JPS61135640A - 超音波測定方法およびその装置 - Google Patents

超音波測定方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61135640A
JPS61135640A JP59256506A JP25650684A JPS61135640A JP S61135640 A JPS61135640 A JP S61135640A JP 59256506 A JP59256506 A JP 59256506A JP 25650684 A JP25650684 A JP 25650684A JP S61135640 A JPS61135640 A JP S61135640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
measured
attenuation coefficient
frequency
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59256506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425017B2 (ja
Inventor
吉則 早川
俊之 鈴木
正 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP59256506A priority Critical patent/JPS61135640A/ja
Publication of JPS61135640A publication Critical patent/JPS61135640A/ja
Publication of JPH0425017B2 publication Critical patent/JPH0425017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の背景 A、技術分野 本発明は、超音波を物体に送信し、物体の内部からの反
射超音波を受信して、物体内部の音響特性を測定する超
音波測定方法およびその装置の改良に係り、特に物体内
部の超音波伝播に伴う減衰に関する情報をより正確に提
供する超音波測定方法およびその装置に関する。
B。先行技術とその問題点 超音波測定技術は現在金属探傷、魚群探知。
医療診断分野等広範囲にわたって利用されている。中で
も医療用の超音波断層装置の最近の発展には目をみはる
ものがある。
超音波断層装置は原理的には、・母ルスエコー法を用い
ておシ、被測定物体としての生体内へ送信された超音波
・ぞルスが生体内部の音響インピーダンスの異なる境界
で反射する現象を利用し、この反射波(エコー)を受信
していわゆるBモード法による生体の断層像を表示する
ものである。従ってこのエコーには生体内部での超音波
の減衰、音響インピーダンス、音速等の様様な情報が含
まれている。しかし従来の装置では、これらの各情報が
明確に分離されず、単にエコーの振幅を表示しているに
すぎない。
具体的には、生体内の音速を一定と仮定し、さらに生体
内の超音波伝播による減衰は、いわゆるSTC(5en
sitivity Time Control )回路
と呼ばれている回路によって任意的に補正をしたエコー
振幅値を輝度に変調し、これをブラウン管上に断層像と
して表示しているにすぎない。従って、得られた断層像
は、生体内部の音響インビーダンス境界面の2次元的分
布を定性的に画像化したものとなり、必然的に生体組織
の位置や形に関する形態情報がその利用の中心となって
いる。つまシ、生体組織の特性である減衰度。
音速等の測定はなされていないのが現状である。
生体組織の減衰情報を得ようとする試みがいくつか報告
されている。後で詳しく述べるように、エコー信号には
生体組織伝播による減衰と音響インピーダンスの異なる
境界での反射強度の2つの情報が含まれており、両者は
いずれも、未知である。したがって厳密にこの2つの影
響を分離することは、今のところ極めて困難であると言
わざるを得ない。
反射強度が超音波の周波数に依存しないと仮定した場合
には、被測定物体の同一部分について複数の異なる周波
数の超音波を送受信しエコーの各周波数成分の音圧比を
測定すれば、反射強度の影響をなくして伝播による減衰
係数を求めることが可能となる。このような仮定は、超
音波の波長に比べて十分大きな広がりをもつ音響境界、
例えば平面反射板の場合に成立する。
しかし実際の生体組織では、使用する超音波の波長程度
あるいはそれ以下の大きさの散乱体が存在し得るので、
この仮定は生体組織全体を考えたとき必ずしも成立する
ことは考えにくい。
このような状況を鑑みて本出願人は、生体の超音波伝播
による減衰情報を音響境界での反射強度の影響を少なく
して測定する方法および装置を特願昭55−49571
として出願している。
更に前記出願を改良し、複数の異なる周波数で、被測定
物体からのエコー強度を測定し、これによって被測定物
体の減衰係数および減衰係数の周波数依存性を近似的に
測定することが出来る方法および装置を特願昭58−2
29853として出願している。しかしながら後者の出
願における発明で求められた減衰係数およびその周波数
依存性は、被測定物体の反射強度の周波数依存性が測定
する周波数の範囲で一定であればその誤差を少なく出来
るが、一定でない場合には反射強度による誤差を少なく
抑えることが難しくなることが予想される。
■0発明の目的 本発明の目的は、上記先行技術の問題点を解決し、被測
定物体の減衰係数および減衰係数の周波数依存性を、こ
の物体の反射強度による影響をよシ少なくすることで、
よシ正確に測定出来る超音波測定方法およびその装置を
提供することにある。
本発明によれば、複数の異なる周波数の超音波・ぐルス
を被測定物体に送信し、物体内よシ反射された超音波A
?ルスのエコーを検出し、この検出された複数の周波数
のエコーを情報処理することによって物体の超音波特性
に関する定量的な情報を得る超音波測定方法において、
2つの異なる周波数より測定された減衰係数の平均値、
およびこれら2つの周波数を含む3つの異なる周波数よ
り測定された減衰係数に関連した値と、その周波数の関
数とから、物体の減衰係数に関する情報を算出する。
本発明の1つの態様によれば、減衰係数に関する情報は
、被測定物体内における超音波の減衰係数を含む。
本発明の他の態様によれば、減衰係数に関する情報は、
被測定物体内における超音波の減衰係数の周波数依存性
を含む。
本発明によればまた、複数の異なる周波数の超音波・ぐ
ルスを被測定物体に送信する手段と、物体内より反射さ
れた超音波パルスのエコーを検出する手段と、検出され
た複数の周波数のエコーを情報処理し物体の超音波特性
に関する定量的な情報を得る手段と、得られた定量的な
情報を表示する手段とを有する超音波測定装置において
、情報を得る手段は、2つの異なる周波数の減衰係数の
平均値、およびこれら2つの周波数を含む3つの異なる
周波数の減衰係数に関連した値と、その周波数の関数を
求め、これらの平均値、関連した値およびその周波数の
関数値より物体の減衰係数に関する情報を算出する。
■1発明の詳細な説明および作用 次に添付図面を参照して、本発明による超音波測定方法
およびその装置の実施例を詳細に説明する。
第2図において超音波探触子1から被測定物体4に放射
された超音波i4ルス10は、音響特性不連続面2およ
び3によってそれぞれ反射され、それぞれの反射パルス
20および30が探触子1によって検出される。
いま、パルス放射から反射パルス受信までの時間をLと
すると、超音波探触子1から音響特性不連続面までの距
離Xは、音速をVとして次式で与えられる。
x=V−t/2 ここで周波数fで放射されたパルス100強度をII、
C7)、受信した反射i4ルスの強度をI(f、りとす
ると、近似的に次式が成立する。
・・・・・・・・・(1) (1)式の両辺の自然対数をとると、 ここでα(f、りは被測定物体4の超音波伝播による減
衰係数であり、71LCf・X)・g(x)は、周波数
依存性を考慮に入れた音響特性不連続面の反射強度であ
る。
、(f、、)の値は、波長(λ=V/f ’)よシ充分
大きい音響特性不連続面では、a(f、x)=Oであシ
、波長より充分小さい音響特性不連続面では、a(f、
x)=4である。従っである特定の周波数帯域内ではa
 (/ 、 x)は一定であり、生体についてはO≦、
(f、り≦4であると考えられる。またxb(x)は、
反射波が広がることに起因して超音波探触子1の位置で
の反射強度が弱まる効果を考慮したもので、充分に広い
音響特性不連続面では、b(x)=0、小さい音響特性
不連続面では、b(x)= −2である。従って一般に
一2≦b(x)≦0である。但し、以上の考察では、放
射超音波10は理想的に細いペンシル・ビームとし、ま
た近接した複数の音響特性不連続面からの反射波相互間
の干渉の効果は無視している。
エコー強度の分布から情報処理をして被検査物体4の超
音波特性に関する定量的情報を得る原理は、(2)式か
ら出発する。
数学的見通しを良くするため、ここで仮りにエコー強度
工げ、x)が距離Xおよび周波数fについて連続的に得
られるとし、(2)式の両辺を、まずf−1nfで一階
偏微分すると、 となシ、さらに(3)式をXで微分して整理すると。
が得られる。
さらに(4)式をfLnfでさらに微分すると。
被検査物体の超音波減衰係数が周波数の巾β(X)乗に
比例すると αCf、X)=α。(X)・f〜     ・・・・曲
間・・・(6)となシ、従って(4)式の左辺は次のよ
うになる。
(5)式の左辺は次のようになる。
(8) / (7)より ・・・・・・・・・(9) (9)式と(7)式より ・・・・・・αQ となり、減衰係数α(f、、)およびこの周波数依存性
β(x)が求まる。すなわち(9)式および(4)、(
5)式より 区     づ     11 又(9)式のβ(X)、α9式のαげ、x)よりα。(
X)が。
αo(X)=αげ、、)/f〜より求められる。
α9式の分母および分子の第1項は測定量であるが、第
2項以降は非測定量である音響特性不連続面の反射強度
による項であり、 AX)を求める場合には誤差を生じ
る原因となる。
反射強度の周波数依存性を示す係数、(f、、)が測定
する周波数の範囲で一定であれば、すなとなり、従って
(4)式および(5)式はそれぞれ次式のようになる。
・・・・・・・・・(2) 従ってαめ式はa3およびα→式より。
・・・・・・(至) となシ、同様に(2)式は次のようになる。
これらは09式および91式に比べて誤差の項が少なく
なっていることがわかる。
更に標的強度、(X)が距離Xに依存せず一定であれば
、δa(x)/ax=oより60式は次式のように誤差
を含まない式となる。
つまり、反射強度の周波数依存性を示す係数a(f、X
)が測定する範囲の周波数fおよび距離Xに依存せず一
定であれば、faとなり、94式によって減衰係数α(
f、、)の周波数依存性β(X)が正確に測定されるわ
けである。この場合には60式より、αCf、X)も次
式のように正確に測定することが可能となる。
αCf、x) ・・・・・・・・・・・・・・・α枠 場上のようにaCf、x)が、特定の条件下でない場合
にも、本発明によればβ(X)、α<i、x>をより正
確に求めることが出来る。
具体的に説明すると、a (f、 x )= ao(x
)fで与えられる場合、つまり測定周波数の範囲でa(
f、x)が、周波数に比例して変化する場合に(4)式
および(5)式はそれぞれ次式のようになる。
従ってα9式はα)および(イ)式より・・・・・・・
・・・・・0!9 となり、同様に91式は次の゛ようになる。
七 これは(11)式および(6)式に比べて誤差の項が少
なくなっていることがわかる。すなわちe1J式では以
上の説明ではエコー信号強度I(f、x)が距離Xおよ
び周波数fに関して連続的に得られる場合について述べ
たが、実際の測定の場合には、エコー信号は散乱体のあ
る位置Xにより離散的に与えられるので、若干の修正を
必要とする。
すなわち、(4)式および(5)式で用いた微分の代わ
りに差分を用いなければならない。第2図に示すように
、散乱体2,3が離散的に存在する位置をXlおよびX
2として両位置の間で(2)式の差分を求め変形すると
1次式のようになる。
・・・・・・・・・(至) (4)式に対応する式は次のようになる。
L2<f1pf3) ・・・・・・・・・・・・に) 又(5)式に対応する式は次のようになる。
11+ 1Cf、X)=αo(X) fβωより(ハ)式の左辺
を(7)弐に次式のように、近似する。
Xり ・・−・・・・・・■ 司様翰式の左辺を(8)式より次式のように近似すフO Xつ ・・・・・・・・・・・・翰 (イ)式とまとめると次式のようになる。
し、に)、@式とまとめると次式のようになる。
ここでβ(→を求めるための(9)弐に対応する式は次
式のようになる。
又#、、)を求めるための91式に対応する式は次式の
ようになる。
K2′ ・・・・・・・・・・・・(至) ここで、前に述べたと同様に、反射強度の周Cf、X) 波数依存性fa   が測定する周波数の範囲で一定で
あれば、すなわちa(f1+x1) =a(f、xl)
=’(f5tx1) = a(xl)およびa(fl 
、X2)=a(f2 +x2)=a(f3+x2)=a
(x2)であればaはXのみの関数となり、よって(1
)式および01)式は次式のようになる。
・・・・・・・・・・・・(ロ) rづ≧− ゛ぐ” 0→式と(ロ)式および(ト)式によってβ(X)は次
式で求められる。
又α(f、X)は(至)、04および(2)式によって
、次式で求められる。
・・・・・・・・・・・・0η となり、これら2つの式は(至)式および(至)式に比
べると、誤差の項が少なくなっていることがわかる。
又a (x)が、距離Xに依存せず一定であれば、a(
N2 ) =−(x 1)より(至)式は次式のように
、さらに誤差の少ない式となる。
α(f、X)も次式より、より誤差を少なくして求めら
れる。
N2′ 以上のように、  a(f、x)が、特定の条件下でな
い場合にも本発明ではβ(X)、α(f、X)をより正
確に求めることが出来る。すなわちa(f、x) =a
0(x)・fで与えられる場合、つまり測定周波数の範
囲で、a(f、x)が周波数に比例して変化する場合に
、(イ)式、0心式は次式のようになる。
X(ao(N2) −ao(x、) ] Ei P2’
        −・= QlミP3I       
          ・・・・叩・0埠従ってβ←)は
、 02式および01式より、で与えられ、又α(f、
x)は(至)式および(6)式より。
これらは0埠式、(至)式に比べて誤差の項が少なくと
ころで現実には、超音波プローブ1から、例えば減衰の
極めて小さい水中に向けて送信された超音波ビームは、
そのプローブ1の開口、あるいは中心周波数によってそ
の音場が変化する。音場は、近似的には第3図(A)の
ようになり、また中心軸上の強度は超音波プローブ1か
らの距離Xによって同(B)に示すよう圧変化する。な
お同(均の縦軸は、最大強度工。に対する距離Xにおけ
る強度を示している。
そこで装置の実用上はこれを較正しておかなければ正し
い測定が行なえない。すなわち、音圧の変動をあらかじ
め標準媒質で測定し、被測定物体からのエコー振幅(音
圧)を標準音圧で割シ算し規格化することで、超音波プ
ローブの音場特性の影響を除き、測定された減衰度を、
より普遍的な値とすることが可能となる。
標準媒質による測定は次のようにして行なうのが適当で
ある。第4図のように、脱気水1o。
中にたとえばステンレスの完全反射体102を、設け、
この完全反射体102がらのエコー振幅を標準音圧とす
る。超音波グローブ1と完全反射体102の距離を相対
的に変化させ、各距離からのエコー振幅を測定すれば、
標準音圧曲線が第5図のように求められる。
実用に適した装置としては、標準音圧曲線をあらかじめ
測定し、装置内に記憶させておくことが有利である。又
再度、標準音圧曲線を測定したい場合には、第6図のよ
うに階段状の完全反射体102a’l有する装置を作成
すればよい。
すなわち超音波グローブ1を走査機構8で同図の矢印の
方向に水平走査すると、超音波プローブ1と反射体10
2aの反射面との距離が段階的に変化する。そこで完全
反射体102aからのエコー振幅を測定し、順次記憶す
れば標準音圧曲線を得ることができる。
以上のように、複数の異なる周波数Cf1.f2゜f3
)によって減衰係数α(f、x) 、’o(x)および
その周波数依存性β(、)を近似的に測定できることが
示されたわけである。とくに、反射強度が観測する範囲
の周波数fに比例して変化する場合a(f、x)=、、
(X)−fにもα(f、X)、α。(→およびβ(X)
をさらに正確に測定することが可能である。
次に第1図にブロック図で示す本発明の実施例について
詳細説明を行う。
第1図に示す実施例は、本発明による超音波測定方法を
実現する装置であシ、生体4などの被測定物体の表面に
設定された電気信号と超音波の相互変換を行なう超音波
探触子1に送信回路5が接続されて送信系が構成され、
また受信回路7、対数増幅回路18、検波回路19およ
びSTC回路20によって受信系が構成されている。探
触子1による走査は走査部8によって制御回路17の制
御のもとに行なわれる。
生体4の内部で反射された超音波エコーは表示部15に
可視像として表示される。表示部15に表示されるのは
、本発明に従って算出された、たとえばエコー振幅の減
衰係数および(または)その周波数依存性であるが、こ
れは、受信した超音波エコーから2つのメモリ回路10
および12を使用して演算回路11によりて得られる。
送信回路5より探触子1に第7図のような急峻に減衰す
る広帯域の駆動/4’ルスが印加される。
探触子1は高分子系振動″−F−(ポリフッ化ビニIJ
デフ : PVDF) 、高分子と無機物の複合系振動
子、あるいは音響整合層を付加したPZT振動子が広帯
域特性をもつ探触子として好ましい。この結果探触子1
より第8図のような広帯域超音波パルスが被測定物体4
の内部へ送波(信)される。
被測定物体4中の音響特性不連続面(たとえば第2図の
2,3)で反射散乱された超音波エコーは同じ探触子1
によって受波(信)され受信回路子へ入力される。受信
回路7で増幅されたエコー信号(Aモード信号)はり変
換器9でデジタル化され、メモリ10へ蓄積される。
このメモリ10内のAモード信号は、第9A図および第
9B図に示した所定のアルゴリズムによって演算回路1
1で処理され、これによって前述のAX) 、α。(→
、α(f、X)を求め、これらの値をメモリ12へ蓄積
する。このメモリ10内のβ(X)、α。(X)あるい
はα(f、x)を必要に応じて選択シ、D/A変換器1
3でアナログ化し、映像出力増幅回路14へ入力し、表
示部15へ可視画像として出力する。
生体4におけるA、) 、α。(、)あるいはα(f、
りを測定したい関心領域は、表示部15へ展開された生
体40Bモード像200(第10図)上においてたとえ
ば枠202で示すように、関心領域設定回路16によっ
て設定される。すなわち従来性なわれているように、B
モード像は、走査部8によって探触子1を被測定物体4
上に走査し、Aモード信号を収集することによって得ら
れる。走査の方法は、メカニカル・セクタ、コンノクウ
ンドスキャン、リニア電子スキャンおよびセクタ電子ス
キャン等、多くの方式がある。
しかしそれらの詳細については本発明に直接関係ないの
で、ここでは説明を省略する。このような走査で得られ
たエコー信号は、受信回路7を通り、対数増幅回路18
によって対数増幅され、検波回路19およびSTC回路
2oによってSTC補正を受ゆる。STC補正されたエ
コー信号は、メモ+321に蓄積され、映像出力増幅回
路14によって表示部15へBモード像として展開され
る。このBモード像を出力する各回路の動作は公知であ
るので、説明を省略する。
ところでメモリ21への書き込み(入力)を停止し、こ
のメモリ21内の情報を繰返し出力(再生)すれば、フ
リーズBモード像が表示部15へ展開される。このフリ
ーズ像20 G上において、第10図のように、α(f
、り 、α。(X)。
β(、)を測定したい関心領域202を関心領域設定回
路16で指定する。指定法は、設定回路16の操作部(
図示せず)を操作して例えば第10図のように関心領域
の区間を枠202で指定すればよく、この方法は、いわ
ゆるギヤIJ A?計測による2点間の距離計測法に類
似したものである。
次に、演算回路11で実行されるα(f、x) 。
α。(X)、β(、)を測定するアルゴリズムについて
、第9A図、第9B図および第9C図のフローチャ−ト
に従って詳細説明を行う。第9A図、第9B図および第
9C図の左側のフローチャートに対応して、右側にその
処理結果がグラフなどで示されている。また演算回路1
1の機能ブロックが第11図に示されている。
まず加算平均処理部50では、メモリ10から読み出し
た受信信号を指定区間について加算平均を行う(300
,302)。次に検波処理部51で上記加算平均された
受信信号1000を検波する(304)。次に高周波成
分抽出部52では、受信信号1001の高周波成分のみ
を抽出した受信信号1002を作り、所定レイル50以
上の受信信号1003に変換する(306)。
次に極大値検出部53では、受信信号1003の極大値
の位置2000〜2003を検出する(308)。
次にエコー強度算出部54では、検出された極大値20
00〜2003のうちで指定区間の始めと終りの位置に
最も近い極大値2000および2003を決定し、この
位置に対応した受信信号10000波形について所定幅
のハミングウィンドウをかけて高速ツー’J x変換(
FF’T)を実行し、I Cf、 りを求める(31G
)。
そこで探触子1による音場特性を較正するために、規格
部56では、前述のようにして標準媒質100または1
00aなどで求めたJ(f、X)でI(f、りを規格化
し、今げ、x)を与える(312)。
生体4の音速C0を一定、たとえばC0= 1,530
 m/sと仮定しているので、z、==Ct、 1 X
2=et2でX1+x2が得られる。
fl、/2.f3における同平均値に比例する景気が減
衰係数算出部57で求められる(314゜316)。こ
の全2′およびQ、よりさらに、目的のβ(X)、α(
f、X)およびα。(、)が次に求められる(318.
320.322)。これらの企J、全、′。
バ→、α。(X)およびαCf、X)の値がメモリ12
へ入力され、映像出力増幅器14を通りて表示部15へ
出力され、メモリ21から読み出されたBモード画像と
共に表示部15に併示される。
A2′、 Q、、およびα(f、 X’)はl:Nep
ath)の単位で表現されるが、必要に応じて演算回路
11内でCd B/7F+〕の単位に変換してもよい。
又は、β(、)も表示可能である。α。(、)も(d 
B/cIn−ME(z ]の単位で表示できる。
ところで本装置による第2の表示モードでは、指定区間
のみの減衰係数を測定するのではなく、全画面に対して
単位画素(区間)当シのQ2t 、 Q、/。
A、) 、α。(、)およびα(f、x)を測定し、そ
の分布を画像として表示することができる。これは、第
12図のように画像の各単位画素Δ3に対して前記と同
様のアルゴリズ°ムを適用すれば、可能となる。この分
布像は当然、Bモード像に比べて空間分解能は劣化する
が、表示している情報としては、従来全く測定できなか
った減衰係数に関する情報が得られることが根本的な相
違点となっている。
本実施例では探触子1として広帯域探触子を使用したが
、特開昭56−147082に記載しであるように、複
数の異なる周波数帯域を有する探触子を使用してもよい
■6発明の具体的効果 以上のように本発明によれば、複数の異なる周波数で被
測定物体からのエコー強度を測定し、これによって被測
定物体の減衰係数および減衰係数の周波数依存性をより
正確に測定することができ、またこれらの値の分布像を
得ることができる。よって、従来の形態学的な情報しか
得られなかった超音波断層測定方法および装置と異なり
、被測定物体の減衰に関する定量的情報を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超音波測定方法を実現する装置の
実施列を示すブロック図、 第2図および第3図は本発明の基本的な原理を説明する
ための説明図、 第4図、第5図および第6図は本発明の実施列に使用す
る超音波探触子の較正を説明するための説明図、 第7図および第8図は、第1図に示す実施列の動作説明
に使用するA’ルス波形を示す波形図、第9A図、第9
B図および第9C図は、第1図に示す実施列の装置の動
作アルゴリズムを示す説明フロー図、 第10図は、第1図に示す実施列の装置で表示される超
音波段層映像の例を示す図、第11図は、第1図に示す
実施11ffiJの装置における演算回路の機能的構成
を示す機能ブロック図、 第12図は、第1図に示す実施例の装置の他の表示モー
ドを説明するための説明図である。 1・・・・・・超音波探触子 10.12.21・・・・・・メモリ 11・・・・・・演算回路 15・・・・・・表示部 16・・・・・・関心領域設定回路 18・・・・・・対数増幅回路 20・・・・・・STC回路 50・・・・・・加算平均処理部 52・・・・・・高周波成分抽出部 53・・・・・・極大値検出部 54・・・・・・エコー強度算出部 55 、、、 ・・・指定区間距離算出部56・・・・
・・規格化部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の異なる周波数の超音波パルスを被測定物体に
    送信し、該物体内より反射された超音波パルスのエコー
    を検出し、該検出された複数の周波数のエコーを情報処
    理することによって該物体の超音波特性に関する定量的
    な情報を得る超音波測定方法において、 2つの異なる周波数より測定された減衰係数の平均値と
    、該2つの周波数を含む3つの異なる周波数より測定さ
    れた減衰係数に関連した値と、その周波数の関数とから
    、該物体の減衰係数に関する情報を算出することを特徴
    とする超音波測定方法。 2、前記減衰係数に関する情報は、前記被測定物体内に
    おける超音波の減衰係数を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の超音波測定方法。 3、前記減衰係数に関する情報は、前記被測定物体内に
    おける超音波の減衰係数の周波数依存性を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の超
    音波測定方法。 4、複数の異なる周波数の超音波パルスを被測定物体に
    送信する手段と、該物体内より反射された超音波パルス
    のエコーを検出する手段と、検出された複数の周波数の
    エコーを情報処理し該物体の超音波特性に関する定量的
    な情報を得る手段と、該得られた定量的な情報を表示す
    る手段とを有する超音波測定装置において、 該情報を得る手段は、2つの異なる周波数の減衰係数の
    平均値と、該2つの周波数を含む3つの異なる周波数の
    減衰係数に関連した値と、その周波数の関数とを求め、
    該平均値、関連した値およびその周波数の関数値より該
    物体の減衰係数に関する情報を算出することを特徴とす
    る超音波測定装置。
JP59256506A 1984-12-06 1984-12-06 超音波測定方法およびその装置 Granted JPS61135640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256506A JPS61135640A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 超音波測定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256506A JPS61135640A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 超音波測定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135640A true JPS61135640A (ja) 1986-06-23
JPH0425017B2 JPH0425017B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=17293577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256506A Granted JPS61135640A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 超音波測定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639869A (ja) * 1992-07-27 1994-02-15 Toshiba Mach Co Ltd 樹脂成形品とその成形金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173539A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 富士通株式会社 超音波による生体組織特性測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173539A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 富士通株式会社 超音波による生体組織特性測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639869A (ja) * 1992-07-27 1994-02-15 Toshiba Mach Co Ltd 樹脂成形品とその成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425017B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60122367A (ja) 超音波測定方法およびその装置
EP0064399B1 (en) Ultrasonic measuring method
EP0154869B1 (en) Ultrasonic measurement apparatus
US8475382B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for tracing movement of tissue
US3939707A (en) Measurement of liquid flow
US20120108972A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for tracing movement of tissue
US4011750A (en) Method and apparatus for ultrasonic examination of objects
EP0139235A2 (en) Ultrasonic measurement method and apparatus therefor
JPS6332138B2 (ja)
JPH0261254B2 (ja)
JPS62123355A (ja) 媒体の超音波エコーグラフィック検査方法及び装置
JPH08511184A (ja) 超音波走査のための方法及び装置
JPH0715457B2 (ja) 超音波エコーグラフィ検査方法及び装置
JPS61135640A (ja) 超音波測定方法およびその装置
JP2956534B2 (ja) 超音波ドプラ血流計
Breyer Basic physics of ultrasound
JPS6083645A (ja) 超音波断層測定方法およびその装置
US20240046467A1 (en) Method and system for evaluating ultrasound data for the purpose of ultrasound attenuation estimation in a medium
JP7432426B2 (ja) 超音波診断装置、信号処理装置および信号処理プログラム
JPH0478298B2 (ja)
Breyer et al. Basic Principles of Ultrasonic Imaging
JPS59108540A (ja) 超音波診断装置
JPS60173463A (ja) 超音波測定装置
Wells Ultrasonic Diagnostics: Capabilities of Present Systems
JPS60188865A (ja) 超音波測定方法および装置