JPS61138708A - 溶融紡糸方法 - Google Patents

溶融紡糸方法

Info

Publication number
JPS61138708A
JPS61138708A JP25818584A JP25818584A JPS61138708A JP S61138708 A JPS61138708 A JP S61138708A JP 25818584 A JP25818584 A JP 25818584A JP 25818584 A JP25818584 A JP 25818584A JP S61138708 A JPS61138708 A JP S61138708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
spinneret
melt spinning
polyorganosiloxane
kaolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25818584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwata
浩 岩田
Yutaka Emi
江見 豊
Hiroshi Nakatani
中谷 弘嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP25818584A priority Critical patent/JPS61138708A/ja
Publication of JPS61138708A publication Critical patent/JPS61138708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステル系重合体の溶融紡糸において、効
率よく紡糸口金表面の汚れを防止、長時間にわ友っで重
合体の安定な吐出状nを維持する紡糸方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ポリエステル系重合体の溶融紡糸は有用な繊維状物の成
型方法として広〈実施さnているが、紡糸口金の吐出細
孔全通してポリマーを吐出する場合、ポリマー中に含ま
れるか又は熱分解によって生じる低分子化合物や金属化
合物がポリマー糸条から昇華したりポリマー自身が付着
し友シして口金面を汚し、これが時間と共に熱変性固化
及び堆積して吐出細孔周囲のいわゆる口金汚れとなる。
この口金汚nは、紡出糸条の曲v−?、ゆらめき現象を
引きおこし、糸斑の原因ひいては紡糸工程や後工程であ
る延伸工程や延伸仮撚工程における糸切nなどの工程調
子の悪化の原因となる・ このため各種汚n物質の口金面への付着全減少させる目
的でポリオルガノシロキサ7等の離型剤を口金面に塗布
することが例えば特公昭46−27773号公報にも示
さnているように通常の溶融紡糸方法として知られてい
る。
しかしポリエステル糸重合体の浴融紡糸は、250℃以
上であり離型剤には高温での高い性能保持性つまシ耐熱
性が要求される。ポリオルガノシロキサンは短時間では
良好な特性を示すが、250℃で30時間以上になると
雰囲気にもよるか、通常の紡糸においては酸化・架橋反
応によるゲル化・皮膜化かおこって変質し汚れ防止性が
徐々國失われ、口金汚れが付層堆積して工程調子が悪化
してぐる。この究め口金汚れがある程度進行してきたと
き、紡出糸条の引取全中止し、へら等の道具を用いて口
金面上の汚れ金かき敗って清掃を行い、その後で再び紡
出糸条の引取を行って操業金続けるのが普通である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
口金面上の汚nのかき敗り清掃は人手を必要とし、又こ
の間は紡出糸条の引散りが出来ない友め、工業的生産工
程上からみて清掃頻度を小さくすること、つまり簿掃間
隔1−&(することが強(要望さnる。こnに対してポ
リオルガノシロキサンの性能改良を目標に種々の添加剤
や複合塗布助剤に関する技術が数多く提案されている。
こnらは酸化防止による熱変性・ゲル化の抑制や、口金
汚n物質との離型作用を高めて経時的汚nの堆積を少く
しようとするものである。例、tばアミン類、フェノー
ル類、フェロセフ等の鉄化付物などの抗酸化剤の添加は
よく知られており、ま友炭素粉末(特開昭48−397
13号公報)、シリカ(特開昭51−60720号公報
、特開昭52−124919号公報)、高沸点脂肪族モ
ノカルボン酸く特開昭56−96907号公報〕などの
添加や、7ツ化炭素(特開昭51−19812号公報)
、焼付機シリコン(特開昭53−65409号公報〕号
公報用塗布などの提案がある。しかし提案が多いことか
らもわかるように、多少の性能同上は認められるが、禾
だ工業的に十分な効果を示す改良法は見出されていない
本発明者等はポリオルガノシロキサンに対する改良添加
剤について鋭意検討を行い、ポリオルガノシロキサンの
耐熱性同上による口金汚れ物質の付層防止効果の極めて
優れ次方法金見出し本発明をなすに至り次。本発明の方
法を用い几溶融紡糸を行えば、従来の方法に比べて口金
汚れが極めて少く、紡糸工程の安定性が同上すると共に
、口金面の汚れのかき取清掃頻度を大巾に減少すること
が可能になる。
〔問題点全解決するtめの手段〕
即ち本発明にポリエステス系重含体全溶融紡糸するに際
し、紡糸口金面に非晶性カオリンを添加し友ポリオルガ
ノシロキサンt−塗布して紡糸すること全特徴とする溶
融紡糸方法である。
本発明でいうポリエステル系重合体とはポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンナフタレート及ヒフ0モル%以上がこれらの繰返し
灰分で占められている共重合体をいう。ま友溶融紡糸に
際し重量比にしてこれらのポリエステル系重合体が5゜
優以上占める混合紡糸や複合紡糸に適用することが出来
る。これらのポリエステル系重合体はその製造方法によ
って触媒(残量)、熱分解安定剤など、更にその使用目
的によって針元安定剤、つや消削、耐摩耗性改良剤等が
含まれていてもよい。
また本発明でいうポリオルガノシ。キサンはポリジメチ
ルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン等の線状
ボリア0キサンおよびその混合物上いい、一般にam剤
として市販さnているものでよい。なお市販品にに一般
に矧られている抗酸化剤が含まnていてもよい。これら
のポリオルガノシロキサンは25℃における粘度が50
〜2G、Gooセンチストークスの範囲にあるものが好
ましい。
このポリオルガノシロキサンに添加する非晶性カオリン
(At鵞03・2810雪)は、結晶性カオリナ イ 
 ト  (A401  ・ 28101  ・ 2Hz
O)  t−約 450 〜900℃の温度範囲で焼成
することによって得られる。焼成により結晶性の放出と
結晶の破壊がおこシX線的にみて非晶性となる。非晶性
の定義としてはX線回折図形において20角か10〜4
0°の範囲で回折ピークf:認めないことをいう。この
非晶性カオリンは主成分Az2o3 、 E3 A02
の他に総計で5 wt%以下のFe201.TiO2,
Oak。
Nano などを含んでいてもよく、平均籾径はα5〜
10μ、3%水分散液のpEIが4〜6のものがjい。
ポリオルガノシロキサンへの非晶性カオリンの添カロは
、ロールミルやサンドグラインダーなど公知の混合方法
が適用できるが、分散性の同上は本発明の目的に好まし
い効果を与える。
非晶性カオリンのポリオルガノシロキサンへの添加量は
1.0〜2 CL Owt%の範囲がよい。1.0wt
%未満では効果が小さく、20 wt%を越えるとポリ
オルガノシロキサンの流動性を下げるのと、それ以上の
効果の増大がほとんどみらnない。
このようにして得らA7を非晶性カオリン添加ポリオル
ガノシロキサンを1紡糸口金に塗布するが、その方法は
含浸させ次物質で口金面金こする方法でもよいが、噴霧
器を使用して口金面に吹きつけるのが望ましい。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 極限粘度α69(m−クレゾール溶液で25℃にて測定
)のポリエチレンテレ7タレー)Q通常の溶融紡糸装置
にて、長短軸比4:1の矩形3ケt−Y字型に並べ良形
の吐出孔(面積+1080wg”)56個金七有る口金
よりポリマ一温度290′℃、吐出量22t/分、捲取
速度1500m/勃条件で紡糸を行つ友。このとき下記
に示す4極のポリオルガノシロキサン系の離型剤を紡糸
口金に塗布してから紡糸を行い、48時間後の口金表面
におけるl1w型剤の外観、ポリマー吐出孔からその垂
線と10°以上の角度で曲って吐出している糸条の本数
(12個の口金の状況から口金1個当りの平均本数)お
よびその後4時間にゎ几って捲取った未延伸糸を温度8
0℃、倍率2.65倍、速度800 m7分で延伸を行
ったときの糸切回数(延伸糸1トン当りの回数)の測定
全行い、その結果を第1表に示す。
離型剤 ム:ポリジメチルシロキサン B:ボlJメチルフェニルシロキサン (メチル基とフェニル基のモル比 3:1) (!:AK¥jjl、10wt%の非晶性カオリンを添
加したもの DABに対し10wt%の非晶性カオリンを添加し几も
の 第  1  表 註1)未延伸糸に束で融着している部分があって、延伸
工程での糸切れ回数が多く、安定に操作を続けることが
出来ない。
第1表より明らかなように本発明に係わる非晶性カオリ
ンを添加した離型剤を用い次場合、添加しない場合にく
らべその耐熱性は向上し、口金汚nの堆積が少い友め、
紡糸及びそれに絖(延伸工程の調子が改良される。1次
紡糸操作を長期に続ける場合、口金面の清掃間隔はjI
I型剤がBの場合約50時間であるのに対し、Dの場合
は120時間に延長することが出来比。
実施例2 極限粘度1.05 (m−クレゾール溶液で25℃にて
御1定)のポリブチワンテレフタレート1通常の溶融紡
糸装置にて、孔径αSwmの円型吐出孔48個を有する
口金8個より、温度252℃、吐出量6S、091分、
捲取速度2QOOm/分の条件で紡糸を行つ次。
このとキ離型剤として7 wt%の非晶性カオリンを添
加したポリジメチルシロキサンを口金ニあらかじめ塗布
して紡糸を行い、経過日数と共に、口金面の離型剤の外
観と紡糸糸切れを測定した。紡糸開始後5日後に口金汚
nのかき取り清掃上行い、1llI型剤を再塗布して紡
糸を続行し次。また比較のために非晶性カオリンを添加
しないポリジメチルシロキサンを用いt場合も同様に測
定し、その結果を第2表に示す。
第2表 第2表から明らかな通り、ポリジメチルクロキサン(非
晶性カオリンを添加することにより大巾に離型剤性能が
向上し、紡糸工程調子が安定する。比較例の場合、口金
汚れかき取り清掃M1日間の紡糸から得らnる未延伸糸
は満足な延伸調子は得られず長期操業は不能であつ7?
、。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、ポリエステル系重合体の溶融紡糸
を行うと、一般市販のポリオルガノシロキサン金剛い友
場合にくらべ格段の離型剤効果の長°期持続かみらn、
口金汚nの堆積の進行がおそく、紡糸や後工程での工程
調子の悪化に至る迄の時間が増大する。又汚n堆積物の
ヘラ等の道具によるかき取清掃の必要間隔が長くなり工
業的経済成果が大きい。非晶性カオリンのポリオルガノ
シロキサンへの添加により、耐熱性同上効果が得られる
理由は明らかでないが、ポリエステル系重合体以外には
効果がないこと、又結晶性カオリナイトではポリエステ
ル系重合体に対しても効果がほとんどないことと合わせ
てこれ迄全く知らnでいなかったことである。
本発明の副次的効果として、口金汚nのかき取消掃のと
き、きわめて短時間に汚れが除去出来ることも特筆すべ
きことである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステル系重合体を溶融紡糸するに際し、紡糸口金
    面に非晶性カオリンを添加したポリオルガノシロキサン
    を塗布して紡糸することを特徴とする溶融紡糸方法。
JP25818584A 1984-12-06 1984-12-06 溶融紡糸方法 Pending JPS61138708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25818584A JPS61138708A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25818584A JPS61138708A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融紡糸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138708A true JPS61138708A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17316692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25818584A Pending JPS61138708A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980080913A (ko) * 1997-03-31 1998-11-25 히라이가츠히코 합성섬유를 위한 용융방사방법, 수지용융액을 위한 성형장치 및필터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980080913A (ko) * 1997-03-31 1998-11-25 히라이가츠히코 합성섬유를 위한 용융방사방법, 수지용융액을 위한 성형장치 및필터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61138708A (ja) 溶融紡糸方法
US2100581A (en) Spinneret treatment in the manufacture of artificial silk
JPS6018613B2 (ja) バルク化ガラス繊維ストランドヤ−ン処理物
US3130449A (en) Coated spinneret and process of coating during spinning
JP3235982B2 (ja) ポリエステルの紡糸方法
JP3185506B2 (ja) ポリエステル溶融紡糸用口金
JPH10273810A (ja) 合成繊維用溶融紡糸装置および溶融紡糸方法
JP2727879B2 (ja) 溶融紡糸方法
US3384690A (en) Method of spinnerette cleaning during the preparation of inorganic oxide monofilaments
JP2004176194A (ja) 口金洗浄方法
JP2009155770A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3180462B2 (ja) 紡糸口金および溶融紡糸方法
JP2005002517A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2011208321A (ja) 繊維の製造方法
CA1051013A (en) Process for melt spinning filaments from nozzles coated with silicone oil stabilised with a cerium compound
JP2906837B2 (ja) 紡糸口金
JPH04300311A (ja) 溶融紡糸方法
JPH0657515A (ja) 紡糸口金
JPS63105105A (ja) 溶融紡糸方法
KR19990048794A (ko) 폴리아미드의 용융방사방법
JPS63270807A (ja) 紡糸口金
JP2002220724A (ja) 脂肪族ポリエステル繊維の製造方法
JPS588118A (ja) ポリカプラミドの紡糸方法
JP3613882B2 (ja) ポリアミド繊維糸条の高速紡糸方法
JPS6392710A (ja) 溶融紡糸方法