JPS61112568A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61112568A
JPS61112568A JP23318384A JP23318384A JPS61112568A JP S61112568 A JPS61112568 A JP S61112568A JP 23318384 A JP23318384 A JP 23318384A JP 23318384 A JP23318384 A JP 23318384A JP S61112568 A JPS61112568 A JP S61112568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gto
snubber
terminal
module
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23318384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Matsuzaki
均 松崎
Eiji Harada
原田 英次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23318384A priority Critical patent/JPS61112568A/ja
Publication of JPS61112568A publication Critical patent/JPS61112568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/06Circuits specially adapted for rendering non-conductive gas discharge tubes or equivalent semiconductor devices, e.g. thyratrons, thyristors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置、特にインバータ用途に最適なゲー
トターンオフサイリスクモジュールに関する。
〔発明の背景〕
ケートターンオフサイリスタ(以下GTOと略記)を用
いたインバータ装置の実用化が最近進んでいる。第3図
にGTOll、フライホイールダイオード12を1アー
ムとする3相GTOインバータの回路構成を示す。第4
図は第3図の1ア一ム分の回路詳細である。()TO(
第3図の11)およびフリーホイールダイオードDy 
(第3図の12)有極性スナバ回路から成る。有極性ス
ナバ回路はコンデンサCm、抵抗R+g、ダイオードD
aから構成される(実開昭57−192791号公報)
スナバ回路の動作を第5図で説明する。第5図(a)。
(b)はGTOオン、オフ時の電圧、電流波形を示した
ものである。スナバコンデンサCIは第5図(a)で示
すようにGTOのオフ時の再印加電圧上昇率d v /
 d tをおさえるために心壁である。dv/dtは(
1)式で与えられる。
d v / d tが大きくなるとV−IローカスがG
TOの安全動作領域(A80)外になりGTOが破壊す
る。従って08はオフ時のd v / d tが破壊限
界以下になるように設定される。300AのGTOでI
丁=60OAをオフするのに必要なCBは C5=1μF である。
一万〇TOのオン時にはコンデンサC8にチャージされ
た電荷により、第5図(b)のような過電流ΔI?が訛
れたり、あるいは振動波形が生じる。
これを防ぐため通常制限抵抗R,mが挿入される。
抵抗R8が入ると今後はオフ時のd v / d tを
おさえる効果が弱まる。これを回避するための抵抗’r
1.mと並列にスナバダイオードDsを挿入する。
オン時、オフ時いずれもGTOの正常動作をさせるため
第4図のCm 、am 、Daから成るいわゆる有極性
スナバ回路が必要である。
ところで従来のGTOインバータでは、GTOフリーホ
イールダイオードDF、スナバ回路Cm。
Rm、Daそれぞれにディスクリート部品を用いており
、外部端子により結線を行ない第4図の回路を構成して
いた。GTOは通常フィン側がアノード電極、スナバダ
イオードは陰極(N面)がフィン側となっているため、
GTOとDsは同一フィンに載せることができず、GT
Oのアノード端子人と、Daの陽極端子2間は電線によ
る結線が必要である。この九めここに配線インダクタン
スtIIが生じる。スナバ回路にインダクタンスがある
と、GTOのオフ時に第5図(a)のように過電圧Δ■
が生じる。スナバのインダクタンスを−に寄因する過電
圧Δ■は で与えられる。300AGTOの最大可制御電流600
Aをカットオフする場合は通常スナバの配線インダクタ
ンスは ts中0.2μF 程度なので I ? = 600人 C目=1μF とすると ΔV=270V に達する。400vライン電源の場合VO=soovで
あり、この過電圧ΔVにより場合によってはGTOが破
損することもあシ、インバータ構成上はねろがり電圧4
Vが問題となっていた。
また従来のディスクリート素子によるインバータ構成で
は各アームに5素子が必要であり、3相インバータ′J
t構成するのに6X5=30素子が必要であり、配線、
絶縁にかなりの作業を要していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、GTOのオフ時のはねあがり電圧ΔV
を小さくでき、かつインバータ構成時の配線、絶縁工数
を小さくできる半導体装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はGTO、フリホイールダイオード、スナバダイ
オードを同一絶縁基板上に搭載させモジュール化するこ
とにより、スナバ配線インダクタンスをほぼ零にし、更
にインバータ構成時の配線工数を低減させることを特長
とする。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図、第2図に示す。
第1図はGTOモジュールの内部構造である。
銅ペース51、セラミック52、熱拡散用鋼板53が半
田で接着され更にその上K()TOチップ54、フリー
ホイールダイオードチップ55、スナバダイオードチッ
プ56が半田付される。スナバダイオードチップ56は
半田接着の下面が陰極(N側)であるため熱拡散用鋼板
53のアノード電極とはセラミック57aで絶縁される
。外部端子であるアノード端子58、カソード端子59
、ゲート端子60、スナバ端子61と各々のチップは銅
配線板62,63,64.で第2図(a)の回路になる
ように電気接続されている。尚、カッニド端子59はセ
ラミック57bに工りアノード端子58と絶縁されてい
る。その後全体を樹脂でモールドすることによシ第2図
(b)に示すGTOモジュールが完成する。第1図(a
)は第2図(a)の1ア一ム分が2セツト搭載され、一
点鎖線で示す区域が残りアームの搭載域である。第2図
(b)に示すように、アノード端子A1.Ax、カソー
ド端子Kt 。
K’、スナバ端子Sl、S2間に抵抗R8、コンデンサ
Csを点線で示すように接続すると第4図のアームが完
成する。尚、01 、 Glはゲート端子である。
〔発明の効果〕
本発明によればGTO54のアノード電極とスナバダイ
オード56の陽極(P側)とが熱拡散用銅板53お工び
銅配線板64で接続され配線距離は10電程度である。
モジュールで一体化したことにより配線距離が従来のデ
ィスフート方式に比べ1/10以下になりスナバインダ
クタンスLmは微少な値になる。我々の実験によれば3
00AGTOでI〒=60OAをカットオフするときの
はねあがり電圧ΔVoは60■程度であり、実用上問題
ないレベルである。
又本発明によるGTOモジュールを用いれば、3相イン
バータをGTOモジュール3ヶ、スナバ抵抗6ケ、スナ
バコンデンサ6ケの計15ケで構成でき従来のディスク
リート方式に比べ素子数で半減でき配腺工数を低減でき
る。又半導体素子は全てセラミック52で絶縁されてい
るため共通の冷部フィンにとりつけられるため、インバ
ータ構成上のメリットは大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明に々るGTOモジュールの
一実施例を示す平面図、正面図、第2図(a)(b))
は第1図のGTOモジュールの1ア一ム分の等価回路モ
ジュール後の平面図、第3図は従来のGTOインバータ
の回路接続図、第4図はGTOインバータの1ア一ム分
の回路接続詳細図、第5図(a)(b)は従来のGTO
インバータにおけるGTOのオン。 オフ時の電圧、電流の波形を示す図である。 52・・・絶縁基板、54・・・GTOテップ、55・
・・フリーホイールダイオードチップ、56・・・スナ
パダ(α) <b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制御信号により主電流をオン、オフすることのでき
    るゲートターンオフサイリスタ、該サイリスタに逆並列
    に接続されたフリーホィールダイオード、および上記サ
    イリスタのアノード電極に、陽極電極が接続されたスナ
    バダイオードの半導体素子の少なくとも一組が、同一の
    絶縁基板上に搭載されていることを特徴とする半導体装
    置。
JP23318384A 1984-11-07 1984-11-07 半導体装置 Pending JPS61112568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23318384A JPS61112568A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23318384A JPS61112568A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112568A true JPS61112568A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16951032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23318384A Pending JPS61112568A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708873A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Asea Brown Boveri Gateeinheit für einen hart angesteuerten GTO
JPH10285907A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Toshiba Corp 電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708873A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Asea Brown Boveri Gateeinheit für einen hart angesteuerten GTO
US6072200A (en) * 1997-03-05 2000-06-06 Asea Brown Boveri Ag Gate unit for a hard-driven GTO
JPH10285907A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Toshiba Corp 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277169B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP3053298B2 (ja) 半導体装置
US6359331B1 (en) High power switching module
JP3229931B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US4670833A (en) Semiconductor module for a high-speed switching arrangement
JPH10144863A (ja) 電力モジュール
JP2002110905A (ja) 半導体装置
CN110137140A (zh) 功率模块以及电力变换装置
US4785208A (en) Low-inductance anode-cathode R-C circuit for a gate-turn-off power thyristor
US4634891A (en) Gate turn-off thyristor module
US5617293A (en) Bridge module
JP3220366B2 (ja) 半導体装置
JP3787037B2 (ja) 半導体モジュール
JPH0513383B2 (ja)
JPS61112568A (ja) 半導体装置
JPH1094256A (ja) 電力変換素子モジュール
JP3525823B2 (ja) 相補型igbtの実装構造
JP4156258B2 (ja) 共振型インバータ
CN211879386U (zh) 一种igbt模块用的dbc结构
JP2005197433A (ja) 電力用半導体モジュール
JP2593123Y2 (ja) インバータ制御装置
JP2536099B2 (ja) Mosゲ―ト形バイポ―ラトランジスタ
JP2002033447A (ja) 半導体装置
JP3457503B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体素子
KR100419051B1 (ko) 반도체장치