JPS61112329A - 半導体製造方法および製造装置 - Google Patents
半導体製造方法および製造装置Info
- Publication number
- JPS61112329A JPS61112329A JP59233180A JP23318084A JPS61112329A JP S61112329 A JPS61112329 A JP S61112329A JP 59233180 A JP59233180 A JP 59233180A JP 23318084 A JP23318084 A JP 23318084A JP S61112329 A JPS61112329 A JP S61112329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- tube
- branch pipe
- semiconductor
- processing chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はシリコン等の半導体基板の表面に良質の酸化薄
膜を形成する方法およびその装置に関するものである。
膜を形成する方法およびその装置に関するものである。
シリコン等の半導体基板の主面にMO8LSIを構成す
る場合、そのゲート絶縁膜はシリコン基板の表面を酸化
して形成しているが、素子の微細化、高密度化に伴なっ
てこのゲート酸化膜も薄型化かつ無欠陥化が要求されて
きている。この種の酸化膜における欠陥の発生はシリコ
ン基板の表面における欠陥の存在が一つの原因であるが
、シリコン表面の清浄度も関係され、清浄度が高ければ
欠陥の発生も少ないことが確証されている。このことに
ついては山部、谷ロ、松下「薄い熱酸化膜の欠陥」電子
通信学会技術研究報告5SD82−1o3p79(19
82)に詳しく述べられである。
る場合、そのゲート絶縁膜はシリコン基板の表面を酸化
して形成しているが、素子の微細化、高密度化に伴なっ
てこのゲート酸化膜も薄型化かつ無欠陥化が要求されて
きている。この種の酸化膜における欠陥の発生はシリコ
ン基板の表面における欠陥の存在が一つの原因であるが
、シリコン表面の清浄度も関係され、清浄度が高ければ
欠陥の発生も少ないことが確証されている。このことに
ついては山部、谷ロ、松下「薄い熱酸化膜の欠陥」電子
通信学会技術研究報告5SD82−1o3p79(19
82)に詳しく述べられである。
このようなことから酸化直前のシリコン表面を清浄にす
るため、酸化前洗浄、乾燥方法についても技術検討が行
なわれている。
るため、酸化前洗浄、乾燥方法についても技術検討が行
なわれている。
しかし、酸化前処理で、シリコン面を清?HCできたと
しても酸化を行うまでの再汚染を防ぐことが必要で、洗
浄、酸化工程のウエーノ・搬送方法9雰囲気の清浄化等
に細心の注意を払う必要がある。
しても酸化を行うまでの再汚染を防ぐことが必要で、洗
浄、酸化工程のウエーノ・搬送方法9雰囲気の清浄化等
に細心の注意を払う必要がある。
従来エピタキシャル成長工程においては、110ト12
00rと高温化でHCnガスを流し、シリコン表面をペ
ーパエツチングしてシリコン表面を清浄とし、続いてシ
リコンを成長させていた。この方式だと処理前洗浄で多
少問題があっても、充分良質のシリコンエピタキシャル
層の形成が可能である。この考え方を用いた酸化直前ク
リーニング方法の検討を行ってきた。酸化装置内で酸化
直前にシリコン表面を清浄化するため800〜1200
Cと高温度化でH,ガス又はH,+)((lガス雰囲気
中でシリコン表面をペーパエツチングして後、連続して
酸化するためには、0.ガスを添加する必要があり、ガ
スの切換え、プロセスナェーブ内雰囲気の置換等、安全
上好ましくない現象が生ずるおそれがある。我々の評価
実験結果ペーパエツチングと酸化膜形成を別々の装置で
行なっても従来の酸化膜よりも欠陥密度が低・い良好な
る黴′化膜が得られた。より以上の良好なる酸化膜が得
られ、 19、かつ、装置面積を小さくするた
めKは同一装置内で安全化処理されることが望まれてい
る。
00rと高温化でHCnガスを流し、シリコン表面をペ
ーパエツチングしてシリコン表面を清浄とし、続いてシ
リコンを成長させていた。この方式だと処理前洗浄で多
少問題があっても、充分良質のシリコンエピタキシャル
層の形成が可能である。この考え方を用いた酸化直前ク
リーニング方法の検討を行ってきた。酸化装置内で酸化
直前にシリコン表面を清浄化するため800〜1200
Cと高温度化でH,ガス又はH,+)((lガス雰囲気
中でシリコン表面をペーパエツチングして後、連続して
酸化するためには、0.ガスを添加する必要があり、ガ
スの切換え、プロセスナェーブ内雰囲気の置換等、安全
上好ましくない現象が生ずるおそれがある。我々の評価
実験結果ペーパエツチングと酸化膜形成を別々の装置で
行なっても従来の酸化膜よりも欠陥密度が低・い良好な
る黴′化膜が得られた。より以上の良好なる酸化膜が得
られ、 19、かつ、装置面積を小さくするた
めKは同一装置内で安全化処理されることが望まれてい
る。
本発明の目的は半導体基板表面の清浄および酸化処理を
連続して行なっても安全上の問題がなくかつ良質の酸化
膜を形成することができる半導体装置の製造方法を提供
することKある、また、本発明の他の目的は半導体基板
表面の清浄および酸化を連続処理するに際し均一かつ良
質の酸化膜を形成することのできる半導体装置の製造装
置を提供することKある。
連続して行なっても安全上の問題がなくかつ良質の酸化
膜を形成することができる半導体装置の製造方法を提供
することKある、また、本発明の他の目的は半導体基板
表面の清浄および酸化を連続処理するに際し均一かつ良
質の酸化膜を形成することのできる半導体装置の製造装
置を提供することKある。
本発明の前記ならびKそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、800〜1200t:’の高温度下でH2又
はH,+H1のガス雰囲気でライトエッチを行なった後
に、H,ガスの過剰条件下でH,、O。
はH,+H1のガス雰囲気でライトエッチを行なった後
に、H,ガスの過剰条件下でH,、O。
ガスの燃焼によるスティーム7酸化を行なうことにより
、酸化処理時においても余剰O7が生じることはなく、
H2+H,Oの雰囲気中で良質の酸化膜を形成すること
ができる。
、酸化処理時においても余剰O7が生じることはなく、
H2+H,Oの雰囲気中で良質の酸化膜を形成すること
ができる。
また、清浄、酸化処理を行なう処理室に開設した枝管か
らH,ガスを、処理室内に突設開口したインジェクタ管
からO,ガスを夫々供給してペーパ酸化を行ない得るよ
うに構成することにより、H,ガス過剰条件下での酸化
を安全にかっ良好。
らH,ガスを、処理室内に突設開口したインジェクタ管
からO,ガスを夫々供給してペーパ酸化を行ない得るよ
うに構成することにより、H,ガス過剰条件下での酸化
を安全にかっ良好。
均一に行なうことができる。
〔実施例〕
ta1図は本発明装置の一実施例を示し、特にプロセス
チェーブと称する横型石英管で処理室を構成した例であ
る。即ち、処理室lは一端を開口した石英管2から構成
し、治具(ボート)3上忙整列されたシリコンウェーハ
(半導体基板)4をこの一端開口2aを通して石英管2
内に設置しかつ取出すことができる。また、この石英管
2は炉体5内に装置されており、炉体5のヒータ6によ
って石英管2内を加熱することができる。一方、前記石
英管2の他端部は除々に絞られて尾管3oにつながる。
チェーブと称する横型石英管で処理室を構成した例であ
る。即ち、処理室lは一端を開口した石英管2から構成
し、治具(ボート)3上忙整列されたシリコンウェーハ
(半導体基板)4をこの一端開口2aを通して石英管2
内に設置しかつ取出すことができる。また、この石英管
2は炉体5内に装置されており、炉体5のヒータ6によ
って石英管2内を加熱することができる。一方、前記石
英管2の他端部は除々に絞られて尾管3oにつながる。
尾管30の端部には枝管7を開設している。また、尾管
30には管軸方向にインジェクタ管8を貫通延在させ、
このインジェクタ管8の開口先端8aはヒータ6の端部
まで達し、水素−酸素雰囲気の起爆温度(約580C)
以上に達するような位置に設定する。
30には管軸方向にインジェクタ管8を貫通延在させ、
このインジェクタ管8の開口先端8aはヒータ6の端部
まで達し、水素−酸素雰囲気の起爆温度(約580C)
以上に達するような位置に設定する。
前起枝管7にはコントロールバルブ9,10゜11を介
してH,ガス源12およびHC形ガス源13、更にはN
、、Ar、He等の不活性ガス源14を接続している。
してH,ガス源12およびHC形ガス源13、更にはN
、、Ar、He等の不活性ガス源14を接続している。
また、インジェクタ管8にはコントロールバルブ15を
介して0.ガス源16を接続している。そして、前記各
コントロールバルブ9,10,11.15は制御回路1
7によって夫々制御し得るようになりている。
介して0.ガス源16を接続している。そして、前記各
コントロールバルブ9,10,11.15は制御回路1
7によって夫々制御し得るようになりている。
図中、18は石英管2の一端開口2aK取着される蓋で
ある。この蓋には、細い石英管24が付いている、 次に以上の構成の製造装置を用いた本発明方法、特にシ
リコンウェーハ4の表面に酸化膜を形成する方法を説明
する。
ある。この蓋には、細い石英管24が付いている、 次に以上の構成の製造装置を用いた本発明方法、特にシ
リコンウェーハ4の表面に酸化膜を形成する方法を説明
する。
先ず、図外のポートローダ又はソフトライディ 。
ングによりシリコンウェーハ4を治具3と共に石英管2
内の所定位置に設置し、開口2ak蓋】8を取着して内
部に空気の巻込みのほぼない状態とする。この時の雰囲
気は窒素等の不活性ガスとする。そして、ヒータ6によ
り加熱を行なうと共にコントロールバルブ22を開いて
水素(Ht)ガス源21からH,ガスを供給し炉口バー
ナ23を着火する。その後、コントロールバルブ9又ハ
9と10を開き、枝管7を通して石英管2内KH!ガス
又はH!ガスとHCkガスの混合ガスを導入する。これ
Kより、シリコンウェーハ4の表面は軽くエツチングさ
れ清浄度の高い新しい表面が露出される。処理の終りた
余剰のH,ガスは炉口石英管24から出るがこの時炉口
バーナ23から出る炎により着火し、水となり、安全上
の問題はなくなる。
内の所定位置に設置し、開口2ak蓋】8を取着して内
部に空気の巻込みのほぼない状態とする。この時の雰囲
気は窒素等の不活性ガスとする。そして、ヒータ6によ
り加熱を行なうと共にコントロールバルブ22を開いて
水素(Ht)ガス源21からH,ガスを供給し炉口バー
ナ23を着火する。その後、コントロールバルブ9又ハ
9と10を開き、枝管7を通して石英管2内KH!ガス
又はH!ガスとHCkガスの混合ガスを導入する。これ
Kより、シリコンウェーハ4の表面は軽くエツチングさ
れ清浄度の高い新しい表面が露出される。処理の終りた
余剰のH,ガスは炉口石英管24から出るがこの時炉口
バーナ23から出る炎により着火し、水となり、安全上
の問題はなくなる。
所定のエツチングが完了すると、HCβガスを使用して
いた時はコントロールバルブ1oを閉じ、今度はコント
ロールバルブ9と11を開いて枝管7からはH,ガスお
よび少量の不活性ガスを供給し、先のエツチング工程後
も残存しているH、ガスとで石英管2内をH,ガス雰囲
気とする。そして、これと同時にコントロールバルブ1
5を開きインジェクタ管8からはOtガスを石英管2内
に供給させる。これにより、インジェクタ管8から噴出
されるOfガスは起爆条件下にあるため直ちKH,と反
応(燃焼)し、高温H70(スティーム)を生成してシ
リコンウェーハ4の表面を酸化させ、表面にシリコン酸
化膜(SiOy)を形成する。
いた時はコントロールバルブ1oを閉じ、今度はコント
ロールバルブ9と11を開いて枝管7からはH,ガスお
よび少量の不活性ガスを供給し、先のエツチング工程後
も残存しているH、ガスとで石英管2内をH,ガス雰囲
気とする。そして、これと同時にコントロールバルブ1
5を開きインジェクタ管8からはOtガスを石英管2内
に供給させる。これにより、インジェクタ管8から噴出
されるOfガスは起爆条件下にあるため直ちKH,と反
応(燃焼)し、高温H70(スティーム)を生成してシ
リコンウェーハ4の表面を酸化させ、表面にシリコン酸
化膜(SiOy)を形成する。
このとき、枝管7を通して供給されるH、ガスの流量は
インジェクタ管8を通して供給される0゜ガスの2倍(
分子量を単位として)以上供給しているため、2Ht
+Ot→2H10の反応忙おいてHlかりツチな条件に
設定される。したがって、余剰の0.が生じることもな
い。余剰のH,ガスは炉口バーナ23の炎により着火さ
れ、H,ガスとして拡散することがなく、安全性を向上
できる。
インジェクタ管8を通して供給される0゜ガスの2倍(
分子量を単位として)以上供給しているため、2Ht
+Ot→2H10の反応忙おいてHlかりツチな条件に
設定される。したがって、余剰の0.が生じることもな
い。余剰のH,ガスは炉口バーナ23の炎により着火さ
れ、H,ガスとして拡散することがなく、安全性を向上
できる。
更に、H,ガスは混入された不活性ガスによって稀釈さ
れた状態とされているため、反応速度をこの不活性ガス
の混入量で調節することもでき、速度を抑制することに
より良質の酸化膜の形成が可能となる。
れた状態とされているため、反応速度をこの不活性ガス
の混入量で調節することもでき、速度を抑制することに
より良質の酸化膜の形成が可能となる。
この結果、シリコンウェーハ4は前工程において表面が
清浄化され、その後直ちに均一な酸化膜が形成されるこ
とになり、極めて欠陥の少ない酸化膜が完成される。
清浄化され、その後直ちに均一な酸化膜が形成されるこ
とになり、極めて欠陥の少ない酸化膜が完成される。
(1) H,又はH,+HC1cよるライトエツチン
グを前処理として行ない、直後kH,のリッチ条件下で
Ht = Ot lcよるスティーム酸化を行なうの
で、シリコンウェーハの表面の清浄化および酸化を連続
的に行ない、極めて欠陥の少ない酸化膜を形成すること
ができる。
グを前処理として行ない、直後kH,のリッチ条件下で
Ht = Ot lcよるスティーム酸化を行なうの
で、シリコンウェーハの表面の清浄化および酸化を連続
的に行ない、極めて欠陥の少ない酸化膜を形成すること
ができる。
(2)Htのリッチ条件下でペーパ酸化を行なうので、
酸化装置のプロセスチューブ内の雰囲気は常にH,、H
2+HCl、又は不活性ガスであり、H2ガスに対する
安全対策だけを考えておけば良い。
酸化装置のプロセスチューブ内の雰囲気は常にH,、H
2+HCl、又は不活性ガスであり、H2ガスに対する
安全対策だけを考えておけば良い。
(3)スティーム酸化時のH,ガス中に不活性ガスを混
入して水蒸気を稀釈しているので、酸化速度を抑制でき
、薄い酸化膜を形成するときでも高い温度で処理ができ
、均一かつ良質の酸化膜を形成できる。
入して水蒸気を稀釈しているので、酸化速度を抑制でき
、薄い酸化膜を形成するときでも高い温度で処理ができ
、均一かつ良質の酸化膜を形成できる。
(4)処理室に開設した枝管からH,ガスを供給し、起
爆温度以上に上昇した領域に開口先端を位置したインジ
ェクタ管から02ガスを供給するように構成しているの
で、H2と0.の反応をスムースにかつ静かに行なわせ
ることができる。またガス流量をH2102=2以上に
設定しているため、常[0,ガスがプロセスチューブ内
圧残留することがない。またプロセスチューブの端部の
枝管からH,ガス、N、ガスが導入されるため、プロセ
スチューブ内のH,ガスの充満が容易でかつ処理後のN
、ガス置換も確実に行なうことができる。
爆温度以上に上昇した領域に開口先端を位置したインジ
ェクタ管から02ガスを供給するように構成しているの
で、H2と0.の反応をスムースにかつ静かに行なわせ
ることができる。またガス流量をH2102=2以上に
設定しているため、常[0,ガスがプロセスチューブ内
圧残留することがない。またプロセスチューブの端部の
枝管からH,ガス、N、ガスが導入されるため、プロセ
スチューブ内のH,ガスの充満が容易でかつ処理後のN
、ガス置換も確実に行なうことができる。
(5)枝管とインジェクター管を異なった径にしてオ6
くことにより、配管の接続ミスを防止することができる
。
くことにより、配管の接続ミスを防止することができる
。
以上本発明者によってなされた発明を実施例忙もとづき
具体的に胛明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しな〜・範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、処理室は
前例の横型石英管(プロセスチューブ)以外にも縦型そ
の外の構成のものを同様の趣旨で構成することができる
。
具体的に胛明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しな〜・範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、処理室は
前例の横型石英管(プロセスチューブ)以外にも縦型そ
の外の構成のものを同様の趣旨で構成することができる
。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるMO8型半導体装置
のゲート酸化膜の形成に適用した場合について説明した
が、それに限定されるものではなく、バイポーラ型半導
体装置はもとより種々の酸化膜の形成に適用できる。
をその背景となった利用分野であるMO8型半導体装置
のゲート酸化膜の形成に適用した場合について説明した
が、それに限定されるものではなく、バイポーラ型半導
体装置はもとより種々の酸化膜の形成に適用できる。
第1図は本発明方法を実施するための本発明装置の一実
施例の全体構成図である。 1・・・処理案、2・・・石英管、4・・・シリコンウ
ェーハ、5・・・炉体、6・・・ヒータ、7・・・枝管
、8・・・インジェクタ管、12・・・H,ガス源、1
3・・・HC/3ガ 1ぐ、ス源、】4・・・
不活性ガス源、16・・・0.ガス源、17・・・制御
回路。 代理人 弁理士 高 橋 明 夫 、/−2(; \ゝ−12) 第 1 図
施例の全体構成図である。 1・・・処理案、2・・・石英管、4・・・シリコンウ
ェーハ、5・・・炉体、6・・・ヒータ、7・・・枝管
、8・・・インジェクタ管、12・・・H,ガス源、1
3・・・HC/3ガ 1ぐ、ス源、】4・・・
不活性ガス源、16・・・0.ガス源、17・・・制御
回路。 代理人 弁理士 高 橋 明 夫 、/−2(; \ゝ−12) 第 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板を設置した高温の処理室内にH_2又は
H_2+HClガスを供給して半導体基板の表面をライ
トエッチングし、その後連続してH_2およびO_2ガ
スをH_2の過剰条件で供給反応させて半導体基板の表
面をスティーム酸化することを特徴とする半導体製造方
法。 2、H_2ガスをH_2:O_2=2:1の比よりも多
量に供給してなる特許請求の範囲第1項記載の半導体製
造方法。 3、H_2ガス中にN_2、Ar、He等の不活性ガス
を混入してH_2ガスを稀釈した状態で供給してなる特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体製造方法。 4、半導体基板を設置できる処理室に枝管を開設すると
共に、その先端を処理室内の水素と酸素の雰囲気の起爆
温度以上まで上昇する箇所にまで突設させたインジェク
タ管を設け、スティーム酸化時には前記枝管にH_2ガ
スを、前記インジェクタ管にO_2ガスを夫々供給し得
るように構成したことを特徴とする半導体装置の製造装
置。 5、上記枝管及びインジェクタ管を異なる経にした特許
請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造装置。 6、H_2ガスとO_2ガス反応によって水蒸気を作っ
た後の過剰のH_2ガスを、プロセスチューブ炉口で燃
焼させる特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造
装置。 7、処理室はプロセスチューブからなり、その一端に枝
管を開設し、一端を貫通してインジェクタ管を延設して
なる特許請求の範囲第4項又は第5項記載の半導体装置
の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233180A JPS61112329A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233180A JPS61112329A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体製造方法および製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61112329A true JPS61112329A (ja) | 1986-05-30 |
Family
ID=16950983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59233180A Pending JPS61112329A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61112329A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587238U (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-26 | ダイハツ工業株式会社 | タイミングチェーンケース構造 |
JP2010268014A (ja) * | 1997-07-11 | 2010-11-25 | Applied Materials Inc | 酸化物形成方法 |
-
1984
- 1984-11-07 JP JP59233180A patent/JPS61112329A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587238U (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-26 | ダイハツ工業株式会社 | タイミングチェーンケース構造 |
JP2010268014A (ja) * | 1997-07-11 | 2010-11-25 | Applied Materials Inc | 酸化物形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3207943B2 (ja) | 低温酸化膜形成装置および低温酸化膜形成方法 | |
US5633212A (en) | Pyrogenic wet thermal oxidation of semiconductor wafers | |
US20060276051A1 (en) | Oxidation method and oxidation system | |
JP2002176052A (ja) | 被処理体の酸化方法及び酸化装置 | |
KR100187674B1 (ko) | 반도체 소자 제조용 반응로 및 그를 이용한 게이트 산화막 형성방법 | |
JPS61112329A (ja) | 半導体製造方法および製造装置 | |
US7129186B2 (en) | Oxidation method and oxidation system | |
JP3970411B2 (ja) | 湿式酸化を用いた薄膜酸化膜の形成方法 | |
JP2006041482A (ja) | 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体 | |
US5489446A (en) | Device for forming silicon oxide film | |
JPS5837977B2 (ja) | 開管式アルミニウム拡散法 | |
JPS63200536A (ja) | 酸化シリコン膜形成装置 | |
JPS63200537A (ja) | 酸化シリコン膜形成装置 | |
JPS6221230A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09172011A (ja) | 酸化膜形成方法 | |
JP2010034424A (ja) | エピタキシャル成長炉内のガスクリーニング方法 | |
JP2004228330A (ja) | 被処理体の酸化方法及び酸化装置 | |
US6726468B2 (en) | Pre-heating dilution gas before mixing with steam in diffusion furnace | |
KR950009937B1 (ko) | 반도체소자의 게이트절연막 형성방법 | |
JPS63200538A (ja) | 酸化シリコン膜形成方法 | |
JP3063695B2 (ja) | 複数の水素ノズルを有する外部燃焼酸化装置 | |
JPH03195016A (ja) | Si基板の熱清浄化法及びエピタキシャル成長及び熱処理装置 | |
JPS60147124A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5987821A (ja) | 酸化法 | |
JPH04364028A (ja) | 熱処理方法 |