JPS61149942A - フイルム投影装置 - Google Patents

フイルム投影装置

Info

Publication number
JPS61149942A
JPS61149942A JP59275548A JP27554884A JPS61149942A JP S61149942 A JPS61149942 A JP S61149942A JP 59275548 A JP59275548 A JP 59275548A JP 27554884 A JP27554884 A JP 27554884A JP S61149942 A JPS61149942 A JP S61149942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cleaning
film
tape
microfilm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59275548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412372B2 (ja
Inventor
Noboru Yukimura
昇 幸村
Yoshihiko Hirose
広瀬 吉彦
Shigeru Sugita
茂 杉田
Masa Sato
雅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59275548A priority Critical patent/JPS61149942A/ja
Publication of JPS61149942A publication Critical patent/JPS61149942A/ja
Priority to US07/168,602 priority patent/US4938586A/en
Publication of JPS6412372B2 publication Critical patent/JPS6412372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロフィルムリーダー或いはマイクロフィ
ルムリーダープリンターなどのマイクロフィルム投影装
置に関するもので、%−に投影装置のフィルム送給通路
のゴミ等を清掃することができるフィルム投影装置に関
するものである。
〔発明の技術的背景と目的〕
一般にフィルム投影装置では、フィルムの送給通路が外
部から見える位1#威いは周囲のゴミ等が滑入し易い位
11に配置されているため、送給通路に沿って配置され
たフィルム送給機撫やフィルムガイド部材にゴミや埃な
どが付着し易い状押にあυ、このゴミ等がフィルムの画
像部に付着した場合、このゴミが投影レンズによりスク
リーンや感光体に拡大投影されるので、スクリーン上の
投影像を正しく読取ることができなかったり、低品質の
複写像を作ったシ、或いはフィルムに傷を付けたりする
問題があった。
本発明は上記問題を解消したもので、フィルム送給通路
を簡単に清掃することができるフィルム投影IJ4et
itを提供するものである。
実施例 以下、図示の実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明投影装置を備えたフィルムリーダープリ
ンターを示したもので、装置全体は上部機LWi1、下
部機箱2及び種々の動作を指令する操作盤3から構成さ
れる。上S機箱1の前mKはスクリーン4が設けられて
いる。
下部機箱1の内部には、第2図に示すように、後述する
下部機箱2内のカートリッジ収納部から自動的に選び出
されたカートリッジ11を所定の位置に保持するカート
リッジ受部材12が設けられている。カートリッジ受部
材12は基板22に固定された取付板25と、位置決め
板24を有する。カートリッジ11は、取付板25と位
置決め板24の間に装入されて基板22上の所定位置に
保持される。
取付923にはフィルム送給機構とマーク検知器が設け
られている。フィルム送給機構はカートリッジ受部材1
2に保持されているカートリッジ11の巻取軸に連結し
た巻戻用モータ35フィルム送り出し用モータ341C
連結したキャプスタンローラ35、ピンチローラ56、
ガイドローラ57、巻取用モータ5Bに連結した巻取リ
ール59、及び巻取リール39にフィルムを巻付けるバ
ネ板40とから構成されている。
マイクロフィルムFはカートリッジ11の中にロール状
に巻かれていて、フィルムの先端がカートリッジの外に
少しだけ突き出ておシ、カートリッジ11をカートリッ
ジ受部材12の所定の位fK装入すると、フィルムFの
先端がキャプスタンローラ35とピンチローラ36の間
に挾まれる。この状態でフィルムの検索開始を指令する
と、モータ54,5Bが回転し、マイクロフィルムFは
ローラ35と36の間に挾まれて送出され、フィルムガ
イド板及びガイドローラ41.57に案内され、巻取リ
ール39に巻取られる。巻取リール39のフィルム巻取
軸には、バネ401Cよp付勢された押えローラ42が
従回転するように接触し、この押えローラ42はローラ
55により送られてきたフィルムの先端を巻取り−ル5
9Vc@実に巻付ける。
なお、フィルム送給通路に沿って不図示のフィルムガイ
ド板が配置されている。マイクロフィルムFの先端が巻
取リール59に巻付くとモータ34が停止し、以後フィ
ルムは巻取リール390回転駆動によりカートリッジ1
1から巻リール59へ送給される。マイクロフィルム?
をカートリッジ11に巻戻す場合は、モータ53を駆動
してカートリッジ11内の巻取軸を巻取方向に回転する
マーク検知器45はマークからの光を受ける光電変換素
子(不図示)を有する。マイクロフィルム1には画像が
配置されている各こまの側部に計数用マークが付されて
おり、このマークは周囲と濃度が異っている。マイクロ
フィルムIPを送給すると光電変換素子に入射する光が
マークによシ断続されることによシマーク検知器45か
らマーク検知信号を出力する。マーク検知器45がマー
クを検知したときに出力するマーク検知信号は計数部で
計数され、計数部のみ数値と所望のこまのアドレス番号
とを比較し。
両者か一致したときモータ38の駆動を止めてフィルム
を停止させることにより所望のこまを検索することがで
き、検索されたこまは投影光路に置かれる。投影光路の
フィルム送給通路を挾んで透明なガラス板(不図示)が
対設されており、マイクロフィルムは1対のカラス板の
間に置かれ、このガラス板によジ投影レンズの焦点位置
に平面に保たれる。マイクロフィルムが投影光路に置か
れると、マイクロフィルム?はランプ60.コンデンサ
ーレンズ61により照明され、照明されたマイクロフィ
ルムのこまの画像は結慮レンズ62、ミラー63を介し
てイメージセンサ64に結像される。イメージセンサ6
4は(JOD等の受光素子アレイからなり1図示しない
駆動装置によシ上下動してフィルム面を走査する。イメ
ージセンサ64から出力する画像信号は信号処理回路で
処理された後、レーザビームプリンター等の公知のプリ
ンターに送られて複写像を得ることができる。上記If
c置をリーダーとして使用する場合はミラー65を光路
に入れ、フィルムの画像をレンズ62.ミラ−65,6
5及び不図示の光学系を介してスクリーン4に結像する
なお、イメージセンサ64の代わシに、この位置に公知
の感光体を置いて複写を行うようにしてもよい。
下部機箱2の内部には、第5図に示すように多数のカー
トリッジ11.11’i収納したカートリッジ収納部7
0と、カートリッジ収納部70内のカートリッジの1つ
を選択して取り出し、これをカートリッジ受部材12ま
で運搬し、使用復元の場所に戻すカートリッジ把持運搬
機構71が配置されている。
カートリッジ把持運搬機構71はカートリッジ収納部に
対向する取出し位置と基板22に対向する装入位置に回
転し得るようになっている。
カートリッジ収納部70には、多数のカートリッジ11
.11’i放射状に整列して収納するドラム70A〜7
01’が所定の間隔で重積されていて。
各ドラム70ム〜70′Fは中心軸75を中心として回
転するようになっている。
各ドラムは同一構造であり、谷カートリッジを分離して
収納する区画室が放射状に設けられている。
カートリッジ把持運搬機構71はカートリッジ収納部7
0の近傍に垂設されたホール76に沿って矢印ム方向に
昇降する昇降部材77と。
昇降部材77に配送されていて、昇降部材77上を水子
方向(矢印B方向)に前進、後退する移動部材78と、
移動部材78の先端に配設されていて、カートリッジを
把持する/Sンド79とから構成されている。昇降部材
77はボール76の頂部から底部までを上下動し得るよ
うになっている。移動部材78は、収納部70内のカー
トリッジをハンド79により把持し得る前進終点位置と
ハンドで把持し九カートリッジを収納部70の外に位置
させる後退終点位置とを往復移動するようになっている
。ボール76は両方向に回転し得るようになっており、
ボール76を回転することによタハンド79t−収納部
70の側に向けた5、カートリッジ受部材12の側に向
けたシすることができる。ハンド79は収納部70に収
納されているカートリッジを把持し得る爪構造を有し、
カートリッジを把持したり、解放したシすることができ
るよ°うになっている。
上記構成において、初期状態ではカートリッジ把持運搬
機構71の移動部材78は後退終点位置にう夕、ハンド
79は収運部70に対向しており、昇降部材77はボー
ルの底部または中間のホームポジションにある。収納部
70には多数の画像が記録されているマイクロフィルム
をロール状に収容した多数のフィルムカートリッジ11
と、清掃用テープ(又はフィルム)t−ロール状に収容
した1個又は数個の清掃用カートリッジ11′の2種類
のものが収納されている。
カートリッジ11 、11’は同一の形状を有する。
清掃用カー) IJツジ11′は少くとも1個収納すれ
ばよく、このカートリッジ11′は最上部のドラム70
A(他のドラムでもよい)の所定の区画室に置かれ、カ
ートリッジ把持運搬機構71により運搬される。なお、
清掃用カートリッジ11′ヲ収納部70と別個の収納位
置に配置するようにしてもよい。カートリッジ11′内
の清掃用テープは粘着テープからなり、長尺のテープの
片面(又は両面)に粘着剤層が設けられている。粘着テ
ープは基材に粘着剤層を設けた構造を有し、基材には1
紙、セロハン、プラスチックテープなどが用いられる。
粘着剤には、天窓ゴム、合成ゴムなどを主体としたゴム
系粘着剤ポリビニールエーテル、ポリアクリルエステル
などを主体としたアクリル系粘着剤、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、酢酸ビニル重合体などを主体とし九ビ
ニル系粘着剤、或はシリコン系粘着剤などが用いられる
念とえば、天窓ゴムとポリビニルアルコールの混合物か
らなる下mv剤を基材テープに塗布し。
その上に、′E天天窓ム、テルペン樹脂(軟化剤)及び
石油系油分の混合物からなる粘着剤全塗布することによ
シ粘着テープを作ることができる。
粘着剤は常温で適当な粘着性を有するものが用いられ、
粘着テープが送給ローラ、フィルムガイドローラ或いは
フィルムガイド板に付着した場合、比較的小さい力でロ
ーラ等からはがすことができ、かつ、はがす時にローラ
勢の表面に付着しているゴミ等を粘着剤に付着し得る程
度の比較的弱い粘着力をもつものが選択される。
なお、粘着テープの非粘着面側(背面)には。
剥離処理が施され、テープを巻いたときに粘着剤層がテ
ープの背面に移行するのを防止したり。
テープの送り出し、巻戻し金谷易にできるようにしであ
る。
今、操作盤3のキーボードにカートリッジ収納部70内
の所望のフィルムカートリッジのアドレス番号、このカ
ートリッジ中の所望のこまの番号を入力して検索開始を
指令すると、昇降部材77が所望カートリッジを収納し
ているドラム位置まで上下動すると共にドラムが回転す
る。そして所望のカートリッジ全収納している区画室が
ハンド79によシ把持可能となる位置に達するとドラム
の回転が停止し、所望カートリッジとハンド79とが対
面ツーる。次に移動部材78を前過終点位Ifまで前進
させ、ハンド79がB「望カートリッジに当接したとき
ハンドを動作させて当該カートリッジを把持する。
カートリッジを把持後移動部材78t−後退させ。
移動部材78が後A終点位置に這したとき昇降部材77
を上昇させると共にボール76t−9Q。
回転させる。ボール76が90°回転することによりハ
ンド79がカートリッジ受部材12gJAに位置する。
昇降部材77がカートリッジ受部材12に対面する位置
(装入位置菖)まで上昇し九とき昇降部材が停止する。
次に移動部材78が前進し、ハンドによシ1把持された
カートリッジ11はカートリッジ受部材12に装入され
て所定の位置に保持される。カートリッジ11がカート
リッジ受部材12に保持されるとハンド79がカートリ
ッジを解放する。次に送シ出しローラ55が回転しなが
らカートリッジ11内のフィルム?に接触してカートリ
ッジの外にマイクロフィルムFi送り出し、マイクロフ
ィルムF中の所望のこまが検素される。検索が終了する
と、所望のこまが投影光路に配置され。
このこまの画像をスクリーンに投影して観察したり、プ
リンターで複写することかで゛きる。
カートリッジ11のマイクロフィルムFiリーダ一部或
いはプリンタ一部で使用後巻戻しを指令すると、モータ
33が駆動してマイクロフィルム′Fはカートリッジ1
1に巻戻される。巻戻し終了後、移動部材78が前進し
、ハンド79が使用済のカートリッジ11を把持し、そ
の後後退する。次にボール76が90°回転すると共に
昇降部材77が降下し、昇降部材77がカートリッジ1
1を戻すドラム位置まで降下すると。
移動部材78が前進し、使用済のカートリッジ11を元
の区画室に戻す。
次に、清掃用カートリッジ11′を使用する場合は、操
作盤3のキーボードに清掃用カートリッジ11′のアド
レス番号を入力して検索開始を指令すると、前述と同様
の動作を繰り返し、清掃用カートリッジ11′がカート
リッジ受部材11のか[定位置に装入され、次いでカー
トリッジ116内の清掃用テープが巻取り−A/39へ
送給される。
カートリッジ11′内の清掃用テープが巻取り−ル39
へ送給されるとき、清掃用テープがロー235.56,
57.41及びフィルムガイド板に接触し。
このとき各ローラ、ガイド板の表面に付着していたゴミ
、埃等が清掃用テープに付着して送給通路が自動的に清
掃される。
なお、粘着テープの粘着力t−適切に設定して。
テープの走行時に粘着テープがローラ等に強く付着して
テープの搬送に支障が起らないようにする。また、粘着
テープを、粘着テープの粘着剤よシ強い粘着力をもつ両
面粘着テープによりの支持テープに貼夛付け、清掃用粘
着テープを支持テープに看脱して又侯し得るよりにし、
清掃用粘着テープの粘着力が低下したシ、汚れた場合は
この粘着テープをはがして、新しい清掃用粘着テープを
支持テープに貼り付けるようにしてもよい。清掃用テー
プの長さは任意に設定することができる。
清掃終了後1巻戻しを指令すると前述と四部にして、清
掃用カー) IJツジ11′は収納部70の元の位置に
戻される。
なお、テープの外@面に粘着剤層を設けた清掃用テープ
を収容した第1の清掃用カートリッジと、テープの内側
面に粘着剤層を設けた清掃用テープを収容した第2の清
掃用カートリッジとを収納部70に収納し1両清慣用カ
ートリッジを交互に使用して、送給通路の両@全清掃す
るよりにしてもよい。また1両面粘着テープを使用する
こともできるが、この場合1両面の粘着剤同志がくつつ
かないように、テープを巻い九ときに両面の粘着剤層が
接触しないように両面の粘着剤層を長手方向に間欠的に
設ければよい。
第4図は清掃用カートリッジに収容されている清掃用テ
ープの他の実施例を示すもので、テープTの両面に清掃
部材80 、81が設けられている。清掃部材8(1,
81はビロード、八ツチン。セーム皮1毛等の柔軟な表
面を有する材料からなり、走行時にフィルムカイト板及
びガラス板等に接触してこれらの表tkJを自動的に清
掃する。
まま、清掃用テープを絶縁性材料で構成し。
このテープを帯電器により帯電させ、テープ上の静電気
によりゴミ叫を吸着して通路を清掃するようにしてもよ
い。
収納部に収納ちれているカートリッジt−遺択する機構
は実施例に限られるものでなく、公知のカートリッジ選
択機構を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、フィルム送給通路を自動
的に清掃することができるので、フィルムにゴミ等が付
着するのを防止することができ、常に良品質の画像を投
影することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したマイクロフィルムリーダープ
リンターの外観斜視図、第2図は上部機箱の内部を示す
斜視図、第3図は下部機箱の内部を示す側面図、第4図
は清掃用テープの他の実施例を示す断面図でめる。 11.11’・・・カートリッジ 7G・・・カートリッジ収納部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のフィルムカートリッジを収納したカートリッジ
    収納部と、前記カートリッジ収納部内のフィルムカート
    リッジを選択して所定の位置に運搬し、使用済のフィル
    ムカートリッジを収納部へ戻すカートリッジ運搬手段と
    、カートリッジ内のフィルムを投影部に送給する送給手
    段を備え、清掃部材を収容した清掃用カートリッジを設
    け、この清掃用カートリッジを前記カートリッジ運搬手
    段により前記所定位置に運搬し、このカートリッジ内の
    清掃部材を投影部に送給して送給通路を清掃するように
    したことを特徴とするフィルム投影装置。
JP59275548A 1984-12-07 1984-12-25 フイルム投影装置 Granted JPS61149942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275548A JPS61149942A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 フイルム投影装置
US07/168,602 US4938586A (en) 1984-12-07 1988-03-04 Information projecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275548A JPS61149942A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 フイルム投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149942A true JPS61149942A (ja) 1986-07-08
JPS6412372B2 JPS6412372B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=17556980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275548A Granted JPS61149942A (ja) 1984-12-07 1984-12-25 フイルム投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7753566B2 (en) * 2004-07-21 2010-07-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection video display system
KR101530140B1 (ko) * 2010-10-18 2015-06-18 라펜란난 테크닐리넨 일리오피스토 전기 기계용 고정자 및 전기 기계

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7753566B2 (en) * 2004-07-21 2010-07-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection video display system
KR101530140B1 (ko) * 2010-10-18 2015-06-18 라펜란난 테크닐리넨 일리오피스토 전기 기계용 고정자 및 전기 기계
US9712011B2 (en) 2010-10-18 2017-07-18 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Electric machine with modular stator coils and cooling tubes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412372B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366174A (en) Tape winding apparatus
US5835675A (en) Photographed image reproducing apparatus
US4637088A (en) Tape cleaning machine
JPS61149942A (ja) フイルム投影装置
US5149078A (en) Recording sheet storing apparatus for an image forming system
US4938586A (en) Information projecting apparatus
CN1065969C (zh) 适合使用带活动遮光门的胶卷暗盒的照相机
JPS61158063A (ja) カ−トリツジオ−トチエンジヤ
US3848977A (en) Multipurpose, audio-visual cassette system
US4864351A (en) A method and apparatus for cleaning a developing electrode of an electrophotographic device
US5169137A (en) Magazine for photosensitive sheets
US3711192A (en) Motion picture cassette
US4936677A (en) Projection apparatus
US3938885A (en) Multipurpose audio-visual cassette system
JPS63258355A (ja) スプライステ−プ
JPS61137139A (ja) フイルム投影装置
US4432509A (en) Apparatus for feeding film
JPS61137141A (ja) フイルム投影装置
US3923386A (en) Multipurpose audio-visual cassette system
US3936166A (en) Multipurpose audio-visual cassette method
JPS58140723A (ja) フイルム送給装置
JPH04142540A (ja) 写真フイルム仕分け装置
JPS6295661A (ja) 情報読取装置
JPH05282836A (ja) テープ始端引き出し装置
JPH0133817B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term