JPS6113656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113656Y2
JPS6113656Y2 JP1977126240U JP12624077U JPS6113656Y2 JP S6113656 Y2 JPS6113656 Y2 JP S6113656Y2 JP 1977126240 U JP1977126240 U JP 1977126240U JP 12624077 U JP12624077 U JP 12624077U JP S6113656 Y2 JPS6113656 Y2 JP S6113656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
square
square hole
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977126240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5454599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977126240U priority Critical patent/JPS6113656Y2/ja
Publication of JPS5454599U publication Critical patent/JPS5454599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113656Y2 publication Critical patent/JPS6113656Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開き戸をその閉じられる位置に停止さ
せるローラーキヤツチに関し、その組立の容易な
ことが特徴である。
以下本考案の実施例を説明する。
開き戸をその閉じられる位置に停止させるロー
ラ1は、その両側から軸方向に延びる軸2を有
し、該軸はローラーと一体に成形されている。
上記ローラーを支持する支持部材3は、そのボ
ス部4の一端面から延びる二叉部5と他端面から
二叉部と反対方向に延びる角軸6を有し、二叉部
に角孔7が形成されている。
ローラーの軸2は二叉部の角孔7に嵌合して、
ローラー1を二叉部4に回転可能にとりつける
が、その際軸2がローラー1と一体に形成されて
いるので、軸2の端面で二叉部5を押しひろげな
がら軸を角孔まで送つて該角孔内に嵌合させるこ
とができ、二叉部に対するローラーの組立が容易
である。
支持部材3を囲む筒状本体8は円筒状の内壁面
9を有し、該内壁面に支持部材のボス部4が回転
と軸方向の摺動が可能なように挿入され、内壁面
の後端側にめねじ10が形成されている。筒状本
体8の先端には横方向に延びるフランジ11があ
り、本体8を扉の自由端面に形成された取付孔
(図示略)内に差し込むと、上記フランジ11が
自由端面に突き当つて取付位置を決定し、取付ね
じ(図示略)をフランジの取付孔12から扉にね
じ込んで筒状本体を扉に固定する。
調節ねじ13は、ローラー1がフランジ11を
含む平面から突出する量を調節するもので、その
中心に角孔14と外周におねじ15を有し、角孔
14が角軸6に軸方向の摺動のみが可能に嵌合さ
れ、角軸先端のフランジ16がボス部4と相いま
つて調節ねじが角軸から抜けるのを阻止してい
る。調節ねじのおねじ15は筒状本体8のめねじ
10に螺合していて、支持部材3をいずれかの方
向に回転させると、調節ねじが回転してめねじ1
0に対して螺進し、ローラーの突出量が変化す
る。第2図においてはローラー1が突出してお
り、第3図は完全に引込んでいる。調節ねじ13
は角孔14から外周に達する切目17を有し、該
切目で角孔の面積を拡大することができる。角孔
14の拡大により、該角孔14がフランジ16を
越えて角軸6に嵌合することができ、調節ねじを
角軸に取りつけることが非常に容易である。
圧縮ばね18はボス部4と調節ねじ13の間に
設けられ、ローラー1を間接的に飛び出る方向に
弾発している。扉が閉じられているときは、ロー
ラー1は飛び出し位置にあつて扉を閉じ位置に停
止させているが、扉を開閉するときはローラー1
がばね18に抗して引込位置に移動する。
板19はフランジ11の外面に結合されるもの
で、その中心孔20が二叉部5とローラー1を囲
み、ローラーが軸6のまわりに回転するのを阻止
して、ローラーの軸2を扉の回転軸(図示略)と
同一方向に向くように保持している。
本考案は上記のように、ローラー1と軸2を一
体に形成し、該軸2で二叉部5を押しひろげなが
ら軸2を二叉部の角孔7に挿入し、また切目17
を調節ねじにその角孔14から外周に達するよう
にいれ、角孔14をその縁とフランジ16のテー
パー面との相対的な押し合いにより弾性的に拡大
させながらフランジ16を通過させて角軸6に嵌
合させるので、ローラーと二叉部及び調節ねじと
軸の結合が容易である。しかもこのローラーと二
叉部並びに角軸と調節ねじの2個所での弾性変形
による結合は、この結合に調節ねじと筒状本体と
の1個所のねじ的結合を合わせた3個所の結合の
中で大きな割合を占めるので全体の組立の容易化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
第2図に類似の断面図、第4図は斜視図である。 1はローラー、2は軸、3は支持部材、4はボ
ス部、5は二叉部、6は角軸、7は角孔、8は筒
状本体、10はめねじ、13は調節ねじ、14は
角孔、15はおねじ、16はフランジ、17は切
目、18は圧縮ばねである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開き戸をその閉じられる位置に停止させるロー
    ラー1が、支持部材3のボス部4に弾性的に拡開
    可能に突設された二叉部5に、ローラーと一体の
    軸2を弾性的に拡開された二叉部の軸孔に嵌合さ
    せて回転自在にとりつけられ、上記ボス部4は二
    叉部と反対方向に延びる角軸6を有し、該角軸に
    調節ねじ13の角孔14が軸方向にのみ摺動可能
    に嵌合され、角軸6の先端のフランジ16がボス
    部4と相いまつて角軸6から抜けるのを阻止し、
    調節ねじ13はその角孔14を弾性的に拡大する
    ために角孔から外周に達する切目17を有し、角
    孔14はその縁とフランジ16のテーパー面との
    相対的な押し合いにより弾性的に拡大されてフラ
    ンジを通過して角軸6に嵌合され、調節ねじの外
    周のおねじ15を筒状本体8のめねじ10に螺合
    させ、調節ねじの筒状本体に対する螺進でローラ
    ーの突出量を調節し、ローラーを外方に弾発する
    圧縮ばね18が調節ねじ13とボス部4の間に設
    けられたローラーキヤツチ。
JP1977126240U 1977-09-21 1977-09-21 Expired JPS6113656Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977126240U JPS6113656Y2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977126240U JPS6113656Y2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5454599U JPS5454599U (ja) 1979-04-16
JPS6113656Y2 true JPS6113656Y2 (ja) 1986-04-26

Family

ID=29087880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977126240U Expired JPS6113656Y2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113656Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5454599U (ja) 1979-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113656Y2 (ja)
JPS5929094Y2 (ja) 自動車用ドアのアウトサイドハンドル機構
JPS6316892Y2 (ja)
JPS5814204Y2 (ja) クレセント錠
JPH046470Y2 (ja)
JPH03124506U (ja)
JPS5841605Y2 (ja) 照明器具
JPS6036884Y2 (ja) ロツドアンテナの係止装置
JPH0343338Y2 (ja)
JPS5910416Y2 (ja) 摩擦継手
JPH0750623Y2 (ja) 配管端末固定具
JPS5940548Y2 (ja) ドア・クロ−ザの扉開放停止装置
JPH043103Y2 (ja)
JPS593083Y2 (ja) 特殊蝶番
JPH0443680U (ja)
JPS6310605U (ja)
JPS636614Y2 (ja)
JPS59677Y2 (ja) フロ−スイツチ
JPS6216671U (ja)
JPH0331709U (ja)
JPH0338490U (ja)
JPS61164534U (ja)
JPH0314308U (ja)
JPH0464681U (ja)
JPH02125220U (ja)