JPS61137141A - フイルム投影装置 - Google Patents

フイルム投影装置

Info

Publication number
JPS61137141A
JPS61137141A JP25856584A JP25856584A JPS61137141A JP S61137141 A JPS61137141 A JP S61137141A JP 25856584 A JP25856584 A JP 25856584A JP 25856584 A JP25856584 A JP 25856584A JP S61137141 A JPS61137141 A JP S61137141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
microfilm
film
projection optical
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25856584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hirose
広瀬 吉彦
Noboru Yukimura
昇 幸村
Masa Sato
雅 佐藤
Shigeru Sugita
茂 杉田
Yasutoshi Sugita
安利 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25856584A priority Critical patent/JPS61137141A/ja
Publication of JPS61137141A publication Critical patent/JPS61137141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明G1マイク四フィッシュやロールフィルム等のフ
ィルムを収めたフィルムカートリッジを複数個内蔵した
フィルム投影装置に関する。
〔発明の技術的背景と目的〕
この種の装置は収納部に収容保管した多数個のフィルム
カートリッジのうち所望のカートリッジを検索・把持し
て投影部へ運搬・装入し、投影部でカートリッジ内のマ
イクロフィルムを使用後、再び収納部の元の場所へ戻し
、運搬する操作を自動的に行なっている。
この種の従来の装置においては、所望のカートリッジ中
のマイクロフィルムを使用後、このカー) IJッジを
収納部の元の場所に戻すまで次に使用するカートリッジ
を検索することができず、このため次のカートリッジが
使用可能になるまでの検索時間が非常に良くなり、装置
の利用効率が悪い欠点があった。
本発明の目的は上記欠点を除去し、高速度で検索を行う
ことができるフィルム投影装置を提供することにある。
〔実施例〕
以下、図示の実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明を備えたフイルムリーダープリンターを
示したもので、装置全体は上部機箱1、下部機箱2及び
種々の動作を指令する操作盤3から構成される。上部機
箱1の前面にはスクリーン4が設けられている。
上部機箱1の内部には、第2図に示すように、後述する
下部機箱2内の力・−トリッジ収納部から自動的に選び
出された第1のカートリッジ11゜を第1位置に保持す
る第1カー) IJッジ受部材121と、カートリッジ
収納部から自動的に選び出された第2のカー) IJッ
ジ11.を第2位置に保持する第2カートリツジ受部材
12.が設けられている。第1・第2カー) IJッジ
受部材12゜・12.は基板22に設けられている。第
1カートリツジ受部材12mは基板22に固定された取
付板23mを有し、第2カートリツジ受部材12゜は基
板22に固定された取付板23.を有する。
取付板231と23.の間には仕切板24が固定されて
いる。
第1のカートリッジ11には取付板23.と仕切板24
0間に装入されて基板22上の第1位置に保持され、第
2のカー) IJッジ11.は取付板232と仕切板2
40間に装入されて基板22上の第2位置に保持される
また取付板23.には第1送給機構と第1マーク検知器
が設けられ、取付板23.には第2送給機構と第2マー
ク検知器が設けられている。
基板22の下面には、ポールナツト26とガイドレール
27a及び27bが固定されている。
ポールナツト26は、装置本体に取付けられた駆動モー
タMに連結したネジ俸25と螺合している。
ガイドレール27a及び27bは、装置本体に取付けら
れたガイド板29a及び29bに夫々係合し、ガイド板
29a・29bに沿って摺動可能である。駆動モータM
を回転制御することによりネジ棒25が回転し、これに
より基板22はガイド29a・29bに沿って矢印A又
はA′方向に移動し、第1のカー) IJッジ11mの
マイクロフィルムF、に対する送給通路または第2のカ
ートリッジ11.のマイクロフィルムF。
に対する送給通路を選択的に投影□光学系の光路内に置
くことができる。
第2図に示しである第1送給機構及び第1マーク検知器
゛と第2送給機構及び第27−・り検知器とは路面対称
の機構であり、以下、第1送給機゛構及び第1マーク検
知器について詳細に説明する。
第1送給機構は第1カートリツジ受部材12mに保持さ
れている第1のカートリッジ11mの巻取軸に連□結し
た巻戻用モータ338、フィルム送り出し用モータ34
.に連結したキャプスタンローラ351.ピンチローラ
368.ガイドローラ37.。
巻取用モータ38.“に連結した巻取リール391゜巻
取リール39mにフィルムを巻付けるバネ板40、とか
ら構成されている。
′ 憂イクロフイルムF、は、第1のカートリッジ11
、ノ中ニロール状に巻かれ・でいて、フィルム゛の先端
がカートリッジの外に少しだけ突き出てお゛す゛、男−
トリッタ111を第1′カートリツジ受部材12.の第
1位置に装入する゛と、フィルムの先端がキャプスタン
ロー235.とピンチルーラ361の間に挾まれる。こ
の状態でフィルムの検索開始を指令すると、モータ34
1・381が回転し、マイクロフィルムF1はローラ3
51と36.の間に挾まれて送出され、第3図に示した
ガイドローラ41.と371に案内され、巻取リール3
9□に巻取られる。巻取リール39、のフィルム巻取軸
には、バネ401により付勢された押えローラ42゜が
従回転するように接触し、この押えp−ラ421はソー
ラ35.により送られてきたフィルムの先端を巻取リー
ル39.に確実に巻付ける。マイクロフィルムF、の先
端が巻取り−ル39.に巻付くとモータ34.が停止し
、以後フィ゛ルムは巻取り−ル3910回転駆動により
カートリッジ111か□う8取!J−#39.へ送給さ
れる。マイクロフィルムF、をカートリッジ11.に巻
戻す場合は、モ」り331を駆動してカートリッジ11
に丙の゛巻取軸を巻取方向に同級する。
第1′マーク検知器45.は、マイクロフィルムF、の
マーク部を照明するランプとマークからの光を受ける光
電変換素子(不図示)を有する。
マイクロフィルムF、には各こまの側部に計数用マーク
が付されており、このマークは周囲と濃度が異っている
。マイクロフィルムF1を送給スると光電変換素子に入
射する光がマークにより断続されることにより第1マー
ク検知器451からマーク検知信号を出力する。マーク
検知器45゜がマークを検知したときに出力するマーク
検知信号は計数部で計数され、計数部の計数値と所望の
こまのアドレス番号とを比較し、両者が一致したときモ
ータ38、の駆動を止めてフィルムを停止させることに
より所望のこまを検索することができ、検索されたこま
は所定の位置(マーク検知器)に置かれる。この検索装
置の詳細は特公昭55−15691号公報に記載されて
いるので省略する。
第2送給機構及び第2マーク検知器は第1送給機構及び
第1マーク検知器と同様に構成されており、同一の部品
については同一符号に副符号として小文字の符号(2)
を付しである。各部の詳細は前述の実施例と同様なので
説明を省略する。
ただ、2つの送給機構において、フィルムカートリッジ
11.と112のフィルム取り出し日の方向が同一であ
るから、カートリッジ内の巻取軸の駆動結合面も同一方
向を向き、一方の巻戻モータ33.との連結ができなく
なってしまう。
そのため巻戻モータ33.の回転を伝達系で第2のカー
) IJツジ11!の反対側(巻取軸の駆動結合面側)
に伝達している点が異っている。すなわち第4図に示す
ように、取付板23.の土・部と仕切板24の上部で回
転軸50を軸支する。回転軸50にはスプロケットホイ
ール51・52、巻戻モータ332の回転軸53にはス
プロケットホイール54、カートリッジ11.内の巻取
軸11、′と連結される結合軸55にはスプロケットホ
イ、−ル56を取付けである。そしてホイール54と5
1の間にはチェーン57、ホイール52と56の間には
チェーン58が懸回されている。
第3図は投影光学系を示すもので、同図においては、第
1のカートリッジ1110マイクロフイルムF1が投影
光路に置かれている。マイクロフィルムF、バランプロ
0、コンデンサーレンズ61により照明され、照明され
たマイクロフィルムのこまの画像は結像レンズ62、ミ
ラー63を介してイメージセンサ64に結像される。イ
メージセンサ64はCOD等の受光素子アレイからなり
、図示しない駆動装置により、上下動してフィルム面を
走査する。イメージセンサ64から出力する画像信号は
信号処理回路で処理された後、レーザビームプリンター
等の公知のプリンターに送られて複写像を得ることがで
きる。
上記装置をリーダーとして使用する場合はミラー65を
光路に入れ、フィルムの画像をレンズ62、ミラー63
・65及び不図示の光学系を介してスクリーン4に結像
する。なお、イメージセンサ64の代わりに、この位置
に・公知の感光・体を置いて複写を行うようにしてもよ
い。
・第2のカートリッジ11.のマイクロフィルムF、を
投影光路に置く場合は、第3図において、モータMによ
り基板2−:2 f矢印入方向に所定距離移動すればよ
い。したがって基板22をA 、 A’力方向移動する
ことによりマイクロフィルムF1 +F、を交互に投影
光路内・に位置させることができる。
下部機箱2の内部には、第5図に示すように、多数のカ
ートリッジを収納したカートリッジ収納部70、・70
.と、第1カートリッジ収納部701内のカートリッジ
の1つを選択して取り出し、これを第1カートリツジ受
部材121まで運搬し、使用後元の場所に戻す第1カー
トリッジ把持運搬機構711と、第2カートリツジ収納
部70.内のカートリッジの1つを選択して取り出し、
これを第2カートリツジ受部材12.まで運搬し、使用
後元の場所に戻す第2カー) IJッジ把持運搬機構7
12が配置されている。
力、−トリツジ把持運搬機構71.・71.はカートリ
ッ収納部に対向する取出し位置!(実線位置)と基板2
2に対向する装入位置I(破線位N)に回転し得るよう
になって〜・る。
第5図においては、第1のカートリッジ11゜のマイク
ロフィルムF1が投影光路に置かれている状態を示し、
このとき第2カートリツジ受部材12□は第2カートリ
ッジ把持運搬機構71.の装入位置■と対面し、また第
1カートリツジ受部材121は第1カートリッジ把持運
搬機構71゜の装入位置lと対面しない位置に置かれる
。基板22が矢印入方向に移動して第2のカー) IJ
ツジ11.のマイクロフィルムF2が投影光路に置かれ
ると、第1カートリツジ受部材12、は第1カートリッ
ジ把持運搬機構71.の装入位置lと対面し、第2カー
トリツジ受部材12□は第2カートリッジ把持運搬機構
71.の装入位置璽と対面しない位置に置かれる。した
がって基板22を移動することによりカートリッジ受部
材12.・12、がカー) IJツジを受は渡し得る位
置に選択的に置かれる。
第6図は第1カートリッジ収納部及び第1カートリッジ
把持運搬機構の構成を示すものである。
第1カー) IJツジ収納部70.には、多数のカート
リッジ11を放射状に整列して収納するドラム70A〜
70Fが所定の間隔で重積されていて、各ドラム70A
〜70Fは中心軸75を中心として回転するようになっ
ている。各ドラムは同一構造であり、各カートリッジを
分離して収納する区画室が放射状に設けられている。
第1カートリッジ把持運搬機構711はカートリッジ収
納部70.の近傍に垂設されたボール76に沿って矢印
入方向に昇降する昇降部材77と、昇降部材77に配設
されていて、昇降部材77上を水平方向(矢印B方向)
に前進、後退する移動部材78と、移動部材78の先端
に配設されていて、カートリッジを把持するハンド79
とから構成されている。
昇降部材77はボール76の頂部から底部までを上下動
し得るようになっている。移動部材78は、収納部70
□内のカートリッジをハンド79により把持し得る前進
終点位置とハンドで把持したカートリッジを収納部70
.の外に位置させる後退終点位置とを往復移動するよう
になっている。
ボール76は両方向に回転し得るようになっており、ボ
ール76を回転することによりノ嶌ンド79を収納部7
0.の側に向けたり、第1カートリツジ受部材121の
側に向けたりすることができる。
ハンド79は収納部70.に収納されているカートリッ
ジを把持し得る爪構造を有し、カートリッジを把持した
り、解放したりすることができるようになっている。
第2カートリツジ収容部70.及び第2カートリッジ把
持運搬機構71.は第1カートリツジ収容部70.及び
第1カートリッジ把持運搬機構71、と同様に構成され
ているので、説明を省略する。
上記構成において、初期状態では第1・第2カー) I
Jツジ把持運搬機構71.・71.は第5図に示した取
出し位置Iにある。すなわち、第1カー) IJッジ把
持運搬機構711の移動部材78は第6図に示した後退
終点位置にあり、ハンド79は収納部70.に対向して
おり、昇降部材77はボールの底部または中間のホーム
ポジションにある。また基板22は、第1カートリツジ
受部材12Kが第1カー) IJツジ把持運搬機構71
□の装入位置に対面している位置に置かれる。
今、操作盤3のキーボードに第1カートリツジ収納部7
0.内の所望のカートリッジ(第1のカートリッジ)の
番号、このカートリッジ中の所望のこまの番号を入力し
て検索開始を指令すると、昇降部材77が所望カートリ
ッジを収納しているドラム位置まで上下動すると共にド
ラムが回転する。そして所望のカートリッジを収納して
いる正画室がハンド79により把持可能となる位置に達
するとドラムの回転が停止し、所望カートリッジとハン
ド79とが対面する。
次に移動部材78を前進終点位置まで前進させ、ハンド
79が所望カートリッジに当接したときハンドを動作さ
せて当該カートリッジを把持する。カートリッジを把持
後接動部材78を後退させ、移動部材78が後退終点位
置に達したとき昇降部材77を上昇させると共にボール
76を90’回転させる。ボール76が90°回転する
ことによりハンド79がカートリッジ受部材121側に
位置する。昇降部材77が第1カートリツジ受部材12
1に対面する位N(装入位@、l )まで上昇したとき
昇降部材が停止する。次に移動部材78が前進し、ハン
ドにより把持された第1のカートリッジは第1カートリ
ツジ受部材12゜に装入されて第1位置に保持される。
第1のカートリッジ11、が第1カートリツジ受部材1
2、に保持されるとハンド79が第1のカートリッジを
解放する。
次に送り出しローラ35が回転しながら第1位置に置か
れた第1のカー) IJツジ11.内のフィルムF1に
接触してカートリッジの外にマイクロフィルムF、を送
す出し、マイクロフィルムF1中の所望のこまが検索さ
れる。
一方、ハンド79が第1のカートリッジ111を第1カ
ートリツジ受部材12.に装入し、カートリッジを解放
すると移動部材78が後退し、後退終点位置に戻る。こ
のときモータMが駆動して基板22が矢印A′方向に移
動し、第3図に示したように第1のカートリッジ11.
のマイクロフィルムに対する送給通路が投影光路に置か
れる。したがって、マイクロフィルムFIの所望のこま
が検索されると所望のこまが投影光路で停止する。検索
終了後、所望のこまをスクリーン4に投影して観察した
り、イメージセンサ64に投影して複写像を得たり、画
像信号を伝送したりすることができる。
次に第1のカートリッジを検索し、使用している間に、
第2カートリッジ収納部70を内の所望のカートリッジ
(第2のカートリッジ)の番号、このカートリッジ中の
所望のこま番号を操作盤3のキーボードに入力して検索
開始を指令すると、前述と同様に動作し、第2カー) 
IJツジ把持運搬機構71.により所望のカートリッジ
が選び出されて装入位置璽まで運搬される。そして、第
2カー) IJツジ受部材122が装入位置璽に対面し
ているとき、すなわちマイクロフィルムF、が投影光路
に置かれているときに第2カートリッジ把持運搬機構7
12により把持されている次に使用する所望カートリッ
ジを第2カートリツジ受部材12□に装入する。第2の
カートリッジ11mが第2カートリツジ受部拐12□に
保持されると不図示の送り出しローラが回転しながら第
2のカートリッジ11.のマイクロフィルムF、に接触
してマイクロフィルムF、をカートリッジの外に送り出
し、マイクロフィルムFr中の所望のこまが検索される
この間に、第1のカートリッジ11.のマイクロフィル
ムF1をリーダ一部或いはプリンタ一部で使用し、使用
後巻戻しを指令するとモータ33゜が駆動してマイクロ
フィルムFiはカートリッジ11、に巻戻される。巻戻
し指令後、モータMが駆動して基板22が矢印A方向に
移動し、第2のカートリッジ11.のマイクロフィルム
ニ対スる送給通路が投影光路に置かれ、マイクロフィル
ムF!の所望のこまがスクリーン4又はイメージセンサ
64に投影される。したがって、第1のマイクロフィル
ムの利用後、次に使用するマイクロフィルムの所望のこ
ま画像を短時間で利用可能な状態にすることができる。
一方、第1のカートリッジ11.のマイクロッ  。
イルムF1の巻戻し終了後、装入位置■に置かれていた
移動部材78が前進し、ハンド79が使用済の第1のカ
ートリッジ11、を把持し、その後、後退する。次にボ
ール76が90°回転すると共に昇降部材77が降下し
、昇降部材77が第1のカートリッジ11.を戻すドラ
ム位置まで降下すると、移動部材78が前進し、使用済
の第1のカー) IJツジ111を元の正画室に戻す。
この返却の後、第2のカー) IJツジ112の次に使
用する収納部70.内の所望カー) IJツジを検索す
る指示を与えれば、上述のような動作を繰り返し、第3
のカートリッジが第1カートリツジ受部材121に装入
され、第3のカートリッジ内のマイクロフィルムの所望
のこまが検索される。
そして、第2のカー) IJツジ112の使用後、マイ
クロフィルムF、が第2カートリッジ11.に巻戻され
ると共に、基板22が移動して第1カートリツジ受部材
12.に保持された第3のカートリッジのマイクロフィ
ルムが投影光路に置かれる。
このように目的のマイクロフィルムを投影部で使用して
いる間に次に使用するカー) IJツジを選択し、この
カートリッジ内のマイクロフィルムの検索を行うことが
でき、目的のマイクロフィルムの使用後、次に使用する
フィルムを短時間で投影光路に置くことができ、しかも
次のフィルムを利用中に使用済のカートリッジを返却す
ることができる。
なお、上記実施例では、カートリッジ収納部を2つ設け
ているが、カートリッジ収納部を1つ設け、複数個のカ
ー) IJツジ把持運搬機構により共通のカートリッジ
収納部から所望のカートリッジをそれぞれ所定の位置に
運搬するようにしてもよい。また、カートリッジ収納部
を3つ以上設け、各収納部に対応してカートリッジ把持
運搬機構、カー) Qッジ受部材、及びフィルム送給機
構等を設け、複数個のカートリッジ受部材に保持された
各カートリッジのフィルムを選択的に共通の投影光路に
位置させるようにしてもよい。また収納部に収納されて
いるカートリッジを選択する機構は実施例に限られるも
のでなく、公知のカートリッジ選択機構を用いることが
できる。
〔効果〕
以上のように本発明によれば、投影装置を効率よく使用
することができると共に検索時間を短縮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えたフィルムリーダープリンターの
外観を示す図、第2図は上部機箱の内部を示す斜視図、
第3図は投影光学系の斜視図、第4図は投影装置の部分
側面図、第5図は投影装置の内部の一部を切り欠いた上
面図、第6図はカートリッジ収納部とカートリッジ把持
運搬機構の側面図である。 4・・・スクリーン 111・11.・11・・・フィルムカートリッジ45
1・45.・・・マーク検知器 60・・・ランプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のフィルムカートリッジを収納したカートリッジ
    収納部と、前記カートリッジ収納部内のカートリッジを
    選択して所定の位置に運搬する複数個のカートリッジ運
    搬手段を備え、さらに各カートリッジ運搬手段により各
    々所定の位置に運搬されたカートリッジのフィルムを搬
    送する送給手段を複数個設け、複数個の送給手段を投影
    光学系に対して移動させることにより選択したカートリ
    ッジのフィルムを光学系の光路内に位置させるようにし
    たことを特徴とするフィルム投影装置。
JP25856584A 1984-12-07 1984-12-07 フイルム投影装置 Pending JPS61137141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25856584A JPS61137141A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 フイルム投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25856584A JPS61137141A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 フイルム投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137141A true JPS61137141A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17321997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25856584A Pending JPS61137141A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 フイルム投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104215A (en) * 1990-06-05 1992-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Microfilm cartridge storage and retrieval system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104215A (en) * 1990-06-05 1992-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Microfilm cartridge storage and retrieval system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61113356A (ja) 高解像度像の作成装置
JPS61170953A (ja) カ−トリツジ交換装置
JPS61158063A (ja) カ−トリツジオ−トチエンジヤ
US4786807A (en) Radiation image read-out apparatus
US4723074A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US3262357A (en) Tri-synchro film viewer
JPS61137141A (ja) フイルム投影装置
JPS61137139A (ja) フイルム投影装置
US4593867A (en) Film storage device in camera processor
JPS61155108A (ja) カ−トリツジオ−トチエンジヤ
US4936677A (en) Projection apparatus
US5870177A (en) Photographic printing apparatus
JPS61137140A (ja) フイルム投影装置
US4938586A (en) Information projecting apparatus
JPS6295661A (ja) 情報読取装置
US4814619A (en) Stacker for stimulable phosphor sheets
JPS6214364A (ja) カ−トリツジオ−トチエンジヤ
JPS61201228A (ja) カ−トリツジ交換装置
JPS62125338A (ja) 情報投影装置
JPS6265025A (ja) フイルム投影装置
JPS61149942A (ja) フイルム投影装置
JPS61201227A (ja) カ−トリツジ交換装置
US6177981B1 (en) Loading arrangement and film platform for APS film
JPS6288738A (ja) 投影装置
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置