JPS61131766A - 消火設備の起動方法 - Google Patents

消火設備の起動方法

Info

Publication number
JPS61131766A
JPS61131766A JP25473384A JP25473384A JPS61131766A JP S61131766 A JPS61131766 A JP S61131766A JP 25473384 A JP25473384 A JP 25473384A JP 25473384 A JP25473384 A JP 25473384A JP S61131766 A JPS61131766 A JP S61131766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
extinguished
fire
person
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25473384A
Other languages
English (en)
Inventor
輝彦 宮田
梅津 紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Miyata Corp
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP25473384A priority Critical patent/JPS61131766A/ja
Publication of JPS61131766A publication Critical patent/JPS61131766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はたとえば工場、事務室、書庫、化学試験室、危
険物倉庫、電気室、コンピユータ室あるいは塗装ブース
、地下駐車場の如き室内火災の消火設備の起動法に関し
、火災に対する迅速な消火と、作業員等の安全確保と消
火性の向上及び焼損の軽減を目的とする。
(従来技術) 従来公知の室内火災に対する消火設備は大別して局所放
出方式と全域放出方式とに分けられる。
前者は燃焼部分に直接消火薬剤を放射して消火作業をお
こなうものであるのに対し、後者は消火対象室内の全空
間を消火薬剤で満たすことにより消火作業をおこなうも
のであり、そのいずれの方式を取るかは消火対象室の規
模・構造・性質・状態等如何により決定される。
工場、化学試験室、危険物倉庫、書庫、電気室、コンピ
ューター室、或いは塗装ブースには全域放出方式が一般
的に採用されており、この場合には主にハロン1301
、二酸化炭素又は粉末消火薬剤が用いられ、手動方式に
より、或いは火災感知器に連動させた消火薬剤放射装置
を起動させて消火対象室内全域に上記の消火薬剤を充満
させて消火をおこなうものである。
ところが火災発生時に消火対象室内に作業者等が残留し
ている危険もあり、この場合火災感知と同時に上記した
消火薬剤放射装置を起動させるとつぎのような危険があ
る。。
すなわち、消火手段として二酸化炭素を用いる場合にあ
っては、密閉した消火対象室内の全空間に二酸化炭素を
満たして酸素濃度を低下させて窒息消火させるものであ
るから、ガス放射に際しての轟音によるショックあるい
は戸惑いをうけ、また視界が遮断されて避難が困難とな
り、次第に呼吸困難となる。
またへロン1301を用いる場合にあっては酸欠状態の
危険は上記した二酸化炭素の場合はどではないが、火災
の熱により高温に熱せられたガスは分解して人体に有害
となるために早期の避難が重要とされる。
さらに一般的な粉末消火薬剤を用いる場合にあっては、
視界が全く遮られ、また粉の刺激によって目を開けるこ
とが困難となり避難は容易ではない。
上記した危険から作業者等の人命を守るために既述した
全域放出方式にあっては、消火薬剤放射装置にはその起
動を一定時間遅延させてその間に避難させるための遅延
手段が設けられている。
即ちこの遅延手段は火災感知後少な(とも20秒以上の
一定時間をあらかじめ設定し、この間は作動が留保され
て消火薬剤の放射がおこなわれず、かわりに人声、また
はベル、サイレン等の警報を発して消火対象室内に居る
作業者等の早期退避を促すようにしている。
(発明の解決すべき問題点) ところが火災発生後における火災の拡大は加速度的であ
り、たとえ20秒間といえども火災進行の程度があまり
にも大きく、シかもその際に屋内に作業者等が不存在で
あった場合に失われる財産的な犠牲は甚だ大きいものと
いえる。また更に消火性の観点から見れば出火からの時
間が経過する程消火性が困難となる。
このことは近年の技術革新により実現された高度の自動
化が施されているところの塗装ブース等に導入されてい
る高額な自動ロボ・ノドの焼損を考えれば容易に理解で
きよう。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記した従来技術における問題点を解決すべく
種々研究の結果案出されたものであり、火災発生時にお
いて、消火対象室内に作業者等が残留していないことが
確認された場合においては遅延手段の作動を留保させて
、消火薬剤放射を直ちに開始するようにしたものであっ
て、具体的には、書庫、危険物倉庫、地下駐車場等の消
火対象室内に設置した火災感知手段と、同じく消火対象
室内に臨ませた消火薬剤噴射手段と、上記火災感知手段
の火災感知により消火薬剤噴射手段より消火薬剤を消火
対象室内に放射させる起動手段と、消火対象屋内におけ
る人の存否確認手段と、火災感知後上記起動手段の起動
を一定時間遅延させる遅延手段とからなり、火災感知後
、人の存在する場合には上記遅延手段を作動させて起動
手段の起動を一定時間遅延させ、あるいは人の不存在確
認により遅延手段の作動を留保させて起動手段をただち
に起動させるようにしたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下において本発明の具体的な内容を図示の一実施例を
もとにして説明すると、17は消火対象室の概略平面を
あられし、該消火対象室17内には火災感知手段1およ
び該消火対象室内に臨ませて消火薬剤噴射手段2が設け
られている。
消火薬剤噴射手段2はパイプ2aを介して消火薬剤貯槽
6に連結され、さらにその過程には放出弁3および該放
出弁3のアクチュエータ4、さらに該アクチュエータ4
の作動ソレノイド5からなる起動手段が設けられている
7および8は人の存否確認手段を示し、該確認手段は本
実施例の場合、消火対象室内に臨ませて設けられた人体
センサ7とマイクロプロセッサ8とを用い石ようにした
が、これら以外にもたとえば消火対・象室17の出入口
部17aにおいて人間の出入を検出する装置、たとえば
消火対象室の内側寄りと外側寄りの位置にそれぞれ一対
のセンサを配設し、外側のセンサが先に人を感知し、次
いで内側のセンサが感知した場合には「入室」と判断し
、その人数をカウントするとともに、逆に内側のセンサ
が先に人を感知し、次いで外側のセンサが感知した場合
には「退室」と判断し、その退室人数を上記した記憶さ
れた入室人数から差し引いてゼロとなった場合にのみ「
不存在」の判定信号を発生する装置を用い、あるいは消
火対象室内の床に人体の重量により作動するマットスイ
ッチを設置し、該スイッチの入・切により人の存否を判
断する装置等を用いるようにしてもよい。
18ば遅延リレー、21はその接点を示し、両者をもっ
て遅延手段を構成する。該遅延手段は本実施例の場合遅
延リレーが用いられ、火災感知器1が火災を感知した際
、人体センサ7が人の存在を指示している場合には前記
ソレノイド5をはじめとする起動手段の起動を一定時間
遅延させると同時に警報器12を作動させて消火対象室
内に警報を発し、あるいは人体センサ7が人の不存在を
指示している場合には遅延リレー18の接点21と並列
に消火対象室内の人の存否確認手段のrp摺接点人の存
在時開回路、不在時閉回路)8を置き、上記遅延手段の
作動を留保させて起動手段を直ちに起動させるようにな
っている。
尚、図中において9は出入口部17aの付近外側に設け
た手動起動装置、10.11.13.20はリレー19
の作動により動作する接点、14はスイッチ、15はヒ
ユーズ、16は充電機能付の蓄電池を示す。
(作用) 上記した実施例の構成において、消火対象室17内に火
災が発生し、火災感知器1が火災を感知し、あるいは人
が先に火災を発見して手動起動装置9を操作するとリレ
ー19が動作し、接点 (10により該リレー19がホ
ールドされ、接点13が閉回路となり警報器12が作動
し、接点20が閉回路となり遅延リレー18が稼働し始
める。このとき同時に接点11が閉回路となり、消火対
象室内に人がいない場合はrp摺接点閉回路となってい
るから、直ちにソレノイド5および放出弁アクチュエー
タ4が起動し、放出弁3が開放されて消火薬剤貯槽6か
らパイプ2aを通じて消火薬剤噴射手段2より消火対象
室内に消火薬剤が放出される。
この場合において、消火対象室内に人の居る場合には人
体から出る放射熱線を人体センサ7が感知し、マイクロ
プロセッサ8内のリレー接点rpが開回路となってソレ
ノイド5はすぐには作動せず、人が退避する為の設定遅
延時間後に接点21が閉回路となりソレノイド5が作動
し、これによって消火薬剤は放出される。尚接点13は
最初から閉じられて警報器12より警報を発しつづける
発明の効果) 本発明は上記した通りの構成からなるものであるために
室内火災に際し、消火対象室内に人が残留している場合
には室内に退避する為に、あらかじめ設定した時間分だ
け消火薬剤の放射を留保して人の安全を確保すると共に
、室内に人がいない場合には遅延リレーの作動を留保し
て直ちに消火薬剤の放射を開始して、財産的犠牲の拡大
を極端に軽減させることにより、人命尊重と物質的損害
の減少の理想を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法の原理的説明図である
。 1・・・・・・火災感知手段 2・・・・・・消火薬剤
噴射手段3・・・・・・放出弁    5・・・・・・
ソレノイド6・・・・・・消火薬剤貯槽 7・・・・・
・人体センサ8・・・・・・マイクロプロセッサ 9・・・・・・手動起動装置 12・・・・・・警報器    16・・・・・・蓄電
池17・・・・・・消火対象室  18・・・・・・遅
延リレー19・・・・・・リレー 発明者 宮 1)輝 彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)書庫、危険物倉庫、地下駐車場等の消火対象室内
    に設置した火災感知手段と、同じく消火対象室内に臨ま
    せた消火薬剤噴射手段と、上記火災感知手段の火災感知
    により消火薬剤噴射手段より消火薬剤を消火対象室内に
    放射させる起動手段と、消火対象室内における人の存否
    確認手段と、火災感知後上記起動手段の起動を一定時間
    遅延させる遅延手段とからなり、火災感知の際、人の存
    在する場合には上記遅延手段を作動させて起動手段の起
    動を一定時間遅延させ、あるいは人の不存在確認により
    遅延手段の作動を保留して上記の起動手段をただちに起
    動させるようにした消火設備の起動方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、消
    火対象室内における人の存否確認手段は、室内出入口に
    装置した人の入・退室および人数確認機構を用いるよう
    にした消火設備の起動方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、消
    火対象室内における人の存否確認手段は、屋内に臨ませ
    た人体センサを用いるようにした消火設備の起動方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、消
    火対象室内における人の存否確認手段は、室内の床に設
    置したマットスイッチを用いるようにした消火設備の起
    動方法。
JP25473384A 1984-12-01 1984-12-01 消火設備の起動方法 Pending JPS61131766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473384A JPS61131766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 消火設備の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473384A JPS61131766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 消火設備の起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131766A true JPS61131766A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17269098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25473384A Pending JPS61131766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 消火設備の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280265A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Takenaka Komuten Co Ltd 酸素濃度可変空間における安全管理システム及び安全管理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721349A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Shell Int Research Manufacture of 2,2-dihalovinyl substituted cyclopropane carboxylate
JPS58175574A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 株式会社日立製作所 ガス消火設備安全装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721349A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Shell Int Research Manufacture of 2,2-dihalovinyl substituted cyclopropane carboxylate
JPS58175574A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 株式会社日立製作所 ガス消火設備安全装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280265A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Takenaka Komuten Co Ltd 酸素濃度可変空間における安全管理システム及び安全管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2127804C (en) Antitheft system and antitheft apparatus
US3990464A (en) Heat-responsive duct closing method and apparatus
CN111243219B (zh) 一种用于智能建筑的防火警报系统
CN110848844B (zh) 空调器及其防火控制方法
KR102168693B1 (ko) 실내용 화재감지 시스템
KR101436471B1 (ko) 질식사고를 방지하는 이산화탄소 안전 소화설비 및 이산화탄소 안전 소화방법
US5016715A (en) Elevator cab fire extinguishing system
KR102226529B1 (ko) 공동주택의 신속한 화재진압을 위한 소방장치
CN111199625A (zh) 一种建筑整体消防安全智能系统
CN205494735U (zh) 一种智能家庭消防机器人
RU2605681C2 (ru) Способ тушения пожара в замкнутом пространстве и установка для тушения пожара
CN109812172B (zh) 防火门控制装置与系统
RU2448752C1 (ru) Способ и система запуска автоматической установки газового пожаротушения
US4895208A (en) Elevator cab fire extinguishing system
JPS61131766A (ja) 消火設備の起動方法
KR102073356B1 (ko) 화재시 급기와 배기 조절 기능을 구비한 비상 대피 안전 시스템
JP3397382B2 (ja) 二酸化炭素消火設備
JP2003102858A (ja) 閉鎖空間の防火システム
CN207970363U (zh) 一种乘客舱自动灭火装置
JPS61135677A (ja) 消火設備の起動方法
KR20190046297A (ko) 이산화탄소를 이용한 안전 소화 시스템
CN212067508U (zh) 智能库升降机消防安全装置
CN212593638U (zh) 公寓火灾安全系统
JPH10118214A (ja) ウォーターミストを利用した消火、消煙方法及びその装置
JPH085725Y2 (ja) ガス充満表示装置