JP2002292957A (ja) 熱転写プリンタおよびこれによるカラー画像印刷方法
JPS61160280A (ja) 画像形成装置
JPS61139461A (ja) 画像形成装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JPS58101075A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61202566A (ja) 画像形成装置の印字方式
JP2022049160A (ja) 画像形成装置
JPH07101125A (ja) 記録装置