JPS61122870A - 経皮移植体装置 - Google Patents

経皮移植体装置

Info

Publication number
JPS61122870A
JPS61122870A JP60201955A JP20195585A JPS61122870A JP S61122870 A JPS61122870 A JP S61122870A JP 60201955 A JP60201955 A JP 60201955A JP 20195585 A JP20195585 A JP 20195585A JP S61122870 A JPS61122870 A JP S61122870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
flange
inches
approximately
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60201955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123141B2 (ja
Inventor
チヤールズ マイケル インマン
ドナルド ジエツセ ストーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JPS61122870A publication Critical patent/JPS61122870A/ja
Publication of JPH0123141B2 publication Critical patent/JPH0123141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0258Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for vascular access, e.g. blood stream access
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0282Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body with implanted tubes connected to the port

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は改良された移植可能な経皮装置に関し、特に、
外来物質及び微生物がそのような装置の導管の管腔を通
って体内に入るのを防止する、低い外形の経皮装置のた
めの改良されたキャップ無弁システムに関する。
〔従来の技術〕
経皮移植体は体内の空隙及び構造に入口を与えるために
皮膚を貫いて配置された、体とは異質の物体である。一
時的な経皮アクセスは静脈内への流体投与及び血液透析
のような広範囲の種々の処置に必要とされる。多数のこ
れらの処置はまた長期にわたるアクセスを必要とする。
長期にわたる経皮口によシ利益が得られる用途の特定例
としては血液透析アクセス、腹膜透析アクセス、人工器
官用の電力供給リード線及び流体連結、心臓ペースメー
カーの充電、神経及び(又は)筋肉の神経電気刺激、種
々の脳移植体における人工刺激及び制御がある。
短期の経皮アクセスはシリコーン、ポリプロピレン及び
?リウレタンでできている装置を用いて日常的に達成さ
れる。これらの装置は血液アクセス、創傷ドレナージ及
びその他の多くの適用を達成するための機構として利用
できる。しかしながら、そのような装置を長期にわたっ
て使用すると一般的には感染され及び(又は)表皮によ
シ装置が包封されることになる。これらの問題を克服す
るための過去の試みには種々の材料でできているさまざ
まな装置があシ、また硬質及び軟質の両方の装置がある
経皮移植体装置は、バクテリアが皮膚の出口位置面を通
って体内に入るのを防止するように設計されている。経
皮移植体のための標準的な設計は付属フランジによって
取プ囲壕れた中心導管からなる。そのフランジは凰伸膨
張させたポリテトラフルオロエチレン(PTFE) 、
/リエステル及びIリアミドのベロア、ポリウレタン、
ポリプロピレン及びポリエチレンのような軟質の生体適
合性材料で被覆された硬質又は軟質の円板であることが
できる。普通にはこれらの生体適合性材料は結合組織の
十分な内部成長及び固定が可能なように多孔質構造であ
る。上皮は接触上皮抑制が可能なように下方向に向けら
れ、また経皮移植体装置の膨出及び押出を防止しながら
結合組織と共にバクテリアシールを形成する。結合組織
の内部成長及び血管新生は、外来物質及び微生物が体内
に入るのを防止するために皮膚の出口位置でバリヤーを
形成するように設計される。
体内への又は体外への流体の交換が必要とされる時の重
要な問題である、外来物質及び微生物が管腔を通って入
るのを防止するための容易に取扱われて且つ有効なシス
テムが必要とされている。
はとんどの経皮移植体は装置のフランジ内部成長部分に
取シつけられた生体適合性材料製中心導管を含んでいる
。一般的な導管材料はポリジメチルシロキサン(シリコ
ーンゴム)、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカー−ネート
、チタン及び炭素である。この導管は体内を通って延び
ておシ、さまざまな手段によってキャップされている。
針金、繊維及び種々のリード線のような材料を導管に充
填する時には、これらの材料は導管の管腔中に中実に密
着又は密封されることができるので汚染は大きな問題で
はない。管腔、中のこの中実のバリヤーは、接続及び切
断システムとして利用されるべき磁石、ねじ込み装置及
び摩擦嵌合装置のようなさまざまな連結機構を可能にす
る。これらの導管は穴のあいた導管ではないので、機械
的ヒユーズとして作用しそして界面に対する損傷なしで
界面で分離する特殊なコネクターが、米国特許第4.0
04,298号明細書に記載されているように開発され
てきている。
72ンジの内部成長部分を通る開口は、種々のチューブ
、カテーテル及び導管の通路を考慮して提供されている
。これらの導管は成形、シール又は接着によってフラン
ジ部分に永久的に取り付けられているか、あるいは米国
特許第3,402,710号明細書に示されているよう
にフランジ部分を通して一時的に配置されることもでき
る。これらの種々の導管の管腔を通して流体を体内及び
体外に流すことができる。体外のこれらの導管の外部の
基部端において、標準的なルーエル(luer)ロック
取付部品及びアダプターを固定することができる。静脈
内ラインのような追加の流体ラインについて連結又は切
断を行なう時にはいつでも導管内の管腔の露出の可能性
が生じる。システムのいずれの部分での何らかの破損又
は穴もまた管腔の露出に至らしめる。導管が何らかの態
様で開放される時にはいつでも、感染の導入が結果とし
て生じて敗血症、塞栓症、逆流出血又はその他の生体体
液の逆流に至らしめるかもしれない。〔ツヤ−ナル・オ
ツ・バレンチラル・アンド・エンチラル・ニュトリショ
ン(J、Parsntsral & Internal
Nutrition ) 5(2) : 166〜16
8 、 Mar/Apr1981に記載されたG、F’
、Coppa r T、H,Gouge及び8.R,H
otstetterの雑文“エアー・エンゲリズム:ア
・レサル・バット・プリペンテイブ・コンブリケージ賃
ン・オプ・サブクラビアン・ペイン・カテテリゼーショ
ン(Air El!rrIbolism : ALet
hal but Preventable Compl
icILtion ofSubclavlan Vei
n Cathaterlzation )’35導管が
体から突き出る時に皮膚界面の崩壊も生じることがある
。皮膚界面を崩壊する力は普通には連結及び切断時の導
管の外部部分を取扱う際のひねシ、引きずシ及び引張り
のような活動によって引き起こされる〔CPC・クリニ
アル・レビュース・イン・ビオエンジニアリング(CP
CCriticalReviews  ln  Blo
engineering  )  5(i)  :  
3 7 〜7 7  +1981に記載されたA、F、
von Reeum及びJ、B。
Parkの雑文1永久的経皮装置(Permanent
Percutaneous Devices)”)、導
管を皮膚に横たえて適切に包帯で保護するか、チーブで
固定するかしないと、びったシしすぎた衣類もまた皮膚
界面位置を刺激して追加の損傷を与える〔ダイアリシス
・アンド・トランスプランテーション(Dialy+s
ls& Transplantation) 12(8
) : 572〜577 +Aug、1983に記載さ
れたり、F、Er1ich及びS、I、。
Powellの雑文“ボアテックス腹腔内カテーテ、ル
を用いる患者の看護(Care of the Pat
ient witha Gore−Tax Perit
oneal Dialysis Catheter”’
)。
連結及び切断時に、開放導管を物理的に密封する必要が
あるので、機械的損傷が生じることがあシ、それで装置
の修理又は最終的なはずしを必要とする。標準的なカテ
ーテルで生じる損傷と同じタイプの損傷が、経皮装置を
貫通して配置されたいかなるタイプの導管でも生じ得る
。なぜなら連結及び切断時に管腔を物理的に密封する必
要があるからである〔ジャーナル・オプ・・ぐレンテラ
ル・アンド・エンチラル・ニュトリション(J、Par
enteral& gnteral Nutritio
n ) 7(2) : 184〜185 。
Mar/Apr 、 1983に記載されたR、M、G
u 11 ay及びN、Hawkの雑文1内在静脈カテ
ーテルの破壊(Rupture of Indwsll
ing Venous Catheter+s)”〕Q
従来技術では、例えば米国特許第3,783,868号
及び第4,321,914号の各明細書には、薬剤を投
与するための、通常は閉じられている弁を通路に持って
いる薬剤注入用経皮移植体装置が開示されている。しか
しながら、公知の従来技術は連結及び切断時に導管の外
部部分に加えられる力に起因する皮膚出口崩壊の併発症
を発表していない。
これらの問題点の解決は、設計の利益、用いる材料の物
理的特性及びユニークな取扱いシステムを利用する本発
明の改良された移植体装置で見出される。
〔発明の要旨〕
体内への入口を与える経皮移植体装置であって、上部の
入口開口及び下部の付属フランジを持つ非孔質の生体適
合性導管を含み、そのフランジは連続して湾曲し九周辺
を持つ上部及び連族して湾曲した側壁を持っており、こ
の側壁は該上部よりも直径の大きな連続して湾曲した周
辺を持つ底壁に対してチーツマ−状をなしており、マた
そのフランジは該上部から該フランジを貫通して該底壁
に蔦びている貫通中心開口を持っており、該導管は付属
フランジの上部から延びて該フランジの真上にアングル
ベンドを持っておシ、使用状態で皮膚に対してある角度
で、ベンドの位置から導管入口に延びている装置が提供
される。
好ましい装置は次のものを含む; (A)  付属フランジを持つ非孔質で生体適合性の導
管であって、そのフランジは連続して湾曲した周辺を持
つ上部及び連続して湾曲した側壁を持つており、この側
壁は該上部よりも直径の大きな連続して湾曲した周辺を
持つ底壁に対してテーパー状t−なしており、またその
フランジは該上部から該フランジを貫通して該底壁に延
びている貫通中心開口を持りているもの、 (均 フランジの上部から延びてまず最初に内方に向っ
て細くなり、次いで外方に向って開いて砂時計の形状を
形成している導管、 C)砂時計の形状の上方に実質上直角のベンドを持って
おシ、使用状態で皮膚と平行に、ベンド部分から導管入
口に延びている導管、 p)砂時計部分の一部分内で、導管の残りの部分の内径
よりも大きな内径を持ち、それによって砂時計の形状の
所で減少した導管壁厚を提供している導管、 @)表皮及び結合組織の内部成長を許容するように、約
60μ以上の平均フィブリル長さのフィブ°リル及びノ
ードを持つ延伸膨張された多孔質ポリテトラフルオロエ
チレンで作られた上方スカート及び底スカート、但し (i)上方スカートはフランジの側壁に付着しておシし
かも底壁の周辺から砂時計の形状の最小直径の真下に延
びておシ、それで使用状態では上方スカートは皮下に置
かれる、又 01)下方スカートは底壁と層状接触の状態にあり、そ
して底壁の周辺に隣接した上方スカートに連結している
多孔質の延伸膨張されたポリテトラフルオロエチレンは
好ましくは、約60μよシ・も大きな平均フィブリル長
さ、約0.14 kl/lyd” (約2.0psi)
よりも小さいエタノール泡立ち点、約0.7 kg/z
2(約10 psi )よりも小さいエタノール平均流
れ圧力、及び約17ecよりも小さい密度をもつ。最も
好ましくは、延伸膨張されたPTFEは約100μより
も大きな平均フィブリル長さ、約0.053 kg7c
m2(約0.75psi)よりも小さいエタノール泡立
ち点、約0.21豐缶(約3.0psi)よりも小さい
エタノール平均流れ圧力及び約0.3〜約0.1 g/
caの範囲内の密度を持つ。着脱できるキャップ手段及
び着脱できるとがっていない挿入針アセンブリー手段が
提供される。キャップ及びとがっていない針アセンブリ
ーを取り付けるための取付は手段は導管の周りの雄型二
条アク7ねじを含む。このねじはカバーキャップ又はと
がっていない挿入針アセンブリー手段の雌型二条アクメ
ねじ受口にかみ合う。
機械的連結装置が、フランジの底と内在導管との間に連
結手段を提供するようにフランジの中心開口中に組込ま
れている。導管及びフランジは好ましくは医療銘柄の生
体適合性ポリツメチルシロ中サンエラストマーで作うれ
る。セルフシールフェース弁が導管の開口の所に設置さ
れている。
〔図面を参照しての発明の詳細な説明及び好ましい実施態様〕
安定で生体適合性で実質的に非感染性であシ、体内への
長期にわたる入口を提供する経皮移植体装置が提供され
、この装置は体内への及び体外への流体の交換のための
、使用が容易で、有効で耐汚染性のキャップ無弁システ
ムを持っている 装置は付属フランジをもつ非孔質の生
体適合性導管を含み、このフランジは上面及び底をもつ
。好ましい実施態様においては、フランジと導管とが連
結するフランジの上面において、導管はフランジから現
われて、内方に向って細くなり、次いで外方に向って開
いて、砂時計の形状を形成する。この首の上方で導管は
実質的に直角のベンドを形成し、導管は次いで皮膚と実
質的に平行に延長する。
装置はフランジが皮膚の表面の下にあるように体内に移
植される。フランジは好ましくは、結合組織の成長及び
血管新生を許容する多孔質で生物学的に不活性な材料で
被覆される。装置の首部分内では導管の内径が増大され
て首領域中の導管壁厚が減小されることKなシ、皮膚/
装置の界面を崩壊させかねない力を吸収するクッション
として作用する屈曲点を作る。導管にベンドがあるので
、導管に針を挿入するために又は導管にカバーキャップ
を適用するために圧力を皮膚の表面に平行に加えている
時にも導管をしっかりつかまえてしっかりと保持するこ
とができる。着脱可能な保護キャップ手段及びとがって
いない挿入針アセンブリー手段、並びにフランジの底と
何らかの内在導管との間の連結を提供する適切な弁及び
コネクタ一手段が提供される。
本発明の経皮装置10は第1図に示されており、付属フ
ランジ14を持った生体適合性導管12を含む。72ン
ジと導管とが連結するフランジの上面において、導管1
2はフランジから現われそして導管の外面は内方に向か
って細くなり次いで外方に向かって開いて砂時計又は首
の形状16を形成する。第1図の導管の凸状部分18は
装置のカラ一部分と名づけられる。
カラー18の上方で、フランジの外側で、導管はある角
度で、好ましくは、外用的に皮膚に実質的に平行に嶌び
る方向で屈曲している。
フランジは延伸膨張されたポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)からなる多孔質で生物学的に不活性な材料
で被覆されている。延伸膨張されたPTFEはフィブリ
ルによって連結されたノードの三次元マトリックスから
なる微細構造を持っている。この多孔質微細構造は結合
組織の内部成長及び血管新生を可能にしている。フラン
ジの上面及び底はこの多孔質スカート材料17.19で
被覆されている。上面スカート17は、導管とフランジ
とが出合う上方部分からフランジの外径を通シ越して、
フランジの上面に付着している。底スカート19はフラ
ンジの底に付着しまた7ランゾの最大直径を越えて延び
ている。底力/4−19の材料及び上面スカート170
材料は、各力・ぐ−の間に形成されるライン21で、フ
ランジの外径を越えて一緒に接合される。表皮細胞は多
孔質PTFE力・ぐ−材料内の結合組織に延びて付着し
てもよい。
その他の多孔質の生体適合性材料を用いることができる
と思われる。多孔質材料はその材料の表面に沿った上皮
の頂端移動を抑制するように結合組織の迅速な内部成長
を許容しなければならない。
好ましくは多孔質材料は柔軟で可撓性である。多孔質に
することができる適切な生体適合性材料としてはシリコ
ーン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスルホン、?
リアクリリック、Iリカル♂キシレート、/IJエステ
ル、ポリエチレン、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレ
ート)、及び弗素化エチレンプロピレン並びにポリテト
ラフルオロエチレンのような過弗素化ポリマーがあるが
、これらに限定されるものではない。
上記の材料は当業者には公知の技術によって多孔質にす
ることができ、このことはその材料が結合組織の内部成
長を支持して上皮の頂端移動を防止できるようにする。
そのような技術としては、注意深く調節された大きさの
、d IJママ−−ズの焼結、多孔質表面を残すように
、生体内で又は生体外で再吸収され得る部分的に再吸収
可能な移植体と材料とを組み合わせること、繊維を一緒
に製織するか編成して有様材料を形成するとと\又は処
理時に発泡剤を用いて起泡させ、その材料が硬化する際
に細孔を形成させてその′v!ま残すこと、があるが、
これらに限定されるものではない。
多孔質材料は抗生物質、フィブリン、トロンビン、及び
コラ−ダンのような生物学的に活性な物質で処理するか
又は充填してもよい。これらの物質は多孔質材料内での
結合組織の生成を増強し、治療中の感染を抑制する。
好ましい実施態様の多孔質材料は、前記したように、延
伸膨張されたポリテトラフルオロエチレン(延伸膨張さ
れたPTFE )である。延伸膨張されたPTFEは医
療移植体用途の歴史をもつ極めて不活性で生体適合性の
材料である。米国特許第3.953,566号及び第4
.187,390号の各明細書には、延伸膨張されたP
TFEの製造法及びその多孔質微細構造の特徴づけ法が
教示されており、それらの各明細書の開示は参照文とし
て本明細書 −に含まれるものとする。延伸膨張された
PTFHの多孔質構造は第13図にさらに図式的に例示
されている。延伸膨張されたPTFEの微細構造はフィ
ブリル98によりて連結されたノード97の三次元マト
リックスである。延伸膨張されたPTFEの孔の大きさ
は材料の泡立ち点及び平均流れ圧力を測定することによ
って特徴づけることができる。泡立ち点及び平均流れ圧
力はASTM標準規格F’316−80に従って、エタ
ノールを用いて測定される。
延伸膨張されたPTFEの密度は材料中の気孔空間の量
を決定し、その気孔空間には結合組織が内部成長するこ
とになυ得る。延伸膨張されたPTFEの密度は延伸膨
張されたPTFIの所定サンfルの質量対その容量の比
である。
延伸膨張されたPTFEのフィブリル長さは、本明細書
においては、フィブリルによって連結されたノード間の
延伸膨張の方向の距離の10回の測定の平均として定義
される。延伸膨張されたPTFEの平均フィブリル長さ
を測定するために、材料表面の約40〜50倍の顕微鏡
写真t″3つの等面積に分割するように2本の平行線を
この写真を横切って引く。材料が一軸延伸膨張されてい
るならば、これらの線を第13図に示されているような
延伸膨張の方向に、即ち線維の縦配向の方向に引く。
左から右への測定で、写真中の上方の線に沿ッて、写真
の左端の近くでその線と交差する最初のノードから始め
てその線と交差する引き続くノードに続けて、5回のフ
ィブリル長さの測定を行なう。
もう一方の線に沿って右から左に、写真の右手側でその
線と交差する最初のノードから始めて更に5回の測定を
行なう。材料が2以上の方向に延伸膨張されているなら
ば、ノードが書き込み線と交差するノードにフィブリル
によって結びつけられない時を除いて、上記のように線
を引き、フィブリル長さを測定する。その場合には、書
き込み線とで最も小さな角度を作るノードからノードへ
のフィブリル長さ全線維の軸配向に涜って測定する。
この方法によつて得られた10回の測定値を次いで平均
して、材料の平均フィブリル長さを得る。
約60μより大きい、好ましくは約100μよシ大きい
平均フィブリル長さ、約0.14 kf/cm2(約2
.0psi)よシ小さい、好ましくは約0.053’Q
/cm2(約0.75 psl )よシ小さいエタノー
ル泡立ち点、約0.7 ′KgAyn(約10psi)
よシ小さい、好マシくハ約0.21略偏(約3.0 p
si )より小さいエタノール平均流れ圧力、及び約1
g/aaよシ小さい、好ましくは約0.3〜約0.1 
g/acの密度を持つ材料は結合組織の内部成長を増強
し、それ故に本発明で用いるのに最も好ましい。
多孔質材料として延伸膨張されたPTFEを用いる時に
は、第13図に示されているように、多数のノード97
が延伸膨張されたPTFEの壁厚を横切るかもしれず、
これは組織の内部成長用のチャンネル及び押しつぶしに
対する壁抵抗を提供するかもしれない。好ましい実施態
様においては、約1鴫の壁厚をもつ延伸膨張されたPT
FE外皮界面を用いる。−側面を積層させてもよく、こ
れは細孔をふさいで組織の内部成長を可能にしない傾向
があることを理解すべきである。この部分は組織の内部
成長が意図されておらず、それで前記のエタノール泡立
ち点試験に合格しない。
本発明の装置は、装置の一体部分であるキャッグ無弁シ
ステム24を含むために中心導管12を有している。導
管用の好ましい材料は医療銘柄の生体適合性で不活性の
ポリジメチルシロキサンである。導管は表皮から皮膚表
面と直角に現われる。
表皮から皮膚表面と直角に現われる、首16と呼ばれる
導管部分において、最小直径で屈曲点が作られる。導管
の内径が首16の内側で約0.1m(十分の数インチ)
だけ増加すれば、壁厚が約0.1w(十分の数インチ)
だけ減少することになる。
以下の記載において全ての寸法は推賞すべき且つ(又は
)好ましい値である。導管に沿りて約2.541m(約
0.100インチ)の長さにわたって壁厚を減少させる
とこの屈曲点ができる。この屈曲点は好ましくは、導管
12の外部部分が装置のフランジ内方成長部分と連結す
る点から約1.27wea(約0.050インチ)の所
に作られる。この屈曲点は、皮膚と装置との界面を崩壊
させかねない力を吸収し、向は直すためのクッションと
して役立つ。導管が該屈曲点を外部に過ぎたのに続いて
、導管中のベンドは導管が皮膚表面に平行に25.4+
m(iインチ)の距離延長するように導管の位置を定め
る。導管中のベンドは圧力を加えた時に発生する力の幾
らか又は全部を吸収する。装置の内方成長部分から生き
た組織を崩壊させることになる力は、種々の装置を低い
外形の移植体装置に取付けるために普通に必要とされる
。永久ベンドを屈曲点から約5.842園(約0.23
0インチ)の所の導管中に位置させることによって、導
管の外部端に針を挿入するか又はカパーキャ、グを適用
するために皮膚に平行に圧力を加える間も導管をしっか
りとつかんでしっかりと保持することができる。導管の
外部部分く加えられた力は、この屈曲点によって作られ
る壁構造の弱さに起因して、屈曲点によって吸収される
か又は向き直されて導管の屈曲を許容する。好ましくは
、フランジの生きている組織の界面を崩壊させかねない
力は軟質導管及び屈曲点によって吸収される。生体適合
性の熱可塑性ポリマーの取付リング22は導管12の外
部端に永久的に付着されている。この硬質材料は、導管
の端を着脱可能な保獲キャップ及び着脱可能なとがって
いない挿入針アセンブリーに連結させることを考慮した
外部の雄型二条アク7ねじ34を含んでいる。
第1図に示されたコネクター42は移植体装置10を体
内導管44に連結するの罠役立つ。
正面図である第2図は装置10及び装置の外部端に入れ
られたスリット28をもつフェース弁24を示している
。スリット28はとがっていない針装置の挿入を許容す
る。第2図には共通接触面21で結合されたフランジカ
パー17及び19、並びにコネクター42も示されてい
る。
第3図は移植体装置10の底面図を示しており、その装
置の底は延伸膨張された多孔質PTFEカバー19で被
覆されており、またコネクター42を介して体内導管4
4に連結されている。
第4図は寮質的に第2図の線4−4に沿って取った、体
内に移植された本発明のアセンブリーの断面図を示す。
フランジを皮膚表面下に残すような態様で、首16と呼
ばれる導管の一部が表皮52、真皮54及び皮下組織5
6からなる皮膚を通して置かれるように装置を体内に置
く。導管の首部の外径は連続的に曲がっている図形を提
供し、これは表皮をフランジに向う方向に成長させるよ
うに助長し、方向づける。
可撓性で、通常は閉じており、凸状で清潔にできるフェ
ース弁24が導管の外部端に取付けられている。この弁
は好ましくはセルフシールスリット弁であり、医療的に
許容できる弾性ポリマーからなる。この弁はとがってい
ない挿入針により物理的に開放される。挿入針アセンプ
IJ−40を導管の外部に取付けた時に、凸状の清潔に
できるフェース弁は物理的に開放される。挿入針アセン
ブリー40が取シはずされる場合には、フェース弁は閉
じて密封する。この弁システムは一層長い外部導管及び
チューブの必要性を排除する。体につきまとう導管を排
除できることは、これらの導管の端にある扱いに<<、
やっかいでしかもしばしば重いキャップ及び弁機構を動
かすことによる皮膚出口崩壊の潜在的な発生数を減少さ
せる。
好ましい弁の設計は第4A図及び第4B図に示されてい
る。注入針が図示のスリット弁を突き通る時には、先端
を除いて針をすり寄り的に捕える同心タイプのシールを
通過する。このシールは、きちんとしてスリットを通過
している間は針の周)の漏れを防止する。第4B図及び
第4C図に示されているように、この弁はスリット28
の上方及び下方の追加の材料25と共に形づくられる。
この弁を取付リング22に挿入した時には、取付リング
によるフェース弁の圧縮は追加の材料25の結果として
弁中のスリ、トに好ましい応力を提供し、その結果とし
て好ましい力がスリ、ト28を閉じた状態に保持するよ
うに向けられる。
第4図に示されているように、装置のフランジ部の底に
は、追加の導管材料42の安全な挿入を可能にする導管
の管腔が設計されている。好ましくは、追加のチューブ
44、内部成長部分又はその他の装置を連結するために
各々の端にあごのある継手45をもつ生体適合性熱可塑
性ポリマーのコネクターを用いることができる。漏れを
排除する安全圧力嵌合のために装置中の組み込みシリコ
ーン0リングを利用して、この熱可塑性コネクターを装
置中にスナップ嵌めすることができる。この加圧嵌合に
よシ、移植の間、内部導管の適切な配置を許容するよう
にコネクターは回転できる。
コネクター42は適所に安全に付着させることもできる
。コネクター42は装置から直角に突き出ることができ
、あるいは内部装置の適切な配置に依存して種々のベン
ド及び角度をもつことができる。
装置中の弁及び内部コネクターを省くことによって、そ
の装置の通路に電線、再充電可能な電池のような電力供
給ユニット、及びファイバーオグチックスストランドを
配置することができる。
経皮移植体装置10はカラー18、首部16及びフラン
ジ部14をもつ導管12を含み、好ましくはこれらは全
てシリコーン製である。第4図に示されているようにフ
ランジが皮膚の下に配置されそして導管の首及びカラー
が皮膚を通って皮膚の上に突出するように装置を移植す
る。PTFEカバー材料19を含めたフランジの底から
導管中のベンドが始まる転移点までの導管の高さは約1
3.462■(約0.530インチ)である。導管のカ
ラ一部は表皮層52を通って突出しており、そして表皮
細胞を首部に涜って多孔質PTFg材料17に向けて案
内している。カラーは6.35〜50.8+m (0,
250〜2インチ)の範囲で約9、144 m (約0
.360インチ)の直径をもつ。
首部は導管の最も細い部分であり、直径約6.604圏
(約0.260インチ)である。首は外向きに開き、そ
してフランジに向けられるので、その基部で約7.77
2順(約0.306インチ)の最大直径に達する。導管
はこの場所で約0.889+m(約0.035インチ)
の距離にわたって内方向に向けられる。この切れ込みの
端において、フランジが始まυ、その直径はこの場所で
約6.756m(約0.266インチ)である。首の基
部とフランジの始まりとの間の直径差は、延伸膨張され
たPTFEカバー用のぴったりと金う嵌合を許容する切
れ込みを形成する。フランジは約15.24m(約0.
600インチ)の最大直径をもつ。
カラーから首の基部までの導管の管腔20は屈曲点を除
いて直径約2.50m(約0.100インチ)である。
首の中央において、屈曲点20Aは導管の内径Q2.5
4■(0,100インチ)の高さにわたって約3.30
2■(約Q、130インチ)に増加させることによって
作られる。この屈曲点は首の基部及びフランジから約1
.27fl(約0.050インチ)の所から始まる。屈
曲点2OAは理想的には首の中央に位置する。
移植体装置10は導管12に結合された硬質の、好まし
くはポリカーボネート製の取付リング22をもつ。硬質
取付リング22の前面部の内側に、清潔にでき、滑らか
で凸状の、好ましくはシリコーン製のフェース弁24が
付着されている。注入針アセンブリー40のとがってい
ない針26を挿入シテシリコーン製フェース弁のセルフ
シールスリット28を物理的に開放させる際には、注入
針アセンブリーねじ32を外部取付リングねじ連結34
にねじ込んで保持する。フェース弁24が物理的に開放
される時には、装置の管腔20は露出される。流体を注
入針26の管腔全通して導入し流入させる際には、流体
はとがっていない針26の側方開口36を通って装置の
管腔20中に流れる。流体はコネクター42を流通し、
内部導管44中(入シ、そして所望の位置へ流れること
ができる。
硬質取付リング22はスプレー法又は塗被法によってモ
ノシミキサン5IO2で処理してもよい(米国特許第3
,986,977号明細書参照)。リングのこの塗装さ
れた表面はシリコーン接着によるリングへのシリコーン
導管12の結合を許容する。
取付リング22は約2.54〜25.4瓢(約0、10
0〜1.0インチ)の長さでよい。好ましくは取付リン
グは約15.24m(約0.60インチ)の長さである
。リングの内径は約2.54〜7.62mm(約0.1
0−0.3インチ)でよく、外径は約5、08〜12.
7 m (約0.2〜0.5インチ)でよい。
好ましくは内径は約5.08 m (約0゜200イン
チ)であシ、外径は約7.925 wm (約0.31
2インチ)である。取付リング上の外部ねじ34は約0
.762〜1.143園(約0.030〜0.045イ
ンチ)の幅であり得る。好ましくはねじの幅は約0.9
65m(約0.038インチ)である。ねじの長さは約
7、112〜7.874場(約0.280〜0.310
インチ)の距離にわたる。好ましくはねじの長さは7、
366簡(0,290インチ)の距離にわたる。
注入針アセンブリー40はぼりカーゲネート、ポリスル
ホン、ポリプロピレン、ポリアミド、/IJウレタン、
ステンレス鋼、及びIリエチレンのような幾つかの種々
の材料から作ることができる。
取付リングを取シ囲む注入針アセンブリーの内径は5.
08〜12.7■(0,2〜0.5インチ)でよいO好
ましくは内径は、取付リングの上に配置されている時に
ぴったりとして安全なシールを提供するように7.97
6mmm(0,314インチ)である。この端の外径は
6.35〜15.24m(0,25〜0.600インチ
)であシ得るが、好ましくは9.525m(0,375
インチ)である。ねじ32は0.762〜1.143簡
(Q、030〜0.045インチ)の幅をもつことがで
きる。好ましくはねじの幅は0.965瓢(0,038
インチ)である。ねじの長さは約7.112〜7.87
4瓢(約0.280〜0.310インチ)の距離にわた
る。好ましくはねじの長さは7.366mm(0,29
0インチ)の距離にわたる。ねじは好ましくは0.64
8簡(0,0255インチ)の深さをもつ。ねじのピッ
チは好ましくは25.4m(iインチ)当シねじ山5個
である。注大針アセンブリーの端には安全性の付加のた
めに2″′のテーノ臂−摩擦嵌合がある。
針の長さは約2.032〜9.652IIII0顎、0
80〜0.380インチ)であり得る。好ましくは針の
長さは6.096m(0,240インチ)である。針及
び弁の長さは、フェース弁が部分的に開放された態様で
利用されるか又は完全に開放された態様で利用されるか
を決定する。このことは流体の注入圧力に影響を及ぼす
。針の管腔は0.127〜3.81m(0,005〜0
.150インチ)であり得る。針の内径は用途及び流れ
の要件条件に依存する。透析は注射栄養療法とは異なる
流量を必要とする。針の直径社針の内径に依存する。好
ましくは針の壁厚は約0.381m(約0.015イン
チ)であるべきであるが、約0.254〜1.016m
(約0.010−0.040インチ)であることができ
る。
アセンブリーの内径は約1.25〜7.62 was 
(約0.050−0.300インチ)であり得る。好ま
しくは内径は約4.318m(約0.170インチ)で
、標準のルーエルロック摩擦嵌合に適合する2°のテー
ノ々−をもっている。針アセンブリーの端には標準のル
ーエルロック雌型装置を嵌める一対の突起部品がある。
針アセンブリーの全長は約10.16〜38.1m(約
0.400〜1.50インチ)でお夛得る。好ましくは
全長は約19.05m(約0.750インチ)である。
保饅カバー牛ヤッグは約5.08〜12.7m(約0.
200〜Q、500インチ)の内径をもち得る。
好ましくは内径は取付リング上の安全な低合金確実にす
るために約7.976m(約0.314インチ)である
。くぼんだ部分からキャップの端までの保護キャッグカ
パーの壁厚は約0.127〜2.54m(約Q、005
〜0.100インチ)であ)得、その内部ねじ50は約
Q、762〜L L 43 m (約0.03Q〜0.
045インチ)の幅である。好ましくは壁厚は約0.7
62m(約0.030インチ)であるべきであり、一方
ねじは約0.965m(約0.038インチ)の幅であ
るべきである。ねじの長さは7.112〜7−874閣
(0,280〜0.310インチ)の距離であるべきで
あり、ピッチは25.4m (iインチ)当#)5個の
ねじ出であるべきである。好ましくはねじの長さは7.
366■(0,290インチ)の距離である。好ましく
は壁厚は約0.762111(約0.030インチ)で
あるべきである。キャップの全長は約6.35〜19.
05m(約0.250〜0.750インチ)であシ得る
。衣類、衣服等との過剰な接触を防止するために、13
.081■(0,515インチ)の長さを持つことが好
ましい。この長さはまた容易な取扱いを提供し、同時に
低い外形を保っている。保護キャップカバーは/ IJ
プロピレン、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエ
チレン、ポリアミド、ポリウレタン又はステンレス鋼の
ような材料から一次成形し、機械加工し、又は二次成形
することができる。
コネクター42はIリテトラフルオロエチレン、ポリカ
ーボネート、ポリスルホン、ポリプロピレン又はポリウ
レタンのような生体適合性で、非孔質で硬質又は半硬質
の材料から作るべきである。
その外径は5.08〜12.7■(0,200〜o、s
 o 。
インチ)であシ得、一方向径は0.127〜3.81m
(0,005〜0.150インチ)であシ得る。装置を
通過する十分な流れを許容するように、コネクターの直
径は使用すべき針の管腔の直径に一致すべきである。コ
ネクターの壁厚は約0.254〜5、08 arm (
約0.010〜0.200インチ)であり得る。好まし
くは壁厚は0.635m(0,025インチ)である。
コネクター42の上方端にあるあご45の直径は約2.
54〜15.24順(約o、io。
〜0.600インチ)である。あごの直径が5゜08m
(0,200インチ)であると、その口でのスナツグ嵌
めが確実にされる。
第5図は両端にスナップ嵌めあご45をもつコネクター
42の上面図である。
第6図は直通内部導管44に固着され次別種のコネクタ
ー42を示す。連結あご45は完全状態に示されている
第7〜9図は、ねじ32及びとがっていない針26を含
めて、挿入針アセンブリー40を詳細に示している。
挿入針アセンプ+7−40が使用されていない時には、
保護キャップ46を挿入針アセンブリーと同じ態様で移
植体装置に付着させることができる。
これは第10図に示されている。保護キャップ46は、
取付リング22の外部ねじ付は部分34にねじ込まれる
内部ねじ50を有している。
第11図に示されるような従来技術の経皮移植体装置は
公知である。この装置60は図示されているようにカラ
一部64、首部66、管腔68及びフランジ部70をも
つハウジング又は″ブタン62をもっている。弁80は
ボタン62に成形されており、貫通する開口82をもっ
ている。シリコーンチューブ72及び弁80は安全に一
緒に接合されている。スカート74及び底フランジカバ
ー76は延伸膨張された多孔質PTFEであり、図示の
ようにフランジを被覆するために接着的に固着されてお
シ、その重なシ合っている部分は線78で一緒に結合さ
れている。
以下余白 比較例1 米国ダウコーニング社によりて供給される材料であるM
DX4−45,5エラストマーから第11図の外形に合
うボタン装置tを成形した。寸法は次の通りであった:
カラーの直径10.16mm(0,400インチ)、首
の垂直高さ3.048m(0,120インチ)、最も細
い部分での首の直径7.772m(0,306インチ)
。シリコーン弁を首の管腔に成形した。弁の高さは1.
524■(0,060インチ)であった。その弁にビン
を刺して貫通開口を形成した。ぎタンをアルコール及び
脱イオン水ですすいで、離型剤及び何らかの他の汚染物
を除去した。
直径1.143■(0,045インチ)のマンドレルを
シリコーン弁中の刺し穴に通して配置した。
内径1143mm(0,045インチ)、外径1.72
7m(0,068インチ)のシリコーンチューブt−マ
ンドレルの上に置き、シリコーン弁の底に接触させて止
めた。ダウコーニング社によって供給される医療等級タ
イグ″A ” (Medical GradsTyp@
″A”)のシリコーン接着剤を用いてそのテ、−プを適
所に接着させた。何らかの余分の接着剤はシリコーンフ
ランジの底と同じ高さで広げた。
米国特許@4,187,390号及び!3,953,5
66号の各明細書に記載の教示に従って、平均線維長さ
125μの延伸膨張されたPTFEのチューブt−製造
した。液体滑剤中のPTFE樹脂の混合物を管形塵で押
出した。その押出チューブを約300℃で約23〜24
時間乾燥し念、この操作はま之滑剤を除去し九。そのチ
ューブを約295℃の温度に保持し、次いでそれを元の
長さの10倍になるま・で毎秒約75チの速度で縦に延
伸し念。この場Lfは最終のチューブ長さであシ、L%
は最初のチュー1長さであり、tは全延伸時間である。
この延伸に続いて、チューブを縦に再び引張シ、約37
5℃で約75秒間熱処理した。このPTFEチューブの
諸部分から約5 cm X 5 cynの正方形の部分
を切り取った。その材料の厚さは約1.067m(約0
.042インチ)であった。上方スカート74として利
用すべき正号形体は、スカートがボタンのカラー及び首
を通過できるように中央に直径6.858mm(0,2
70インチ)の穴をもっていた。
底カバー材料76を直径44.45■(i,75インチ
)の基板の上に置き、内径49.53 m(i1g5イ
ンチ)のリングで固定し念。直径2.032m(0,0
80インチ)のシリコーンチューブが通過できるように
そのカバー材料中に小さなスリ、トを設けた。
フランジの上面及び底に医療等級タイグ′″A’シリコ
ーン接着剤を塗布した。上方用及び下方用の51×5α
のPTF’E材料74及び76に医療等級タイプm人”
シリコーン接着剤を塗布した。カラー及び首は上方スカ
ート中の6.858 m(α270インチ)の穴に通し
て配置し念。首がフランジと出会う首の基部の周りで上
方スカート材料かびりたシと嵌合するように上方スカー
トの位置を定めた。シリコーンチューブを下方スカート
中のスリ、ト全通して配置し、下方スカートをフランジ
の底及び上方スカートの底と薄層状に接触させた。
接着剤を24時間硬化するままにしておいた。次いで外
径20.32霞(o、sooインチ)のPTFEの重な
シ部分を与える円形カッターを用いて薄材料を切断した
内径0.762諷(0,030インチ)、外径1.14
3瓢(0,045インチ)、長さ2.794■(0,1
10インチ)の挿入針を「デルリン」(D@1rin 
) (イー・アイ・デ、ボン・デネモウルス社の登録商
標)ポリカーボネートから機械加工して作った。装置の
首の管腔の内側に位置したシリコーン弁を物理的に開放
させるために2.794m(0,110インチ)の長さ
を利用する。針の垂直長さは5.664■(0,223
インチ)であり、そして906のベンドが針を12.7
■(o、sooインチ)の距離水平に回転させ念。その
水平部分は直径6.35■(0,250インチ)、内径
4.267■(0,168インチ)であり、S準のルー
エルロ、り雄型連結を適合させる念めに2″のテーノ々
−をもつ。
以下余白 側用人 従来技術の教示に記載されている理論の幾つかを理解す
る努力として動物研究を行なり九。比較例1に記載した
方法で調製した装置3個を犬に移植した。装置のシリコ
ーンチュー1部分を右の頚静脈を通して挿入してそのチ
、−1の先端を上方大静脈中に置いた。装置は中枢静脈
カテーテルとして30日間機能した。その弁機構は米国
特許第3.783,868号明細書に記載の弁機構と同
様であった。研究過程の間、弁を通して針を挿入するの
に必要な力は過度で破壊的であることが発見された。針
をシリコーン弁に押し通すために針の垂直部分に力を加
えるので、全経皮装置は骨のような抵抗要素によって止
められるまで体に押しつけられた。首の垂直部分は、針
を挿入している間ブタンが外部的にしりかシとつかまえ
られるのに十分な高さをもっていなかった。
3個の全てのチ、−プは閉ざされてしまいまた発赤が3
個所の全ての皮膚出口位置の周りで観察された。動物研
究の結論は、その装置の設計は流体を体内に投与する日
々の例示には実質的ではなかつ九ということであった。
実施例1 上記側用人で観察された主要な問題点を修正するなめに
?タン装置の設計を変更した。導管装置をMDX4−4
5,5エラストマーから成形した。導管の寸法は次の通
9であった一首の垂直高さを2.286■(0,090
インチ)だけ増加させ、導管の直角部分をカラーから5
.08霞(o、zooインチ)の高さでカラーの上面に
加え念。フランジの底から、導管中のベンドが始まる転
移点までの全垂直高さt−13,462冒(0,530
インチ)に増加させた。
カラーの上方の導管中のベンドは約25.4m(約1イ
ンチ)未満の距離水平に延長し、直径6,35鴫(0,
250インチ〕をもっていた。導管の管腔が90°屈曲
して首を通って下方に延長する場所の装置の管腔中に、
シリコーンダイヤスラムをその管腔を横切って成形した
。装置1t’を成形する時に出入口の管腔を形成する水
平マンドレルと垂直マンドレルとの間に0.254m(
0,010インチ)のギャップを残すことによって弁を
作った。このダイヤプラム弁の厚さは0.254■(0
,010インチ)であった。幅1.524mm(0,0
60インチ)の刃をフランジの底から管腔を上方に通し
て挿入しそして弁を刺し通すことによって約1.524
mm(0,060インチ)の長さのスリ、トを弁中に作
った。
可撓性の凸状のシリコーン製フェース弁をMDX4−4
.、から成形した。弁の直径は4.623m(0,18
2インチ)であり、長さは4.445醜(0,175イ
ンチ)であっ念。医療等級タイプMA”シリコーン接着
剤によってシリコーン弁を直角外部導管の端中に付着さ
せ念。
回転コネクターをポリプロピレンから機械加工によって
作った。コネクターの垂直部分はフランジの下側から装
置の管腔中に嵌合し、これは直径6.35+w+(0,
250インチ)であった。垂直部分の全長は7.62■
(0,300インチ)であった。
垂直部分上のあごは直径3.048m(0,120イン
チ)であった。これらのあごはコネクターが装置の出入
口に安全に固定されるのを許容した。コネクターの水平
部分は垂直部分の底と同じ高さで現われ、最大高さ2.
54m(0,100インチ)ヲもっていた。水平部分の
長さは15.875mm(0,625インチ)であう念
。水平部分は、最大直径2.794m(0,110イ:
/? )及び1.016m(0,040インチ)の最小
ターツヤ−となる15゜のテーパーをもつあごを2個も
っていた。そのテーパ4−付あごはシリコーンチ、−1
の安全な固定を許容した。装置の残りの部分は比較例1
におけると同様にして製作された。
とがっていない挿入針を「デルリン」から機械加工で作
った。標準のシリンジ及びその他のルーニルロック装#
を適合させるように、針の内径は0.763[(0,0
30インチ)で、21′のテーパーで内径4.318m
(0,170インチ)までテーパー戻りしていた。針の
全長は16.129 m(OJli35インチ)であり
念。
利用B 実施例1に従って製作し念装置7個を犬に移植した。装
置のシリコーンチー−プ部分を右の頚静脈を通して挿入
してそのチューブの先端を上方大静脈中に置いた。装置
は中枢静脈カテーテルとして56日迄の期間機能した。
装置の首の長さを2.286m(0,090インチ)だ
け増大させ、また出入口の直角外方延長を加え念ことに
より、装置は動物研究専門技術者により有効に取扱われ
た。専門技術者は出入口の直角外方延長により装置をし
っかりとつかまえることができ九ので、装置1を側用人
で説明したように動かせる皮膚に直角な力は実質的に排
除された。
装置の首の管腔中に位置したシリコーンダイヤフラム弁
は、背圧及び外部状況からの望まれない開放暴露に対し
て安全なシールを維持するのことにおける有効性を示し
友。研究の間に、シリコーンエラストマーの可撓性は介
層のスリットが開放され得るように装置の首部分が操作
されることを許容することを発見した。この操作法で弁
を開放することによって、逆流出血が生じた。
シリコーンで作られた完全な出入口は、挿入針アセンブ
リー及びカバーキャップを出入口に保持し続けることを
極めて困難にした。外部端用カバーキャ、グを固定する
満足な方法はこの特定の動物研究の間には決して得られ
ながった・この動物研究の終りに次の組織学的観察を行
なった。これらの装置の内の4個は56日間、1個は4
2日間、そして2個はそれぞれ27日間及び29日間、
犬に移植した。回復時に、7個の装置の内の5個の皮膚
出口位置の組織は正常で健康に見え、注目すべき肉眼的
炎症はなかつ次。皮膚出口位置の炎症及び漿液状の排液
はそれぞれ27日及び29日の回復の場合に認められた
。表皮がフランジに向って垂直下向きに成長する傾向は
全ての装置で認められた。表皮の下向き成長は平均でフ
ランジの上約0.8mまで延びていた。しかしながら、
2つの事例では表皮はフランジの延伸膨張され念PTF
E材料にくっついていた。全ての事例において真皮は明
らかにフランジにしりか)とくっついており、健康な真
皮組織がフランジの上面及び下面の両方で観察された。
フランジのPTFg材料中への組織の内部成長が観察さ
れた。線維芽細肪の濃密な蓄積が延伸膨張された材料内
に観察された。中程度乃至著しく目たつ量のコラーゲン
がフランジの下方部分上の延伸膨張されたPTFE材料
内に認められ、また最少乃至中程度の量のコラ〒rンが
フランジの上方部分に観察された。グラム陽性球菌は表
皮上及び毛脂単位内で観察された。これらのグラム陽性
球菌は皮膚界面の間近かの領域に限られており、PTF
E材料中材料層りの組織中には広がっていなかった。2
つの装置は皮膚出口位置の炎症と結びつけられていたが
、皮膚の培養物は陰性であった。経皮装置のバクテリア
シールの設計は出口位置において感染を明らかに抑制し
た。
回復の間にバクテリア水洗を6個の装置で実施した。6
個の全ての装置がバクテリア成長の兆候を示さなかった
。このことは装置の管腔の内側にバクテリアが存在しな
かつたことを意味する。
末端部培養物を各装置のチューブの末端からとった。6
個の装置の内の2個は表皮バクテリアであるスタフィロ
コッカス・エピデルミス(5taphylococeu
s epid@rmis )のわずかな成長を報告した
。最初に管腔水洗を行なって、その結果は陰性であった
ので、末端部培養物がバクテリア感染を報告したことは
論理に反すると思われ念。スタフィロコッカス・エピデ
ルミスは普通には表皮上に見出されるので、スタフィロ
コッカス・エピデルミスのわずかな成長は回復後の汚染
の結果であると結論され念。
実施例2 主要な問題点を正す九めに以前の装置を変更した。導管
の外部端に針及びキャップを取付ける方法を提供した0
組織のフランジ内方戊長部に対する破壊の防止を助ける
ために屈曲点を開発した。
この装置t−第1−10図に示す。
シリコーン導管12t−MDX4−45,5エラストマ
ーから底形した。その寸法は次の通りであった:全垂直
高さ13.4621(0,530インチ)、カラー直径
9.144m(0,360インチ)、首の最も細い直径
6.604m(0,260インチ〕、フランジと連結す
る首の基部の直径7.772m(0,306インチ)、
フランジの最大直径15.241111(0/)00イ
ンチ)。屈曲点を除いてカラーから首の基部までの管腔
の直径は2.54m(0,100インチ)テあった。屈
曲点での管腔の直径は2.54 m(0−100インチ
)の垂直距離にわたりて3.302 wm (0,13
0インチ)であった。導管12の外部水平部分はカラー
の所のベンドから取付リング22が結合されている場所
までの全長10.566m(0,416インチ)をもっ
ていた。導管の水平部分の管腔の直径は7.925箇(
0,312インチ)であった。シリコーン製出入口導管
を炉中で168℃で2時間硬化させた。シリコーン導管
をアルコール及び脱イオン水ですすいで汚染物を除去し
、そして乾燥するままにしておい之。
取付リング22をIリカーボネートから機械加工で作っ
た。その全長は14.300m(0,563インチ)、
外径は7.925+w+(0,312インチ)、内径は
5.08m(0,200インチ)であった。その取付リ
ングをダウコーニング社に送り、耐摩耗性塗料r AR
CJ (ARCはダウコーニング社の登録商標である)
によって被覆した。この塗料は取付リングの外面にモノ
シロキサン810□111Mを提供し、これはIリカー
デネート取付リングに結合させるのに医療等級の接着剤
を許容した。
直角の回転コネクター42を4リカーゲネート材料から
機械加工で作った。シリコーン導管12中に挿入される
部分の内径は3.556■(0,140インチ)であっ
た。フランジの底の下を水平に走る外部部分の内径は1
.016m(0,040インチ)であった。フランジの
底の下を水平に走る外部部分の長さは16.129■(
0,635インチ)であった。シリコーン導管中に挿入
される部分上のあご45の直径は5.588M(0,2
20インチ)であった。後記の利用Cのために、回転コ
ネクターを第6図に従って機械加工で作−=+e。
シリコーンフェース弁24をMDX4−45,5から成
形し念。そのフェースは7.341m(0,289イン
チ)の距離に対して7.62m(0,300インチ)の
半径を持つ凸状であった。凸状湾曲の反対側において、
弁の直径は5.030雪(0,198インチ)であった
ポリカーゲネート取付リング22を十分にきれいにする
ために「7レオンJ (Freon) (デュポン社の
登録面lI)中ですすいだ。次いで取付リングを接着剤
80%と「7レオン」20%との混合物に浸漬し、それ
から乾燥するままにした。取付リングを炉中に置いて1
00℃で2時間硬化させ友。医療等級タイf″人”シリ
コーン接着剤をシリコーン導管の前端部及び取付リング
22の外径上に広げた。取付リングをシリコーン導管の
前端部中に挿入し、過度の接着剤を除去した。取付リン
グの付着しているシリコーン導管を炉中に置いて100
℃で2時間硬化させた。
医療等級タイプ″A”シリ;−ン接着剤を取付リング2
2の内面及び取付リング中に挿入すべきフェース弁の部
分に広げた。次いでフェース弁を取付リング中に挿入し
、過度の接着剤を除去した。
次いでその完全装置を炉中に置いて100℃で2時間硬
化させた。
次いで$2.032醜(0,080インチ〕、厚さ0.
203m(0,008インチ)の刃を用いてフェース弁
24に細長い切込みをつけて弁の中央にスリット28を
作った。コネクターをフランジ15の底で導管の管腔中
に挿入した。
挿入針アセンブリーをポリカーボネート材料から機械加
工で作った。針アセンブリーの全長は19.05■(0
,750インチ)、内径は7.976■(0,314イ
ンチ)、外径は9.525置(0,375インチ)、ね
じの幅は0.965■(0,038インチ)、ねじの深
さは0.559雪(0,022インチλ針の長さは6.
096+a+(0,240インチ)、針の内径は0.7
62■(0,030インチ)、針の壁厚は0.381諷
(0,015インチ)、そして針の内径は26のテーパ
ー付で4.318■(0,170インチ〕であった。
保護カパーキャ、グ46をポリカーメネート材料から機
械加工で作った0寸法は次の通りであり念:内径7.9
76m(0,314インチ)、壁厚0.762m(0,
030インチ)、ねじの幅0.965鱈(0,038イ
ンチ)、深さ0.559■(0−022インチ)、全長
13.081■(0,515インチ)。
生体外バクテリア攻撃試験の目的で、シリコーンフラン
ジ15′t−i伸膨張され7’h PTFEで被検しな
かった。
利用に の研究の目的は本発明の装置の7エース弁を通過してバ
クテリアが移動するのを防止するのに推奨の注意技術が
有効であることを立証することにあう念。バクテリア移
動の危険に関するフェース弁の排除注意の効果も研究し
た。
Wc12図に示すようなカテーテル装置を用いて生体外
試験を行なった。試験のために、図示のようにカテーテ
”t l 6 ccの試験管940口中にシリコーンで
固定し、また綿栓90t−もつ空気口92を設けること
によってカテーテル部分を変更した。
チ、−プ98はカテーテルのフランジの庭中に廼びてい
た。32個のカテーテルlOt−研究した。
2個のカテーテルからなる対照群を組立て、滅菌し、l
 ccの滅菌したトリグチケース大豆肉汁培地(TSB
 ) 96を注入し、そして7日間培養した。
残りの30個の装置を各々15個の2つの群に分けた。
30個金工のカテーテルのフェース弁をスタフィロコッ
カス・アウレウス(Stすhyloeoccugaur
sus )のできたての18時間[ローン(l awn
 )Jで毎日攻撃した。第1群は前記で概説した推奨の
注意技術を受けた。第2群はフェース弁の注意を受けな
かつ九。フェース弁をバクテリアに暴露しそして第1群
について推奨の注意技術を実施し食後に、30個金工の
装置にねじ切りの注入針アセンブリーを用いてフェース
弁を通してl ccのトリグチケース大豆肉汁培地を注
入した。
l ccのTSBt−含有する各々の試験管は実験を開
始した。それぞれの日に、フェース弁を通して挿入した
ねじ切りの滅菌注入針アセンプIJ −に用いて7ラツ
シ&を実施した時に、追加のl ccのTSB全フラッ
シュした。
実験結果を、試験管内のバクテリアの成長(これは曇っ
た流体として現われる)に関して、陽性(→成長、又は
減退(0)又は無成長として表わされる合格/不合格基
準で書き留めた。試験管が汚染されてくるので、ブドウ
球菌種(Staphyloeoccumsp−)の存在
を確証するために全ての曇った流体にバクテリア染色を
実施した。試験の終シに残りの全ての透明な試験管につ
いてバクテリア染色を実施した。
それぞれカテーテルlOがシリコーン接着剤で試験管の
口に固定されている32個の16 ccの試験管を用い
た。32個のカテーテルの内の17個はねじ付きキャッ
プで蓋締めされた7エース弁をもっておJ、15個のカ
テーテルはフェース弁にキャップをもっていなかった。
滅菌の後、2個のカテーテルに1 ccの滅菌TSB 
を注入し、蓋締めし、わきに置き、対照とした。キャッ
プはこれらのカテーテルフェース弁から取りはずされな
かったし、又フェース弁はバクテリアに暴露されなかっ
た。外部導管及びフランジ部分をロット番号0017、
推奨注意群(Recommend@d CareGro
up )一連番号14,10,2.1及び15゜推奨注
意技術字C,E、F、I、J、L、、N、Q。
S及びUによりて追跡した。注意なし群(No Car
@Group )一連番号は13.3,12,11及び
5であシ注意なし一連文字はB、D、G、H,K。
M、P、R,T及びVであシ、対照群一連文字はA及び
Wである。
試験においては、黄色ブドウ球菌の標準スト。
り培養物から培養した黄色ブドウ球菌のつくりtての1
8時ローンを用い念。推奨注意装置のベタジン(B*t
adin@)−被覆フェース弁にバクテリアを暴露し比
。推奨注意処理に従って、5.08αX 5.08 e
x (2’X2’)の滅菌カーゼパ、げに含ませた70
%エタノールを用いてベタジン軟膏及びバクテリアを7
エース弁から除去した。次いでフェース弁を滅菌綿棒に
含tぜたベタジン溶液で1分間洗浄し念。フェース弁を
次いで空気乾燥するままにしておいた。ベタジン軟膏の
薄膜全滅菌綿棒を用いてフェース弁の上に広げ、キャッ
プをかぶせた。
注意のない装置はそうじを受けなかった。バクテリアは
フェース弁の上にとどまった。キャップほかぶせなかっ
た。
推奨注意処理及び注意なし処理の後、滅菌したねじ付き
挿入針アセンプ!J−i30個の各々のカテーテルの7
エース弁中に挿入した。l eeの滅菌TSBi各々の
カテーテル中に注入し、次いで推奨注意装置をねじ付き
キャップで査線めした。
注意なしカテーテルについては、滅菌TSBの注入の後
注入針アセンブリーを取りはずした。これらの15個の
注意カテーテルにはそれ以上の注意はしなかった。全て
の試験管を37℃で24時間培養した。24時間の培養
の後、結果を記録し、そして汚染及び注入を再び実施し
た。
上記したように、各24時間について、試験管中のバク
テリアの成長又は成長なしを、曇った培地に対しては+
、透明な培地(対してはOとして適当な図表上に記録し
た。陽性成長を示す全ての試験管中の培地はそれに実施
されたダラム染色をもっていた。実験の終9に、全ての
透明試験管もそれらに実施されたダラム染色をもってい
た。黄色ブドウ球菌のスト、り培養物及び推奨注意群中
の不合格カテーテルからの培地を、不合格カテーテル中
の汚染°物としての黄色ブドウ球菌を確認するために分
析し念。
この研究の目的は本発明のカテーテルのフェース弁を通
過してバクテリアが移動するのを防止するのに推奨注意
技術が有効であることを立証することにあった。バクテ
リア移動の危険に関するフェース弁の排除注意の効果も
研究し念。
実験は連続した7日間実施され、次の3つの群からなっ
てい九二推奨注意=15個のフェース弁、注意なし=1
5個のフェース弁、対照=2個のフェース弁。群は、刺
し通されていないフェース弁、又は1,500 、3,
000 、5,000 、7.000及び10,000
回刺し通され念フェース弁を含んでい念。対照を除く全
ての7エース弁を黄色ブドウ球菌の融合18時間ローン
に暴露した。各々のそうし処理を実施した後、l 6 
coの試験管に付着されたフェース弁にl eeのTS
Bを注入し念。
注意なしフェース弁15金工てが初日のバクテリア接触
の後に不合格であった。研究の完了時に。
1個の(刺し通しされていない)推奨注意カテーテルは
6日目で不合格になった。残シの14個金工のカテーテ
ル部分は、バクテリアがフェース弁を通過移動し九兆候
を示さなかった。不合格の1個を厳密に試験した。フェ
ース弁及びスリ、トを。
何らかの黄色ブドウ球菌がまだこれらの部品上に残って
いるかどうかを見るために培養した。48時間の培養期
間の後にも黄色ブドウ球菌の成長は観察されなかった。
このことは、多分不合格は他の源から生じてしまったこ
とを示した。その汚染されたTSBi分析した。それは
黄色ブドウ球菌のひどい成長を示した。推奨注意カテー
テルの残りの全ての透明な試験管をダラム染色及び可視
光線顕微鏡検査に会わせた。透明な試験管からはバクテ
リアは観察されなかった。
中枢静脈カテーテルのフェース弁を清潔にするための推
奨注意技術は10,000回のように多数回刺し通しさ
れ念フェース弁を通過してバクテリアが移動するのを防
止するのに有効であった。刺し通しされなかった弁につ
いての1個の不合格は説明されていない。
推奨注意処理を用いての試験結果を第1表中に要約する
1.500回刺し玉し     4     0000
0003.000回刺し通し     10     
0 0 0 0 0 0 05.000回刺し通し  
   2     00000007ρOO回刺し通し
     1     000000010.000回
刺し通し    15     0 0 0 0 0 
0 0c    0000000 g    oooooo。
F    00000+ I    0000000 J    0000000 L    000’0OOO N    0000000 Q    0000000 s    oooooo。
U    0000000 本発明を本明細書においである糧の実施態様及び詳細な
説明に関連して開示したが、そのような詳細の修正や変
更は本発明の要旨から外れることなしでなし得ることは
当業者には明らかであシ、それでそのような修正や変更
は本発明の範囲内にあると考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の経皮移植体装置の側面図である。 第2図は装置の正面図である。 第3図は装置の底面図である。 wc4図は第2図の線4−4に沿ってとった体内に移植
された装置の断面図である。 第4人図は装置の導管入口に挿入されたセルフシールフ
ェース弁の好ましい設計を断面図で示しである。 第4B図は@4A図に示し几弁の正面図である。 第4C図は第4A図に示し之弁の側面図である。 WIs図は本発明の装置と共に用いるコネクターの上面
図である。 第6図は内部導管と列形連結した、一部断面の、態形式
コネクターの立面図である。 第7図は本発明の装置と共に用いられるとがっていない
針アセンブリーの側面図である。 第8図はとがっていない針アセンブリーの正面図である
。 第9図は第7図の線9−9に沿ってとった、とがってい
ない針アセンブリーの断面図である。 第1θ図は本発明の装置のための保護カバーの、部分断
面の側面図である。 第11図は従来技術で公知の経皮移植体装置を示しであ
る。 Ir12図は本発明のカテーテル用のバクテリア攻撃試
肢を実施するのに用いた裂Wt′t−概略的に示しであ
る。 $13図は延伸膨張されたポリテトラフルオロエチレン
の微細構造の大拡大概略図である。 図中、lOは経皮移植体装置、12は導管、14及び1
5はフランジ、16は首、17は上面スカート、18は
カラー、19は底スカート、20は管腔、20Aは屈曲
点、22は取付リング、24は弁、26はとがっていな
い挿入針、28はスリット、32はねじ、34はアクタ
ねじ、36は側方開口、40は挿入針アセンブリー、4
2はコネクター、44は体内導管、45はあご、46は
保護キャップ、50は内部ねじである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、体内への入口を与える経皮移植体装置であって、上
    部の入口開口及び下部のフランジを持つ非孔質の生体適
    合性導管を含み、そのフランジは連続して湾曲した周辺
    を持つ上部及び連続して湾曲した側壁を持っており、こ
    の側壁は該上部よりも直径の大きな連続して湾曲した周
    辺を持つ底壁に対してテーパー状をなしており、またそ
    のフランジは該上部から該フランジを貫通して該底壁に
    延びている貫通中心開口を持っており、該導管は該フラ
    ンジの上部から延びて該フランジの真上にアングルベン
    ドを持っており、該導管は使用状態で皮膚に対してある
    角度で、ベンドの位置から導管入口に延びていることを
    特徴とする装置。 2、該アングルベンドが実質的に直角ベンドである特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 3、該導管が該フランジの上部から延びて、まず最初に
    内方に向って細くなり次いで外方に向って開いて砂時計
    の形状を形成しており、そして該砂時計の形状の真上に
    該アングルベンドを持っている特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 4、該フランジが細孔を持つ材料で作られている特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 5、該フランジが、表皮及び結合組織の内部成長を許容
    するように、約60μよりも大きな平均フィブリル長さ
    のフィブリル及びノードを持つ延伸膨張された多孔質ポ
    リテトラフルオロエチレンで作られた上方スカート及び
    底スカートを持っており、(i)該上方スカートは該フ
    ランジの側壁に層状接触して付着しており、また(ii
    )該下方スカートは該底壁に層状接触して付着しており
    、しかも底壁の周辺に隣接する該上方スカートに付着し
    ている特許請求の範囲第1項記載の装置。 6、該導管が該砂時計状部分の一部分内で、該導管の残
    りの部分の内径よりも大きな内径を持っていて、該砂時
    計形状の所で減少した導管壁厚を提供している特許請求
    の範囲第3項記載の装置。 7、スカート材料に使用される延伸膨張された多孔質ポ
    リテトラフルオロエチレンが約60μよりも大きな平均
    フィブリル長さ、約1g/ccよりも小さい密度、0.
    14kg/cm^2(約2.0psi)よりも小さいエ
    タノール泡立ち点及び約0.7kg/cm^2(約10
    psi)よりも小さいエタノール平均流れ圧力を有する
    特許請求の範囲第5項記載の装置。 8、スカート材料に使用される延伸膨張された多孔質ポ
    リテトラフルオロエチレンが約100μ以上の平均フィ
    ブリル長さ、約0.053kg/cm^2(約0.75
    psi)よりも小さいエタノール泡立ち点、約0.21
    kg/cm^2(約3.0psi)よりも小さいエタノ
    ール平均流れ圧力及び約0.3〜約0.1g/ccの範
    囲内の密度を有する特許請求の範囲第7項記載の装置。 9、延伸膨張された多孔質ポリテトラフルオロエチレン
    が約100μ以上の平均フィブリル長さを有する特許請
    求の範囲第5項記載の装置。 10、該入口開口に着脱可能に取付けられたキャップ手
    段を有する特許請求の範囲第1項記載の装置。 11、該入口開口に着脱可能に取付けられたとがってい
    ない挿入針アセンブリー手段を有する特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 12、該キャップ手段及び該とがっていない挿入針アセ
    ンブリー手段を着脱可能に取付けるための取付け手段を
    該入口に有する特許請求の範囲第1項記載の装置。 13、該取付け手段がねじを含む特許請求の範囲第12
    項記載の装置。 14、該フランジの底と内在導管との間に連結手段を提
    供する機械的連結装置が該中心開口内に組込まれている
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 15、該導管入口にセルフシール弁を有する特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 16、該導管及びフランジが医療銘柄の生体適合性ポリ
    ジメチルシロキサンエラストマーで作られている特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 17、該キャップ手段がポリカーボネートで作られてい
    る特許請求の範囲第10項記載の装置。 18、とがっていない挿入針アセンブリー手段がポリカ
    ーボネートで作られている特許請求の範囲第11項記載
    の装置。 19、該取付け手段がポリカーボネートで作られている
    特許請求の範囲第12項記載の装置。 20、シリコーンへのポリカーボネートの結合を促進さ
    せるために該取付け手段がその上にモノシロキサンSi
    O_2の塗膜を有する特許請求の範囲第19項記載の装
    置。 21、該フランジの底において該中心開口を体内導管に
    連結させるために連結手段が該中心開口内に設けられて
    おり、該連結手段が回転できるものである特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 22、生物学的に活性な物質がフランジ上に置かれてい
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP60201955A 1984-09-14 1985-09-13 経皮移植体装置 Granted JPS61122870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US650722 1984-09-14
US06/650,722 US4578063A (en) 1984-09-14 1984-09-14 Central venous catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122870A true JPS61122870A (ja) 1986-06-10
JPH0123141B2 JPH0123141B2 (ja) 1989-05-01

Family

ID=24610018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201955A Granted JPS61122870A (ja) 1984-09-14 1985-09-13 経皮移植体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4578063A (ja)
EP (1) EP0174802B1 (ja)
JP (1) JPS61122870A (ja)
AT (1) ATE48232T1 (ja)
CA (1) CA1242369A (ja)
DE (1) DE3574451D1 (ja)
GB (1) GB2165458B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991008780A1 (en) * 1989-12-20 1991-06-27 Nobuyuki Masaki Skin crush preventive unit, and device for and method of sucking fat
US5971962A (en) * 1997-03-11 1999-10-26 Sun Medical Technology Research Skin button
JP2010505550A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 バイオネス インコーポレイテッド 電気刺激を標的体組織へ経皮送達するためのシステムおよび方法
JP2014525759A (ja) * 2011-05-23 2014-10-02 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 調節性眼内レンズ
JP2015506248A (ja) * 2012-02-07 2015-03-02 レニショー(アイルランド)リミテッド 薬物送達装置

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701159A (en) * 1984-12-05 1987-10-20 I-Flow Corporation Multilumen catheter set
US5266071A (en) * 1986-03-28 1993-11-30 Nancy W. Elftman Method for using percutaneous accessport
FR2604907A1 (fr) * 1986-10-01 1988-04-15 Galtier Claude Implant muni d'un catheter vasculaire ou spinal pour alimentation assistee parenterale
US4772270A (en) * 1987-06-18 1988-09-20 Catheter Technology Corp. Inseparable port/catheter tube assembly and methods
US4772276A (en) * 1987-06-18 1988-09-20 Catheter Technology Corp. Catheter tube coupling assembly and methods
US5178607A (en) * 1987-07-31 1993-01-12 Lynn Lawrence A Blood aspiration assembly septum and blunt needle aspirator
US4886501A (en) * 1987-08-25 1989-12-12 Shiley Infusaid Inc. Implantable device
US4822341A (en) * 1987-11-20 1989-04-18 Impra, Inc. Vascular access fistula
US5334188A (en) * 1987-12-07 1994-08-02 Nissho Corporation Connector with injection site
US5964785A (en) 1988-01-25 1999-10-12 Baxter International Inc. Bayonet look cannula for pre-slit y-site
EP0659448B1 (en) 1988-01-25 1997-03-19 Baxter International Inc. Pre-slit injection site and tapered cannula
CA1330412C (en) 1988-07-08 1994-06-28 Steven C. Jepson Pre-slit injection site and tapered cannula
US4959054A (en) * 1988-11-23 1990-09-25 Clemson University Pharmaceutically protected percutaneous devices
CA2009371C (en) * 1988-11-23 1995-08-15 Gunther Heimke Percutaneous devices with flanges of variable stiffness
MX173202B (es) 1989-03-17 1994-02-08 Baxter Int Sitio para colocar inyecciones con pre-hendidura y canula ahusada
EP0412191B1 (de) * 1989-08-09 1993-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Implantierbarer Injektionskörper
FR2651135A1 (fr) * 1989-08-28 1991-03-01 Thermedics Inc Catheter a passages multiples.
US5171216A (en) * 1989-08-28 1992-12-15 Thermedics, Inc. Multi-lumen catheter coupling
US5057084A (en) * 1990-03-01 1991-10-15 The Regents Of The University Of Michigan Implantable infusion device
US5053013A (en) * 1990-03-01 1991-10-01 The Regents Of The University Of Michigan Implantable infusion device
US5263930A (en) * 1990-03-01 1993-11-23 William D. Ensminger Implantable access devices
US5356381A (en) * 1990-03-01 1994-10-18 Ensminger William D Implantable access devices
US5554117A (en) * 1990-03-01 1996-09-10 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5281199A (en) * 1990-03-01 1994-01-25 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5350360A (en) * 1990-03-01 1994-09-27 Michigan Transtech Corporation Implantable access devices
US5226879A (en) * 1990-03-01 1993-07-13 William D. Ensminger Implantable access device
US5352204A (en) * 1990-03-01 1994-10-04 Ensminger William D Implantable access devices
US5180365A (en) * 1990-03-01 1993-01-19 Ensminger William D Implantable infusion device
WO1992021715A1 (en) * 1991-06-04 1992-12-10 Donaldson Company, Inc. Fluid treated polytetrafluoroethylene products and their manufacture
US5776125A (en) 1991-07-30 1998-07-07 Baxter International Inc. Needleless vial access device
CA2122490C (en) * 1991-12-10 2003-05-13 Mark E. Larkin Connection device with a pre-slit seal
US5257973A (en) * 1992-02-05 1993-11-02 Raul Villasuso Sealing sleeve and method for laparoscopy
US5351383A (en) * 1992-07-29 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an injection or sampling site
US5300034A (en) * 1992-07-29 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Iv injection site for the reception of a blunt cannula
US5522804A (en) * 1994-02-15 1996-06-04 Lynn; Lawrence A. Aspiration, mixing, and injection syringe
US6355020B1 (en) * 1995-07-07 2002-03-12 Gerald G. Bousquet Transcutaneous access device
US5637088A (en) * 1995-09-14 1997-06-10 Wenner; Donald E. System for preventing needle displacement in subcutaneous venous access ports
US5865842A (en) * 1996-08-29 1999-02-02 Medtronic, Inc. System and method for anchoring brain stimulation lead or catheter
US5848992A (en) * 1997-03-07 1998-12-15 Hart; Charles C. Superfascial surgical access device
CH692239A5 (de) * 1997-03-26 2002-04-15 Disetronic Licensing Ag Portkörper zur Arzneimittelverabreichung.
US20010051794A1 (en) * 1997-03-26 2001-12-13 Gilberto Bestetti Port body for the administration of drugs
US6162206A (en) * 1997-12-23 2000-12-19 Baxter International Inc. Resealable access site
US6086575A (en) * 1998-03-20 2000-07-11 Maersk Medical A/S Subcutaneous infusion device
US6419643B1 (en) 1998-04-21 2002-07-16 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange properties
US6544206B1 (en) 1999-10-14 2003-04-08 Robert H. Johnston, Jr. Dialysis access system and method
WO2002058606A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange properties
US7811257B2 (en) * 2001-07-27 2010-10-12 Saab Mark A Medical device with adjustable epidermal tissue ingrowth cuff
US7338465B2 (en) * 2002-07-02 2008-03-04 Patton Medical Devices, Lp Infusion device and method thereof
DE20210394U1 (de) * 2002-07-04 2002-09-12 Braun Melsungen Ag Kathetereinführvorrichtung
FR2851921B1 (fr) * 2003-03-05 2006-04-07 Mokhtar Chawki Dispositif pour ponction veineuse directe
US20040181192A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Cuppy Michael John Vascular access device and method of using same
US20050015075A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 B & D Research And Development Inc. Coupling device for medical lines
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
AU2005237985B2 (en) 2004-04-20 2010-10-21 Genzyme Corporation Surgical mesh-like implant
US20050240155A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Conlon Sean P Surgically implantable injection port having a centered catheter connection tube
US7604658B2 (en) * 2004-05-04 2009-10-20 Codman & Shurtleff, Inc. Multiple lumen sensor attachment
US7794422B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-14 Medical Components, Inc. Catheter port assembly for extracorporeal treatment
CN101378800B (zh) * 2005-08-22 2014-08-13 巴顿医疗设备有限公司 流体输送装置、系统和方法
US20070066966A1 (en) * 2005-10-03 2007-03-22 Christopher Davey Implantable medical device
WO2007056309A2 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Patton Medical Devices, Lp Fluid delivery devices, systems and methods
US20070106228A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 David Bell Flexible valve for blood treatment set
US8308691B2 (en) * 2006-11-03 2012-11-13 B. Braun Melsungen Ag Catheter assembly and components thereof
US20080114308A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Di Palma Giorgio Vascular Access Port with Catheter Connector
GB0623395D0 (en) * 2006-11-23 2007-01-03 Renishaw Plc Port
US8117866B2 (en) * 2007-01-22 2012-02-21 Crockett Derek S Body modification devices
US9149573B2 (en) * 2007-03-16 2015-10-06 Smiths Medical Asd, Inc. Blunt cannula for accessing a slit septum
US20090131919A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Christopher Davey Implantable medical device
US8075531B2 (en) * 2008-07-16 2011-12-13 Marvao Medical Ltd. Modular implantable medical device
CA2776467A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Peter Forsell Fastening means for implantable medical control assembly
JP4996578B2 (ja) 2008-10-28 2012-08-08 株式会社サンメディカル技術研究所 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
EP2396026A2 (en) * 2009-02-12 2011-12-21 Stryker Corporation Compositions and methods for minimally-invasive systemic delivery of proteins including tgf- superfamily members
US10272236B2 (en) 2009-03-27 2019-04-30 Marvao Medical Devices Ltd Deformable medical implant
US8617116B2 (en) * 2009-03-27 2013-12-31 Marvao Medical Devices Ltd. Deformable medical implant
AU2010200485A1 (en) 2010-02-10 2011-08-25 Cochlear Limited Percutaneous implant
GB201002370D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Renishaw Ireland Ltd Percutaneous drug delivery apparatus
US10406340B2 (en) 2010-11-08 2019-09-10 Kast Axess, Inc. Vascular access port and catheter
GB201217606D0 (en) 2012-10-02 2012-11-14 Renishaw Plc Neurosurgical device and method
US8915970B2 (en) 2013-02-08 2014-12-23 Biomet Manufacturing, Llc Transdermal prosthesis
DE102015104583A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts, Universitätsmedizin Implantierbare Vorrichtung zum Ausbilden einer permanenten Hautdurchführung
CA3052213A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Velano Vascular, Inc. Devices and methods for fluid transfer through a placed peripheral intravenous catheter
EP3630255B1 (en) 2017-05-30 2022-12-14 Velano Vascular, Inc. Stabilization devices for vascular access and methods of using the same
SG11202004100VA (en) * 2017-11-30 2020-06-29 Velano Vascular Inc Stabilizing connector devices for vascular access and methods of using the same
GB201801916D0 (en) * 2018-02-06 2018-03-21 Accentus Cardiac Ltd Transcutaneous port and method for manufacture
GB2572370A (en) * 2018-03-27 2019-10-02 Bios Health Ltd Homeostatic skin interface
CN118001551A (zh) 2018-09-28 2024-05-10 威蓝诺血管股份有限公司 用于通过封闭系统静脉内导管进行抽血的装置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394490A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Gen Atomic Co Device for feeding blood
JPS53128186A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Gen Atomic Co Blood contactor
JPS5745591A (en) * 1980-09-03 1982-03-15 Ricoh Kk Injection charge quantity controller for electrochromatic display

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402710A (en) * 1966-06-27 1968-09-24 Hydra Power Corp Self-closing valve device for implantation in the human body
US3447161A (en) * 1966-08-01 1969-06-03 Avco Corp Disinfectant dispensing percutaneous connector
US4004298A (en) * 1975-03-31 1977-01-25 Sinai Hospital Of Detroit Magnetically aligned releasable connector
US4015601A (en) * 1975-10-14 1977-04-05 General Atomic Company Blood access device
FR2395037A1 (fr) * 1977-06-24 1979-01-19 Peters Ligatures Raccord pour catheter
GB2050175B (en) * 1977-07-07 1982-07-14 Bentley Lab A traumatic valving mechanism
US4164221A (en) * 1977-07-28 1979-08-14 Bentley Laboratories, Inc. Atraumatic blood access device valve
US4321914A (en) * 1980-04-22 1982-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Percutaneous conduit having PTFE skirt
IT1154510B (it) * 1981-08-14 1987-01-21 Bentley Lab Dispositivo connettore impiantabile nel corpo e dispositivo di impiantazione vascolare associabile ad esso
US4417888A (en) * 1982-03-15 1983-11-29 Renal Systems, Inc. Percutaneous implant
US4488877A (en) * 1982-08-23 1984-12-18 Renal Systems, Inc. Percutaneous implant for peritoneal dialysis
NL8300386A (nl) * 1983-02-02 1984-09-03 Steritech Bv Inrichting voor het steriel met elkaar in verbinding stellen van twee kamers.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394490A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Gen Atomic Co Device for feeding blood
JPS53128186A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Gen Atomic Co Blood contactor
JPS5745591A (en) * 1980-09-03 1982-03-15 Ricoh Kk Injection charge quantity controller for electrochromatic display

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991008780A1 (en) * 1989-12-20 1991-06-27 Nobuyuki Masaki Skin crush preventive unit, and device for and method of sucking fat
US5971962A (en) * 1997-03-11 1999-10-26 Sun Medical Technology Research Skin button
JP2010505550A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 バイオネス インコーポレイテッド 電気刺激を標的体組織へ経皮送達するためのシステムおよび方法
US8483820B2 (en) 2006-10-05 2013-07-09 Bioness Inc. System and method for percutaneous delivery of electrical stimulation to a target body tissue
JP2014525759A (ja) * 2011-05-23 2014-10-02 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 調節性眼内レンズ
JP2015506248A (ja) * 2012-02-07 2015-03-02 レニショー(アイルランド)リミテッド 薬物送達装置
US10086187B2 (en) 2012-02-07 2018-10-02 Renishaw (Ireland) Limited Drug delivery apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2165458A (en) 1986-04-16
GB8521918D0 (en) 1985-10-09
EP0174802B1 (en) 1989-11-29
EP0174802A3 (en) 1986-12-30
DE3574451D1 (de) 1990-01-04
EP0174802A2 (en) 1986-03-19
JPH0123141B2 (ja) 1989-05-01
US4578063A (en) 1986-03-25
GB2165458B (en) 1988-10-12
CA1242369A (en) 1988-09-27
ATE48232T1 (de) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122870A (ja) 経皮移植体装置
CA1319794C (en) Intravascular artificial organ
US5057075A (en) Method for implanting a catheter
Schwab et al. Prospective evaluation of a Dacron cuffed hemodialysis catheter for prolonged use
JP5529541B2 (ja) 経皮アクセス機器を備える神経系装置
US3633585A (en) Catheter
US5120312A (en) Method and apparatus for catheterization
US3663965A (en) Bacteria-resistant percutaneous conduit device
US4488877A (en) Percutaneous implant for peritoneal dialysis
US8197452B2 (en) Vascular access device non-adhering surfaces
Pollack et al. 100 patient years' experience with the Broviac silastic catheter for central venous nutrition
US5171216A (en) Multi-lumen catheter coupling
WO2008014448A2 (en) Vascular access device non-adhering membranes
JPS5892360A (ja) 皮ふ横断移植用装置
US5203770A (en) Method and apparatus for catheterization
BRPI0714685A2 (pt) filtraÇço por dispositivo de acesso vascular
EP0143517B1 (en) Implantable parenteral hyperalimentation catheter system
US20190201600A1 (en) Fluid treatment system for a driveline cable and methods of assembly and use
Spurlock et al. Long-term jugular vein catheterization in horses
JPH06502101A (ja) 神経系インプラントシステム
Bahoric et al. New devices and methods for long-term vascular access for blood sampling and insulin infusion
Heal et al. Four years' experience with indwelling silastic cannulae for long-term peritoneal dialysis
GB2235384A (en) Multi-lumen catheter
US20140127270A1 (en) Compositions and Methods for Preventing and Ameliorating Fouling on Medical Surfaces
US20200289810A1 (en) Dual lumen tubing extending from bodily inserted medical appliance and colocated infusion and vacuum pumps