JPS61120655A - 粘稠またはペースト状材料の塗布装置 - Google Patents

粘稠またはペースト状材料の塗布装置

Info

Publication number
JPS61120655A
JPS61120655A JP60257528A JP25752885A JPS61120655A JP S61120655 A JPS61120655 A JP S61120655A JP 60257528 A JP60257528 A JP 60257528A JP 25752885 A JP25752885 A JP 25752885A JP S61120655 A JPS61120655 A JP S61120655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaws
application
storage container
supply
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60257528A
Other languages
English (en)
Inventor
テイーター クノール
ヴアルター ガイガー
ヘルフリード ヘルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61120655A publication Critical patent/JPS61120655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0229Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet the valve being a gate valve or a sliding valve
    • B05C5/0233Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet the valve being a gate valve or a sliding valve rotating valve, e.g. rotating perforated cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/001Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粘稠またはペースト状材料を積層物の端部に
塗布する装置に関する。
このような装置は、就中、溶融接着剤を自動車車体部品
の端部上に塗布するのに必要とされる。この目的のため
の従来公知の装置は、多かれ少なかれ同じ原理に従って
構成されている。
当該装置は、塗布すべき材料のための、通常ピストフカ
4−トリツジの形にある貯蔵容器、および夫々の使用目
的に適合される塗布口より成り、材料を貯蔵容器から塗
布口へ運ぶある種のM’l1手段を備えてなる0M搬手
段は手動によりまたは例えば圧縮空気もしくはその種の
他のものによって作動される。
これら装置を用いて薄板金属部品の片側のみを−の作業
ステップで被覆することは可能である0両側についてみ
該部品の同時被覆は、当該装置を用いては不可能である
本発明の目的は、積層部品が立体的に湾曲された複雑な
端部図形で成形されているときでさえ、該部品の両側に
ついて粘稠またはペースト状材料の、信頼性のある同時
塗布を可能にする装置を提供することにある。
本発明によれば、粘稠またはペースト状材料を積層物の
端部に塗布する装置であり、ペンチのようにお互いに対
して弾発的に加圧され、かつ中間に前記材料の塗布すべ
き物の端部を受けるように適合された2個のジョーを有
する塗布ヘッドを備えてなり、モして各ジョーは互いに
対向するジョー表面内にくり開けられた少なくとも1個
の材料用供給通路を宥し、各通路は。
材料を貯蔵容器から供給通路へ運ぶためのMWI手段を
経由して塗料すべき材料を供給するところの貯蔵容器と
接続するように適合されてなる塗布装置が提供される。
本発明をより容易に理解することを可能とするために、
介添付図面が参照されるであろう。
該図面は、本発明の実施5様を図示的にかつ実施例とし
て示す、そしてここにおいて:第1図は第2図のr−I
線に沿っての積層物の端部への粘稠またはペースト状材
料の塗布装置の断面図を表わし、そして 第2図は第1図の■−■線に沿った装置の断面図を表わ
す。
今図面を参照するに、装置の実際の塗布ヘッドが示され
ている。実際、この塗布ヘッドはフオーム、シール材等
の塗布の為に慣用されているように慣用の供給機器1例
えば圧縮空気によって作動するカートリッジ機器と接続
される。特定の型の供給機器は、夫々の目的および用途
に依存し、そして本発明の理解にとって何等!!要でな
い。
図示された塗布ヘッドは1図示しない上記供給機器と接
続するための接続フランジ1.該7ランジ1に付設され
た軸受ブロック2、および軸受ブロック2に旋回可能と
なるように対称的に結節された塗布ジョー3及び4より
成る。該ジョー3及び4は、互いに平行に取付けられか
つ軸受ブロック2と離れて配設された2個の軸受シリン
ダー5及び6に回転可能に取付けられ、そして2個の加
圧ばね7及び8によってペンチのようにお互いに対して
弾発的に加圧されてなる。
2個のジョー3及び4は、それらの自由端で、それらの
間に外向きの開ロスリフ)10を形成し、このスリット
は被覆すべき成形部品(図示せず)の端部を受けるよう
に仕向けられている。各ジョー3及び4は勾配のある供
給通路11及び12と共に夫々成形されており、該通路
はスリット10において開口している。ジョー3及び4
の使用面に形成された溝13及び14は夫々材料をスリ
ットへ配分するのに役立つ、2(1の供給通路!!及び
12は、各々の場合において、ポア15aないし15’
e及びleaないしlee夫々、オよびジ「−軸受ブロ
ック及び接続フランジ中の周辺溝15f及び16f夫々
もしくは軸受シリンダー中の溝夫々によって9成された
ダクト系を介して、接続7ランジ1中の共通の供給路接
続具17と連通している。rA整ねじ18または18は
材料の流れを調節するために供給通路11または12中
に夫々備えられている。
塗布すべき材料1例えば反応溶融接着剤は。
図示しない供給機器から、供給路接続具17および2個
のダクト系15aないし15f及びleaないし16f
を介して2個の供給通路11及び12内へ供給されそし
てそこから2個の分配溝13及び14内へ供給され、こ
れにより該材料は被覆すべき成形部品、例えば自動車の
本体パネルの端部に両方の側について塗布される。この
と!!該端部は2個のジョー3及び4の間を通過する。
ジョー3上の案内板またはストッパ21はIm端部が複
雑な外形を有するときに装置の案内を容易にする。
2個のジョー3及び4の独立した弾性撓み能によって、
塗布ヘッドは立体的に湾曲された複雑な端部パターンに
追随できることが確実になる。勿論、装置の簡単な態様
においても2個のジョーのうち1個のみが可動であるな
らば十分である。更に供給通路の送りも、例えば可撓管
もしくはその他の同種のものを経由して異ってなされて
もよい、しかしながら、図示された集成供給ダクト系は
、必要により、塗布すべき材料を塗布ヘッドの加熱によ
って相対的に容易に所望の温度に持ってくることができ
るとも利点を有する。この目的のために、加熱要素20
a及び20bが第1図に図示的に示されており、該加熱
要素の最適位置は塗布すべき材料の性質に依存する。
(適当な供給機器と共に)図示された塗布へラドは1手
動によりまたは、勿論自動操縦機器を用いて取り扱われ
て成形部品の端部に沿って案内される。
既に述べたように、カートリッジ機器は好ましくは供給
機器として使用される。これは通常、材料を含むピスト
ンカートリッジを受は入れるホルダー、およびピストン
の押しのための1手動ドライブまたは好ましくは圧縮空
気によって作動するドライブより成る。塗布すべき材料
が反応溶融接着剤である場合においては、カートリッジ
機器即ちホルダーは、カートリッジ中に含まれた接着剤
を溶融しそしてこれを所望の運転温度にまで持ってくる
ために、加熱装置を便宜的に備えてなる。
調整ねじ1B及び19を備えることは、各々のジ宜−へ
供給される材料の量を調節することを可能にし、これに
よって接着剤の量は技術的要求に適合するであろう、ジ
冨−より捨てられる材料のストリップの形状は2(1の
ジョーのために別個に選択される。
集中加熱は、金属薄板上への塗布の直前に装置及び接着
剤の所望の加熱を可能にする。これによって、広範に油
のひかれた金属薄板上への接着剤のP11′Ir1が容
易になる。温度制御によって、冷い金属薄板上での接着
もまた1例えばホシトメルトでもってなし得る。この人
して、金属薄板の予備条件調節は、特に1年のうち寒い
期間において、除外することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の塗2′!y装置の塗布ヘッド
を示す断面図(第2図のI−I線にお(する)、 第2図は第1図の塗布ヘッドを示す断面図(第1図のn
−a線における)である。 図中。 3.4・・・ジx−11,12・・・供給通路特許出願
人  チバーガイギー アク チェンゲゼルシャフト 代理人 弁理士  萼  優 美 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)粘稠またはペースト状材料を積層物の端部に塗布
    する装置において、ペンチのようにお互いに対して弾発
    的に加圧され、かつ中間に前記材料の塗布すべき物の端
    部を受けるように適合された2個のジョーを有する塗布
    ヘッドを備えてなり、かつ各ジョーは互いに対向するジ
    ョー表面内にくり開けられた少くとも一個の材料用供給
    通路を有してなり、各通路は、材料を貯蔵容器から供給
    通路へ運ぶ運搬手段を経由して塗布すべき材料を供給す
    るところの貯蔵容器と接続するように適合されてなるこ
    とを特徴とする粘稠またはペースト状材料の塗布装置。 (2)2個のジョーのうち各々が他のジョーとは無関係
    に旋回可能となるように弾発的に取付けられたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 (3)供給通路が材料の流れを調節する独立した調整手
    段を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の装置。 (4)塗布ヘッドを加熱する手段を備えたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のうちいずれか
    1項記載の装置。 (5)2個の供給通路が塗布ヘッドの内側に形成された
    ダクトを用いて貯蔵容器の共通の供給路接続具と接続さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のうちいずれか1項に記載の装置。 (8)装置が塗布すべき材料を含むピストンカートリッ
    ジのためのホルダー付きカートリッジ装置として構成さ
    れており、そして該ホル ダーはピストンカートリッジの内容物を加熱する電気的
    加熱集成装置を備えてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のうちいずれか1項記載の装置
JP60257528A 1984-11-16 1985-11-16 粘稠またはペースト状材料の塗布装置 Pending JPS61120655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5488/84-4 1984-11-16
CH548884 1984-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120655A true JPS61120655A (ja) 1986-06-07

Family

ID=4294429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257528A Pending JPS61120655A (ja) 1984-11-16 1985-11-16 粘稠またはペースト状材料の塗布装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0182747B1 (ja)
JP (1) JPS61120655A (ja)
AT (1) ATE45687T1 (ja)
BR (1) BR8505747A (ja)
DE (1) DE3572450D1 (ja)
ES (1) ES8608939A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523570A (ja) * 2015-07-31 2018-08-23 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングLindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 少なくとも1つの走行する平坦材料ウェブの両面コーティングのための装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835727C1 (ja) * 1988-10-20 1990-05-10 Lenhardt Maschinenbau Gmbh, 7531 Neuhausen, De
GB2232909A (en) * 1989-05-16 1991-01-02 Loughborough Consult Ltd Painting small details on an article and cleaning paint nozzles
WO2022067264A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Vitro Flat Glass Llc Device for distributing sealant materials and methods of using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1104063A (en) * 1965-07-13 1968-02-21 Vnii Str Materialov Method and device for sealing joints
SE356909B (ja) * 1971-05-11 1973-06-12 S Widigs
US3938467A (en) * 1974-01-17 1976-02-17 Radowicz Richard D End jointed beam and laminated beam adhesive application system and head for use therein
GB1492591A (en) * 1975-02-17 1977-11-23 Ici Ltd Apparatus for applying polymeric foams to pipes
GB2090921A (en) * 1981-01-09 1982-07-21 Wood Thomas John Cartridge for folding mastic
DE3367532D1 (en) * 1982-08-20 1987-01-02 British United Shoe Machinery Applicator nozzle
EP0125771A3 (en) * 1983-05-11 1985-10-09 Nordson Corporation Method and apparatus for sealing welded seams of automobiles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523570A (ja) * 2015-07-31 2018-08-23 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングLindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 少なくとも1つの走行する平坦材料ウェブの両面コーティングのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR8505747A (pt) 1986-08-12
EP0182747B1 (de) 1989-08-23
EP0182747A2 (de) 1986-05-28
ATE45687T1 (de) 1989-09-15
ES548912A0 (es) 1986-09-01
EP0182747A3 (en) 1987-08-05
DE3572450D1 (en) 1989-09-28
ES8608939A1 (es) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735169A (en) Adhesive applicator assembly
US5000112A (en) Apparatus for the surface coating of glue
US4419393A (en) Method and apparatus for use in applying a band of liquid adhesive
JPS60188270A (ja) 平面成形部品、特に成形薄板部品の縁部についての粘着テープ貼付装置
CA2086148A1 (en) Adjustable width coating nozzle and side sealer
JPS59162097A (ja) 製本方法及び製本装置
JP3887770B2 (ja) 接着剤塗布装置
AU2012342493A2 (en) Nozzle arrangement for an edge-strip application device, for exposing an adhesive-free, heat-activatable edge strip or workpiece or an edge strip or workpiece which is coated with hotmelt adhesive to hot gas, and edge-strip application device having a nozzle arrangement
CN113015607A (zh) 用于对工件覆层的方法和设备
US5305955A (en) Nozzle bar with adjustable pattern
JPH0198680A (ja) ボード状工作物の縁面に被覆板を接着する方法及び装置
JPS61120655A (ja) 粘稠またはペースト状材料の塗布装置
US5540774A (en) Drip proof dispensing method and nozzle assembly for dispensing viscous materials
US4386576A (en) Glue applicator for paper cup machines
US6802904B2 (en) Device for two-dimensional application of free-flowing adhesive to strip material
EP1419900B1 (en) Apparatus for applying fluid
US6001178A (en) Method and apparatus for applying uniform layers of adhesive to contoured surfaces of a substrate
EP1260277A2 (en) A glue distribution unit in particular for machines which process wooden panels
WO2021018644A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum anbringen von kantenstreifen
CN110302911A (zh) 用于间歇性地涂覆可流动材料的设备以及用于涂覆这样的材料的方法
WO1991014510A1 (en) Bookbinding apparatus having an adhesive applicator head
JP7335075B2 (ja) 基材に流動性物質を塗布する装置
US3224309A (en) Apparatus for use in preparing adhesive coated tapes for use
CN1142460A (zh) 在压床上分离涂敷金属带和制动纸板的吹风装置
CN210233385U (zh) 封边机及其刮涂机构