JPS6113267Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113267Y2
JPS6113267Y2 JP3868977U JP3868977U JPS6113267Y2 JP S6113267 Y2 JPS6113267 Y2 JP S6113267Y2 JP 3868977 U JP3868977 U JP 3868977U JP 3868977 U JP3868977 U JP 3868977U JP S6113267 Y2 JPS6113267 Y2 JP S6113267Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band knife
cut
cutting machine
cutting
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3868977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53134277U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3868977U priority Critical patent/JPS6113267Y2/ja
Publication of JPS53134277U publication Critical patent/JPS53134277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113267Y2 publication Critical patent/JPS6113267Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合成樹脂発泡体、例えば軟質ポリウレ
タンフオームのような柔軟で弾力性に富んだ材料
(大塊物)等を正確に体裁よく裁断するための裁
断機の改良に関する。
例えば軟質合成樹脂発泡体の大塊物を板状、そ
の他任意の形状に裁断する場合には、水平移動可
能なテーブル(載置台)とバンドナイフの組合わ
せによる裁断機が一般に用いられているが、従来
のこの種裁断機はテーブルの進行方向とバンドナ
イフの走行方向とが常に正しく90゜の角度を保つ
構造とされているため、例えば四角形のものを裁
断する場合に、被裁断物の切断面とバンドナイフ
とは常に平行位置関係を保つて相対的移動し、両
者が接触を開始する時点では、一時的に著しく大
きな接触抵抗が生ずる。したがつて、従来の裁断
機では、この接触抵抗によつてバンドナイフが振
れ動いたり、被裁断物が変形を起して正確な寸法
及び形状に体裁よく裁断できないという欠点があ
つた。
本考案者等は上記欠点の解決策として、例えば
食パンをナイフで切る際に角部に対して斜め方向
に刃を当てると、頂面に平行に刃を当てゝ切るよ
りも小さい力で容易に刃が食パンに食い込み、食
パンを容易に切断できることにヒントを得て、第
2図の破線で示すように軟質合成樹脂発泡体をテ
ーブル上に斜めに傾けて載置し、裁断開始時にバ
ンドナイフを先ず被裁断物の角度に接触させ、裁
断作業を試みて来た。しかし、被裁断物を斜めに
傾けて置くと、従来より広いテーブル面積を必要
とするスペース上の問題があつて、非常に不経済
であるし、また重量があつて嵩張る被裁断物をそ
の都度傾けたり、正位置に戻すための労力と時間
の点で不都合となることが判つた。
そこで、本考案はバンドナイフを支持する左右
の支持部の少なくとも一方の支持部を、バンドナ
イフの走行方向とテーブルの進行方向との交乂す
る角度が90゜から変位できるように他の支持部に
対して円弧運動できるように構設し、バンドナイ
フを被裁断物の切断面に対し斜め方向に傾けるこ
とができるように裁断機を改良して、上記問題点
を解消したもので、以下に本考案の具体的な構成
を図示の実施例を参照しながら説明する。
テーブル1は、その走行用転輪2をレール3上
に支承させて水平方向に往復移動自在とされてい
る。テーブル1の上面に臨み該テーブル面に対し
て平行に無端状のバンドナイフ4が配置されてお
り、このバンドナイフ4は左右の支持部5,5′
(ブラケツト)に取付けたプーリー6,6′に掛け
渡されている。支持部5,5′は支柱7,7′に昇
降自在に装着され、少なくともその一方の支柱7
は円弧状のレール状とされた案内部9上に支持転
輪8を支承させ、他方の支柱7′を中心に少なく
とも一方の方向に0〜30゜の範囲を円弧運動でき
るように構設され、かつ、その回動した位置に固
定できる公知の手段(図示せず)が付属してい
る。プーリー6,6′のうち一方のプーリー6′は
駆動プーリーとされ、その回転軸10′はモータ
11と給合してプーリー6′を駆動する。
以上の構成によれば、バンドナイフ4の走行方
向は従来の裁断機のそれがテーブル1の進行方向
に対し正しく90゜に交乂(第2図仮想線で示す)
していたものと異なつて90゜から若干斜めにして
傾いた状態となり、このバンドナイフ4により被
裁断物aを円滑に裁断できることになる。テーブ
ル1に対するバンドナイフ4の変位角度は、被裁
断物aの物性や裁断速度に応じて経験的に設定さ
れるが、一般的には3〜30゜であつて、特に5〜
25゜の範囲が好ましい。
なお、図示の場合、支柱7′はベアリングを内
蔵した基台12に支持され、他方の支柱7の回動
を許容する仕組とされており、また支柱7,7′
は何れも回動できるように、かつ、その回動位置
に固定できるように実施してもよい。10はプー
リー6の回転軸である。
本考案は上記の如くであつて、被裁断物に対す
るバンドナイフの接触抵抗を著しく低減できてそ
の食い込みが容易になるし、また、切断の終了時
点でバンドナイフの被裁断物から離れる作用が漸
進的に行なわれるので、一挙にバンドナイフが被
裁断物から離れる従来の裁断機と異なつて、被裁
断物側に生じ勝ちな圧迫力解放による反発動作を
防止でき、被裁断物に対する切断寸法に狂いを来
たすという不都合を完全に解消できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
正面図、第2図は平面図である。 図中、1はテーブル、4はバンドナイフ、5,
5′は支持部、7,7′は支柱、9は案内部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平方向に往復動するテーブルと、のテーブル
    の上面に臨み該テーブルの進行方向と直交する状
    態で無端状に配置されている走行自在なバンドナ
    イフとを備えた裁断機において、上記バンドナイ
    フは上記テーブルの左右両側に設けた1対の支持
    部により走行自在に支持され、この支持部の少な
    くとも一方の支持部は、バンドナイフの走行方向
    とテーブルの進行方向との交乂する角度が90゜か
    ら変位できるように他の支持部に対して円弧運動
    できる状態で構設されて成ることを特徴とする裁
    断機。
JP3868977U 1977-03-31 1977-03-31 Expired JPS6113267Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868977U JPS6113267Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868977U JPS6113267Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53134277U JPS53134277U (ja) 1978-10-24
JPS6113267Y2 true JPS6113267Y2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=28904128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3868977U Expired JPS6113267Y2 (ja) 1977-03-31 1977-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113267Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53134277U (ja) 1978-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800650A (en) Apparatus for the template cutting of workpieces
JPH01117900U (ja)
JPH0258081B2 (ja)
CN108202166A (zh) 一种用于切割五金件的设备
CN110815361B (zh) 一种便于调节精确刀距的圆刀式分条机刀架
US10131067B2 (en) Cutting machine
US20060278057A1 (en) Rotary wire cutter
CN108247126A (zh) 一种工作稳定的切割装置
JPS6113267Y2 (ja)
CN210975484U (zh) 道路圆形井盖孔切割机
US3642040A (en) Workpiece-sensing milling apparatus
JPS6029438Y2 (ja) 平状材料用切出機械
JPS6118971Y2 (ja)
US3853027A (en) Apparatus for cutting resilient porous material
CN218298761U (zh) 一种胶片剪切器
JP4828313B2 (ja) 製紙用プレスベルトの溝切方法及び溝切装置
CN215790284U (zh) 一种便于调节海绵生产用的切割装置
JPS6117838Y2 (ja)
CN216229645U (zh) 转角度裁切机
SU856836A1 (ru) Устройство седова дл изготовлени изделий из полимерного материала
JP2527760B2 (ja) コンクリ―ト床仕上機
JPS63216695A (ja) スライサ−
JPS6010803Y2 (ja) 丸ナイフによる単板栽断機
JPS5844975Y2 (ja) 開先加工装置のカツタ−
JP2003231088A (ja) インサートを含むテープ材料のエッジトリミング装置