JPS61127947A - 伝動vベルト - Google Patents

伝動vベルト

Info

Publication number
JPS61127947A
JPS61127947A JP59272262A JP27226284A JPS61127947A JP S61127947 A JPS61127947 A JP S61127947A JP 59272262 A JP59272262 A JP 59272262A JP 27226284 A JP27226284 A JP 27226284A JP S61127947 A JPS61127947 A JP S61127947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
block
belt
locking
engages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272262A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kawashima
川島 芳徳
Yoshitaka Sekiguchi
関口 桂孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59272262A priority Critical patent/JPS61127947A/ja
Publication of JPS61127947A publication Critical patent/JPS61127947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/166V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with non-metallic rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Vベルト式無段変速機等に用いる伝動Vベル
トに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の伝動Vベルトはエンドレスベルトの断面
をV形に形成し、V形傾斜面をプーリの■溝対向面に摩
擦係合させていたが、摩擦熱によりベルトが劣化する傾
向にあるところから、近年摩擦熱に強い材質で形成され
た■形ブロックをエンドレスベルトの長手方向に多数連
続して配設してVベルトを形成したものが使われている
第1図はこの■形ブロック付ベルトを自動二輪車の無段
変速機に適用したものを示すもので、駆動源と連結する
駆動軸1に設けられた固定プーリ半体2と可動プーリ半
体3よりなる駆動側可変径型伝動Vブー94と、後車輪
と連結する従動軸5にベアリング6a、’6bを介して
回転自在に支承された固定側プーリ@7の内端に設けら
れた固定プーリ半体8と可動プーリ半休9よりなる従動
側可変径型伝動■ブー91o間に、V形ブロック付ベル
ト11を装架し、駆動軸1の回転をVベルト11を介し
て従動側■プーリ1oに伝達し、駆動軸1の回転速度に
連れて前記■プーリ4,1oのV字形環状溝の幅を可変
して、両プーリ4,1゜の径を変えて無段変速を行う。
この回転を伝達する■形ブロック付ベルト11は第2図
に示す如く、V形ブロック12の上下の腕12a、12
b間に、抗張芯材13を内装したゴム製のエンドレスベ
ルト14を凹凸係合し、エンドレスベルト14の長手方
向にV形ブロック12を多数連続配設して、■形ブロッ
ク12の両側傾斜面を前記Vプーリ4,1oのV字形環
状溝の対向面に摩擦係合させ、■形ブロック12とエン
ドレスベルト14との凹凸係合部の嵌合力で引張力を伝
達している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この場合、第3図に示す如く、ベルトに張力Fが働くと
細心方向に分力Nが発生し、エンドレスベルト14の内
周面と■形ブロック12の下腕12b間にこの分力Nが
作用してエンドレスベルト14に圧縮応力が発生し、ま
た、V形ブロック12とエンドレスベルト14の凹凸係
合部にはその進行方向逆方向に同様に圧縮応力が発生す
る。
従って、エンドレスベルト14の内周側の係合部には圧
縮変形が複数の要素で加わるため、ゴム部のへタリある
いは摩耗、更には抗張芯材廻りのクラック等を生じ、V
ベルトの耐久性を劣化させる問題がある。
そこで、本発明はエンドレスベルトの係合部にかかる負
荷を減少してVベルトの耐久性を向上させることを目的
としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、エンドレスベル
トの長手方向に■形ブロックを多数凹凸係合させて連続
配設し、V形ブロックの両側傾斜面を夫々プーリのV溝
対向面に摩擦係合させて用いる伝動Vベルトにおいて、
前記エンドレスベルトは長手方向の内部に抗張芯材を有
し、外周面に幅方向の係止凹部と内周面に幅方向の係止
凸部とをそれぞれ形成するとともに、長手方向の側面の
少なくとも一面に半径方向内周に向って傾斜する前記V
形ブロックとの圧着面と半径方向外周に向って傾斜する
傾斜面とをそれぞれ形成し、一方前記V形ブロックは前
記エンドレスベルトの外周面の係止凹部に係合する係止
凸部を備えた上部ブロックと、外側に前記プーリの■溝
対向面に摩擦係合する傾斜面を備えた左右の腕の下部を
連結部で連結して上面を開口し、連結部内面に前記エン
ドレスベルトの内周面の係止凸部に係合する係止凹部を
形成するとともに、左右の腕内面に前記エンドレスベル
トの圧着面に係合する被圧着面を形成した下部ブロック
とで構成され、該下部ブロックを前記エンドレスベルト
の内周面から左右の腕でエンドレスベルトを抱持して連
結部内面の係止凹部をエンドレスベルトの係止凸部に係
止し、前記上部ブロックを上部ブロック内面の係止凸部
をエンドレスベルト外周面の係止凹部に係止し、上部ブ
ロックと下部ブロックとをエンドレスベルトの上方で締
結したことを特徴とする。
〔作 用〕
これにより、■形ブロックとエンドレスベルトとの係合
がエンドレスベルト上下面の凹凸係合と側面の圧着面と
で行われるので、動力伝動負荷を分散することができる
〔実施例〕
本発明の一実施例を第4図乃至第6図に基づいて説明す
る。
エンドレスベルト20は、ゴム等の可撓性材から成り、
長手方向に抗張芯材21を内装し、その外周面20Hに
断面台形状の■形ブロック係止凹部22を、内周面20
bに断面略円弧状のV形ブロック係止凸部23を夫々形
成し、両側に半径方向内周に向って傾斜する圧着面24
.25と、中央部やや上方より半径方向外周に向って傾
斜する傾斜面26.27をそれぞれ備え、断面6角形状
に形成されている。
V形ブロック28は上部ブロック29と下部ブロック3
0とで構成されている。
上部ブロック29はその下面にエンドレスベルト20の
外周面20aに形成した係止凹部22に係合する係止凸
部29aを備え、上面の前部ど復部にそれぞれベルト冷
却風導入溝29b、29cを形成し、側面中央に両側に
貫通するビン挿通孔29dを穿設している。
下部ブロック30は左右の両腕30a、30bの下部を
連結部30Gで連結して上面を開口した略U字形状で、
左右の両腕30a、30bの外側にプーリの■溝対向面
にFjm係合する傾斜面30d、30eをそれぞれ備え
、連結部30−C内面にエンドレスベルト20の内周面
20bに形成した係止突部23に係合する係止凹部30
fを形成するとともに、左右の腕30a、30bの内面
にエンドレスベルト20の両側に形成した圧着面24゜
25に係合する被圧着面30o、30hにそれぞれ形成
し、左右の腕30a、30bと連結部30Cとのそれぞ
れの係合部内面に肉を盗んだ逃げ溝30i、30jを設
け、さらに左右の腕30a。
30bの上方に延出しした上部ブロック29との係合腕
30に、304にビン挿通孔30m、30nをそれぞれ
穿設している。
この下部ブロック30をエンドレスベルト20の内周側
から下部ブロック30の左右の腕30a。
30bでエンドレスベルト20を抱持してエンドレスベ
ルト2oの圧着面24,25をそれぞれ下部ブロック3
0の左右の腕30a、30bの内面に設けた被圧着面3
0g、30hに係合させ、連結部30Cの内面の係止凹
部30fをエンドレスベルト20の内周面20bに形成
した係止凸部23に係止する。
この際に、下部ブロック30の係止凹部30fとエンド
レスベルト20の係止凸部23との中央部には隙間CI
が形成され、連結部30cの前端及び後端とエンドレス
ベルト20の内周面20bとの間にも隙間C2が形成さ
れて下部ブロック30とエンドレスベルト20とが係止
されている。
そして、下部ブロック30の係合腕30に、301間に
上部ブロック29を上部ブロック29の係止凸部29a
をエンドレスベルト20の外周面20aの係止凹部22
に係止して嵌合し、下部ブロック30と上部ブロック2
9をエンドレスベルト20の上方でビン31にて締結し
て、ビン31両端の係止部318.31bを下部ブロッ
ク30の係合腕30に、301の外側に形成したビン止
め溝300,30pにそれぞれ折り曲げて係止する。
この際にエンドレスベルト20の外周面20aと上部ブ
ロック29の内面との間には隙間C3が形成されて係止
されている。
このようにして■形ブロック28をエンドレスベルト2
0の長手方向に連続配設して伝動Vベルト32を構成す
る。
この伝動Vベルト32の動力伝達形態は、エンドレスベ
ルト20の外周面20aと内周面20bとの凹凸係合部
とエンドレスベルト20の両側面の圧着面と下部ブロッ
ク30の被圧着面300゜3011との摩擦係合とに依
って行われるので伝動負荷を分散することができる。
また、エンドレスベルト20の内周面20bの係止凸部
23と下部ブロック30の連結部30cの係止凹部30
fとの間に隙間C1を形成したのは、エンドレスベルト
20の側面支持のみの場合に、前述した張力Fの作用に
よる分力Nによって負荷が大きい時にエンドレスベルト
20に下向きの反りが出ることがあり、隙間C1のない
状態で係合していると結果的にエンドレスベルト20の
内周側に圧縮応力が発生する。また、エンドレスベルト
20の圧着面24,25にヘタリを生ずると、圧着面2
4.25に隙間が生じ、エンドレスベルト20の内周側
に圧縮応力が発生する。
そこでエンドレスベルト20と下部ブロック30との下
部の係合部は、ベルト進行方向の荷重は支えられる様に
係合凹部30fの前後でエンドレスベルト20の係合凸
部23と係合させ、中央に隙間C+を設けてベルト下が
りを許容できるようにしている。
更に、第5図に示す如く、下部ブロック30の両側のプ
ーリのv字状環状溝にI!Jm、係合する傾斜面30d
、30eにより形成される角度αと、工ンドレスベルト
20の圧着面24.25により形成される角度βをαく
βとしであるのはβを大きくとることにより前記したベ
ルトの半径方向内周への反りを減少させることを目的と
するもので、これによりベルトの圧縮応力を減少するこ
とができ、また、下部ブロック30の左右の腕30a。
30bと連結部30cとの連結部付近の強度を増して剛
性の向上を図ることができる。
尚、角度αと角度βとの関係はα≦βであればよい。
更にまた、エンドレスベルト20に■形ブロック28を
取付ける際、即ち、下部ブロック30の係合腕30に、
304間に上部ブロック29を嵌合してビン31で締結
する際に、■形ブロック28をエンドレスベルト20に
所定の緊度で取付ける必要があるところから、上部ブロ
ック29側からエンドレスベルト20の外周面20aを
圧縮する力が加わるが、エンドレスベルト20の外周側
′両側面に傾斜面26.27を形成しであるので、エン
ドレスベルト20の外周側はこの傾斜面26゜27方向
に変形して圧縮力を吸収し、ベルト内方への圧縮応力を
増大させず耐久力を向上させる。
また、この傾斜面26.27によりエンドレスベルト2
0.!:V形ブロック28間にはそれぞれ隙間C4が形
成され、プーリにかみ込まれて湾曲する時にこの隙間C
4に外気が導入されてエンドレスベルト20を冷即し耐
久性を向上する。
そしてエンドレスベルト20の外周面20aに係止凹部
22を、内周面20bに係止凸部23をそれぞれ上下の
対応する位置に形成しであるので、エンドレスベルトの
最小断面積を可能な限り大きくでき、引張応力を低減で
きるとともに、■形ブロック28の長手方向直上高さを
低くでき、コンパクトなものとすることができる。
また、エンドレスベルト20の長手方向にV形ブロック
28を連続配設すると、それぞれ■形ブロック28の上
部ブロック29の前部と後部に冷却風導入溝29b、2
9cが設けであるので、連続する上部ブロック29.2
9間に冷却風導入口C5が形成され、ベルト駆動時にこ
の導入口C5がら空気が導入され、上部ブロック29の
内面とエンドレスベルト20の外周面20aとの間にも
隙間Czが設けてあり、更にエンドレスベルト20の両
側上部の隙間C4が形成されているので、導入された空
気は隙間C5からC3、C,aに送り込まれエンドレス
ベルト20の外周面20aを冷部する。
そしてエンドレスベルト20の内周面20b側では下部
ブロック30の左右の腕30a、30bと連結部30G
との結合部内面に逃げ溝301゜30jを設けであるの
で、この逃げ溝30i、30jに空気が導入され、エン
ドレスベルト20の係止凸部23と下部ブロック30の
係止凹部30fの中央部の隙間C1が逃げ溝30i、3
0jと連通しているのでエンドレスベルト20の内周面
2Ob側の凹凸係合部を冷却できる。また、エンドレス
ベルト20の内周面20bと下部ブロック36の連結部
30cの前端と後端とにそれぞれ隙a C2を設けてい
るのでエンドレスベルト20の屈曲が容易で、かつエン
ドレスベルト20の内周面20bが空気と接触して冷却
される。
このようにしてベルト駆動時にはそれぞれ設けた隙間C
+ 、C2、C3、Ca 、Csによりエンドレスベル
ト20及びV形ブロック28を冷却するので駆動時に発
生する熱による劣化の進行を大幅に減少させることがで
きる。
尚、上記実施例では樹脂製の■形ブロックで説明したが
金属製あるいは非金属製のもので形成してもよく、例え
ば上部ブロックをアルミニウム合金等で形成すると熱放
散性のよい軽量のものができる。
また、ビンについても中空ビンで説明したが中実のビン
でも良く、ビンの係止もビンの両端の係止部を折り曲げ
て係止したが、全面又は部分カシメでもよく、折り曲げ
部あるいはカシメ部にワッシャー等をはさみ込めば係止
強度が向上し、さらにビンと下部ブロック、上部ブロッ
クとをそれぞれ接着することも可能であり、ビンを下部
ブロックの係合腕の挿通孔内部に嵌入して挿通孔の両端
付近を溶融してビンの抜は止めどすることもできる。
また、エンドレスベルトの係止凹凸部は外周面を断面台
形の係止凹部、内周面を断面略円弧状の係止凸部で説明
したが、両方共断面台形あるいは断面略円弧状のもので
もよい。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、エンドレスベルトの長手方向に
■形ブロックを多数凹凸係合させて連続配設し、■形ブ
ロックの両側傾斜面を夫々プーリの■溝対向面に摩擦係
合させて用いる伝動■ベルトにおいて、前記エンドレス
ベルトは長手方向の内部に抗張芯材を有し、外周面に幅
方向の係止凹部と内周面に幅方向の係止凸部とをそれぞ
れ形成するとともに、長手方向の側面の少なくとも一面
に半径方向内周に向って傾斜する前記V形ブロックとの
圧着面と半径方向外周に向って傾斜する傾斜面とをそれ
ぞれ形成し、一方前記■形ブロックは前記エンドレスベ
ルトの外周面の係止凹部に係合する係止凸部を備えた上
部ブロックと、外側に前記プーリの■溝対向面に摩擦係
合する傾斜面を幅えた左右の腕の下部を連結部で連結し
て上面を開口し、連結部内面に前記エンドレスベルトの
内周面の係止凸部に係合する係止凹部を形成するととも
に、左右の腕内面に前記エンドレスベル1−の圧着面に
係合する被圧着面を形成した下部ブロックとで構成され
、該下部ブロックを前記エンドレスベルトの内周面から
左右の腕でエンドレスベルトを抱持して連結部内面の係
止凹部をエンドレスベルトの係止凸部に係止し、前記上
部ブロックを上部ブロック内面の係止凸部をエンドレス
ベルト外周面の係止凹部に係止し、上部ブロックと下部
ブロックとをエンドレスベルトの上方で締結したので、
エンドレスベルトに発生する圧縮応力を減少し、エンド
レスベルトの最小断面積を可能な限り大きくでき、引張
応力を低減できるとともに、V形ブロックの高さを低く
できコンパクトなものにすることができ、さらにベルト
を冷却することができるので、大幅に耐久性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の無断変速機を示す断面図、第2図
は従来の■形ブロック付ベルトの一部所面図、第3図は
Vベルトに発生する張力とその分力の状態を示す説明図
、第4図乃至第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第4図は一部断面側面図、第5図は第4図のv−■断面
図、第6図は第4図のVl−VI断面図である。 20・・・ゴム製のエンドレスベルト  20a・・・
ベルトの外周面  20b・・・ベルトの内周面21・
・・抗張芯材  22・・・係止凹部  23・・・係
止凸部  24.25・・・圧着面  28 :+−V
形ブロック  29・・・上部ブロック  29a・・
・係止凸部  30・・・下部ブロック  30a、3
0b・・・左右の腕  30c・・・連結部  30d
、、30e・・・腕両側の傾斜面  30f・・・連結
部内面の係止凹部  30G、30h・・・被圧着面 
 31・・・ピン  32・・・伝動Vベルト 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社麦1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンドレスベルトの長手方向にV形ブロックを多数
    凹凸係合させて連続配設し、V形ブロックの両側傾斜面
    を夫々プーリのV溝対向面に摩擦係合させて用いる伝動
    Vベルトにおいて、前記エンドレスベルトは長手方向の
    内部に抗張芯材を有し、外周面に幅方向の係止凹部と内
    周面に幅方向の係止凸部とをそれぞれ形成するとともに
    、長手方向の側面の少なくとも一面に半径方向内周に向
    って傾斜する前記V形ブロックとの圧着面と半径方向外
    周に向って傾斜する傾斜面とをそれぞれ形成し、一方前
    記V形ブロックは前記エンドレスベルトの外周面の係止
    凹部に係合する係止凸部を備えた上部ブロックと、外側
    に前記プーリのV溝対向面に摩擦係合する傾斜面を備え
    た左右の腕の下部を連結部で連結して上面を開口し、連
    結部内面に前記エンドレスベルトの内周面の係止凸部に
    係合する係止凹部を形成するとともに、左右の腕内面に
    前記エンドレスベルトの圧着面に係合する被圧着面を形
    成した下部ブロックとで構成され、該下部ブロックを前
    記エンドレスベルトの内周面から左右の腕でエンドレス
    ベルトを抱持して連結部内面の係止凹部をエンドレスベ
    ルトの係止凸部に係止し、前記上部ブロックを上部ブロ
    ック内面の係止凸部をエンドレスベルト外周面の係止凹
    部に係止し、上部ブロックと下部ブロックとをエンドレ
    スベルトの上方で締結したことを特徴とする伝動Vベル
    ト。
JP59272262A 1984-12-22 1984-12-22 伝動vベルト Pending JPS61127947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272262A JPS61127947A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 伝動vベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272262A JPS61127947A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 伝動vベルト

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249964A Division JPS61127945A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 伝動vベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127947A true JPS61127947A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17511392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272262A Pending JPS61127947A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 伝動vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214625A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214625A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372554A (en) Rocker joint chain with crescent shaped apertures
US6203462B1 (en) Sprocket
US5026331A (en) Rocker joint pin type CVT chain
JP5072969B2 (ja) 無段変速機の駆動ベルト用の横方向エレメント
JP3784452B2 (ja) 動力伝達用チェーンのロッカージョイント構造
JP3688641B2 (ja) マルチリブドcvtベルト
EP0833078A1 (en) Roller chain link plate profile
JPH06200983A (ja) 動力伝達チエーンベルト
US4525158A (en) Belt-pulley drive mechanism
JP2002340103A (ja) Cvt用チェーンベルト
AU2001238605A1 (en) Multi-ribbed CVT belt
JPS61127948A (ja) 伝動vベルト
JPS61127947A (ja) 伝動vベルト
JP2002276741A (ja) 圧縮型チェーン
US5236401A (en) Driving belt for stepless speed variation
US5306214A (en) Chain-type power transmission belt
JPS61127945A (ja) 伝動vベルト
US4579550A (en) Chains for continuously variable conical pulley transmissions
JPS61127946A (ja) 伝動vベルト
US4822323A (en) Endless transmission belt
US20030013568A1 (en) Power transmission belt
CN214698997U (zh) 用于链条的串接单元与其链片
JPH0537070Y2 (ja)
JPH0562658B2 (ja)
JP3213707B2 (ja) チェーン式動力伝動用ベルト