JPS61131850A - 潤滑油検出装置 - Google Patents

潤滑油検出装置

Info

Publication number
JPS61131850A
JPS61131850A JP25476284A JP25476284A JPS61131850A JP S61131850 A JPS61131850 A JP S61131850A JP 25476284 A JP25476284 A JP 25476284A JP 25476284 A JP25476284 A JP 25476284A JP S61131850 A JPS61131850 A JP S61131850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
headstock
oil
atmosphere
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25476284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kawaguchi
川口 友一
Masaru Tanaka
勝 田中
Yasumichi Touno
東野 靖道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP25476284A priority Critical patent/JPS61131850A/ja
Publication of JPS61131850A publication Critical patent/JPS61131850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • B23Q11/122Lubricant supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/121Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction
    • B23Q11/123Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine with lubricating effect for reducing friction for lubricating spindle bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工作機械等の高速回転をする回転軸の軸受を潤
滑するオイルエア濶清、オイルミスト潤滑の一滑油供給
状態を監視する装置に関する。
従来技術 オイルエア潤滑、オイルミスト潤滑で空気と油を混合・
して軸受を調滑する場合空気中の油が減少すると軸受の
焼付きがおこる。このため従来空気圧の一常については
圧力スイッチにより監視されていたが、空気中の微歓の
油については検知が困難であり、供給管路を透明なビニ
ールホース等にしてホース内の状態を目視によって監視
していた。
発明が解決しようとする問題点 目視によるためたえず作業者が注意をしていなければな
らず、仕事に追われて注意をおこたり、また作業者が変
った場合には注意度がおちて焼付きを起す恐れが多分に
あった。更に透明ビニールホースが汚れてきて変色した
りすると油が見難くなり便知時期がおくれで焼付きを起
すなどの不都合があった。
問題点を解決するための手段 潤滑油供給路10.16のノズ/I/11.12.20
の近傍に温度センサ13,21または容量形変位センサ
33等を設けて温度の変化または誘電率の変化により油
の有無を監視できるようになしたものである〇実施例 以下本発明の実施例を図面にもとづき説明する。
主軸1はその前端部が2列の軸受2,5の内輪2L。
6&間をディスタンスカラ4で一定間隔に主軸1に固定
し、外輪2b、 3b t−7’″イスタンスカラ5を
介して予圧をかけた状態で主軸台6に嵌装しボルトで固
定した軸受ハウジング7に蓋体17で固定した軸受によ
って回拐のみ可能に軸承され、また後部が内輪8aを主
軸1に固定し外輪8bを主軸台6に嵌装しボルトによっ
て固定された軸受ハウジング9にカラ18と蓋体19と
で挾持された軸受8によって軸承されていb前側め軸受
ノ1ウジング7には主軸台6内に開口し入口に継手を螺
着するねじを刻設した盲穴の供給路10が軸方向に穿設
され、また軸受2゜5の外輪2N+、31)のディスタ
ンスカラ5に軸受2゜3のそれぞれの転走面に向けたノ
ズル11i2が穿設されていて、供給路10がそれぞれ
のノズA/ 11 v12に連通している。そしてなる
べくノズル11.12の近傍に温度センサ13例えば熱
電対サーミスタが供給路10内に感温部をさらす状態に
設けられている。また軸受2の転走面に通じる外側の環
状空間17&が下側において半径方向の流路14及び主
軸台6内に開口し主軸々方向に穿設の流路15に通じて
エア及び油を主軸台6内に還流させ図示しない大気への
連通穴より大気へ放出される。更に後側の軸受ハウジン
グ9には前側と同様に主軸台6偏に継手を螺着するねじ
を刻設した盲穴の供給路16が軸方向に穿設され、玄た
カラ−18には軸受8の転走面に向けてノズル20が穿
設され、供給路16はノズ#20と連通されている。そ
して供給路16には供給路内でノズル20の近傍に感温
部を突出する温度センサ21のサーミスタが設けられて
いる。軸受8の転走面に通じる蓋体19の空間19&は
下側において半径方向に穿設された流路22と連通して
いる。
供給路10及び16の雌ねじにはそれぞれオイルエア潤
滑またはオイルミスト潤滑のための図示しない供給源と
接続されるパイプが取付けられる。
作用 供給源からエアとオイルとが所定比で混合された圧力を
有する潤滑油が供給路10及び16に送られてくるとノ
ズル11,12及び20からはそれぞれ軸受2.3及び
8の転走面に向けて霧状態で噴出される。主軸丁が回転
されると内輪2a、 58.8aが主軸1と−もに回転
し、それぞれの球及びローラが転動する。このときI!
Jg状態の潤滑油は転走面をまんべんに潤滑して外側に
抜け、軸受2の潤滑油は空間17&を流下して流路14
.15.15’から主軸台6内を通って大気中に1また
軸受3を抜けた潤滑油はそのま\主軸台6内を通って大
気中に、また軸受8を抜けた潤滑油は大部分は空間19
aから流路22主軸台6を経て大気中に、また一部は空
間19&を流下して流路22から大気中に放出される0
このとき温度センサ13,21の感温部には潤滑油が付
着して冷却されず温度は成る値を示している。ところが
潤滑油が少くなるかまたは切れるとエアによって冷却さ
れ82図のように温度が低下し所定値以下となったとき
警報又はランプを点燈して異常を知らせて主軸1の回転
を停止させる。そして油が補給され温度が所定値以上と
なったとき運転が再開できる状態になる。尚温度センサ
の測定部の構造部材の温度が変化しその影響を受ける場
合には構造物との温度差や、温度差の変化率などを演算
処理によって求め、これにより泊の有無を判別すること
が可能である。また供給路内の温度変化と併用すればよ
り精度の高い検知が可能である。
次にセンナの他の実施例を説明する。温度センサに替え
容量形変位計を用いるもので、供給路10゜16中の対
向する壁面の上面に導体31を埋設し、下面に絶縁体3
2を介して′!/!I′IIk形七ンサ33を埋設セン
? センサ33よりリード巌34を変位形35に接続し変位
形35の出力は制御装置に送られる。
作用 供給路10.15にエアと混在した潤滑油が送られると
供給路の壁面特に下面に潤滑油が付着してセンサ63の
表面を櫨うが、潤滑油がなくなるにつれてセンサ63上
の油もなくなり、導体31とセンサ33の間の誘電率が
変化する。この変化がセンサ33で検出され変位計35
の出力が父化し、この出力にも七づき制御装置が警報を
発し主軸1の回転を停止させるものである。尚容童形変
位形として容量−電圧変換器を用いることができる。
効果 以上詳述したように本発明はオイルエア潤滑。
オイルミスト祠滑においてノズル近傍に温度または誘電
率の変化を検出するセンサを設けたので、油切れを適確
に検出できて予防処置が早く取れるため軸受の焼付を完
全に防止でき、また起動時の嬌滑油のチェックが可能で
主軸、内研砥石軸等の性能を長期に維持しうる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は温度センサを取付けた旋盤主軸の縦断面図、第
2図は温度センサの出力図、第3図は容量形センサセン
ナの説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オイルエア潤滑またはオイルミスト潤滑等微量の
    油と大量の空気を供給する潤滑方式において潤滑油供給
    路内のノズル近傍に油の有無によつて物理的現象の変化
    を感知する検出器を設けて一滑油供給状態を監視できる
    ようにしたことを特徴とする潤滑油検出装置。
  2. (2)検出器は温度の変化を検出するものである特許請
    求の範囲第1項記載の潤滑油検出装置。
  3. (3)検出器は誘電率の変化を検出するものである特許
    請求の範囲第1項記載の潤滑油検出装置。
JP25476284A 1984-11-30 1984-11-30 潤滑油検出装置 Pending JPS61131850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25476284A JPS61131850A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 潤滑油検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25476284A JPS61131850A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 潤滑油検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131850A true JPS61131850A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17269525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25476284A Pending JPS61131850A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 潤滑油検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241234A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受潤滑剤供給装置
CN112318200A (zh) * 2020-10-29 2021-02-05 广州市昊志机电股份有限公司 一种主轴油气润滑结构、主轴和机床

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526281B2 (ja) * 1971-08-25 1977-02-21
JPS5856295B2 (ja) * 1979-02-09 1983-12-14 富士通株式会社 電源投入制御方式
JPS5927252A (ja) * 1982-08-07 1984-02-13 Aisin Seiki Co Ltd オイルミスト濃度測定装置
JPS5926277U (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 富士通株式会社 接続金具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526281B2 (ja) * 1971-08-25 1977-02-21
JPS5856295B2 (ja) * 1979-02-09 1983-12-14 富士通株式会社 電源投入制御方式
JPS5927252A (ja) * 1982-08-07 1984-02-13 Aisin Seiki Co Ltd オイルミスト濃度測定装置
JPS5926277U (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 富士通株式会社 接続金具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241234A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受潤滑剤供給装置
CN112318200A (zh) * 2020-10-29 2021-02-05 广州市昊志机电股份有限公司 一种主轴油气润滑结构、主轴和机床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000747B1 (ko) 윤활 제어장치
EP1471275B1 (en) Roller bearing device and method of lubricating roller bearing
US4514123A (en) Adaptive control system for machine tool or the like
Jeng et al. Investigation of the ball-bearing temperature rise under an oil-air lubrication system
JP6662499B1 (ja) 軸受装置及び工作機械の主軸装置
US3666049A (en) Expander roll assembly with oil-mist lubrication
GB2111136A (en) Skid control in rolling bearings
JPS61131850A (ja) 潤滑油検出装置
CN205949479U (zh) 工作辊润滑装置
CN208565278U (zh) 一种具有监测功能的油气润滑装置及卧式螺旋离心机
EP3848597B1 (en) Bearing device
JP2003156038A (ja) 転がり軸受の運転状態監視装置
US9556913B2 (en) Capacitance measurement in a bearing housing
JP6662500B1 (ja) 軸受装置及び工作機械の主軸装置
CN113631822A (zh) 轴承装置
WO2020013276A1 (ja) 軸受装置及び工作機械の主軸装置
JPH06241234A (ja) 転がり軸受潤滑剤供給装置
JP3214465U (ja) 工作機械
US20230311257A1 (en) Bearing apparatus
US3766780A (en) Turbine flowmeter with bearing-lubrication device
US3545571A (en) Pressure transfer device
WO2020000398A1 (zh) 脂润滑轴承监测系统、脂润滑轴承和脂润滑轴承监测方法
WO2024095900A1 (ja) 軸受装置及び主軸装置
JPS6139489B2 (ja)
Le et al. Analyzing the Effects of Lubrication Techniques on CNC Spindle Bearing Heat: An Experimental Investigation