JPS61136638A - 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材 - Google Patents

溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材

Info

Publication number
JPS61136638A
JPS61136638A JP59256524A JP25652484A JPS61136638A JP S61136638 A JPS61136638 A JP S61136638A JP 59256524 A JP59256524 A JP 59256524A JP 25652484 A JP25652484 A JP 25652484A JP S61136638 A JPS61136638 A JP S61136638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
molten metal
filter member
filtration method
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256524A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ohashi
浩二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP59256524A priority Critical patent/JPS61136638A/ja
Publication of JPS61136638A publication Critical patent/JPS61136638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、溶融金属中に介在する非金属、金族間化合物
等の夾雑物を除−iする濾過方法及びそれに使用する部
材に関するものである。
[従来の技術] 従来、溶融金属中の不純物を除去する方法としては、各
種金属の鋳入口に、主としてアルミナ焼結体の針状体が
交絡してできた多孔体を取りつけ、この多孔体中を溶融
金属を通過させ。
アルミナ表面に介在夾雑物を吸着させることが一般に行
なわれてきた。
さらに最近では介在物除去方式は鋼の連続鋳造方式にも
適用され始めている0例えば、タンプッシュ中に孔のあ
いた耐火物の壁を設け、この中を溶鋼を通すことによっ
て介在物を捕集する方法が報告されている。
このように耐火物に孔をあ番す、その細孔中に溶鋼を通
すことによって鋼を清浄化する方式であると、介在物が
効果的に捕集されるためには孔径は小さいことが好まし
いがこの場合長時間鋼を通過させると、しばしば閉塞を
生じることがある。また、閉塞するフィルターを連続的
に使用するためには定期的にフィルjヨを取り替えれば
良いが、タンブツシュ堰に用いられる大型部品を効果的
に取り替えることは事実上不可能である。
一方、タンデフシュには、通常溶鋼を連鋳用、鋳型に導
くノズルが付いており溶鋼は必ずこの部分を通過する。
本発明者らは、溶融金属に介在されている不純物の除去
を、このような溶融金属の通過するノズル部分を利用す
ることにより、前記の問題点を効果的に解決することに
成功し、その具体的手段として、多数個のフィルター部
分をもつセラミックスフィルター部材を使用し、このセ
ラミックスフィルター部材をタンプッシュ等の溶鋼の出
口部分に取付け、内蔵させた1つのフィルター部分が閉
塞するとフィルター部材を摺動させて次々と新しいフィ
ルター部分を活用するという方式を提案した。
[発明の解決しようとする問題点] このロータリ一式のフィルター交換システムは効果的で
あるが、それでも尚、蒼しいライ4ツタ−に交換した直
後から目詰まりを生ずることがある。この点を解析した
結果、フィルターでの介在物は単にフィルターを構成し
ている耐火物に沈積するのではなく、フィルターの上面
のある厚さの溶鋼中で介在物濃度が極めて高くなってい
ることが判って来た。即ちこの層の鋼が効果的に系外に
排出されないで残るとその下のフィルターが新しいもの
となってもはや溶鋼はフィルターの間隙を通して正常に
は流れないことが判明してきた。
[問題を解決するための手段] 本発明はこのような観点にもとづいて種々検討された結
果として見い出されたもので、その要旨は、 多孔質のセラミックスからなるフィルター部を有するフ
ィルター部材の該フィルター部を溶融金属が通過するよ
うにしてなる溶融金属の濾過方法において、該フィルタ
ー部分の上面を該フィルター部材本体上面より低く設定
し、フイ111部分の上面に空隙(操業中はこの部分は
溶融金属が存在している)を設けるようにしてなること
を特徴とする溶融金属の濾過方法であり、また溶融金属
の流通するフィルター部分を −有するセラミックスフ
ィルター部材であって、該フィルター部分はその上面が
フィルター部材本体の上面より低く設定され、フィルタ
ー部材の凹みを形成してなることを特徴とする溶融金属
の濾過に使用するためのセラミックス部材である。
本発明はこのような方法及び部材であって、その適用位
置はタンデフシュノズルなどの溶鋼の通過口に適用する
ことを主たる目的として開発されたものであってその部
分に最適なものであることは勿論であるが、溶融金属の
通過する部分であれば十分適用可能であり、例えばタン
プッシュに鋼を供給する鍋のスライディングゲート(ノ
ズル)又はロータリーノズルに代るものとして適用する
ことはまた有利である。
本発明を以下図面を参照しつつ説明する。
第1図はJ4、質セラミックスフィルター部材として複
数のフィルター部分をもつもの、第2図は多孔質フィル
ター部材として1つのフィルター部分をもつものの例を
示しており、両図においてl及び11がフィルター部材
本体、2及び12が多孔質セラミックスフィルター部分
である。
第1図においてフィルター部材1は、溶融金属が通過す
る流通孔3aを有する上部流路制御部材3と、・同様に
流通孔4aを有する下部流路制御部材4からなっており
、この部分3は流通孔部分がタンプッシュ又は鍋のノズ
ル部分に固定される固定盤として機能する部材であり、
部材4は溶鋼の出口及びセラミックスフィルター部材の
支持の役目をするやはり固定盤としてlR箋する部材で
ある。
これらの固定盤3及び4は性能上は必ずしもともになけ
ればならないわけではないが、多孔質フィルター部材を
円滑にかつ支障なく可能せしめるなど機構上からすれば
やはり有利には必要なものである。
多孔質フィルター部材lは、これらの固定盤である流路
制御部材3及び4に併設好ましくはこれらの間に配設さ
れてなるもので、少なくとも溶融金属の流通可能なフィ
ルター部分2を備えているものである。
第1図でこのフィルター部分2はステーションとして円
盤状のフィルター部材1内に同一円周上に適当間隔で複
a(4個)設けられており、フィルター部材lを回転す
ることで順次使用に供しうるようになっている。
このような複数のステーションをもつ1つのフィルター
部材を使用する場合には、ステージ璽ンの全てを順次使
い終った時点で全体を交換してもよいが、使い終ったス
テーションを回転途中の系外に位置した際に取り出し、
新しいフィルター部分と取り換えるように使い分けるこ
とができる。
第1Il!Jでは、部材lは円盤状であるが、勿論四角
盤状など角盤状であってもよいし、或は、厚みが必要で
あればプロ・りdどであ・てもよい。
また、多孔質部分は第1図では4ケ所であるが1つ以上
でよく、望ましくは2つ以上の複数であれ一本発明の目
的をより効果的に達成しうるちのとして使用できる。
また、多孔質部分の形状も円形に限ることはなく、所定
の流通面積を備えていればよいものである。
第2図においてフィルター部材11は、第1図と同様溶
融金属の流通孔13a、14aをそれぞれもつ上下2つ
の流路制御部材13.14と併設使用される例が示され
ているが、これらの13及び!4はやはり固定盤として
機能する部材である。
第2図で、下部制御部材14は長手方向に沿って上部に
溝部14bをもち、この溝部に多孔質フィ・ルタ一部材
11を配設せしめるようになっている。
多孔質フィルター部材11にはほぼ中央部にフィルター
部分12が形成されており、このフィルター部が濾過中
において制御部材の流通da 。
13bに対応するものとなる。
第2図ではフィルター部分12は1つのフィルター部材
11に1つ設けてなるものであるが、フィルター部材1
1を長尺ものとすれば長手方向に複数のフィルター部を
もつものとして使うこともできる。
この例では、固定盤としての制御部材に内蔵配設せしめ
た多孔質フィルター部材を例えば矢印方向から順次押し
出すころにより、順次新しいフィルター部分が所定の位
置にくるように使うことができる。
このような溶融金属の濾過装置即ち、好ましい態様とし
ての複数の流路制御部材とそれらの間に配設された多孔
質フィルター部材からなる装置で、フィルター部分が、
流路制御部材間で少なくとも複数位置するようなもの(
1つのフィルター部材に1つのフィルター部のものはフ
ィルター部材を複数、複数のフィルター部分をもつフィ
ルター部材は1つ以上)は、溶融金属!−1 の電増を連−統的かつ効率的に本発明の目的を達成しう
るに適している。
また、溶融金属の流れを円滑にするためなどのためには
本発明方法において、フィルター部材の各々のフィルタ
ー部分は、該フィルター部に対応する流路制御部材の各
々の流通孔部面積より大なる面積をもつものとしてフィ
ルター部材中に形成せしめておくことが有利である(例
えばd<D)。
本発明はこのようなフィルター部材及びそれらを使用す
る濾過方法において、フィルター部分2や12の上面に
空隙部5又は15を設けるようにしてなるものである。
即ち、フィルター部分の上面をフィルター部材本体lや
11の上面より低く設定するようにして濾過せしめるの
である。
このようにしておくことにより、フィルターを除去する
不純物がフィルターを構成している多孔質セラミックス
に沈積しているものばかりうでなく、フィルターの上面
のある厚さの溶鋼中で濃度か−なって存在している不純
物についても、フィルター部材を移動させたときに機械
的にこの部分の溶鋼とともに、流通孔位置より持出し除
去せしめることができるようになった。
本発明でこの空隙の深さく凹みの深さ)をどの程度にし
たらよいかということについては溶鋼の処理条件によっ
て適宜決定しうるものであるが、通常多くの条件でこの
濃度の濃い不純物の存在層が数百終から厚いときには数
−厘以上に及んでいるので好ましくは通常で1ms以上
望ましくは5mm以上設けるようにすることがよい。
本発明でこのような空隙をフィルター部材にいかにして
形成するかについては、後述するようにフィルター部材
をフィルター部材中にフィルター部分を一体のものとし
て内蔵形成せしめるか、フィルター部材本体とフィルタ
ー部分を別々に用意し、該フィルター部分を本体に嵌め
込み、接合などして係合せしめるかなどでも異なるが、
一体のものは製造上やや難しい面もあるし1通常本発明
はtfしくはフィルター部分を取り外し可能に使用する
ことであるため、本体とフィルター部分を別々に用意し
ておくことが有利であることからして、空隙の深さく凹
みの深さ)に相当する厚み差をつけて本体とフィルター
部分を製造しておくことで容易に調整しうるものである
この場合、フィルター部分の本体への設定は寸法精度よ
く両者を製造しておけば単に嵌合せしめるだけでも使用
可能であるが、通常は接合剤を介在せしめて、爾後、容
易に取り外しできるように、弱い接着強度で接合してく
ことでも十分実用的である。
第3図でこのようなフィルター部分のフィルター本体へ
の設定における望ましい態様を説明、すると、フィルタ
ー部分22がフィルター本体zl中で上方へ動くことを
拘束可能にしておくことである。
即ち、このようにしておくことで、フィルター部分が本
体と分離しても浮き上がることなく常に空隙がその上面
に確保で糾♀いるからである。
具体的にはフィルター部分22を断面が路上に狭い錐状
(第3図では断面台形)とし、断面路上に狭く形成せし
めてテーパー状に係合するようにしておくことで容易で
ある。
ここで、本発明のこのような濾過システムを可能とする
ための流路制御部材、フィルター部材及びフィルター部
分の材質等について説明する。
まず、制御部材は本発明において固定盤として通常機能
するもので本発明の効果を発揮ならしめるには長期使用
に耐えうるちのであることが必要で、溶鋼等に対し極め
て耐食性の高い材質からなる緻密質のものを用いること
が望ましい、即ち、具体的には摺動抵抗にも強い耐摩耗
性のZrB2買焼結体(BNを5〜30重量%含むもの
はさらに実用的)などが適している。
これに対し、多孔質セラミックスフィルター部材は可動
に使用されるものであるが、容易に取り換え可能、或は
取り換えるものであ駈モめ通常用いられる任意の材質例
えばAl2O3+MgLZr02 +スピネル、コージ
ェライトなどの酸化物からなるものであってもよいが、
フィルター部材本体は長期使用が望ましいので前記制御
部材と同様の材質からなるものが有利である。
ここでまたフィルター部材は少なくとも多孔質のフィル
ター部分をもつものであればよいのであるため、通常は
比較的緻密質の本体の一部に多孔質部分を備えてなるも
のとして使用される。この場合前述の如く多孔質フィル
ター部分は別に製造し、所定位置に嵌め込むなどセット
したものでもよいし、或は一部多孔質の一体物としてつ
くることも可能である。
また、このような多孔質部分は、本発明濾過システムを
効果的に達成ならしめるには次のような形状のものとし
て形成しておくことが有利である。
即ち、多孔質フィルター部分として、多数の多孔質薄壁
で形成された直線状の多数の流通孔を(91いわゆる・
・二カム状(流路断面形状手士蜂の巣状に限らず円形、
四角形、三角形など任意)構造を採用することである。
具体的には薄壁の厚みは0.15〜3鳳朧、流路断面積
3〜20層■2程度のものが、介在物の捕集が効果的で
閉塞によるトラブルもなく、かつ処理流量も十分確保し
易いなどからして最適である。
尚、多孔質フィルター部分として、その他三次元的網目
構造をもつセラミックス多孔質構造体や通常の多孔質焼
結体からなるものなども使用可能である。
[発明の効果] このように本発明は、基本的に 1、フィルター部閉塞によるトラブルがなくなる。
2、閉塞にまで至らなくても流量コントロールが難しく
なった時点でフィルターを交換できるので連鋳コントロ
ールがやり易くなる。
9、細かい孔のフィルターが使えるので介在物の捕集率
が、高くなる。
4、フィルター崖すのみの・取り換えも可能なためフィ
ルター部材本体を繰り返し使用でき省資源に役立つ。
54フイルターに沈積している不純物だけでなく、溶鋼
中で不純物濃度の高い部分も系外に効果的に排出できる
ので、前記効果がより顕著に達成される。
など数多くの利点をもたらすものであり、その実用的価
値は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明方法及び部材の典型例を説明するもの
で、(a)は平面図、(b)はA−A線に沿った断面図
である。 第2図は、本発明の詳細な説明するもので、(a)は平
面図、(b)はB−B線に沿った断面図、(C)はC−
C線に沿った断面図である。 第3図は、本発明の他の望ましい応用例を説明する断面
図である。 図面にて、1,11.21はフィルター部材本体、2.
12.22はフィルター部分である。 −−一呻 第 3 図 (C1 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多孔質のセラミックスからなるフィルター部を有す
    るフィルター部材の該フィルター部を溶融金属が通過す
    るようにしてなる溶融金属の濾過方法において、該フィ
    ルター部分の上面を該フィルター部材本体上面より低く
    設定し、フィルター部分の上面に空隙を設けるようにし
    てなることを特徴とする溶融金属の濾過方法。 2、フィルター部分をフィルター部材本体と別々に用意
    し、フィルター部分をフィルター部材の流通孔部に取り
    外し可能に設定してなる特許請求の範囲第1項記載の濾
    過方法。 3、フィルター部分のフィルター本体への設定をフィル
    ター部分一上方に動くのを拘束するようにしてなる特許
    請求の範囲第2項記載の濾過方法 4、フィルター部分を断面路上に狭い錐状とし、フィル
    ター部材の流通孔をフィルター部分の外周形状に対応し
    て断面路上に狭く形成せしめてなる特許請求の範囲第3
    項記載の濾過方法。 5、空隙部の凹みの深さを1mm以上とする特許請求の
    範囲第1項記載の濾過方法。 6、凹みの深さを5mm以上とする特許請求の範囲第5
    項記載の濾過方法。 7、フィルター部材は固定された溶融金属流通孔を有す
    る流路制御部材間を摺動せしめるよう配設してなる特許
    請求の範囲第1項乃至第6項いずれか記載の濾過方法。 8、フィルター部材分の上部空隙が対応する流路制御部
    材の溶融金属流通孔より大なる面積を備えてなる特許請
    求の範囲第7項記載の濾過方法。 9、溶融金属の流通するフィルター部分を有するセラミ
    ックスフィルター部材であって、該フィルター部分はそ
    の上面がフィルター部材本体の上面より低く設定され、
    フィルター部材の凹みを形成してなることを特徴とする
    溶融金属の濾過に使用するためのセラミックス部材。 10、フィルター部分はフィルタ部材本体の流通孔に取
    り外し可能にかつフィルター部分外周と本体内周面がテ
    ーパー状に係合するようにフィルター部材に設定されて
    なる特許請求の範囲第9項記載のセラミックス部材。 11、フィルター部分が薄壁で区画された多数の直線的
    な貫通孔からなる多孔質セラミックスからなり、薄壁の
    厚みが0.15〜3mm、貫通孔の断面積が3〜20m
    m^2である特許請求の範囲第9項記載のセラミックス
    部材。 12、フィルター部分と複数具備する特許請求の範囲第
    9項記載のセラミックス部材。
JP59256524A 1984-12-06 1984-12-06 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材 Pending JPS61136638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256524A JPS61136638A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256524A JPS61136638A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136638A true JPS61136638A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17293816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256524A Pending JPS61136638A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081371A (en) Filtering of molten metal
EP0165025B1 (en) Multi-element ceramic filter for molten metal
US5785851A (en) High capacity filter
US4769158A (en) Molten metal filtration system using continuous media filter
EP0239257B1 (en) Purifying steel
EP0927568B1 (en) Ceramic filters, filtering arrangements and methods of filtering molten metal
US5139238A (en) Ceramic filters in refractory bodies for cleaning molten metal
CN102350134B (zh) 多层铸造过滤片
CA1130980A (en) Method for the filtration of molten metal
JPS61136638A (ja) 溶融金属の濾過方法及びそれらに使用する部材
EP0858852B1 (en) Filter for molten metal and casting apparatus
US4330327A (en) Disposable bed filter process and apparatus
FI87546B (fi) Rening av smaelt metall
WO2000050190A1 (en) Tundish impact pad
EP0312549B1 (de) Feuerfestes keramisches bauteil
JPS6187829A (ja) 溶融金属の濾過方法及び装置
US20020179523A1 (en) Burping filter
DE4229417C2 (de) Filter
US5366209A (en) Filter for molten metal
JPS6321957Y2 (ja)
JPS60221158A (ja) 連続鋳造設備
JPH0137822Y2 (ja)
JPH08164450A (ja) 広幅薄肉鋳片の連続鋳造用ノズル
JPH05318062A (ja) 連続鋳造時の介在物除去部材および装置
JPH069724Y2 (ja) タンディッシュ