JPS61121084A - Access system for memory - Google Patents

Access system for memory

Info

Publication number
JPS61121084A
JPS61121084A JP59242963A JP24296384A JPS61121084A JP S61121084 A JPS61121084 A JP S61121084A JP 59242963 A JP59242963 A JP 59242963A JP 24296384 A JP24296384 A JP 24296384A JP S61121084 A JPS61121084 A JP S61121084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dram
signal
data
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59242963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0443592B2 (en
Inventor
堀田 英児
哲一 江見
治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59242963A priority Critical patent/JPS61121084A/en
Publication of JPS61121084A publication Critical patent/JPS61121084A/en
Publication of JPH0443592B2 publication Critical patent/JPH0443592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリのアクセス方式に関し、就中ダイナミ
ック・ランダム・アクセス・メモリ(Dyna−*ic
 Random Access Memory:以下、
DIIAMという)を用いた画像メモリ等の大容量メモ
リに対する高速、且つ効率的なアクセス方式を提供する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a memory access method, and particularly to a dynamic random access memory (Dyna-*ic).
Random Access Memory: Below,
This provides a high-speed and efficient access method for large-capacity memory such as image memory using DIIAM (DIIAM).

〔従来技術〕[Prior art]

大容量のメモリ、たとえば画像ファイルシステム等に用
いられるメモリでは、その容量をなるべく大容量とし、
しかもこの大容量のメモリに対して高速且つ高効率のア
クセスを可能として、迅速な画像処理を行う必要がある
For large-capacity memory, such as memory used for image file systems, the capacity should be as large as possible.
Moreover, it is necessary to enable high-speed and highly efficient access to this large-capacity memory to perform rapid image processing.

上述の如き観点からたとえば特開昭57−114182
号の発明が提案されている。この発明は、記憶素子をX
−Yの2方向にマトリックス状に配列した2次元メモリ
空間に対して、X、Yのいずれの方向からも1回のアク
セスにてデータの書込み、読出しが可能なアクセス方式
を提案している。即ち、1ビット×Nのメモリ素子をそ
のビット配列方向と直交する方向にN個配列してなるN
XNビットの正方形のX−Y22次元メモリ空において
、アドレスの割当てがビット配列のマトリックスにおけ
る対角線と平行な方向に配列されるようにアドレス配室
の変換を施し、これに応して書込まれるデータまたは読
出されるデータをシフトすることにより前述の目的が達
成されるとしている。
From the above point of view, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-114182
The invention of No. 1 is proposed. In this invention, the memory element is
We have proposed an access method that allows data to be written and read in a single access from either the X or Y directions in a two-dimensional memory space arranged in a matrix in the -Y direction. In other words, N is formed by arranging N 1-bit×N memory elements in a direction perpendicular to the bit arrangement direction.
In a square X-Y 22-dimensional memory space of XN bits, the address allocation is converted so that the address assignments are arranged in a direction parallel to the diagonal in the bit array matrix, and the data is written accordingly. Alternatively, the above object is achieved by shifting the data to be read.

また、メモリ素子としてDRA門が用いられることも近
年では多くなっているが、DRAMに対するデータの書
込み、読出し、即ちアクセスはたとえば、行・アドレス
・ストローブ(Ras  A dsressS tro
be:以下、llAsという)信号を全DRAM素子に
与えると共にアクセスの対象となるDRAM素子に列・
アドレス・ストローブ(旦01LI#l口人ddres
sS trobe:以下、CASという)信号を与える
。これにより、RAS信号及びCAS信号の両者が与え
られたメモリ素子のみがイネーブルとなり、アクセスが
可能となる。
Furthermore, in recent years, DRA gates have been increasingly used as memory devices, but writing and reading data, that is, accessing data to DRAMs, is performed using, for example, a row address strobe (Ras Address Strobe).
be (hereinafter referred to as llAs) signal to all DRAM elements, and also sends a column signal to the DRAM element to be accessed.
Address strobe (01LI#l address strobe)
sS probe (hereinafter referred to as CAS) signal. As a result, only the memory element to which both the RAS signal and the CAS signal are applied is enabled and can be accessed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、上述の特開昭57−114182号の発明では
、正方形のメモリ空間しか構成出来ず、また画像メモリ
を構成するにはばかなりの大容量を必要とするため、N
の値が非常に大となり、実際の装置として具体化する際
には膨大な量のメモリ素子及びそれぞれに付属するアド
レス変換器等の回路装置が必要であり、実用化には難点
がある。
However, in the invention of JP-A-57-114182 mentioned above, only a square memory space can be configured, and a fairly large capacity is required to configure an image memory.
The value of is extremely large, and when it is implemented as an actual device, a huge amount of memory elements and circuit devices such as address converters attached to each are required, which poses a difficulty in practical application.

また、DRAMではない従来のスタティックRAMを用
いる場合には、マトリックス状に配列されたメモリ素子
に対するアクセスのためのアドレスは、行の指定または
列の指定を指示するX−Yセレクト信号と行または列を
指定するコード信号とから構成されるが、従来のスタテ
ィックRAMではイネーブル端子は通常1個のみしか備
えられておらず、このため各RAMにX−Yセレクト信
号によりコード信号の内の行または列を指定する部分を
選択するためのセレクタを必要としていた。
In addition, when using a conventional static RAM other than a DRAM, the address for accessing memory elements arranged in a matrix is an X-Y select signal that instructs row or column designation, and a row or column However, conventional static RAM usually has only one enable terminal, and therefore each RAM is provided with an X-Y select signal to specify the row or column of the code signal. I needed a selector to select the part that specified.

(発明の構成〕 本発明は以上の如き事情に鑑みてなされたものであり、
第1図に示す如く、1ビツト×NのDRAM素子11E
、 ME・・・を任意の一方向にLlllil、この方
向に直交する方向にM個のLxM個マトリックス状に配
列してL×MXNビットの3次元のメモリ空間を構成す
る。そして、各DRAM素子MEの同一位置のビットに
より構成されるL x Mビットの2次元メモリ空間1
−1. 1−2・・・1−nそれぞれをI IIIのメ
モリプレーンPI、P2・−・Pn とし、これらN個
の各メモリプレーンPを第2図に示す如<X−Y2次元
平面z上に、X方向にK(I(但し、K≦N)ずつ順次
配列する。
(Structure of the invention) The present invention has been made in view of the above circumstances,
As shown in FIG. 1, a 1 bit×N DRAM element 11E
, ME, . . . are arranged in Lllil in one arbitrary direction and M L×M matrices in a direction perpendicular to this direction to form a three-dimensional memory space of L×MXN bits. Then, a two-dimensional memory space 1 of L x M bits is formed by bits at the same position of each DRAM element ME.
-1. 1-2...1-n are I III memory planes PI, P2...Pn, and each of these N memory planes P is on a <X-Y two-dimensional plane z as shown in FIG. K (I (however, K≦N)) are sequentially arranged in the X direction.

以上の如き構成を採った上で、各Dl?AM素子6Eの
ビットを指定する下位アドレスにて、各メモリプレーン
Pの指定を行う、また、DRAM素子MEのRAS端子
とCAS端子をそれぞれイネーブル端子として利用し、
X−Yセレクト信号にてRAS信号とCAS信号とを制
御することにより、各メモリプレーンP内におけるX方
向のLビット(行)またはY方向のMビット(列)の指
定を行う、即ち、行を指定する場合には指定された行の
各DRAM素子i子MEにllAs信号が与えられると
共に全DRAM素子MEにCAS信号が与えられ、両信
号が与えられたDRA11素子6E、即ち指定されたI
)RAMi子MEがイネーブルとなる。一方、列を指定
する場合には全DRAFI素子MEにRAS信号が与え
られると共に指定された列の各DRAM素子MEにCA
S信号が与えられ、これにより両信号が与えられたDI
IAM素子ME、即ち指定された列のDRAM素子阿E
がイネーブルとなる。
After adopting the above configuration, each Dl? Each memory plane P is designated by the lower address that designates the bit of the AM element 6E, and the RAS terminal and CAS terminal of the DRAM element ME are used as enable terminals, respectively.
By controlling the RAS signal and the CAS signal with the When specifying , the llAs signal is applied to each DRAM element i ME in the specified row, and the CAS signal is applied to all DRAM elements ME, and the DRA11 element 6E to which both signals are applied, that is, the specified I
) RAMi child ME is enabled. On the other hand, when specifying a column, the RAS signal is given to all DRAFI elements ME, and the CA signal is applied to each DRAM element ME in the specified column.
S signal is given, which causes both signals to be given DI
IAM element ME, i.e. DRAM element AE in the specified column
is enabled.

更に、上述の如き構成のメモリに対して、XまたはYの
いずれの方向にも1度のアクセスにてデータの書込み、
Vt出しを可能とするため、各メモリプレーンP上で対
角線方向となる方向に並べられた各DRAM素子6Eを
データバスの同一のラインに接続してあり、このように
データバスに接続された各メモリ素子へのデータの書込
み、または各メモリ素子からのデータの読出しのため、
上位アドレスに応じて、換言すればデータが書込まれ、
読出される行または列に応じて入出力データを所定ビッ
ト数シフトしてデータの入出力を行う、これにより各D
RAM!子?IEにデータバスの各1ラインを接続する
のみにて、データの入出力処理が可能である。
Furthermore, data can be written to the memory configured as described above with one access in either the X or Y direction.
In order to enable Vt output, the DRAM elements 6E arranged diagonally on each memory plane P are connected to the same line of the data bus. To write data to a memory element or read data from each memory element,
In other words, data is written according to the upper address,
Data input/output is performed by shifting the input/output data by a predetermined number of bits according to the row or column to be read.
RAM! Child? Data input/output processing is possible by simply connecting each line of the data bus to the IE.

本発明は以上のような構成を採ることにより、DRAM
をメモリ素子として用いたメモリを、正方形に限定され
ないメモリ構成とし、またこれ対して、アクセス時間を
短縮してより高速かつ商効率にてデータの書込み、読出
しを可能とし、更にメモリ素子等の回路装置数の増加を
抑制し得るメモリのアクセス方式の提供を目的とする。
By adopting the above configuration, the present invention provides a DRAM
It is possible to create a memory structure that is not limited to a square shape, and to shorten access time to enable data writing and reading with higher speed and commercial efficiency. The purpose of this invention is to provide a memory access method that can suppress an increase in the number of devices.

本発明は、1ビツト×NのDRAM素子を任意の方向(
X方向)にL個、前記X方向と直交する方向(Y方向)
にM(II配列してなるL×MXNビットの3次元メモ
リ空間を構成し、前記各DRAM素子内素子一のアドレ
スのビットにより前記3次元メモリ空間の前記DRA?
!素子のビット配列方向にN個形成されるL×Mビット
の2次元メモリ空間からなるメモリプレーンを2次元空
間に配列したメモリ構成とし、前記3次元メモリ空間の
X−Y平面上の斜め方向に並ぶ各DRAM素子i子をデ
ータバスの同一のラインに接続し、下位アドレスにより
前記各DRAM素子のビ、フトを指定することにより前
記各メモリプレーンを指定し、上位アドレスにより行が
指定された場合は、全DRA?’l素子にCAS信号を
与えると共に指定された行の各DRAM素子にRAS信
号を与え、列が指定された場合は、全DRA?!素子に
RAS信号を与えると共に指定された列の各DRAM素
子にCAS信号を与えることにより前記各メモリプレー
ン内の指定行又は列をそれぞれイネーブル状態とし、前
記上位アドレスに応じて入出力データを所定ビット数シ
フトしてデータの書込み及び読出しを行い、アクセスが
行われていない間に、全DRAM素子に前記RAS信号
又はCAS信号を与えることにより各DRAM素子をリ
フレフシェすることを特徴とする。
The present invention can move a 1-bit×N DRAM element in any direction (
L pieces in the X direction), and a direction perpendicular to the X direction (Y direction)
A three-dimensional memory space of L×MXN bits arranged in M(II) is constructed, and the DRA?
! The memory configuration is such that a memory plane consisting of a two-dimensional memory space of L×M bits formed in N pieces in the bit arrangement direction of the element is arranged in a two-dimensional space, and a memory plane is arranged in a two-dimensional space in the diagonal direction on the X-Y plane of the three-dimensional memory space. When each DRAM element in a row is connected to the same line of the data bus, each memory plane is specified by specifying the bit of each DRAM element using the lower address, and the row is specified using the upper address. Ha, all DRA? 'A CAS signal is given to the l element and a RAS signal is given to each DRAM element in a specified row, and if a column is specified, all DRA? ! By applying a RAS signal to the element and a CAS signal to each DRAM element in a designated column, a designated row or column in each memory plane is enabled, and the input/output data is transferred to a predetermined bit according to the upper address. The present invention is characterized in that data is written and read by shifting several times, and each DRAM element is refreshed by applying the RAS signal or CAS signal to all DRAM elements while no access is being performed.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below based on drawings showing embodiments thereof.

第3図は、本発明に係るメモリのアクセス方式を画像フ
ァイルシステムに通用した場合の一実施例の構成を示す
プロ7り図、第4図はその画像メ′モリのメモリ素子の
配列状態を示す模式図、第5図は画像メモリを構成する
各メモリ素子とデータバスの各ラインとの接続状態を示
す回路図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of an embodiment in which the memory access method according to the present invention is applied to an image file system, and FIG. 4 shows the arrangement of memory elements of the image memory. The schematic diagram shown in FIG. 5 is a circuit diagram showing the connection state between each memory element constituting the image memory and each line of the data bus.

図中12は、データとしての画像情報を記憶する画像メ
モリであり、前述の第1図に示した如く、1ビツト×N
のDRAM素子門EをL×M個配列配列L×MXNビッ
トの3次元メモリ空間として構成されているが、本実施
例では第4図に示す如く、16個の1ビツト×NのDR
AM素子M素子〜6E16を4(・L)×4(・6)個
のマトリックス状に配列しである。
Reference numeral 12 in the figure is an image memory that stores image information as data, and as shown in FIG.
The DRAM element gate E is configured as a three-dimensional memory space of L×M arrays of L×MXN bits, but in this embodiment, as shown in FIG.
AM elements M elements to 6E16 are arranged in a matrix of 4(·L)×4(·6).

各0RAPI素子11EのN[の各ビットには、同一方
向に順次1からNのアドレス(以下、下位アドレスとい
う)がそれぞれ付されている。
Each bit of N[ of each 0RAPI element 11E is sequentially assigned an address from 1 to N (hereinafter referred to as a lower address) in the same direction.

従って、161mの[lRA?I素子ME素子一の下位
アドレスにより4 (、L) X 4 (、M)ビット
のN個の2次元メモリ空間が形成される。そして、これ
らの各2次元メモリ空間をメモリプレーンPI、P2・
・・Pnとし、各メモリプレーンPにより、前述のWI
2′図に示す如く、X方向に各K(固(但し、KIN)
ずつ配列したX−Y2次元平面を形成し、実際のデータ
処理はこのX−Y2次元平面上で行われる。この際のN
(!lのメモリプレーンPI−Pnの配列は、正方形は
勿論のこと、長方形としてもよい。
Therefore, 161 m [lRA? N two-dimensional memory spaces of 4 (,L) x 4 (,M) bits are formed by the lower address of the I element and the ME element. Then, each of these two-dimensional memory spaces is divided into memory planes PI, P2,
...Pn, and each memory plane P allows the above-mentioned WI
As shown in Figure 2', each K (hard (however, KIN)
A two-dimensional X-Y plane is formed by arranging the X-Y planes, and actual data processing is performed on this two-dimensional X-Y plane. N at this time
(The arrangement of the memory planes PI-Pn of !l may be rectangular as well as square.

従つて画像メモリ12に対してアドレスが与えられると
、その内の下位アドレスに対応する各DRAM素子ME
の同一のビットにより構成されるメモリプレーンPが選
択される。
Therefore, when an address is given to the image memory 12, each DRAM element ME corresponding to a lower address therein is
A memory plane P configured by the same bits is selected.

なお、上述の下位アドレスは024Mコントローラ16
に与えられており、同じ< 024Mコントローラ16
に与えられる制御信号によりメモリ12に入力される。
Note that the lower address mentioned above is the 024M controller 16
and the same < 024M controller 16
The signal is input to the memory 12 by a control signal given to the memory 12.

図中13はメモリセレクタであり、上述の如くして選択
された1つのメモリプレーンP内の1行(X方向の4個
のDRAM素子、C54ビツト)、または1列(Y方向
の4(mのDRAM素子、即ち4ビツト)の選択を行う
13 in the figure is a memory selector, which selects one row (four DRAM elements in the X direction, C54 bits) or one column (four (m) in the Y direction) in one memory plane P selected as described above. DRAM element (ie, 4 bits) is selected.

具体的には、メモリセレクタ13にアドレスが与えられ
ると、その内の行の指定か列の指定がを指示するX−Y
セレクト信号により、行または列を指定するアドレス(
以下、上位アドレスという)をデコードして、行が指定
されている場合にはI?AS信号をその行のDRA?’
l累子MEのみに、CAS信号を全DRA?素子MEに
与え、列が指定されている場合にはCAS信号をその列
のDRAFI素子MEのみに、RAS信号を全DRAM
楽子MEに与える。これにより、画像メモ1月2を構成
する各DRAM素子MEの内のX方向の1行、またはY
方向の1列のみを好込みまたは読出し可能(イネーブル
)とする、なお、このメモリセレクタ13の上述の如き
処理もDRAMコントローラ16同様に制御信号により
制御される。
Specifically, when an address is given to the memory selector 13, the row designation or column designation in the address is
The select signal specifies the row or column address (
(hereinafter referred to as the upper address), and if a row is specified, I? AS signal to DRA of that row? '
Is the CAS signal sent to all DRAs only to the child ME? If a column is specified, the CAS signal is applied only to the DRAFI element ME of that column, and the RAS signal is applied to all DRAM elements.
Give to Rakuko ME. As a result, one row in the X direction or Y
The above-described processing of the memory selector 13, in which only one column in the direction is selected or readable (enabled), is also controlled by a control signal in the same manner as the DRAM controller 16.

リフレッシュリクエスト回路17は、メモリ12を構成
する各DRAM素子MEのリフレッシュを行う回路であ
る。 DRAMは、電荷が蓄積されているか否かにより
記憶を行っているため、周期的に記憶内容を読出して再
書込み(リフレシュ)を行うことにより漏洩電流による
記憶内容の破壊を防止している。
The refresh request circuit 17 is a circuit that refreshes each DRAM element ME that constitutes the memory 12. Since DRAM performs storage depending on whether or not charge is accumulated, the storage contents are periodically read out and rewritten (refreshed) to prevent destruction of the storage contents due to leakage current.

このため、リフレッシュリクエスト回路17は、全DR
AM素子MEにl?As信号を与えることにより、上述
のりフレツシユを行う、しかし、メモ1月2に対するア
クセスが行われている間にリフレッシュが行われると、
アクセスが行われているDRAM素子FIHにのみRA
S信号が与えられてリフレッシュが行われ、他のDRA
M素子M素子リフレッシュが行われないことになり、そ
れらの記憶内容が破壊されてしまう。
Therefore, the refresh request circuit 17
AM element ME? By applying the As signal, the above-mentioned refresh is performed. However, if the refresh is performed while the access to memo January 2 is being performed,
RA only to the DRAM element FIH that is being accessed
S signal is given to perform refresh, and other DRA
M-element M-element refreshing will not be performed, and their storage contents will be destroyed.

このような事態を回避するため、リフレッシュリクエス
ト回路17はリフレッシュリクエスト信号を周期的に発
生し、このリフレッシュリクエスト回路が発生された時
点で、メモリ12に対するアクセスが行われていない場
合は直ちにリフレッシュリクエスト信号をDRA?+コ
ントローラ16に出力し、またアクセスが行われている
場合には、アクセス終了後直ちに024Mコントローラ
16にリフレッシュリクエスト信号を出力し、メモリ1
2の各DRAM、fi子MEのりフレツシユを行うよう
に構成されている。
In order to avoid such a situation, the refresh request circuit 17 periodically generates a refresh request signal, and if the memory 12 is not accessed at the time the refresh request circuit generates the refresh request signal, the refresh request signal is immediately generated. DRA? + output to the 024M controller 16, and if an access is being performed, immediately output a refresh request signal to the 024M controller 16 after the access is completed, and the memory 1
Each of the two DRAMs is configured to refresh the fi-child ME.

図中14.15はデータ変換器であり、データ入力用の
データ変換器14はデータの画像メモリ12への書込み
の際に、データ出力用のデータ変1515は読出しの際
に使用される。
In the figure, reference numerals 14 and 15 indicate data converters, and the data converter 14 for data input is used when writing data to the image memory 12, and the data converter 1515 for data output is used when reading data.

゛第5図はこのデータ変換器14.15と、画像メモリ
12内の各DRAM素子MC5の接続状態を示す回路図
である。16個のoRAMffi子ME 1−1’1E
16は、画像メモIJ12上での配列の斜め方向(本実
施例では対角線方向、即ち45°方向)に並ぶ各4個の
DRAM素子?l!1〜HE4、ME5〜ME8、ME
9〜?1E12、ME13〜ME16の各1組がデータ
バスの4本のライン081〜084にそれぞれ接続され
ている。即ち、DRAMfi子MEI。
5 is a circuit diagram showing the connection state between this data converter 14, 15 and each DRAM element MC5 in the image memory 12. 16 oRAMffi child ME 1-1'1E
Reference numeral 16 denotes four DRAM elements each arranged in a diagonal direction (in this embodiment, diagonal direction, ie, 45° direction) on the image memo IJ12. l! 1~HE4, ME5~ME8, ME
9~? One set each of 1E12 and ME13 to ME16 is connected to four lines 081 to 084 of the data bus, respectively. That is, the DRAM fi child MEI.

MB2.MEIL、MgI2がライン081に、DRA
M素子?IE2゜MB5.MI!12.MB15がライ
ン0112に、DRAF+R子ME3゜MEN、 MB
2. MB16がラインDB3に、[)RAMi子?1
24.l’lE7゜MEIO,MgI2がラインDB4
にそれぞれ接続され、ラインDB1.DB2.083及
びDB4は入力用データ変換器14の第1.第2、第3
及び第4の出力端子OfI。
MB2. MEIL, MgI2 on line 081, DRA
M element? IE2゜MB5. MI! 12. MB15 is on line 0112, DRAF + R child ME3゜MEN, MB
2. MB16 is on line DB3, [) RAMi child? 1
24. l'lE7゜MEIO, MgI2 is line DB4
are connected to the lines DB1. DB2.083 and DB4 are the first .083 and DB4 of the input data converter 14. 2nd, 3rd
and a fourth output terminal OfI.

OT2.OT3及びOT4及び出力用データ変換器15
の第1、第2.第3及び第4の入力端子ビ1.1丁2.
fT3及びfT4にそれぞれWj続されている。
OT2. OT3 and OT4 and output data converter 15
1st, 2nd. Third and fourth input terminals 1.1 and 2.
Wj are connected to fT3 and fT4, respectively.

そして入力用データ変換器14は、入力端子ITI等か
ら入力されたデータ信号を入力された。アドレスの上位
アドレスに応じたビット数だけシフトして出力端子0丁
1等から出方するように構成されている。即ち、上位ア
ドレスにより画像メモリ12のDRAI’!素子Mεの
配列の第3行または第3列(本実施例では、j≦4の正
整数)を指定した場合には、データ変換器14は各入力
端子Iτi(i・1,2.3または4)から入力された
データ信号をj−1ビツトシフトして各出力端子OTi
+j−+にシフトして出方する。
The input data converter 14 receives a data signal input from an input terminal ITI or the like. It is configured to be shifted by the number of bits corresponding to the upper address of the address and output from output terminals 0 and 1, etc. That is, DRAI'! of the image memory 12 according to the upper address! When the third row or third column (in this embodiment, a positive integer of j≦4) of the array of elements Mε is specified, the data converter 14 inputs each input terminal Iτi (i・1, 2.3 or 4) is shifted by j-1 bits to each output terminal OTi.
It shifts to +j-+ and comes out.

具体的に説明すると、入力用データ変換器14の入力端
子IT1(又は、IT2. rT3. IT4)から入
力されたデータ信号は上位アドレスにより第11〒また
は第1列が指定された場合には、0回シフトされて、換
言すればシフトされることなく出力端子0T1(又は、
OT2.OT3,0T4)から出力される。これにより
入力端子ITI(又は、112. IT3. IT4)
から入力されたデータ信号は第1行のDRAM素子M素
子 (又は、MB2. MB2゜?IE4)または第1
列のDRAM素子MHI (又は、・?’l[!5.M
E9゜MB13)にそれぞれ入力される。また、たとえ
ば上位アドレスにて第2行または第2列が指定された場
合には、1ビットずつシフトされて出力端子0T2(又
は、0τ3,0丁4.0T1)から出力される。これに
より入力端子ITI (又は、112.1丁3. IT
4)から入力されたデータ信号は第2行のDRAM素子
MR5(又は、MB2゜1’lE7.l’1E8)また
は第2列の0RAPI楽子1’1E2(又は、MB2゜
MEIO,MB14)にそれぞれ入力される。
Specifically, when the data signal input from the input terminal IT1 (or IT2.rT3.IT4) of the input data converter 14 is specified by the upper address, The output terminal 0T1 (or
OT2. It is output from OT3, 0T4). This allows input terminal ITI (or 112.IT3.IT4)
The data signal input from the first row DRAM element M element (or MB2.MB2゜?IE4) or the first
column DRAM element MHI (or.?'l[!5.M
E9゜MB13) respectively. Further, for example, when the second row or second column is designated by the upper address, the data is shifted one bit at a time and output from the output terminal 0T2 (or 0τ3, 04.0T1). This allows input terminal ITI (or 112.1-3.IT
The data signal input from 4) is sent to the DRAM element MR5 (or MB2゜1'lE7.l'1E8) in the second row or 0RAPI Rakuko1'1E2 (or MB2゜MEIO, MB14) in the second column. Each is input.

一方、出力用データ変換器15は、上述の入力用データ
変l¥!器14同様のシフトを行うが、そのシフトの方
向は入力データ変換器14とは逆方向に行われる。即ち
入力用データ変換器14では上位アドレスにより第1行
または第3列が指定された場合には、入力されたデータ
信号をj−1ビツトシフトしたが、出力用データ変換器
15は−(j −1)ビットシフトするように構成され
ている。
On the other hand, the output data converter 15 converts the input data l\! The input data converter 14 performs a similar shift, but the direction of the shift is opposite to that of the input data converter 14. That is, when the first row or third column is specified by the upper address in the input data converter 14, the input data signal is shifted by j-1 bits, but the output data converter 15 shifts the input data signal by -(j - 1) It is configured to shift bits.

以上のように構成された本発明方式の実施に用いられる
装置の動作は以下の如くである。
The operation of the apparatus configured as described above and used to implement the method of the present invention is as follows.

画像メモリ12の、たとえば第1のメモリプレーンP1
の第1行にデータの書込みが行われる場合、それを指示
するアドレスが画像メモ1月2及びメモリセレクタ13
に与えられる。このアドレスの内、N像メモ1月2に与
えられる下位アドレス“loにより、画像メモリ12を
構成する16個のDRAM素子MEI〜ME16の各第
1ビツトがデータ誉込み可能な状態(イネーブル) と
なる。
For example, the first memory plane P1 of the image memory 12
When data is written to the first line of the image memo 2 and memory selector 13, the address that specifies
given to. Among these addresses, the lower address "lo" given to the N-image memo January 2 sets the first bit of each of the 16 DRAM elements MEI to ME16 that make up the image memory 12 into a state in which data can be loaded (enabled). Become.

またこれと共に、メモリセレクタ13及び入力用データ
変換器14には上位アドレスが与えられる。
At the same time, an upper address is given to the memory selector 13 and the input data converter 14.

この上位アドレスは、X方向(行)を指示するX−Yセ
レクト信号及び第1行または第1列を指定するコード信
号とから構成されているが、X方向を指示するX−Yセ
レクト信号により全DRAM素子MEにCAS信号が、
また第1行を指定するコード信号により第1行の各DR
AM素子MEI〜ME4にRAS信号が与えられる。こ
れにより、If像メモリ12の第1行に配列されている
4個のDRAFI素子MH素子Mg2は書込み可能状態
とされる。
This upper address is composed of an X-Y select signal that specifies the X direction (row) and a code signal that specifies the first row or first column. The CAS signal is sent to all DRAM elements ME.
In addition, each DR of the first row is
A RAS signal is applied to AM elements MEI to ME4. As a result, the four DRAFI elements MH elements Mg2 arranged in the first row of the If image memory 12 are placed in a writable state.

一方、データ変換器14は入力端子ITI、 IT2.
 IT3゜IT4それぞれから入力された4個のデータ
信号を上位アドレスのコード信号に従ってシフトするこ
となく、換言すれば0(・J−1・1−1)回シフトし
てデータバスの各ラインDB1. DB2. DB3.
0B4それぞれに出力する。
On the other hand, the data converter 14 has input terminals ITI, IT2.
The four data signals input from each of IT3 and IT4 are not shifted according to the code signal of the upper address, but in other words, they are shifted 0 (.J-1.1-1) times to each line DB1. of the data bus. DB2. DB3.
Output to each of 0B4.

従ワて、入力用データ変換器14の第1 (又は、第2
.第3.第4)ノ入力端子rT1(又は、IT2. I
T3゜IT4)から入力されたデータ信号は第1 (又
は、第  ・2、第3.第4)の出力端子0丁1(又は
、OT2. OT3.0T4)から出力され、データバ
スの第1(又は、第2゜3.4)のライン0B1(又は
、DB2. DB3.0B4)を経て第1行第1(又は
、第2.第3.第4)列のDRAFI素子MEI (又
は、門E2.FIε3. ?IE4)に入力される0以
上により、第1のメモリプレーンPlの第1行がアクセ
スされることになる。
The first (or second) input data converter 14
.. Third. 4th) input terminal rT1 (or IT2.I
The data signal input from T3゜IT4) is output from the first (or 1st, 2nd, 3rd, or 4th) output terminal 0-1 (or OT2, OT3, 0T4), and is output from the first DRAFI element MEI (or gate) of the first row, first (or second, third, fourth) The first row of the first memory plane Pl is accessed by 0 or more input to E2.FIε3.?IE4).

次に、第1のメモリプレーンP1の第2行にデータの嘗
込みが行われる場合は、上述同様にしてDRAM素子M
E 1−11E16の各第1ビツトがデータ書込み可能
な状態とされると共に、入力用データ変換器14は第2
行を指定する上位アドレスにより、その入力端子■τ1
.IT2.IT3.IT4それぞれから入力される4個
のデータ信号をj−1=2−1 ビット、即ち1ビツト
シフトして出力端子OT2.OT3.Of4.0丁1そ
れぞれから出力する。
Next, when data is loaded into the second row of the first memory plane P1, the DRAM element M
The first bits of E1-11E16 are enabled for data writing, and the input data converter 14 is set to the second bit.
Depending on the upper address that specifies the row, its input terminal ■τ1
.. IT2. IT3. The four data signals input from each IT4 are shifted by j-1=2-1 bits, that is, 1 bit, and output to the output terminals OT2. OT3. Output from each of 4.0 and 1.

従うて、入力用データ変換器14の第1(又は、第2、
第3.第4)の入力端子rT1(又は、IT2. IT
3゜IT4)から入力されたデータ信号は第2(又は、
@3゜第4.第1)の出力端子0T2(又は、OT3.
0?4.0τl)から出力され、データバスの第2 (
又は、第3゜第4.第1)のラインDB2 (又は、[
lB3.DB4.0B1)を経て第2行第1(又は、第
2.第3.第4)列のDRAM素子hε1(又は、MB
2. MB2. Mg2)に入力される。
Therefore, the first (or second,
Third. 4th) input terminal rT1 (or IT2.IT
3゜IT4) The data signal input from the second (or
@3゜4th. 1st) output terminal 0T2 (or OT3.
0?4.0τl) and is output from the second (
Or 3rd and 4th. 1st) line DB2 (or [
lB3. DRAM element hε1 (or MB
2. MB2. Mg2).

以上により、第1のメモリプレーンP1の第2行がアク
セスされることになる。
As a result of the above, the second row of the first memory plane P1 is accessed.

逆に、画像メモリ12に書込まれているデータが読出さ
れる場合には、上述したデータの書込みの際とは逆方向
のシフトが出力用データ変換器15により行われて出力
される。
Conversely, when the data written in the image memory 12 is read out, the output data converter 15 performs a shift in the opposite direction to the data writing described above and outputs the data.

即ち、たとえば第1のメモリプレーンP1の第2行に書
込まれているデータが続出される場合は、DRAMコン
トローラ16を介して画像メモリ12に与えられる下位
アドレスにより各DRIIIM素子MEの第1のビット
が読出し可能な状態とされ、メモリセレクタ13に与え
られる上位アドレスにより第2行の4個のDRAM素子
?IE5〜ME8が読出し可能状態となる。
That is, for example, when the data written in the second row of the first memory plane P1 is written one after another, the first row of each DRIIIM element ME is The bits are made readable, and the four DRAM elements in the second row are selected according to the upper address given to the memory selector 13. IE5 to ME8 become readable.

そして、第2行第1(又は、第2.第3.第4)列のメ
モリ素子ME5 (又は、MB2. Mg2. MB8
)に記憶されているデータがデータバスの第2(又は、
第3゜第4.第1)のラインDB2  (又は、DB3
. DB4. DBI)を介して出力用データ変換器1
5の入力端子IT2(又は、IT3. IT4. rT
l)に入力される。前述した如く、出力用データ変換器
15は入力用データ変換器14とは逆方向のシフトを行
うので、出力用データ変換器15の入力端子l72(又
は、IT3. IT4. ITI)に入力されたDRA
FI素子ME5 (又は、MB2.門E7.門E8)か
らのデータは出力端子0T1(又は、OT2. OT3
.0T4)から出力される。
Then, the memory element ME5 (or MB2. Mg2. MB8) in the second row and first (or second, third, fourth) column
) is stored on the second (or
3rd゜4th. 1st) line DB2 (or DB3
.. DB4. Data converter 1 for output via DBI)
5 input terminal IT2 (or IT3.IT4.rT
l). As mentioned above, since the output data converter 15 performs a shift in the opposite direction to that of the input data converter 14, the data input to the input terminal l72 (or IT3.IT4.ITI) of the output data converter 15 DRA
Data from FI element ME5 (or MB2. Gate E7. Gate E8) is sent to output terminal 0T1 (or OT2. OT3).
.. 0T4).

なお、説明は省略するが、各メモリプレーンP上の各行
(Y方向)に対するアクセスも、上述した各列に対する
アクセス同様に可能である。
Although the description is omitted, access to each row (Y direction) on each memory plane P is also possible in the same way as access to each column described above.

DRAM素子MEにより構成されたメモ1月2に対する
アクセスは上述の如くして行われるが、この間リフレッ
シュリクエスト回路17は一定の周期にてリフレッシュ
リクエスト信号を発生している。また、 ′リフレッシ
ュリクエスト回路17は制御信号によりメモリ12に対
するデータの書込み、読出し、即ちアクセスが行われる
タイミングを検出している。
Access to the memo 2 made up of the DRAM element ME is performed as described above, during which time the refresh request circuit 17 generates a refresh request signal at a constant cycle. Further, 'The refresh request circuit 17 detects the timing at which data is written to or read from the memory 12, that is, access is performed, using a control signal.

これにより、リフレッシュリクエスト信号が発生された
時点においてメモリ12に対するアクセスが行われてい
ない場合は、直ちにリフレッシュリクエスト信号をDR
AMRAMコントローラ16てメモリ12の各DRAM
A子MEのリフレッシュを行わせ、リフレッシュリクエ
スト信号が発生された時点においてメモリ12に対する
アクセスが行われている場合には、そのアクセスが終了
した時点でリフレッシュリクエスト信号をI)RAMコ
ントローラ16に出力してメモリ12の各DRAM素子
MEのリフレッシュを行わせる。
As a result, if the memory 12 is not being accessed at the time the refresh request signal is generated, the refresh request signal is immediately sent to the DR.
AMRAM controller 16 and each DRAM of memory 12
If the A child ME is refreshed and the memory 12 is being accessed at the time the refresh request signal is generated, the refresh request signal is output to the RAM controller 16 when the access is completed. Then, each DRAM element ME of the memory 12 is refreshed.

このようにしてメモリ12の各DRAM素子MEに対す
るリフレッシュが行われるため、メモリ12の記憶内容
が破壊されることはない。
Since each DRAM element ME of the memory 12 is refreshed in this manner, the stored contents of the memory 12 are not destroyed.

〔効果〕〔effect〕

以上詳述した如く、本発明によれば、DRAM素子によ
り構成され、X−Y2次元のメモリ構成を有するメモリ
、就中画像メモリ等の大容量の2次元構成のメモリに対
して、XまたはYのいずれの方向からも1回のアクセス
にて複数ビットに記憶されているデータを読出し、また
複数ビットにデー 。
As described in detail above, according to the present invention, an X or Y Data stored in multiple bits can be read and data stored in multiple bits can be read from any direction with a single access.

夕を書込むことが可能となる。従って本発明をを大容量
のメモリを必要とする画像ファイルシステム等に利用す
れば、画像処理速度は従来に比して格段に向上する。ま
た、2次元のメモリ構成を分割した各メモリプレーンを
3次元のメモリ空間として構成しているため、大容量の
DIIAM素子を用いればメモリ素子数を相当程度減少
させ得る。これに伴って、メモリ素子の配列方向を選択
するためのセレクタ、あるいはアドレス変換器等の各D
RAM素子に付属する回¥IF装置も減少させ得る。更
に、複数のメモリプレーンを2次元子面に配列したメモ
リ構成としているため、メモリ構成が正方形に限定され
ることもない、更にまた、メモリ12に対するアクセス
が行われていないタイミングにおいて各DRAM素子の
リフレッシュを行うようにしているため、メモリの記憶
内容が破壊されることもない。
It becomes possible to write the evening. Therefore, if the present invention is applied to an image file system or the like that requires a large capacity memory, the image processing speed will be significantly improved compared to the conventional system. Further, since each memory plane obtained by dividing the two-dimensional memory configuration is configured as a three-dimensional memory space, the number of memory elements can be reduced considerably by using a large-capacity DIIAM element. Along with this, each D such as a selector for selecting the arrangement direction of memory elements or an address converter, etc.
The frequency IF device associated with the RAM device may also be reduced. Furthermore, since the memory configuration is such that a plurality of memory planes are arranged on two-dimensional planes, the memory configuration is not limited to a square shape. Since refresh is performed, the contents of the memory are not destroyed.

なお、前記実施例では、1ビツト×NのDRAM素子を
L ×M−4X 4の正方形状に配列しているが、Lと
Mとを異なる数として長方形状に配列した場合、あるい
は4以外の数とした場合も前記実施例同様の処理により
、メモリに対するアクセス、即ちデータの丑込み及び読
出しが可能であることは言うまでもない。
In the above embodiment, 1 bit x N DRAM elements are arranged in a square shape of L x M - 4 x 4, but if L and M are different numbers and arranged in a rectangular shape, or It goes without saying that even in the case of a number, it is possible to access the memory, that is, to import and read data, by the same processing as in the embodiment described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図はメモ
リの構成を示す模式図、第2図はメモリプレーンの配列
を示す模式図、第3図は本発明を実施するために用いら
れるメモリのブロック図、第4図はメモリ素子の配列を
示す模式図、第5図はデータバスによる各メモリ素子の
接続の状態を示す模式図である。 1・・・2次元メモリ空間  2・・・X−Y2次次元
間  12・・・画像メモリ  13・・・メモリセレ
クタ14、15・・・データ変換器 ME・・・DRAF’I素子  P・・・メモリプレー
ン特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫 ′)&?[21 ′82 図 入力− 第 312] 葛 4 図 手続補正f(自Q) 昭P11759年12月28日
The drawings show embodiments of the present invention; FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a memory, FIG. 2 is a schematic diagram showing the arrangement of memory planes, and FIG. 3 is a schematic diagram showing an arrangement of memory planes. FIG. 4 is a schematic diagram showing the arrangement of memory elements, and FIG. 5 is a schematic diagram showing the state of connection of each memory element by a data bus. 1... Two-dimensional memory space 2... Between X-Y two-dimensional dimension 12... Image memory 13... Memory selector 14, 15... Data converter ME... DRAF'I element P...・Memory plane patent Applicant: Sanyo Electric Co., Ltd. Representative Patent attorney: Noboru Kono') &? [21 '82 Figure input - No. 312] Kuzu 4 Figure procedure amendment f (self-Q) December 28, 11759

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、1ビット×NのDRAM(ダイナミック・ランダム
・アクセス・メモリ)素子を任意の方向(X方向)にL
個、前記X方向と直交する方向(Y方向)にM個配列し
てなるL×M×Nビットの3次元メモリ空間を構成し、 前記各DRAM素子内の同一のアドレスのビットにより
前記3次元メモリ空間の前記DRAM素子のビット配列
方向にN個形成されるL×Mビットの2次元メモリ空間
からなるメモリプレーンを2次元空間に配列したメモリ
構成とし、 前記3次元メモリ空間のX−Y平面上の斜 め方向に並ぶ各DRAM素子をデータバスの同一のライ
ンに接続し、 下位アドレスにより前記各DRAM素子のビットを指定
することにより前記各メモリプレーンを指定し、 上位アドレスにより行が指定された場合は、全DRAM
素子にCAS(列・アドレス・ストローブ)信号を与え
ると共に指定された行の各DRAM素子にRAS(行・
アドレス・ストローブ)信号を与え、列が指定された場
合は、全DRAM素子にRAS信号を与えると共に指定
された列の各DRAM素子にCAS信号を与えることに
より前記各メモリプレーン内の指定行又は列をそれぞれ
イネーブル状態とし、 前記上位アドレスに応じて入出力データを 所定ビット数シフトしてデータの書込み及び読出しを行
い、 アクセスが行われていない間に、全DRAM素子に前記
RAS信号又はCAS信号を与えることにより各DRA
M素子をリフレッシュすることを特徴とするメモリのア
クセス方式。
[Claims] A 1, 1 bit x N DRAM (dynamic random access memory) element can be
A three-dimensional memory space of L×M×N bits is formed by arranging M pieces in a direction (Y direction) orthogonal to the X direction, and the bits at the same address in each DRAM element form a three-dimensional memory space. A memory configuration in which memory planes consisting of two-dimensional memory spaces of L×M bits formed in N pieces in the bit arrangement direction of the DRAM elements in the memory space are arranged in a two-dimensional space, and the X-Y plane of the three-dimensional memory space Each DRAM element arranged diagonally above is connected to the same line of the data bus, each memory plane is specified by specifying the bit of each DRAM element using the lower address, and the row is specified using the upper address. If all DRAM
A CAS (column address strobe) signal is applied to each element, and a RAS (row address strobe) signal is applied to each DRAM element in a specified row.
If a column is specified, a RAS signal is applied to all DRAM elements, and a CAS signal is applied to each DRAM element in the specified column, thereby specifying a specified row or column in each memory plane. are respectively enabled, the input/output data is shifted by a predetermined number of bits according to the upper address, data is written and read, and the RAS signal or CAS signal is sent to all DRAM elements while no access is being performed. Each DRA by giving
A memory access method characterized by refreshing M elements.
JP59242963A 1984-11-16 1984-11-16 Access system for memory Granted JPS61121084A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242963A JPS61121084A (en) 1984-11-16 1984-11-16 Access system for memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242963A JPS61121084A (en) 1984-11-16 1984-11-16 Access system for memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121084A true JPS61121084A (en) 1986-06-09
JPH0443592B2 JPH0443592B2 (en) 1992-07-17

Family

ID=17096833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242963A Granted JPS61121084A (en) 1984-11-16 1984-11-16 Access system for memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121084A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443592B2 (en) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2096804A (en) Reducing access time to semiconductor memory
GB1580415A (en) Random access memory
US9978438B2 (en) Device having multiple switching buffers for data paths controlled based on IO configuration modes
US6448602B1 (en) Semiconductor memory device with improved arrangement of memory blocks and peripheral circuits
JPS62237542A (en) Memory
US7907473B2 (en) Semiconductor memory device and data storage method including address conversion circuit to convert coordinate information of data into one-dimensional information to amplifier
US6512683B2 (en) System and method for increasing the speed of memories
KR100793669B1 (en) Semiconductor memory device
US6925543B2 (en) Burst transfer memory
US6741488B1 (en) Multi-bank memory array architecture utilizing topologically non-uniform blocks of sub-arrays and input/output assignments in an integrated circuit memory device
JPS61121084A (en) Access system for memory
KR100482380B1 (en) SRAM compatable memory having memory banks capable of indepedently writing access and Operating Method thereof
KR20040111368A (en) Nonvolatile semiconductor storage device
JP7427972B2 (en) Semiconductor storage device, controller, and method
US20220383916A1 (en) Memory device, semiconductor system, and data processing system
US20180102161A1 (en) Vertical Thyristor Memory Array and Memory Array Tile Therefor
JPH058518B2 (en)
JPS59128586A (en) Vertically/horizontally readable memory array
JPS6299982A (en) Semiconductor storage device
SU1108507A1 (en) Storage with multiformat data access
JPS59178669A (en) Storage device provided with three-dimensional memory module
JPS63106989A (en) Semiconductor memory device
KR100206704B1 (en) Method of forming the array of semiconductor memory device
JPS61115151A (en) Access system of memory
JPH02156666A (en) Semiconductor device