JPS6113195A - 放射性排水の処理法 - Google Patents

放射性排水の処理法

Info

Publication number
JPS6113195A
JPS6113195A JP13470684A JP13470684A JPS6113195A JP S6113195 A JPS6113195 A JP S6113195A JP 13470684 A JP13470684 A JP 13470684A JP 13470684 A JP13470684 A JP 13470684A JP S6113195 A JPS6113195 A JP S6113195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive
wastewater
ion exchange
radioactive waste
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13470684A
Other languages
English (en)
Inventor
大類 徹也
松本 孝春
圓井 忠雄
誠 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13470684A priority Critical patent/JPS6113195A/ja
Publication of JPS6113195A publication Critical patent/JPS6113195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射性排水の処理法に関する。
放射性元素を取扱う設備では常に放射性廃棄物の環境放
出量を基準以下に規制する必要があり、気体、液体、固
体のいかんを問わず放射性廃棄物の処理喀は種々の工夫
改良がなされてきている。就中、放射性イオンや放射性
懸濁物質(以下、放射性物質と総称する)を含有する放
射性排水の処理は、特に原子力発電所のように大量の放
射性排水を発生する場合、・分離取出された放射性廃棄
物の減容化の技術と共に、最重要課題の一つである。原
子力発電所の放射性排水のうち例えば、機器ドレンはコ
バルト6o、マンガン54等の放射性イオンを含む溶解
塩類と共にヘマタイトまたはマグネタイトを主成分とす
る非常に微細な懸濁物を含んでいる。この機器ドレンの
処理法としてはこれまで、粉末イオン、交換樹脂に濾過
助剤を加えて濾過した後r液を再脱塩する方法が行なわ
れてきたが、この方法は多量のフィルタ、スラッジを発
生するので、最近電磁沖過器を用いて懸濁物質の大部分
を分離した後限外f廻器により残余の微細な懸濁物質を
分離し、その沖液を次いでイオン交換樹脂を通して脱塩
する方法が試みら′れている(火力原子力発[8ユ(4
) 65〜75)。
しかしながら、この方法においても懸濁物質は電磁沖過
器、限外を過器の逆水洗液からクラッドスラリーとして
取出されるにとどまり、さらにイオン交換樹脂は燃焼に
際して発熱量が大きいため温度が著しく高くなり、炉を
損傷するほか兎の発生およびゆだれ(溶融)を起こして
完全燃焼しないので焼却処理ができず、ドラム缶に詰め
てセメント固化せざるを得す廃棄物の減容化にはおのず
から限度があった。
本発明の目的は放射性排水の処理にあたり、このような
欠点を排除し、次の使用ないし処理に支障ない程度に放
射性物質を効率よく除去すると共に放射性廃棄物の大幅
な減容化を可能とする方法を提供するにある。
即ち、本発明は、放射性物質を含有する排水を、イオン
交換基を有する合成繊維とセルロースを主成分とした非
溶融性で低発熱量の易燃性イオン交換濾紙を用いてろ過
し、その際捕集された放射性物質と共に該イオン交換濾
紙を焼、却することを特徴とする放射性排水の処理法で
あって、これにより前述の目的が達成される。
放射性排水としては原子力発電所の機器ドレンの他、床
ドレン、燃料プール水、作業衣等の洗たく排水があげら
れるが、対象排水はこれらに限られることはなく医療排
水、実験排水など一般の放射性排水が対象とされる。
上記のr紙は、ポリエチレン、ポリビニルアルコールな
どから作られる合成繊維にスルホン酸基、イミノジ酢酸
基、四級アンモニウム塩基などの官能基を化学的に結合
させたイオン交換繊維トセルロースおよび小量の合成繊
維を混ぜて抄紙した後、熱プレスにかけて製造する。
セルロースは本来透水性のコントロールおよび形状の保
持のために添加したものであるが、発明者らは、セルロ
ースが、イオン交換繊維の燃焼性も著しく改善すること
を見い出し、本処理法を発明するに至った。
すなわち、たとえば部分炭化したポリビニールアルコー
ルのイオン交換繊維は発熱量が低すぎて自燃し難いが、
セルロースを繊維50部に対して80〜50部添加して
抄紙すると、燃焼性が大幅に改善され、通常の紙を燃す
ように容易に燃焼させることができる、また、通常のポ
リビニールアルコールのイオン交換繊維は発熱量が高く
、かつ加熱時に熔融して、燃焼処理が困難であるが、セ
ルロースを30〜50部添加して抄紙したものは、燃焼
がきわめて穏かになり、煤の発生およびゆたれもなく完
全に焼却することができる、なお、小量添加する合成繊
維としてポリエチレン、ポリビニールアルコールなどが
イオン交換繊維50部に対して5〜15部用いられるが
、これらは熱プレスのとき部分的に溶融して繊維同士を
接着し濾紙の、湿潤強度を上げると共に透水性をコント
ロールするものでイオン交換性能、燃焼性には悪影響は
与えない。
このようなイオン交換濾紙の例としてはエクスパビール
(住友化学社製商品名)等が挙、られる。
イオン交換濾紙はまたイオン交換基を有する合成繊維を
複数併用したものを用いてもよい。
交換紙として全イオンを捕集でき装置の簡略化に有効で
ある。
放射性排水の濾過は枦締の付着程度にもよるが、差圧0
.1〜0.8に4/dにおいて0.1〜0.6m / 
hr  の−過速度が得られその処理容量は500〜4
000 n?/fn2である。実用装置ではイオン交換
濾紙をスパイラルまたはブリ、−ツ型にすることによっ
て小型でかつ大濾過面績を有する濾過器を製作すること
ができる。
機器ドレンの濾過にあっては粒径00.2μm以上の鉄
クラツドつまりほぼ99重量%以上の鉄クラツドが派別
され、同時に放射性イオンを含む全イオンの95空重量
%以上が捕集され、炉液は再び発電所用水として循環使
用される。
使用済のイオン交換濾紙は付着した沖締と共に濾過器中
で減圧通気乾燥後、器外に取り出して焼却する。燃焼は
通常の焼却炉で行うがゆtごれを起こすことなく、比較
的低温で円滑かつ完全に進行し灰分を残すだけとなる。
この灰は常法によりガラス固化、コンクリート固化また
はそのま\ドラム缶詰することができるが、いずれの場
合にも灰の容量が小さくなっているので、放射性廃棄物
の大巾な減容化が達成される。
このように本発明によって、従来最低2段階で行なわれ
ていた放射性排水中の懸濁物のt別と溶存イオンの捕集
とを、一つの装置でしかも同時に行うことができ、さら
に捕集した放射性物質をイオン交換沖紙と共に焼却処理
することが可能になって大幅な減容化が達成される。
以下に示す実施例は本発明をさらに詳しく説明するもの
であって、本発明はその対象、態様について何ら限定を
意味するものではない。
実施例1 表1の粒度分布を肴するヘマタイト(Fe20a 。
nH2O)140岬オヨヒCOイオン81IPヲ含ム模
擬排水500dをエクスパピールNF−1(住友化学工
業(株)製カチオン交換を紙)を用いて、吸引濾過した
濾過差圧0.4 Kf/−においては末期の濾過速度は
0.6 m / hr  であり、ヘマタイトおよびC
Oイオンの捕集率はそれぞれ99.5.95.0%であ
った。
上記エクスパビールNF−1を減圧下において温風を通
気して乾燥した後、燃焼炉に入れ700℃で燃焼させた
ところゆだれおよび煤を発生せず完全に燃焼しFe、C
oを含む灰分の重量は150岬であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射性物質を含有する排水をイオン交換基を有する合成
    繊維とセルロースを主成分としたイオン交換ろ紙を用い
    てろ過し、その際捕集された放射性物質と共に該イオン
    交換ろ紙を焼却することを特徴とする放射性排水の処理
JP13470684A 1984-06-28 1984-06-28 放射性排水の処理法 Pending JPS6113195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470684A JPS6113195A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 放射性排水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470684A JPS6113195A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 放射性排水の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113195A true JPS6113195A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15134692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470684A Pending JPS6113195A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 放射性排水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056287A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Chisso Corporation Procede de traitement de dechets radioactifs
WO2002021538A3 (de) * 2000-09-07 2002-11-07 Atc Dr Mann Verfahren zur volumenreduzierenden entsorgung von zu lagernden radioaktiv belasteten ionenaustauschern
CN107658038A (zh) * 2017-08-30 2018-02-02 广东核电合营有限公司 放射性技术废物的处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222172A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Sumitomo Chem Co Ltd Filter medium for capturing selectively metal ions
JPS5338926U (ja) * 1976-09-09 1978-04-05
JPS5360889A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Sumitomo Chem Co Ltd Production of ion collecting filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222172A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Sumitomo Chem Co Ltd Filter medium for capturing selectively metal ions
JPS5338926U (ja) * 1976-09-09 1978-04-05
JPS5360889A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Sumitomo Chem Co Ltd Production of ion collecting filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056287A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Chisso Corporation Procede de traitement de dechets radioactifs
WO2002021538A3 (de) * 2000-09-07 2002-11-07 Atc Dr Mann Verfahren zur volumenreduzierenden entsorgung von zu lagernden radioaktiv belasteten ionenaustauschern
CN107658038A (zh) * 2017-08-30 2018-02-02 广东核电合营有限公司 放射性技术废物的处理方法
CN107658038B (zh) * 2017-08-30 2019-11-01 广东核电合营有限公司 放射性技术废物的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707922A (en) Adsorbent for adsorption of radioactive nuclides and method of producing the same, and process for volume-reduction treatment of radioactive waste
CN102754167B (zh) 放射性聚乙烯醇产品的处置和净化
DE69725584D1 (de) Filterschicht und deren verwendung zur reinigung einer fotoresistzusammensetzung
JP3078107B2 (ja) 放射性廃棄物の減容処理方法
JPS6113195A (ja) 放射性排水の処理法
Okoshi et al. Radioactive waste treatment technologies
CN107812771A (zh) 废弃物处理再利用系统
JPH03181308A (ja) イオン交換濾材およびそれを用いた排水の処理方法
JP2008221206A (ja) 汚泥焼却炉排ガスの集塵方法
JPS6350079B2 (ja)
Bourns et al. Development of techniques for radwaste systems in CANDU power stations
US6599369B2 (en) Method of treating contaminated HEPA filter media in pulp process
JPS562884A (en) Treatment of paint exhaust water
KR101552043B1 (ko) 방사성 세슘이 포함된 소각재 세척액의 처리 방법
JPH0326999A (ja) 放射性有機物含有廃棄物の処理方法
Clark et al. Volume reduction options for the management of low-level radioactive wastes
EP1346373B1 (de) Verfahren zur volumenreduzierenden entsorgung von zu lagernden radioaktiv belasteten ionenaustauschern
JPH01159096A (ja) イオン交換濾過法
DE2631205A1 (de) Verfahren zum herstellen von fuer die reinigung von schwebeteilchen enthaltenden gasstroemen vorgesehene filterschichten
Armstrong et al. EVALUATION OF A JOULE-HEATED MOLTEN GLASS FURNACE SYSTEM FOR WASTE PROCESSING
JPS63298197A (ja) 放射性含油廃棄物の処理方法
JPS6061089A (ja) 復水の浄化方法
JP2772827B2 (ja) 放射性含油廃液処理装置
Fassbender Sewage treatment method
US20080142448A1 (en) Treatment of metal-containing liquids