JPS61120020A - 超音波液位検出装置 - Google Patents

超音波液位検出装置

Info

Publication number
JPS61120020A
JPS61120020A JP59240695A JP24069584A JPS61120020A JP S61120020 A JPS61120020 A JP S61120020A JP 59240695 A JP59240695 A JP 59240695A JP 24069584 A JP24069584 A JP 24069584A JP S61120020 A JPS61120020 A JP S61120020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
probe
liquid level
attenuation constant
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Hiromasa Sakaigawa
境川 洋聖
Yukio Kakinuma
柿沼 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP59240695A priority Critical patent/JPS61120020A/ja
Publication of JPS61120020A publication Critical patent/JPS61120020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、圧力容器、配管内の液位を外壁より直接検出
する場合に係り、特に、壁面が厚く、容器内媒質2層の
音響インピーダンスが接近している場合に於いても高精
度の液位検出に好適な超音波液位検出装置に関する。
〔発明の背景〕
本発明に関する従来例は、特開昭55−22177゜説
明図を第2図に示す。
溶液9及び空気層lOにより満たされた容器10の外壁
に圧着させた探触子2に探触子駆動回路より超音波パル
スを送出し、容器壁面内の多重反射を得る。反射信号は
、比較回路5及びオートゲインコントローラ6に導かれ
、探触子の接触状態による感度変化に影響されないよう
基準電圧V R11: Fに最初のパルスがなるように
波高が標準化される。次にワンショット7により多重反
射信号がvRIl、F、より減衰し、V RE+z (
V REF2 = 0 、2 VREFI)となるまで
の時間TDELを求める。
壁面との音響インピーダンスの差がら探触子2の位置が
溶接9にある場合の減衰時間TDELは探触子2の位置
が空気層1oにある場合に比べ短くなる。最初に空気層
に於ける減衰時間TDELOを設定しておき、このT 
DI! LOよりも短くなった場合には、すなわち、探
触子の位置が溶液にある場合には、ランプ8が点燈する
。このことにより液位の検出を行う。
この従来例によると、容器の板厚が厚く、多重エコーの
時間間隔に比べ、減衰量が大きい場合には、電圧トラン
ジェントbはステップが粗くなり、しきい値レベルであ
るVRεF2を下まわる時の時間から得られる減衰時間
TDELは、本来の減衰曲線である仮想トランジェント
aから得られる減衰時間に比べ、誤差が大きくなる欠点
がある。更に2媒質の音響インピーダンスが接近してい
る場合にも同様の理由により、検出誤差が大きい。また
、最初にパルス波高を標準化する際に多重エコーの第1
波のみによって後続のエコーを標準化するので、仮に第
1波にノイズが裁ると後続のエコーもこの影響から逃れ
ることができないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、圧力容器及び配管等の外壁からの液位
検出に於いて、壁面が厚く、容器内媒質2層の音響イン
ピーダンスが接近している場合に於いてもエコーデータ
から減衰定数を算出比較することによって、高精度の液
位検出計を供することにある。
〔発明の概要〕
容器内2媒質の液位を検出する方法として、壁面的多重
エコー減衰率の差を利用できることは、続開から明らか
であるが、従来例では、一定の減衰時間を基準に減衰量
の差を検出するか、または一定の減衰時間を基準に減衰
時間の差を求める方法であった。しかし、これら2物理
量の関係を統合するものは減衰特性そのものを表現する
減衰定数という歌であり、これを求め比較することの方
がより本質的な評価となることは、自明である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1、第3、第4図により説
明する。
本発明による超音波液位演出装置は第2図に示すごとく
、溶液9及び空気相10により満される容器lの外壁に
圧着する探触子2.探触子を駆動して容器壁面内に向け
て超音波パルスを出力させる探触子駆動回路3.超音波
パルスの壁面からの反射波を探触子が受け送出する。信
号をA/D変換し、ディジタルデータとして保持するウ
ェーブメモリ11、ウェーブメモリとCPU及び表示装
置とのデータの入出力を行うデータI1012、データ
演算処理を行うCPU l 4.演算に必要な定数及び
演算式を保持するROM l 6、演算データ及び演算
結果を保持するRAM l 5.CPUの駆動タイミン
グを制御するクロックジェネレータ13、演算結果を表
示する表示装置17から構成される。
動作、データの処理手順の流れ図を第3図に示す。まず
、検出に先たち1表示装置17及びキーボード18によ
り容器壁材質をROM 16内に用意したメニューより
選択し、単位長さ当りの減衰定数λ見及び容器壁板厚り
を設定する。探触子2により容器lの外壁から入射した
超音波パルスは容器壁内外面の多動反射を生じ、探触子
2及び探1触子駆動回路3を経て出力されるエコ一時間
変化波形は第1図TBIのごとく出力される。その後、
ウェーブメモリ11によってサンプリングを行い第1図
、TB2のごとくディジタル値として保持される。更に
、データI10 12.cPUI4を介し、RAM15
上に前記ディジタルデータが保持される1次にこれらデ
ータより、ピークエコー高さ及び路程すなわち、ピーク
エコー高さの出現する時の時間を検出する。第4図に検
出原理の説明を示す。各反射エコーにはノイズ成分At
Δ3.A4が含まれていると考えられるので、しきい値
レベルT LE VIIi Lを設け、エコーがT L
E VE Vより下まわる時間が判定時間Twより短い
場合、例えばAl−A21VJではAIはピークとはみ
なさず、Twより長い場合、例えばA3〜A5間はTw
より長いのでA3直前の最大ピークA2をピークエコー
とみなすこととする。またこの時の路程T2をピークエ
コーの路程とする。
以上の結果、第1図TB3のごとく、各反射エコーのピ
ーク値Al、A2・・・・・・と路程Tl、T2・・・
・・・が得られる6次に減衰定数の算出を行う、エコー
高さAi路程T及び減衰定数λとの関係は次式で表わさ
れる。
Ai=A0・E+P (−λ・T+)・・・・・・■λ
=λ見・L+λIF+λ。2・・・・・・・・・・・・
・・・・・・■但し、 AI =i番目の多重反射エコー高さ Ao:送信波のエコー高さ λ :総減衰定数 T1:i番目の多重反射エコー路程 λL:容器壁単位長さ当りの減衰定数 L :容器の板厚 λ■F:容器内壁面と容器内媒質間の相互作用による超
音波パルスの減衰定数 λoF=容器外壁面と接触媒質、探触子間の相互作用に
よる超音波パルスの減衰定数 前記00式を通じ未知数はA。、λrFの2変数であり
、最小限、2つの多重エコーデータから。
−次元の行列演算を行うことにより、容器内壁面と容器
内媒質間の相互作用による超音波パルスの減衰定数であ
るλtpが求まる。
更に、2つ以上の多重エコーデータが得られる場合には
、これらの組み合せによって、例えば。
第1、第2エコーによるλIFの加算平均をとることに
よって、より高精度、高信頼度のλtpが得られる。
以上より得られた減衰定数λIFを、ROM16内に用
意した、減衰定数のテーブルの中から選び出し、該当す
る媒質の名称を判定した後、表示装置17に、媒質名、
減衰定数、板厚を表示出力する。
このことによって、探触子が液位の上にあるのか、下に
あるのかが検出できる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、 (1)容器の板厚が厚くなって、臨接する多重エコー間
の減衰差が大きくなった場合に於いても、減衰定数の算
出には全く影響を与えず、高精度の液位検出ができる効
果がある。
(従来例では、ステップが大きくなり検出精度が悪くな
る。) (2)容器内の2媒質の容器壁に対する音響インピーダ
ンスが接近している場合には特に、高精度液位検出が可
能な本発明が有効である。
(3)多重エコーの各エコーが独立にノイズの影響を受
ける場合、各エコーデータは等しく独立した計算法に従
うので、よりノイズの影響を受けにくい効果がある。(
従来例では、波高標準化の為に第1波のみを基準にして
いたので、第1波に受けたノイズの影響が後続のエコー
に及ぶ。)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成及び動作説明図、第2図は従来例
の構成及び動作説明図、第3図は本発明の動作手法の流
れ図、第4図は本発明のピークエコー検出方法を示す図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器外壁に圧着される探触子と探触子を駆動して容
    器壁内に向けて超音波パルスを出力させる探触子駆動回
    路と超音波パルスの壁面からの反射波を探触子が受け送
    信される信号を受けとり演算処理を行うデータ演算処理
    装置から構成される超音波液位検出装置に於いて、容器
    内の媒質に応じたパルス反射エコー高さ及び路程から減
    衰定数を算出することにより容器内の2媒質の境界を検
    出する手法を特徴とする超音波液位検出装置。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、多重エコーのうち
    2組のエコーデータよりエコー高さA_iと路程T_i
    を用い送信波のエコー高さをA_oとしA_i=A_o
    ・E×P(−λ・T_i)を満たす総減衰定数入を算出
    した後容器壁単位長さ当りの減衰定数をλ_l、容器の
    板厚をL、容器外壁面と接触媒質、探触子間の相互作用
    による減衰定数をλ_O_Fとして与え、λ=λ_l・
    _L+λ_I_P+λ_O_Fを満たす容器内壁面と、
    容器内媒質間の相互作用による減衰定数入_I_Fを算
    出する手法を特徴とする超音波液位検出装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に於いて一連の
    多重エコーのうち2組以上のエコーデータから減衰定数
    λ_I_Fが複数個得られる場合これらの相加平均をと
    る手法を特徴とする超音波液位検出装置。
JP59240695A 1984-11-16 1984-11-16 超音波液位検出装置 Pending JPS61120020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240695A JPS61120020A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 超音波液位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240695A JPS61120020A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 超音波液位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120020A true JPS61120020A (ja) 1986-06-07

Family

ID=17063322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240695A Pending JPS61120020A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 超音波液位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382977A2 (en) * 1989-02-16 1990-08-22 ROLLS-ROYCE plc Fluid level gauge
JP4773028B2 (ja) * 2000-04-04 2011-09-14 ローズマウント インコーポレイテッド マイクロ波レベル送信機の近接物質界面検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382977A2 (en) * 1989-02-16 1990-08-22 ROLLS-ROYCE plc Fluid level gauge
JP4773028B2 (ja) * 2000-04-04 2011-09-14 ローズマウント インコーポレイテッド マイクロ波レベル送信機の近接物質界面検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095754A (en) Apparatus and method for detection of icing onset and ice thickness
CN106441177A (zh) 一种可穿越涂层测量工件厚度的方法及其装置
US5383366A (en) Ultrasonic two probe system for locating and sizing
US7240554B2 (en) Method and device for sizing a crack in a workpiece using the ultrasonic pulse-echo technique
US3354700A (en) Apparatus for measuring thickness of materials by sound-wave reflection
CA2152102C (en) High resolution measurement of thickness using ultrasound
US5009103A (en) Ultrasonic thickness measuring method and apparatus
US3554013A (en) Pulse-echo ultrasonic thickness gauge with error prevention circuit
US3599478A (en) Self-calibrating ultrasonic thickness-measuring apparatus
US3423992A (en) Ultrasonic apparatus for measuring thickness or distances
US3350924A (en) Apparatus for ultrasonic inspection
NL8003086A (nl) Werkwijze en inrichting voor de plaatsbepaling van een licht of vlamboog in een golfpijp.
CN112697875A (zh) 用于检测液体介质的性质的方法和设备
JPS61120020A (ja) 超音波液位検出装置
US4204434A (en) Ultrasonic testing of welds in wheels
US3427867A (en) Ultrasonic attenuation meter
US5168469A (en) Thickness and flaw detection using time mapping into memory technique
RU2231753C1 (ru) Способ измерения толщины изделия с помощью ультразвуковых импульсов
JP3589759B2 (ja) 管内面のスケール厚さ測定装置
JPH08271322A (ja) 超音波液位測定法
RU2123687C1 (ru) Многопараметрический дефектоскоп
JP2005147770A (ja) 超音波探傷装置
JPH0288914A (ja) 超音波厚み測定方法および測定装置
GB2262341A (en) Method and apparatus for measuring distances using an acoustic signal
JPS63309808A (ja) 超音波による厚さ計測方法及び同計測装置