JPS6111638A - 微粒子検出装置 - Google Patents

微粒子検出装置

Info

Publication number
JPS6111638A
JPS6111638A JP59132093A JP13209384A JPS6111638A JP S6111638 A JPS6111638 A JP S6111638A JP 59132093 A JP59132093 A JP 59132093A JP 13209384 A JP13209384 A JP 13209384A JP S6111638 A JPS6111638 A JP S6111638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel
light
laser
semiconductor laser
cylindrical lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59132093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Takami
高見 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP59132093A priority Critical patent/JPS6111638A/ja
Publication of JPS6111638A publication Critical patent/JPS6111638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体工場内の超クリーンルームの中に存
在する微粒子を検出するための装置に関する。
〔従来の技術〕
頻々リーンルーム内の微粒子を検出するための装置とし
て、レーザダストモニタがある。これは、レーザ光の微
粒子による散乱光を観測することによって、微粒子の計
数を行うものである。第3図は、従来用いられているレ
ーザダストモニタの一例を示す図であり、(A)は側断
面図、(13)は平面図である。
ノズル1は、レーザ光りを通過させるための開口1aが
側面に設けられた筒状の物体である。該ノズル1内には
、微粒子を含んだ超クリーンルーム内の気体(以下エア
ロゾルという)が、図示しない吸引装置によって所定の
流量(例えば300cc/秒)で吸引される。才たノズ
ル1の開口1aより上の部分は二層構造になっており、
外側のノズル1′には、クリーンルーム内のエアロゾル
を図示しないフィルターを通して完全に清浄化した空気
(以下クリーンエアという)が流される。クリーンエア
中には、微粒子は全く存在しない。
開口1aの部分では、このクリーンエアがエアカーテン
の役割を果たしてエアロゾルと外部の空気とを遮断して
いる。従って、外部の空気がエアロゾルと混じり合って
微粒子の濃度が変化することはない。こうして、クリー
ンエアカーテンによって囲まれた開口1aに対応するノ
ズル内空間が測定空間となる。
ノズル1の開口1aの部分をクリーンエアに囲まれて流
れるエアロゾル(以下エアロゾルビームという)には、
図示しないレーザ装置から放射され、収束レンズ2によ
って収束されたガスレーザ光L(例えばHe−Neレー
ザ)が照射される。
開口1aの部分を通過したレーザ光りは、光トラップホ
ニン3に入射する。光トラツプホーン6は、入射した光
を外部反射させることなく内部で吸収させる役割を果す
他方、ノズル1の中心を通りレーザ光りの光軸と直交す
る直線上には、散乱光集光レンズ4が備えられている。
ノズル1の開口1aを通過する際にエアロゾル中の微粒
子に当たったレーザ光りの散乱光の一部は、このレンズ
4に入射する。この入射光は、スリット5を介して光電
子増倍管6に与えられて増幅された後、更に図示しない
処理回路に与えられる。該処理回路では、こうして与え
られた散乱光に関する情報に基づき、レーザ光りが衝突
した微粒子の大きさと個数を計数し、粒径スペクトルを
表示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、直径0.1ミクロン程度の大きさの微粒子を
通常のHe 19 N eレーザの散乱光によって検出
するためには、該レーザ光の直径を100ミクロン程度
に絞り込んでその光強度を増大させることが必要とされ
る。また、スリット5によって絞られる検出領域の長さ
は100ミクロン程度である。従ってこの場合の微粒子
検出領域の面積は(100ミクロン×100ミクロン)
程度となるが、これはエアロゾルビームの面積の約17
100にしかすぎないものである。
そして、超クリーンルームにおいては微粒子は1〜10
個/ft”の割合でしか存在しないので、このようなエ
アロゾルを300 cc/分の流量で吸引し、更にエア
ロゾルビームの面積の17100の検出領域で該微粒子
を計数しようとすると、1〜3時間に1個という極端に
低い計数率でしか計数できないことになる。従って従来
のレーザダストモニタを用いて微粒子を検出する場合に
は、計数率が低いために測定値のゆらぎが大きく、正確
な検出を行うことができないという問題点があった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、微粒子検
出領域の面積をエアロゾルビームの面積と同程度にまで
拡げることができ、計数率の高い高精度な検出を行うこ
とができるようにした微粒子検出装置を提供しようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
エアロゾルに照射するレーザ光を発生させる装置として
、複数の半導体レーザ装置を所定間隔で並列に配置した
ものを用いる。各半導体レーザ装置は、並列方向並びに
並列方向こと対して直角な方向に、所定角度の広がりで
レーザ光を放射するものである。そしてシリンドリカル
レンズ系を用いて、各半導体レーザ装置から放射される
レーザ光  。
の並列方向に関する前記広がりを保持したまま、。
該レーザ光を並列方向に対して直角な方向に関して平行
ビーム化する。各半導体レーザ装置の配列間隔は、微粒
子検出領域において隣接するレーザビーム群の光強度包
絡線が平坦になるように決定、される。
〔作用〕
個々の半導体レーザ装置から放射されるレーザ光は、シ
リンドリカルレンズ系により並列方向に対して直角な方
向に収束されて平行ビーム化されるので、広範囲にわた
って光強度が増大する。複数の半導体レーザ装置から放
射されるこのような平行ビームは、並列方向に関しては
所定角度の広がりを持っており、隣接するビームが一部
重畳されるので、光強度の大きなレーザビームが全体と
して大きな広がりをもって放射されることになる。
微粒子測定空間にはこのような大きな広がりをもった光
強度の大きなレーザビームが照射されるので、該測定空
間の広い範囲(はぼ全域)にわたって微粒子の検出を行
うことが可能である。
〔実施例〕
以下添付図面を参照して、この発明の一実施例を詳細に
説明しよう。
第1図は、この発明に係る微粒子検出装置の一例を示す
概略図であり、(4)は側断面図、(B)は平面図であ
る。
ノズル1の構造並びにエアロゾル・クリーンエア流人の
態様については、第3図におけるのと全く同じであるの
でここでは説明を省略する。
この装置には、ノズル1内の測定空間(開口1a)を挟
むようにして、2対の半導体レーザ列(以下LD列とい
う)7,8が同じ挑さの位置に向かいあって設けられて
いる。LD列7,8は、夫々複数の半導体レーザ装置(
以下LDという)を並列に等間隔で並べたものである。
LD列7,8の後方には夫々光検出器列15.16が設
けられている。光検出器列15.16は夫々LD列7,
8内のLDの個数と同じ数の光検出・器から成るもので
あり、各光検出器と各LDとは1対1に対応している。
各LDからは前方放射光に比例して弱いレーザが後方に
放射されており、光検出器列15゜16はこの後方放射
光を検知する役割を果す。
ここで、第1図の装置内のLD列7を含む一方の光学系
について第2図を参照して説明する。第2図(A)は側
面図、第2図(B)は平面図である。光検出器列15の
後方には制御回路及び駆動回路17が設けられており、
該回路17の出力信号はLD列列内内個々の半導体レー
ザ装置(LD)7a〜7fに与えられ、光検出器列15
内の個々の光検出器15a〜15fからの出力信号は、
該回路17に与えられている。該回路17は、各L’D
7a〜7fから夫々レニザ光を放射させるとともに、光
検出器158〜15fから与えられる後方放射光に関す
る信号に基づき、LD7a〜7fの前方放射光の強度を
一定に保持する役割を果す。なお、LD列8を含むもう
一方の光学系についての詳細も、第2図に示すのと全く
同様である。
再び第1図に戻って説明を続けると、LD列7゜8から
の放射光は夫々まず第1のシリンドリカルレンズ9,1
0に入射する。周知のとおり半導体レーザの光放射角は
特殊であり、−一例として、垂直方向に±30°、水平
方向に±15°の放射角をもっている。この放射光は、
まず該1/ンズ9,10によって垂直方向に収束される
ここで再び第2図に移り、LD列7,8内の各LDとシ
リンドリカルレンズ9,10との位置関係を、一方の光
学系7,9について示そう。線分00′は、LD列7か
らの放射光がシリンドリカルレンズ91こよって垂直方
向に収束1.てで永る焦点線に一致する。各LD間の間
隔及びLD列7とシリンドリカルレンズ9との距離は、
各LDからの放射光と隣接するLDからの放射光とが水
平方向の幅の半分の長さだけ水平方向に重なり合う位置
が焦点00′の位置と一致するような関係で決定される
このとき各LD7a〜7fからの放射光の細長焦点00
′上での光強度分布は、第2図ρ)に示されるようなG
aussianに近い特性で表わされる。
従って各放射光の光強度の和はOO′上で平坦である(
図では光強度はI。である)。またOO′における垂直
方向の光強度分布は第2図(C)のとおりであり、光強
度の大きな部分は00′付近に集中している。
再び第1図を参照しながら説明を続けると、上述のよう
に第1のシリンドリカルレンズ9,10の焦点線上で強
度分布が平坦化された放射光は、該焦点箇所で夫々スリ
ット11,12を通った後、第2のシリンドリカルレン
ズ13.14によって−ザビームは、夫々開口1aを介
して測定空間内のエアロゾルビーム部に照射される。
測定空間内における微粒子により散乱された放射光は散
乱光集光レンズ4(第3図のものと同じである)に入射
し、以下第3図におけるのと全く同様にして図示しない
処理回路による微粒子の粒径スペクトル測定が行われる
ところで、このようにしてエアロゾルビームに照射され
るレーザビームは、桶述のように水平方向に複数の放射
光が重畳されるとともに垂直方向に収束され、更に向か
い合うLD列7,8からの放射光が重畳されているので
、大きな光強度をもつとともに水平方向に大きな広がり
をもっている。
そしてLD列7,8内のLDの個数や間隔等を調節する
ことによって、該放射光による微粒子検出領域の面積は
自由に変化させることが可能である。
従ってこの微粒子検出装置を用いれば、光強度の大きい
レーザビームをエアロゾルビームの全域に照射すること
が可能である(第1図(B)参照)。
これによって、クリーンルームから吸引されるエアロゾ
ル内の全ての微粒子を計数することができるので、クリ
ーンルーム内の微粒子検出の精度は大幅に向上すること
になる。
なお、この実施例では2組の向かい合うLD列7.8か
らの放射光を重畳させてエアロゾルビームに照射させて
いるが、このようなLD列は1組であってもかまわない
。また、ライトトラップホーンも第3図にならって適宜
配置するものとする。
また、光電子増倍管は本発明にあっては近赤外領域にも
感度を有するものを使用するか、あるいは低雑音半導体
光検出器を用いるものとする。
〔発明の効果〕
以上のとおりこの発明に係る微粒子検出装置によれば、
複数の半導体レーザ装置を並列に設け、各装置から放射
されるレーザ光を並列方向には重畳させ、並列方向に直
角な方向には収束して平行ビーム化しているので、並列
方向の広範囲な領域に大きな光強度をもつレーザビーム
を照射することが可能である。従って、エアロゾルビー
ム、の全域に該レーザビームを照射して微粒子を検出す
ることもできるので、計数率の高い高精度な検出を行う
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る微粒子検出装置の一実施例を示
す概略図であって、(A)は側断面図、(B)は平面図
、第2図(A)は第1図の部分的詳細を示す側面図、第
2図(B)は同平面図、第2図(C)は第2図体)に対
応する光強度分布図、第2図p)は第2図(B)に対応
する光強度分布図、第3図は従来の微粒子検出装置の一
例を示す概略図であり、(A)は側断面図・(B)は平
面図である。 1.1′ ノズル、1a 開口、2・・収束レンス、6
・トラップホーン、4・散乱光集光レンズ、5 スリッ
ト、6・光電子増倍管、7・・・半導体レーザ列、7a
〜7f・半導体レーザ装置、8・半導体レーザ列、9,
10・シリンドリカルレンズ、If、12・スリット、
13.14  シリンドリカルレンズ、15・・光検出
器列、158〜15f及び駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の測定空間に被測定気体を導入し、該測定空間
    にレーザ光を照射してその散乱光を観察することにより
    該被測定気体中の微粒子を検出するようにした微粒子検
    出装置において、 垂直及び水平方向に所定角度の広がりでレーザビームを
    放射する複数の半導体レーザ装置を所定間隔で並列に設
    け、 シリンドリカルレンズ系を用いて各レーザビームの水平
    又は垂直の一方向に関しては前記広がりを保ったまま他
    方向に関しては平行ビームとなるように収束させ、 測定空間において隣接するレーザビームが重畳して全体
    として広範囲にわたって強い光強度のレーザ光が得られ
    るようにしたことを特徴とする微粒子検出装置。 2、前記複数の半導体レーザ装置とシリンドリカルレン
    ズ系とから成る光学系を、前記測定空間を挟んで2組対
    向させて配列したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の微粒子検出装置。
JP59132093A 1984-06-28 1984-06-28 微粒子検出装置 Pending JPS6111638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132093A JPS6111638A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 微粒子検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132093A JPS6111638A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 微粒子検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111638A true JPS6111638A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15073320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132093A Pending JPS6111638A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 微粒子検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241336A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Toshiba Corp 粒径測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241336A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Toshiba Corp 粒径測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942305A (en) Integrating sphere aerosol particle detector
US4606636A (en) Optical apparatus for identifying the individual multiparametric properties of particles or bodies in a continuous flow
ES2811338T3 (es) Monitor de aerosol en tiempo real
US4750837A (en) Fluorometer with reference light source
US6885440B2 (en) System and method for detecting and classifying biological particles
US6639671B1 (en) Wide-range particle counter
US4737648A (en) Apparatus for detecting fibrous particle sizes by detecting scattered light at different angles
CA1135971A (en) Radiant energy reradiating flow cell system and method
US7250871B2 (en) Particulate detector
JPH05506503A (ja) 均一マルチセンサ検出のための分流
JP3532274B2 (ja) 粒子検出装置
US20020113963A1 (en) Particle sizing and concentration sensor using a hollow shaped beam
JP3436539B2 (ja) 粒子分析のための改良型粒子センサ及び方法
US6078040A (en) Smoke detecting apparatus with a predetermined direction electric field component
CN210051664U (zh) 一种粒径及粒子浓度在线检测装置
JPS6111638A (ja) 微粒子検出装置
CN112730180B (zh) 一种具有双探测器的高灵敏度尘埃粒子计数传感器
JPS6335395Y2 (ja)
JPH05340866A (ja) 塵粒子検出器
JP3193670B2 (ja) 煙感知装置
GB2041516A (en) Methods and apparatus for measurement of reradiation in particle flow cell systems
US11846578B2 (en) Apparatus and method for characterization of particles
JP2879798B2 (ja) 粒子寸法検出装置に使用するための粒子検出装置
JPH05240770A (ja) 粒子計数装置
JP3780701B2 (ja) 煙感知装置