JPS61136405A - 精密フイルタ−の製法 - Google Patents

精密フイルタ−の製法

Info

Publication number
JPS61136405A
JPS61136405A JP25959384A JP25959384A JPS61136405A JP S61136405 A JPS61136405 A JP S61136405A JP 25959384 A JP25959384 A JP 25959384A JP 25959384 A JP25959384 A JP 25959384A JP S61136405 A JPS61136405 A JP S61136405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
microporous membrane
film
surface layer
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25959384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ido
秀一 井土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP25959384A priority Critical patent/JPS61136405A/ja
Publication of JPS61136405A publication Critical patent/JPS61136405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分計 本発明は精密−適用として用いられる高透液性精密フィ
ルターの製法に関するものであるO 従来技術とその間声点 熱可塑性樹脂製の微多孔性膜の製法は、2種類ある。そ
の1は熱可塑性樹脂、溶剤及び非溶剤を混合した液全多
孔性支持体に含浸塗布した後、溶剤、非溶剤を乾燥除来
して製造する乾式凝固法である。他の1つは、熱可塑性
樹脂と溶剤を混合した液を多孔性支持体に含浸塗布した
後、前記の熱可塑性樹脂とは相溶しない非溶剤中に浸漬
し′て製造する湿式凝固法である。
上述の如き製法により製造された微多孔性膜は、乾式凝
固法では膜表面で溶剤の急激な蒸発が起るために、又湿
式凝固法では膜表面が非溶剤に直接触れるために、膜表
面の凝固速度が速くなり、膜の内部層に比較して膜表゛
  面の孔径が小さくなる。
このように表面層部の孔径が内部層の孔径暴 より小さくなっているので、Pd2時に両表面の小さい
孔が抵抗になり、透液速度が小さくなる欠点があった。
発明の目的 本発明は透液性が向上し、しかも−過精度の高い精密フ
ィルターを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、内部層を多孔性支持
材で補強した熱可塑性樹脂製の微多孔性膜の片表面にシ
ート状物を接着して一体化した後、該シート状物と共に
前記微多孔性膜の表J11部を剥離する製法である。
本発明の構成について図面に基づき説明する。第1図は
本発明による精密フィルターの部分拡大断面図、第2図
は熱可塑性樹脂製の微多孔性膜の同図、第3図は第2図
の微多孔性膜にシート状物を接着した同図、第4図は第
3図のシート状物を1IIN!シている状態を示す図で
ある。1は多孔性支持材、2は表層部、3は内部層、4
は剥1111.5はシート状物である。
孔径の小さい両表面の一方の表層部2だけを剥離しても
、他方の面側の表層部が残っているため、−過精度は維
持され、透液速度が著しく増加する。
微多孔性膜の一方表層部だけを除くために、シート状物
Sを一方の膜表面に接着し、シート状物と共に微多孔性
膜の膜表層部を1lIIIIIlすると片表面の孔径が
大きくなった高透液性の精密フィルターとすることがで
きる。シート状物を接着する方法は、接着剤による方法
又は熱的に融着する方法等がある。熱可塑性樹脂の微多
孔性膜の軟化温度よりも低い温度で、微多孔性膜と熱的
に融着することができる熱融着性フィルムを接着する方
法が最も効果的である。この場合、熱融着性フィルムの
接着面が融解し、微多孔性膜の表面孔の中に、融解した
熱融着性フィルムの一部が入り強固に接着される。
次に熱融着性フィルムを剥離すると、微多孔性膜の表層
部が熱融着性フィルムに接着したt−剥離する。この場
合、微多孔性膜の禎強材として使用した多孔性支持材の
表面と多孔性支持材上に存在す−る孔形成材との界面に
強度的に弱い部分が存在し、均一に剥離することができ
る。
熱融着性フィルムにはlリアミド系、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリエチレン為メリプpピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ぼりエステル系、ビニ
ロンの群から選ばれた1種類のフィルム又は2種類以上
を多層化したフィルムを使用する。
実施例 本発明について、一実施例により説明する。
(1)  ポリ塩化ビニル13vt%、テトラヒト豐7
ラン62vt襲、エチルアルコール25vrt%を混合
溶解した掖を、厚さQ、08mのポリプロピレン、ポリ
エステル不織布に含浸塗布した。その後、テトラヒドロ
フランとエチルアルコールを乾燥除去し、シート状とし
た。このシートの厚さは0.12NLで、透水速度は1
6吟漬/cd (70備恥)、バブルポイントは5.5
に号−である。
この微多孔性膜シート(2)と厚さ0.05fiのエチ
レン−酢酸ビニル共重合体とポリエチレンを二層化した
フィルムをエチレン酢酸ビニル共重合体側がシート(4
)に合わさるように重ねた。二層化したフィルムのポリ
エチレン側が下になるようにし、70℃に加熱したホッ
トプレート上に載せ、シート(4)の上から300〜の
荷重をかけた。10分間保持すると、両者が接着して一
体化したシート(鈎が得られた。
次にシート(酌より二層化したフィルムを剥離するとシ
ート(2)の表層部が0.02m、二層化したフィルム
側に接着したま\剥離し、シート(a)が得られた。こ
のようにして得られたシート(Oの厚さは0.10 W
、透水速度26g//mvcJ (70cmHp) s
 2# M イ> )3 、5 #/crlであった。
(2ポリ弗化ビニリデンがjowt%になるように、ジ
メチルホルムアミドに溶解した液を厚さ0.08mのポ
リエステル不織布に含浸・塗布し、その後水中に24時
間浸漬して、ジメチルホルムアミドを抽出除去した。次
に50℃の空気中で水分を乾燥除去して、シート(至)
を得た。このシート■の厚さは0.13鱈で、透水速度
111g’/m/cd (70vm Fig )、バブ
ルポイント4−5#/c11であった。シート(至)を
実施例(1)と同様にポリアミド系フィルム(製品名ダ
イアミドフィルム)に接着し、ポリアミド系フィルムを
剥離し、シート■を得た。シート■の厚味は0.101
11となり、透水速度は18 ’/wx/c++f (
70浦Hり)・バブルポイントは4.5”/c−であっ
た。
上述した如く、多孔性支持材で禎強した微多孔性膜の一
方の表層部を剥離することにより、−過精度を維持し透
水速度を大巾に増加させることができる。本発明におけ
る高透液性精密フィルターは実施例に示したものに限定
されず、ポリエステル以外の材質でできた織布、ネット
、不織布等の多孔性支持材を補強材として含む種々の孔
形成材質でできた微多孔性膜においても適用できる。
発明の効果 本発明の製法によって、透液性が向上し且つ一過精度の
高い精密フィルターが提供でき、食品工業、化粧品工業
、医薬品工業、醸造業、電子工業等における水溶性液体
、超純水等に含まれる微粒子の除去に利用でき、工業的
価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による精密フィルターの部分拡大断面図
であり、第2図は熱可塑性樹脂製の微多孔性膜の部分拡
大断面図であり、第3図は豪多孔性膜にシート状物を接
着した部分拡大断面図であり、第4図は第3図のシート
状物を剥離している状態を示す図である。 1・・・多孔性支持材   2・・・表層部5・・・内
部層      4・・・剥離面5・・・シート状物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部層を多孔性支持材で補強した熱可塑性樹脂製
    の微多孔性膜の片表面にシート状物を接着して一体化し
    た後、該シート状物と共に前記微多孔性膜の表層部を剥
    離することを特徴とする精密フィルターの製法。
  2. (2)シート状物が熱可塑性樹脂製の微多孔性膜の軟化
    温度よりも低い温度で該微多孔性膜に熱的に融着する熱
    融着性フィルムである特許請求の範囲第1項記載の精密
    フィルターの製法。
  3. (3)熱融着性フィルムがポリアミド系、エチレン−酢
    酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
    リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル系、
    ビニロンの群より選ばれた1種類のフィルム又は2種類
    以上を多層化したフィルムである特許請求の範囲第1項
    記載の精密フィルターの製法。
JP25959384A 1984-12-07 1984-12-07 精密フイルタ−の製法 Pending JPS61136405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25959384A JPS61136405A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 精密フイルタ−の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25959384A JPS61136405A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 精密フイルタ−の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136405A true JPS61136405A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17336262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25959384A Pending JPS61136405A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 精密フイルタ−の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150165388A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Pall Corporation Skinless polyethersulfone membrane
EP2889076A1 (en) * 2013-12-04 2015-07-01 Pall Corporation Membrane with surface channels

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889076A1 (en) * 2013-12-04 2015-07-01 Pall Corporation Membrane with surface channels
US10294267B2 (en) 2013-12-04 2019-05-21 Pall Corporation Membrane with surface channels
US20150165388A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Pall Corporation Skinless polyethersulfone membrane
EP2886186A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-24 Pall Corporation Skinless polyethersulfone membrane
JP2015116563A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ポール・コーポレーションPallCorporation スキンレスのポリエーテルスルホン膜
KR20150070935A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 폴 코포레이션 스킨층이 없는 폴리에테르술폰 막

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507237A (ja) 支持された微孔質膜
US7851043B2 (en) Laminates of asymmetric membranes
KR101752019B1 (ko) 개선된 먼지 로딩 용량 및 다습 환경에 대한 개선된 저항을 갖는 공기 여과 매체
US5246474A (en) Process for manufacturing a self-supporting filter unit
JP2000176262A (ja) 多孔性材料、エアフィルター濾材、エアフィルターユニットおよびエアフィルター濾材用支持材料
JP6172924B2 (ja) エアフィルター又はマスク用不織布基材の製造方法
US5989432A (en) Dynamic supported membrane assembly and method of making and using it
JP2000300921A (ja) エアフィルタ濾材およびそれを用いたエアフィルタユニット
JPH0421526B2 (ja)
JPS58104604A (ja) 液体またはガス状多成分系を分離するフイルムおよびその製法ならびに薄膜分離装置の製法
CN107530647B (zh) 过滤器滤材和过滤器单元
JPS61136405A (ja) 精密フイルタ−の製法
JPS62155912A (ja) 精密濾過用フイルタ−エレメント
JP6209393B2 (ja) フィルター濾材
EP3726947B1 (en) Internal pressure adjustment member and electrical component for transport device
EP0513392A1 (en) Flat sheet type separating film leaf
JPH0386738A (ja) マクロ孔質支持体を有する微孔質膜
CA2425270C (en) Laminates of asymmetric membranes
KR20140101664A (ko) 2층 막
JPS6360742A (ja) 積層物品の製造方法
JPH05272045A (ja) 不織布複合シート
JPH03146107A (ja) エアフイルタ用濾材の製法
JPS60187312A (ja) 集塵機用フイルタ−並びにその製造方法
JPH04215812A (ja) 精密濾過用円筒状フィルター
JP2004261737A (ja) エアフィルタ濾材