JPS61112035A - ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法 - Google Patents

ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法

Info

Publication number
JPS61112035A
JPS61112035A JP59232875A JP23287584A JPS61112035A JP S61112035 A JPS61112035 A JP S61112035A JP 59232875 A JP59232875 A JP 59232875A JP 23287584 A JP23287584 A JP 23287584A JP S61112035 A JPS61112035 A JP S61112035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
catalyst
iii
coconut husk
lignin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59232875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213333B2 (ja
Inventor
Shigeo Hirose
重雄 廣瀬
Kazuyuki Kasuga
春日 和行
Hyoe Hatakeyama
兵衛 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59232875A priority Critical patent/JPS61112035A/ja
Publication of JPS61112035A publication Critical patent/JPS61112035A/ja
Publication of JPS6213333B2 publication Critical patent/JPS6213333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ココヤシ殻ダストからフェノール類を工業的
に安価にかつ効率よ(製造する方法に関するものである
本発明により得られるフェノール類は、リグニン関連型
のいわゆる4−ヒドロキシフェニル、グアヤシル及びシ
リンギル系フェノール類である。
これらのリグニン関連型フェノール類は、高分子合成原
料或いは、香料、医薬品等のファインケミカル原料とし
て利用される産業上有効な物質である。
従来フェノール類は、石油を出発原料として製造されて
いる。しかし、上記のリグニン関連型フェノール類を製
造するためには多段階の反応を経ることは避けられない
。一方すゲニンを分解する方法は、一段で効率よくリグ
ニン関連型フェノール類が得られるため効率的である。
このため、バニリンは、パルプ廃液中のりグツスルホン
酸を原料として、対リグニン収率的10%で工業的に製
造されている。
一方、化石資源の有限性が指摘され、その代替資源の開
発が強く要望されている。ココヤシにおいては、その果
実を採取した後のヤシ殻のおおくは廃棄されている。現
在、ココヤシ殻ダストの有効利用法はみあたらず、フェ
ノール類製造原料として検討されてはいない。
本発明者は、このココヤシ殻ダストの有効利用に関して
種々研究を重ねた結果、このものは、約40重量パーセ
ントもの多量なリグニンを含み(通常約30%前後)、
フェノール類製造原料として有効であることを見出し、
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、ココヤシ殻からダスト部分
を分離し、コバルト(Ill)を触媒としてアルカリ酸
素酸化分解を行った後に抽出法により生成フェノール類
を分離することを特徴とするココヤシ殻ダストからフェ
ノール類を製造する方法が提供される。
本発明の方法を好まし〈実施するには、先ず、ココヤシ
殻を破砕し、この破砕物をダスト部と繊維部分とに分け
、そのダスト部分を回収する。破砕はディスクリファイ
ナ−により行うのが有効であり、また、破砕物からダス
ト部分の分離は、破砕物を水面に浮上させ、水中の沈降
する繊維部分から分離し、回収することによって行うこ
とができる。
次にこのようにして分離された、ココヤシ殻ダストは、
風乾などにより乾燥した後、ウィレーミルなどにより粉
末とし、酸化分解に供する。
本発明に用いられる分解条件は、2Nないし4Nの水酸
化ナトリウムあるいは水酸化カリウムを媒体として、酸
素圧3〜10kQ10Ta2 、反応温度130℃〜1
65℃である。なお、触媒として用いるコバルト(II
I)はリグニン1gに対して5〜20ミリモルである。
この場合、触媒として用いる水酸化コバルト(III)
は、硫酸コバルト(TI)や塩化コバルト(I[)を反
応容器に入れ、これにアルカリを加えな後、過酸化水素
処理することによって得られる。反応系に存在する水酸
化コバルトの量は、濃度1.1〜5.5重量%、好まし
くは2〜4重量%である。この場合、規定度調節に用い
るアルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等の強塩基が用いられる。また、本発明における酸化
剤としては、酸素又は空気が用いられる。
実施例1 試料としてインドネシア産のココヤシ殻のダスト部分(
いわゆるコイヤダスト)を用いた。コイヤダストは、デ
ィスクリフッイナーによって繊維部分と分離した後、ウ
ィレーミルによって粉末状にした。アルコール・ベンゼ
ン混合溶媒で脱脂した試料を酸化分解に供した。
コイヤダスト脱脂粉末1.Oo、コバルト(I[[)及
び12%水酸化ナトリウム水溶液50mQを100mA
容のステンレス製オートクレーブに入れ、さらに、酸素
を5kMCIl+2圧入した。なお、コバルト(III
)は硫酸コバルト(III)水和物3.0gを5%水酸
化ナトリウム水溶液40mΩ分散させ、これを30%過
酸化水素水10mAで酸化したものを用いた。反応混合
物を145℃に加熱し、撹拌下に6.5時間分解を行っ
た。
反応終了後、反応混合物を遠心分離することによりアル
カリ性水不溶部を分け、さらに水による洗浄を行った。
得られた、水溶液を塩酸でpH1に酸性化し、エーテル
抽出を行った。次に、エーテル抽出液を無水硫酸ナトリ
ウムによって乾燥した後、エーテルを除去することによ
り酸化分解生成物を得た。
酸化分解生成物の分析はガスクロマトグラフにより行っ
た。すなわち、酸化分解生成物を乾燥ピリジンに溶解し
、これにビス(トリメチルシリル)アセトアミドを加え
てシリル化を行い、ガスクロマトグラフによる分析に供
した。そのガスクロマトグラムの結果を表1に示す。測
定条件は以下の通りであった。
カラム:ステンレス製2m、充てん材;5ilic。
neo V−1、カラム温度=120〜220℃、昇温
速度:5℃/min 1キャリアガス;窒素表1.  
コイヤダスト酸化分解生成物のガスクロマトグラフ分析
結果分析結果を表2に示す。
実施例2 前処理として、20kQ/ca+2  (およそ210
℃)の加熱水蒸気で処理した後、急激に大気中に放出す
ることによる爆砕を施した試料を、実施例1と同条件で
分解した。その結果を表2にあわせて示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ココヤシ殻のダスト(非繊維部分)をコバルト(
    III)を触媒として、アルカリ存在下に酸素化分解する
    ことを特徴とするフェノール類の製造方法
JP59232875A 1984-11-05 1984-11-05 ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法 Granted JPS61112035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232875A JPS61112035A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232875A JPS61112035A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112035A true JPS61112035A (ja) 1986-05-30
JPS6213333B2 JPS6213333B2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=16946198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232875A Granted JPS61112035A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112035A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516801A (ja) * 1990-09-07 1993-01-26 Hitachi Ltd 鉄道車両およびその製作方法
JPH0620122U (ja) * 1990-12-03 1994-03-15 日本トレールモービル株式会社 ウイング車の屋根又は側壁構造
JPH0680079A (ja) * 1991-04-01 1994-03-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 超電導磁気浮上用台車枠
JP2017533907A (ja) * 2014-10-30 2017-11-16 オルガノフール スウェーデン エービー 再利用可能な触媒系を使用したc−o結合およびc=o結合の穏やかな触媒還元
CN109721117A (zh) * 2018-12-07 2019-05-07 南京林业大学 一种紫丁香醛功能化改性的方法及其获得的产物和应用
CN109805406A (zh) * 2019-02-19 2019-05-28 广东省农业科学院蚕业与农产品加工研究所 一种米糠结合酚超高压-碱-酸水解分步释放的提取方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103626642A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 上海应用技术学院 一种制备香兰素的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516801A (ja) * 1990-09-07 1993-01-26 Hitachi Ltd 鉄道車両およびその製作方法
JPH0620122U (ja) * 1990-12-03 1994-03-15 日本トレールモービル株式会社 ウイング車の屋根又は側壁構造
JPH0680079A (ja) * 1991-04-01 1994-03-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 超電導磁気浮上用台車枠
JP2017533907A (ja) * 2014-10-30 2017-11-16 オルガノフール スウェーデン エービー 再利用可能な触媒系を使用したc−o結合およびc=o結合の穏やかな触媒還元
CN109721117A (zh) * 2018-12-07 2019-05-07 南京林业大学 一种紫丁香醛功能化改性的方法及其获得的产物和应用
CN109805406A (zh) * 2019-02-19 2019-05-28 广东省农业科学院蚕业与农产品加工研究所 一种米糠结合酚超高压-碱-酸水解分步释放的提取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213333B2 (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301237B2 (ja) 可溶化リグニン、糖類原料および単糖類原料の製造方法
US11225756B2 (en) Method for producing low molecular weight aromatic lignin-derived compounds
JP4604194B2 (ja) 触媒を用いたセルロースの加水分解方法および触媒を用いたグルコースの生産方法
JP6148981B2 (ja) リグニンの回収方法
JP2009201405A (ja) グルコースの製造方法およびスルホン化活性炭の製造方法
JP2010279255A (ja) バイオマスの糖化方法
CN107417498B (zh) 一种催化解聚木质素的方法
CN109826044B (zh) 棉杆中纤维素、半纤维素、木质素的分离方法
WO2012035160A1 (en) Simultaneous hydrolysis and hydrogenation of cellulose
JPS61112035A (ja) ココヤシ殻ダストからフエノ−ル類を製造する方法
CN114671918B (zh) 基于亚熔盐氧化体系的木质素解聚方法
CN106866381B (zh) 一种制备毛竹木质素单酚化合物的方法
JPWO2009004951A1 (ja) セルロースを含む材料の加水分解および酵素糖化による単糖類の製造方法
CN114957702A (zh) 一种高活性腐植酸的制备方法
Demirbas Conversion of wood to liquid products using alkaline glycerol
JP2009296919A (ja) セルロース系バイオマスの液化方法
JP2016069536A (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
JPWO2009004950A1 (ja) セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法
WO2014097800A1 (ja) 植物性バイオマスの加水分解方法
KR20060116808A (ko) 리그노페놀 유도체의 제조방법 및 장치
JP2014208803A (ja) リグニン回収方法
WO2014007295A1 (ja) 植物性バイオマスの分解方法及びグルコースの製造方法
US20160024227A1 (en) Method for breaking down lignocellulosic biomass
Zhang et al. Selective production of phenol, guaiacol and 2, 6-dimethoxyphenol by alkaline hydrothermal conversion of lignin
JPWO2009004938A1 (ja) 単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法ならびにスルホン酸基含有炭素質材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term