JPS61133400A - 電気めつき装置 - Google Patents

電気めつき装置

Info

Publication number
JPS61133400A
JPS61133400A JP25418984A JP25418984A JPS61133400A JP S61133400 A JPS61133400 A JP S61133400A JP 25418984 A JP25418984 A JP 25418984A JP 25418984 A JP25418984 A JP 25418984A JP S61133400 A JPS61133400 A JP S61133400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
anode
current
plates
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25418984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247960B2 (ja
Inventor
Haruo Konishi
小西 陽夫
Soubee Yamamoto
山本 壮兵衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSAKU KK
NIPPON PUREETEINGU KK
Original Assignee
KOSAKU KK
NIPPON PUREETEINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSAKU KK, NIPPON PUREETEINGU KK filed Critical KOSAKU KK
Priority to JP25418984A priority Critical patent/JPS61133400A/ja
Publication of JPS61133400A publication Critical patent/JPS61133400A/ja
Publication of JPS6247960B2 publication Critical patent/JPS6247960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野 この発明は、陽極つきめつき槽の一端において、陰極に
接続する製品を順次槽内めつき液につけて進行させ、他
端で順次引上げる電気めっき装置に関する。
(従来の技術) 上記めっき槽は製品に適した幅で、めっきすべき製品が
槽の一端から他端まで進行した時、所要のめつき量を得
られる長さに作られる。槽内長手方向のは寸全長に陽極
板が伸びており、陰極となるプスバーも槽の全長に沿わ
し設け、両者は一個の電源整流器の両端子に接続する。
製品は、プリント配線基板のように薄い物は一枚ずつか
、数枚を一平面に取付ける枠に付けて、チェンコンベア
等により槽内を進める。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の設備では、めっき作業開始時、最初の製品(めっ
き対象物)をめつき槽へ入れると、その先端部に電流が
集中するため、その先端部にいわゆる、めっきのコゲ、
ヤケ等が起る。また一連の製品のめつき作業が終る際、
最後の製品の後端にも同様なコゲ、ヤケ等が生ずる。こ
の現象は避は難いので、これを防ぐため最初と最後の製
品には不良めっき部分を引受けるグミ二を付加する必要
があった。
なお上述の最初と最後の製品だけが悪く、その前後の製
品は完全であるという訳でなく、最初と最後に近い製品
も不良率が高い。
上の現象は特にプリント配線基板のような板状製品の一
端を進行方向へ向けて進める場合に顕著に生ずるため、
その部にダミー(身代り)を付けるといった面倒があっ
た。従って板状製品を何枚か進行方向に平行させ、製品
相互間のめっき液が進行と共に順調に移動するという好
亥しい製品支持方法が採用できなかった。
この発明は上述の、めっきのコゲ、ヤケ現象を根本的に
解消し、プリント配線基板を数枚ずつ平行させて進める
事により、めっき作業の品    3質と能率を高める
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上の目的を達したこの発明のその−は、陽極つきめっき
槽の一端において、陰極に接続する製品を順次槽内めつ
き液につけて進行させ、他端で順次引上げる装置におい
て、上記陰極は上記めつき槽長手縁沿いに設けた摺転勤
給電設備であり、上記陽極は長さ異る陽極板複数枚をめ
つき槽内、長手方向に直列に並べ、長い陽極板は列の中
央部、短い陽極板は列の両端部に置いたものであり、上
記各陽極板は夫々専属の電源整流器に接続して供給電流
を各個制御できるようにした事を特徴とする電気めっき
装置である。
同じく、その二は、陽極つきめっき槽の一端において、
陰極に接続するプリント配線基板を順次槽内めっき液に
つけて進行させ、他端で順次引上げる装置において、上
記陰極は上記めつき槽長手縁沿いに設けたプスバーであ
り、上記陽極は陽極板複数枚をめつき槽内、長手方向に
直列に並べ、各陽極板は夫々専属の電源整流器に接続し
て供給電流を各個制御できるようにしたものであり、上
記プリント配線基板をめっき液につけて進行させる装置
は、一本は導電性である前後二本の水平支持棒間に上記
基板複数枚を上記支持棒に直角な向きで間隔をあけて並
列させる落し込み口と支持部をもつ複合受枠と、この受
枠の各支持棒両端部を載せて送るよう、めつき槽側縁沿
いに設けた送り機構と、上記導電性支持棒端部に付けた
上記プスバーとの摺動又は転勤受電部と、上記支持棒、
各基板間を接続する夫々の可撓給電線つき接続具とを備
えることを特徴とするプリント配線基板用電気めっき装
置である。
(作用) 上記その−の発明は、前述のめっきのコゲ、ヤケを根本
的に解r肖する。即ち従来、めっき槽のは覧全長に等し
い長さであった陽極板を、直列に並ぶ複数枚の陽極板に
変え、夫々を専属の最初の製品がめつき液に漬かる面積
の増大に合わせて、最も短い陽極板だけに1対応して増
大する電流を供給し、製品が進行し後続製品が進入して
来ると、先頭の製品の側方の陽極板に順次給電すること
ができるから、従来のように長い陽極板から一斉に最初
の製品へ電流が集中することが無くなった。しかも、端
部の陽極板は短い(進行方向に)上に、電流を漸増、漸
減させられるので、最初と最後の製品に対するめつき電
流を理想的に調整できる。
こうして製品にダミーを付ける必要がなくなったので、
この発明のその二として、製品がプリント配線基板であ
る場合、基板を数枚、間隔をあけて並列させられる落し
込み口、支持部をもつ複合(複数枚合わせ載せる意)受
枠を用い、これを一本は導電性である前後二本の水平支
持棒でもってプスバーと摺動給電しつ\移動させるよう
にして、従来の基板吊り下げのための手作業を著しく簡
易化し、また進行方向に平行し、めっき槽の幅に応じた
数の基板がまとまりよく受枠に納まり、めっき液をかき
乱すことなく進行して、能率とめつき品質を高める。
(実施例) 第1図はこの発明実施例の平面図で、めっき槽をT1そ
のめつき電流の陰極となる摺転勤給電設備(プスバー)
を7、槽T内の分割された陽極板を9、電源整流器を/
/、それからプスバーT7、陽極板デへの配線を12と
している。陽極板9が四枚並んでいるのは、第4,5図
で分るように、めっきすべき製品、この場合、プリント
配線基板Pが三枚ずつ並んで進むので、陽極板りを夫々
の間に人込まずため四枚並びになったのである。なお、
この実施例は基板Pの下部だけにめっきするものである
この実施例に対する従来設備は、櫂Tの全長に達する陽
極板四本を並べ設けたのであるが、この発明のものは前
述のように長手方向に分断されるので、短い陽極板9が
四本ず−まとめられて各整流器/lに配Il/Jでつな
がれている。この場合、陽極板9の長さは中央のものが
最も長く、端部のものほど短くしているから、めっき作
業開始時、最初の基板三枚を入れた受枠lを第2図のよ
うに、めっき液りに沈める速度に連動させて、当該整流
器//の供給電流を漸増させれば、基板Pの液中面積に
適応しただけの電流が流れ、しかも各基板Pの真横の陽
極板9からだけ電流が入ってくるから、均等なめつき量
となる。
最初の受枠/が進んだあとに二番目の受枠lが入って受
枠/が二個、めっき液りに漬かると、それらの真横の陽
極板デから合計の基板浸漬面積に対応した電流が流れる
ようにする。受枠lが三個、四個と入ってくるにつれ、
次第に先の方の陽極板9が働くようになるが、その頃に
なると、基板Pに対し多少斜め方向から電流が来ても大
した影響はないので、めっき槽中央部の陽極板9は端部
のものに比べて長くても構わないのである。
めつき槽T全長にわたり受枠/が入って進む定常状態に
なると、すべての陽極板りがは寸真横から各基板Pへ流
入し、各整流器//も定常状態になる。そして、最後の
受枠lが槽内を進む時、最初の受枠lが入った時の逆に
、受枠後方の陽極板りは順次給電を止め、出側端に達し
た受枠lを引揚げるにつれ、出側端の短い陽極板の整流
器//の給電を受棒引上げ速度に応じて漸減させるので
ある。
第3図は電源整流器の供給電流制御装置の一例を示す。
検出装置13は接触検出器、光電検出器その他任意であ
るが、例えば第2図のように設け、受枠/内の基板がめ
つき液りに接しはじめるか、その直前に検出発信させる
。その信号電流は増幅部l弘、可変抵抗lSを経て供給
電流調節部のサイリスタ17を制御し、プスバー7への
゛ 供給電流を調節する。検出装置13が発信してから
、受枠/の降下速度(一定)に応じて、めっき液への基
板浸漬面積が漸増するから、予め可変抵抗/1のコント
ローラl乙の抵抗漸減、漸増速度を調節しておけば、浸
漬面積にあわせて、めっき電流を漸減、漸増させられる
。もつとも、基板Pの浸漬開始や、最終基板の引上げ開
始を検出する手段は多様にあり、これにより浸漬速度、
引上速度にあわせて整流器//の供給電流を漸増、漸減
させる手段も、実施に当る設計者に任せてよい。
次に第4〜6図により、この発明のその二の部分、つま
り作業能率を高める複合受枠lを主とした装置を説明す
る。
まず各部品符号をあげると、受枠lの導電性水平支持棒
コ、導電性でない水平支持棒3、受枠の基板落し込み日
参、同じく支持部j1受枠送り機構≦1プスバーを主と
する摺(転)動給電設備7、可撓給電線つき接続具r等
がある。
この実施例は基板Pの下部にめっきするものである。
複合受枠/はこの場合、塩化ビニール製支持俸3と、導
電性支持棒λの内側の塩化ビニール部分と、基板落し込
み日参、支持部5とを一体に作ったもので、支持棒2の
導電性は銅棒を添えて得ている。落し込み日参をもつ支
・持部5は厚みの薄い箱状で、前後は下まで開放してお
り、進行方向に平行姿勢で垂下しているから、めっき液
が基板P下部の両面を洗うように進み、めっき作用が安
定である。なお、この実施例は第4図に示したように、
陽極板2を各支持部jの間々に入込むように四枚並んで
立て、下端を連結している。
、めつき槽Tの両縁沿いに設けた送り機構6は、この例
では循環式ベルトコンベアを用いたが、要するに受枠/
の水平支持棒コ、3を載せて水平に進める機構であれば
よい。なお、受枠/を何個でも、次々と送り機構乙に載
せて間断なく進め、めつき槽T終端で次々と引上げて、
次の処理槽へ移すので、送り機構6は一方通行でよい。
導電性である水平支持棒2や摺動給電設備7の給電棒は
銅のプスバーが好ましいが、銅に限らない。摺動給電設
備7は摺動給電でも転勤給電でもよいのであって、図で
は支持棒2下面に摺動受電板IQをつけたが、受電ロー
ラにしてもよい。
を 導電性である水平支持棒2と、受枠lへ落し込んだ基板
Pとを電気的に接続する可撓給電線つき接続具tは一般
に用いられているクリップでよい。
以上、一実施例について説明したが、この発明の実施態
様は、発明の要旨の範囲内でも多様に変化、応用し得る
ものである。
(発明の効果) この発明は製品を次々と自動的にめっきする電気めっき
装置において、従来、めっき槽全長に伸びていた陽極を
分割した事、その長いものを中央部に、短いものを端部
に配列した事、各陽極板夫々に専属の電源整流器をつけ
た事、その供給電流を各個制御できるようにした事によ
り、最初にめっき槽へ入る基板も、最後にめっき槽から
出る基板も、終始、電流を側方からだけ受け、しかも、
めっき液への浸漬面積の増減に合わせて供給電流を増減
できるようにしたから、従来のように長い陽極板から集
中的にめっき電流が流入する事がなく、終始、所要厚み
のめつき層を全面均等に得られるようになった。
また製品がプリント配線基板の場合、めつき槽の幅に適
応した数の基板を進行方向に平行に揃える便利な複合受
枠を用いるので、従来のように、めっき液をかき乱すこ
となく、各基板が安定しためつき液の全量を有効利用し
、前述の均等な電流、つまりめっきを受けられるので、
作業能率とめつき品質との双方が同時に大きく向上した
°のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例の平面図、182図はそのめ
っき槽の一端に製品が送込まれる状態を示す説明図、第
3図は電源整流器の供給電流制御部の一実施例説明図、
第4,5図はこの発明の複合受枠の一実施例立面図、平
面図、第6図は同じく側面図である。 l・・・複合受枠、6・・・送り機構、7・・・摺動給
電設備(プスバー)、r・・・接続具、デ・・・陽極板
、/l・・・電源整流器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極つきめつき槽の一端において、陰極に接続す
    る製品を順次槽内めつき液につけて進行させ、他端で順
    次引上げる装置において、上記陰極は上記めつき槽長手
    縁沿いに設け た摺転動給電設備であり、 上記陽極は長さ異る陽極板複数枚をめつき 槽内、長手方向に直列に並べ、長い陽極板は列の中央部
    、短い陽極板は列の両端部に置いたものであり、 上記各陽極板は夫々専属の電源整流器に接 続して供給電流を各個制御できるようにした事を特徴と
    する電気めつき装置。
  2. (2)陽極つきめつき槽の一端において、陰極に接続す
    るプリント配線基板を順次槽内めつき液につけて進行さ
    せ、他端で順次引上げる装置において、 上記陰極は上記めつき槽長手縁沿いに設け たプスバーであり、上記陽極は陽極板複数枚をめつき槽
    内、長手方向に直列に並べ、各陽極板は夫々専属の電源
    整流器に接続して供給電流を各個制御できるようにした
    ものであり、上記プリント配線基板をめつき液につけて 進行させる装置は、一本は導電性である前後二本の水平
    支持棒間に上記基板複数枚を上記支持棒に直角な向きで
    間隔をあけて並列させる落し込み口と支持部をもつ複合
    受枠と、この受枠の各支持棒両端部を載せて送るよう、
    めつき槽側縁沿いに設けた送り機構と、上記導電性支持
    棒端部に付けた上記プスバーとの摺動又は転動受電部と
    、上記支持棒、各基板間を接続する夫々の可撓給電線つ
    き接続具とを備えることを特徴とするプリント配線基板
    用電気めつき装置。
JP25418984A 1984-12-03 1984-12-03 電気めつき装置 Granted JPS61133400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25418984A JPS61133400A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 電気めつき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25418984A JPS61133400A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 電気めつき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133400A true JPS61133400A (ja) 1986-06-20
JPS6247960B2 JPS6247960B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=17261471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25418984A Granted JPS61133400A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 電気めつき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133400A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271398A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Mitsubishi Electric Corp 電気めっき装置
JPH04127221U (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 株式会社アライヘルメツト ヘルメツト
US20090114530A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Tomohiro Noda Continuous plating apparatus
DE102012018393B4 (de) 2011-09-29 2018-05-24 Almex Pe Inc. Serielles Galvanisierungssystem

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271398A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Mitsubishi Electric Corp 電気めっき装置
JPH04127221U (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 株式会社アライヘルメツト ヘルメツト
US20090114530A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Tomohiro Noda Continuous plating apparatus
US8940137B2 (en) * 2007-11-01 2015-01-27 Almex Pe Inc. Continuous plating apparatus configured to control the power applied to individual work pieces within a plating tank
DE102008053965B4 (de) * 2007-11-01 2021-03-25 Almex Pe Inc. Kontinuierlich arbeitende Beschichtungsvorrichtungen
DE102012018393B4 (de) 2011-09-29 2018-05-24 Almex Pe Inc. Serielles Galvanisierungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247960B2 (ja) 1987-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102008053965B4 (de) Kontinuierlich arbeitende Beschichtungsvorrichtungen
TW574434B (en) Method and conveyorized system for electrolytically processing work pieces
US4155815A (en) Method of continuous electroplating and continuous electroplating machine for printed circuit board terminals
EP1419290B1 (en) Segmented counterelectrode for an electrolytic treatment system
CN106087028A (zh) 一种电镀夹导电式卷对卷垂直连续电镀设备
US4490230A (en) Electroplating apparatus
US3803013A (en) Electrolytic plating apparatus and method
JPS61133400A (ja) 電気めつき装置
US4267024A (en) Electrolytic coating of strip on one side only
US4003805A (en) System for electroplating a sequence of moving plate members
DE3423033C2 (de) Maschine zum Vergolden der Lamellenkontakte gedruckter Schaltungen
CN208071833U (zh) 一种新型电镀铜槽浮桥
US4459194A (en) Electroplating apparatus
JP3065970B2 (ja) 均一メッキ処理を可能にした電気メッキ処理システム
JPS58105592A (ja) 平板状被加工片タブの局部的処理装置
US2690424A (en) Apparatus for reduction of heavy edge coating in electroplating
KR101612716B1 (ko) 2차 전지 셀 연결용 부스바의 부분도금장치
JP3288680B2 (ja) 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構
JPS63259098A (ja) 連続電気メツキ設備のメツキ電流制御方法
DE19736351C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum präzisen Galvanisieren von Werkstücken
US3365382A (en) Electrical distribution system for continuous plating apparatus
USRE28174E (en) Apparatus for liquid treatment of flat materials
JP6162079B2 (ja) クランプ付着金属を電解剥離するクランプ給電による電解メッキ装置
CN220012856U (zh) 电镀装置
JP2013091821A (ja) めっき装置