JPS61111694A - 哺乳類細胞系の複合薬剤耐性及び決定因子糖蛋白質dnaの単離 - Google Patents

哺乳類細胞系の複合薬剤耐性及び決定因子糖蛋白質dnaの単離

Info

Publication number
JPS61111694A
JPS61111694A JP19870785A JP19870785A JPS61111694A JP S61111694 A JPS61111694 A JP S61111694A JP 19870785 A JP19870785 A JP 19870785A JP 19870785 A JP19870785 A JP 19870785A JP S61111694 A JPS61111694 A JP S61111694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
essentially pure
glycoprotein
nucleotide sequence
dna molecule
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19870785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554045B2 (ja
Inventor
ジヨン アール.リオルダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hsc Research Development Corp
Original Assignee
Hsc Research Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hsc Research Development Corp filed Critical Hsc Research Development Corp
Publication of JPS61111694A publication Critical patent/JPS61111694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554045B2 publication Critical patent/JP2554045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 灸脹Ω斑! 本発明は、通常はそれらに有毒である薬剤に対する耐性
を発現させる生体真核生物細胞に関し、ざらに具体的に
は、生体細胞の薬剤耐゛iの決定因子及び上記蛋白質決
定因子を指令する核酸配列に関する。
λ更度亘量 唾乳頚細胞か、癌細胞が化学療法に使用される薬剤に対
して耐゛il:を発現するという癌研究の分野で発見さ
れたような、薬剤に対する耐性を発現するということが
知られでいる。この耐性は、癌細胞の増殖を遅らせ又は
停止させるために化学療法に使用される薬剤の効能を停
止する。最近報告されたサイエンス(Science)
 、221巻、1285〜1288ページ、(1983
年9月)に、複合の薬剤耐性を示すハムスター、マウス
及び人の腫瘍細胞系についての言及がなされている。細
胞膜に見られるような複合薬剤耐′iに関連して170
,000ドルトンの表面抗原の増加した発現があるとい
うことが発見された。抗原は単離され、P−糖蛋白質ぞ
あると理解されている。
複合薬剤耐’a(MOR)は、ある種の抗癌剤に対する
耐性について特に選択される婦乳類細胞の突然変異体に
よって示される表現型であるが、また異なる化学構造及
び作用標的を有する他の広スペクトル抗癌剤に対しても
耐性を示す。この表現型を有する細胞は耐゛iの明確な
機構として薬剤の細胞内レベルを減少したままにする。
この変更された薬剤輸送機能に関連して、これらの細胞
の原形質膜はP−糖蛋白質と特定して言われるポリペプ
チドを高含有量で含む。
異なる程度の薬剤耐性を有する種々の突然変異細胞系を
選択することが可能になった。これらの異なる細胞系の
原形質膜中のP−糖蛋白質の量は薬剤耐性の程度に定量
的に関連している。
P−糖蛋白質の過剰の発現は、複合薬剤耐性の表現型の
、一致したかつ特有の特徴であるということが明白であ
る。
このP−糖蛋白質か複合薬剤耐性表現型に直接的又は間
接的に介在することを実証するために広範な研究がなさ
れた。リング・ブイ(Linq 、V、)、カートナー
・エフ(Kartner、 N、) 、スト−・ティー
(Sudo 、 T、) 、シミノビッチ・エル(Si
minovitch、 L、)及びリオルダン・ジエー
・アール(Riordan、 J、R,)のカンサー・
トリートメント・レポート(Cancer 丁reat
、 Rep、)、67巻、869〜874ページ(19
83年)において開示されたように、広範な遺伝学的研
究が中国産ハムスターの卵巣細胞系に行なわれた。これ
らの研究において、次のことが立証されている。
(a)突然変異を誘発することなく単一工程で単離され
た独立した薬剤耐性クローンは複合薬剤耐性表現型及び
P−糖蛋白質の過剰な発現を示す:(b)増大した薬剤
耐性、例えば、コルヒチンに対する選択は他の薬剤に対
する交差耐性及びP−糖蛋白質の発現の増大をきたした
: (c)複合薬剤耐性表現型に含まれる一化合物に対する
薬剤感受性を試験するために単一工程で単離された復帰
変異体は減少したP−糖蛋白質の発現を含む他の性格の
表現型への復帰を示す:(d)交差耐性、副行の感受性
及びP−糖蛋白質の過剰な発現は細胞中に一致して現れ
る(細胞雑種)。
P−糖蛋白質の単離及び複合薬剤耐性を引き起こすその
決定因子に関する未知の面はこの大きざの蛋白質か単−
遺伝子又は遺伝子族によって暗号を特定されるか、遺伝
子又は遺伝子族の選択的発現における独立した事柄の結
果なのかということである。
発1Σ4L 本発明の態様に従えば、本質的に純粋なDNA分子は約
170,000 ドルトンの分子量を有するP−糖蛋白
質のポリペプチド単位(moiety)を指令する。
本発明の他の態様に従えば、DNA分子の本質的に純粋
なヌクレオチド配列はP−糖蛋白質の対応するポリペプ
チド配列を指令する。このヌクレオチド配列はcONA
、 mRNA又はポリペプチド配列の対応する部分を指
令するDNAの断片(fra9ment)から構成する
ことができる。ヌクレオチド配列はバクテリオファージ
又はプラスミドとの組換え体で組入れることかできる。
ファージ又はプラスミドはクローン化することができ、
かつ適当な宿主中に転換された場合、その宿主はP−糖
蛋白質の対応するポリペプチド配列を形成するために培
養することができる。
本発明の他の態様に従えば、バクテリオファージ及び/
又はプラスミドの形態のヌクレオチド配列はそのファー
ジ又はプラスミドに与えられた適当な標識をもってDN
Aプローブとして使用することができる。
本発明の他の態様に従えば、cONA%プラスミド中に
単離する方法は公知のファージ発現ベクター及びP−糖
蛋白質を過剰に発現する高薬剤耐性の細胞系から得られ
るmRNA5 %使用してcDNAライブラリー(li
brary)を構成することから成る。モノクローン抗
体(monoclonal antibodies) 
@使用するような適当な技術によって、P−糖蛋白質に
特定である抗体に対する融合蛋白質抗原を発現するファ
ージベクターが同定される。組換えプラスミドは同定さ
れたファージから形成される。このプラスミドは適合さ
れた生体細胞中で発現されで、対応するポリペプチド配
列を形成する。抗体は、そのポリペプチド配列がP−糖
蛋白質の部分であることを確認するために使用される。
ましい−熊、 詳細な1日 P−糖蛋白質の精製のための出発物質として作用する原
形質膜小胞の単離及び確認のために多くの方法か開発さ
れてきた。この蛋白質は140キロドルトンの分子量の
ポリペプチド単位を有する本来の糖蛋白質として及び1
70キロドルトンの分子量及び約7.1の等電点を有す
る対応するP−糖蛋白質として精製、確認された。この
蛋白質に対するポリクローン及びモノクローン抗体が産
生された。
別個の種から得られた糖蛋白質に特定な発生モノクロー
ン抗体及び別個の種から得られた糖蛋白質と強力に交差
反応する発生モノクローン抗体はその膜の一部として糖
蛋白質を含む生体細胞を選別するために使用される。相
補DNA(cDNA)ライブラリーは糖蛋白質を過剰に
発現する高薬剤耐性の細胞系から得た伝令RNA(mR
NA)で構成することができる。このライブラリーは発
現ベクターλgtllを使用することによって構成する
ことができる。
P−糖蛋白質に特定のモノクローン抗体に対する抗原β
−ガラクトシダーセ融合蛋白質を発現するファージプラ
クがP−糖蛋白質のポリペプチド配列に暗号を特定する
cDNAを発見するために同定、精選及び分析される。
別個の複合薬剤耐性系から得た膜蛋白質は上記したサイ
エンス221巻中に開示されているようにP−糖蛋白質
に特定なポリクローン抗体で免疫染色(immunob
lot)された、P−糖蛋白質発現の程度は細胞系の相
対的薬剤耐性に相関があるということがわかった。従p
で、P−糖蛋白質の過剰な発現は生体細胞の複合薬剤耐
性表現型に関連した最も適した分子標識であると思われ
る。化学療法に応答しない進行した卵巣腫瘍を有する患
者の腫瘍細胞から直接得た生検試料中にP−糖蛋白質の
過剰な発現があるということがわかった。
モノクローン抗体を使用することによっで単離されるポ
リペプチド断片を指令する核酸配列を単離するために、
相補DNAライブラリーが構成される。P−糖蛋白質に
対する培養されたモノクローン抗体の一種(C2+9)
がβ−ガラクトシダーセーP−糖蛋白質融合生成物を合
成するクローン用のこのうイブラリ−を選別するために
使用された。数種類のファージが同定され、プラクが精
製された。
今は入CHP−1の形態である発生予定の糖蛋白質cD
NAクローンの一つが単離され、プラスミドpUC−9
中でサブクローン化されてプラスミドpCHP−1を得
た。このクローン化されたプラスミドは、薬剤耐性及び
薬剤感受性細胞から得た核酸配列の分子交雑分析のプロ
ーブとして使用することかできる約600塩基対の挿入
配列を有している。
約600塩基対のプラスミドp(HP−1の挿入配列は
、単離された薬剤耐性細胞中に過剰に発現されるP−糖
蛋白質の少なくとも一部の蛋白質のカルボキシル末端か
ら暗号を特定する。細胞が薬剤耐性を発現しているかど
うかを調べるためのプローブとしてこの核酸配列を使用
する場合に、核酸配列は検出できる標識で標識すること
ができる。標識は放射性、けい光性又はバイオチニレー
ション化(biotinylated)された標識の形
態でよい。
一本発明に従えば、プラスミドpCHP−Itクローン
化するために、プラスミドを、プラスミドの多数の複製
を作るために宿主微生物に転換することができる。微生
物はクローニングベヒクルの宿主細胞として作用する大
腸菌株でよい、細胞の薬剤耐性の決定因子としてのP−
糖蛋白質の一部であるポリペプチドが、クローニングベ
ヒクルが転換される宿主微生物又は他の有機体を培養す
ることによって主成できる。
本発明の実施態様に従えば、クローニングベヒクルの宿
主細胞は大腸菌に−12の株JM83 [メシング、ジ
エ−(MeSSin9、J、)、リコンどナンドDNA
テクニカル プレタン(Recombinant DN
ATechnical Bulletin) NIH発
行番号77〜99.2巻、2号(1979年)43.〜
48ベージ]である。新規のプラスミドを有する宿主細
胞は1984年9月7日に寄託されたATCC登録番号
第39839号から得ることができる。この宿主細胞は
組換えプラスミドpCHP−1!含む。このプラスミド
は、プラスミドクローニングベクターp(JC9Cバイ
ーラ、ジエー(Vieira、 J、)及びメシング、
ジx−(Messin9、J、)ジーン(Gene)、
19巻、(1982)  259〜268ぺ一ジコの新
規のEcoRIクローニング部位中にP−糖蛋白質の暗
号特定配列の一部に対応するcDNA配列を挿入するこ
とによって構成された。
cDNAクローンpCHP−1は約200のアミノ酸残
基から成るP−糖蛋白質のC−末端切片を指令する。こ
のクローンのDNA挿入配列は約650塩基対の長さで
あると見積られる。この配列の少なくとも一部にβ−ガ
ラクトシダーゼを加えることによっで暗号を特定された
ポリペプチドから成る融合生成物は約140,000 
ドルトンの大きざを有している。116゜600 ドル
トンのβ−ガラクトシダーゼ分子量を引くと挿入配列に
よって指令されたペプチドの分子量として23,400
ドルトンを得る。これは約190アミノ酸残基又は57
0塩基対を表す。したがって、挿入配列の約80塩基対
を除く全てがペプチドに暗号を特定するために必要とさ
れる。これらの801冨基対は3′未翻訳配列の部分を
表すはずである。
pCHPりは同類のラムグライブラリ−を再選別するた
めに使用され、5個の追加のcDNAクローンが得られ
た。これらは1.2 ; 1.65 、2.0及び2.
5キロ塩基対の大きざを有していた。完全P−糖蛋白質
のポリペプチドの約半分を指令する最も長いものがpC
HP−2と称され、1985年7月3日にATCCに寄
託され、登録番号−−−一−を与えられた。
しかしながら、非電に努力を要する方法で、P−糖蛋白
質のポリペプチド部分の核酸配列が、アドリアマイシン
、アドリアマイシン0、コルヒチン、ダウノルとトン、
エメチン、ポドフィロトキシン、ビューロマイシン、タ
キソール、ビンブラスチン又はビンクリスチンのような
薬剤に対する耐性を示す補乳類細胞系を選択することに
よって単離されることが確認されている。これらの全て
の薬剤は複合薬剤耐性の多面作用の表現型を常に示す、
これらの複合の表現型は構造的及び作用的に反応しない
化合物に対する交差耐性も含む。この細胞の原形質膜が
この細胞による薬剤耐性のこの複合表現型に関係するが
、複雑な実際の機構は充分に理解されているわけではな
い。本発明の実施態様に従えば、P−糖蛋白質遺伝子の
核酸配列を単離するための広範な方法としては複合薬剤
耐性突然変異細胞の選択:それらの遺伝学的確認(ch
aracterization) :薬剤輸送の研究:
抗体が形成されるP−糖蛋白質の単離を含む原形質膜の
確認がある。次いで、この抗体は高複合薬剤耐性突然変
異体から単離されたmRNAから形成されたバクテリオ
ファージcDNA発現ベクターライブラリーを選別する
ために使用され、次0で同定された正の組換えバクテリ
オファージクローンがP−糖蛋白質の特定DNA配列を
プラスミドベクターにサブクローン化するために使用で
きる。この方法で、全P−糖蛋白質遺伝子が単離、確認
できる。
単離され、かつプラスミドpCHP−1中でクローン化
された切片はP−糖蛋白質のポリペプチド切片を指令す
る際に作用を及ぼさない指令領域を含むことが確認され
ている。核酸挿入配列の作用を及ぼす部分は組換えプラ
スミドpCHP−1中にある約650塩基対のうち約6
00塩基対を有する。確認され、第1図に示されている
ように、P−糖蛋白質の蛋白質単位は約140,000
ドルトンであり、約4キO塩基対の暗号特定領th′1
2を有する伝令RNA !必要とする場合もある。P−
糖蛋白質の過剰な発現のある細胞において、単一の主m
RNA成分は約5キロ塩基対のものである。量の差は約
5キロ塩基対にP−糖蛋白質mRNAの大きざを増大さ
せるであろう5′及び3−未翻訳領域による。
薬剤に対する細胞の耐゛iのためのボ1ノペブチド決定
因子は170,000ドルトンの範囲内の分子量を有す
るP−糖蛋白質として同定される。細胞表面のP−糖蛋
白質の濃度は種々の条件下でのCHO細胞系中の複合薬
剤耐性表現型に定量的に関連する。高耐性細胞系は細胞
膜中にP−糖蛋白質の発現を増大した。この膜の゛成分
は動物及び人の細胞中で単離された他の複合薬剤耐゛i
系に過剰に発現されるように思われる。少なくとも一部
のP−糖蛋白質分子は大いに保護される:KJぢ、別個
の種のP−糖蛋白質の中で一定である。培養されたモノ
クローン抗体は別個の動物及び人の細胞から得たP−糖
蛋白質と強力に交差反応する。
P−糖蛋白質配列を含むんgt11クローンを同定する
ために使用されたモノクローン抗体(C:219.)は
、リオーダン、ジェーΦアール(Riordan、 J
、 R,)及びリング、ヴイ(Ling、V、)の「減
少したコルヒチン透過性を有する中国産ハムスターの卵
巣細胞突然変異体の原形質膜から得たP−糖蛋白質の精
製」、ジャーナル・バイオロジカル・ケミストリー(J
、 Biol、 Chew、)、254巻、(1979
年)12701〜12705ページに記載されたように
、免疫原として高度にコルヒチン耐性のCHO細胞系C
B50)から生成した、単離された原形質膜小胞を使用
して培養されカッウスはこれらの小胞で免疫を得た。何
回かのブースター注射の後、マウスの牌臓から取った細
胞が骨髄腫細胞と融合されて雑種細胞の系を形成した。
これらは1合薬剤耐性細胞であるが薬剤感受性細胞では
ないP−糖蛋白質小胞に対する抗体を製造するために選
別された。
増大した薬剤耐性の細胞系はP−糖蛋白質の発現を増大
した。第2B図は増大する薬剤耐性を有する一連の同類
のCHRクローン AuxBl 4C:HRA3 →CHRB3 →CHR
C5−−→CHRB30並びにCHRC5から選択され
た復帰変異体クローン110から生成されたmRNAの
スロットブロー/ ト(Slo、t blot)を示す
、 pcHp−を配列がP−糖蛋白質の一部を暗号化し
た場合、これらの細胞系のPCI(P−1プローブによ
って示されたmNRAの量は予期したレベルに一致する
第2B図の薬剤感受性及び一連の同類の複合薬剤耐性C
HCHO細胞系から得たゲノムDNAのサザンプロット
(Southern blot)分析が第3A図に示さ
れている。 pC)IP−1に相同の配列が薬剤感受性
又は復帰変異体細胞に比べて耐性細胞系中に!jafg
されている。さらに、増幅の量は増大した薬剤耐性に関
連する。これはこれらの系におけるP−糖蛋白質の過剰
な発現が遺伝子増幅の結果生じたことを示す。
薬剤感受性細胞系のゲノム中のpcHp−tに相同の1
〜15キロ塩基対の大きさの範囲である10個のEco
R1断片があるのが解る。他の制限酵素が使用された場
合(データは第3AINに示されていない)、複数のバ
ンドがあるのがわかる。仮にpcHP−1プロープが二
以上のエクソンにわたる場合、複数のバンドが得られる
かもしれないが、pCHP−1は内部EcoR1部位を
有せず、かつ挿入配列の大きさが約600〜700塩基
対でしかないので、第3A図及び第3B図で見られる複
数のバンドはほぼ同じ分子量の対応する全てのP−糖蛋
白質に指令する遺伝子族が存在する結果だろうと思われ
る。P−糖蛋白質遺伝子族は一つの増幅可能な単位(ア
ンプリコン)内に群生しているように見える。これは、
単一の別個の工程、例えば第2B図のCHRA3でコル
ヒチンに対する耐性を選択したクローン系において、 
 10個の制限断片の増幅が同時に生じたことを観察す
ることによって立証される。さらに、薬剤感受性系の同
等の断片と比較した場合、各断片は約10〜20倍にほ
ぼ均一に増幅されている。他の系において、アンプリコ
ンは約100−1,000キロ塩基対の大きさであると
判断され、従って、P−糖蛋白質遺伝子族はそのような
領域内で縦列に構成されていると考えられる。P−糖蛋
白質遺伝子の増幅において同類の協調因子の増大は第二
工程のクローン(CHRB3)第三工程のクローン(C
HRC5)又は多工程系(CHRB30)に見られない
、制限パターンがより複雑になり、別の制限断片の増幅
の程度がより大きな範囲に変化しているように見える。
例えばOH”B2Oにおいて、制限断片4.6及び8は
10〜20倍に増幅されたが、断片7.10.11及び
12は第3A図に示したように50倍以上に増幅された
。これらの倍率は別々の実験で適当に露光されたフィル
ムの定量デンシトメトリーによって判断された。母DN
A中に示されないより耐性の細胞系に増幅した断片が見
られるということは興味のあることであった。
これらの例は第3A図の断片2及び5である。これらは
、スターク、エフ・アール(Stark、 F、R,)
及びワール、ジー・エム(Wah 1 、 G、M、)
の7ニユアル・レビュー令バイオケミストリー(Ann
、 Reマ。
Biachem、)、53巻、44? 〜491ページ
(1884)に記載されたように縦に増幅された配列中
に見られる「新規の結合」を示し得る。
上記の所見は、C)10細胞ゲノムが結合される10個
ものP−糖蛋白質遺伝子の族を含み、この遺伝子族がコ
ルヒチン耐性、複合薬剤耐性の細胞系中で増幅されるこ
とを示す、pcop−tを使用する複合薬剤耐性のマウ
ス及び人細胞のサザンプロット分析は、これらの種のP
−糖蛋白質配列が遺伝子族によって暗号化され、かつこ
の族のあるものが第3B図に示したように耐性細胞系中
で増幅されるということを立証した。この族の別個のP
−糖蛋白質遺伝子配列を含む8個のEcoR1断片はマ
ウスのゲノム中で見られる。これらの断片のうち5個は
耐性細胞系中で明らかに増幅されているが、8.6及び
4.3キロ塩基対標識のすぐ下並びに2.3キロ塩基対
標識のすぐ上にある3個の断片は明らかに増幅されてい
ない。同様に、人のゲノムにおいて、8個の断片が見ら
れるが、8個の断片のうちわずか4個だけが耐性細胞系
中で明らかに増幅されている。 EcoR1断片のある
ものがマウス及び人の耐性細胞系中では明らかに増幅さ
れていないということから、CHD細胞中に見られるも
のとは反対に、これらの系中のP−糖蛋白質遺伝子は単
一のアンプリコン中に含まれないで、分散された可能性
があるということを示唆している。耐性マウス細胞中に
おいて、感受性細胞中には存在しない約3キロ塩基対の
新規の断片が第3B図に示したように観察される。これ
は上記した縦に増幅された配列中の「新規の結合」領域
に一致する。そのような断片は耐性の大細胞中には見ら
れない、 pcHP−1が厳格な条件下で発生予定の人
のP−糖蛋白質配列に強く交雑することができるという
事実が、P−糖蛋白質が蛋白質及びDNAレベルの両方
で保持されるということのより確かな立証となる。
多くの系中に見られる遺伝子増幅の抜型的特徴は染色体
の均一に緊張している部位(HSRs)又は分裂中期細
胞中に見られる二重微小染色体(DMs)である、その
ような特徴は複合薬剤耐性細胞系で知られている。 D
NA仲介感染細胞において、DMgの数はコルヒチン及
び複合薬剤耐性並びにP−糖蛋白質の発現の程度に関連
する。 CHO細胞系において、長いHSRが第4図に
示したようにCHRB30細胞中に観察される。これは
薬剤感受性の母細胞系には見られない、この部位は長さ
が変化し、しばしばそれが存在しているZ4染色体とほ
とんど同じ大きさになる。 CHR830細胞中の増幅
されたP−糖蛋白質配列がこのHSR内に含まれていた
かを調べるために、3H標識されたpGHP−1プロー
ブを使用して正常部位雑種を行なった。試験された25
体の細胞のうち20体が、第4B図及び第4C図に示し
たように染色体Z4のHSRに局在化された1以上のオ
ートラジオグラフィー粒子を得た。染色体の全粒子を調
べると、全粒子の45%(l(0/133)がHSRに
局在化されている0反対に、薬剤感受性母細胞系Aux
B1を使用して試験された25体の細胞にはほとんど粒
子の局在化が見られなかった。そのデータは第4図には
示していない。
P−糖蛋白質のポリペプチドに暗号を特定する遺伝子族
の1個以上の遺伝子の確認がcDNAの単離された部分
を使用して上記で論じた方法に従って成し遂げられる。
P−糖蛋白質のポリペプチド単位を指令するためのDN
A配列は約5キロ塩基対舛のものである。このDNA又
はそのいかなる切片も細胞の複合薬剤体制を調べるため
に種々の方法で使用できる。さらに、遺伝子族の1個以
上の遺伝子又はその族のいかなる遺伝子の切片も生体細
胞内の複合薬剤耐性の存在を調べるためのプローブとし
て使用できる。遺伝子又はその切片は上記したように適
切なベヒクル中に組入れられ、かつ適切な宿主中に転換
され、P−糖蛋白質又はその一部を生成することができ
る。
本発明に至る方法論の好ましい実施態様を次ぎの実施例
に従って実証する。これは特許請求の範囲をどのように
も限定するものではない。
実」1例」2 全細胞RNAをキールウィン(Chirg賛in)等の
バイオケミストリー、工8巻、5294〜5299ペー
ジ(1979)に従って高コルヒチン耐性CHO細胞か
ら単離した。ポリ A” RNAをアビブ、エイチ(A
v iマH,)及びレター、ピー(Leder、 P、
)のプロシーディンゲス・ナショナル番アカデミーOサ
イエンスe ニー s zス* x−(Prac、 N
atl、 Acad、 Sci。
U、S、A、) 、 89巻、1408〜1412ペー
ジ(1972)に従ってオリゴd?−セルロース[タイ
プ3、コラポラティブ番すサーチ社(Collabor
ative Re5earch)製]にクロマトグラフ
ィーすることによってこれから選択した。この工程の選
択物をプライマーとしてオリゴ−dTを使用するcDN
Aの合成のための鋳型として使用した。i ggのA”
 RNAを5分間70℃に加熱し、氷の上で冷却し、次
いで50!IMトリスーHCl (pH8,3)、40
 mHのKCl 、 8 mMのMgCl20.4 d
のDTT 、 0.51Lgのオリゴ−dT(12〜1
8  ;:1ラポラテイブ・リサーチ社製)、2III
Mの各デオキシメクレオチド、1μのα(P]dGTP
[アメルシャム(Amersham)、800 C1/
aモル]及び5単位のAMV逆転写酵素[セフyクリー
ル(Sephacryl) S−200によるクロマト
グラ2イーによって精製したもの】中、42℃で1時間
培養した。第二鎖合成を、100 mWのHEPES(
p!46.8) 、 20(l mWの KCI、0.
2 mWの各デオ午ジヌクレオチド及び277−gの均
質DNAポリメラーゼ1の存在下に14℃で5時間行な
った。1m1Lトリス−HCl (pH7,5)、lO
舊XのEDTA中のセファデックス(Sephadax
) G−100によるクロマトグラフィーに引き続き、
チェレンコフ放射によって検出された二重鎖cDNA含
有分画をプール、凍結乾燥した。このヘアピン状のルー
プを30分間34℃で1000単位のS1ヌクレアーゼ
[ポアリンガーーマンハイム社製(Boehringe
r−Mannheim)]で加水分解した。フェノール
/りl:rロホルムによる抽出に引き続き、セファデッ
クスG−1ooによるグロマトグラフィ一工程を繰返し
た。 40 mにのトリス−HCI(p)[7,5)、
1 mHのEDTA 、 5mM DTT 、  10
ルにS−アデノシルメチオニン中にプール、凍結乾燥し
た分画を溶解した後、EcoRf部位でのメチル化を行
った。 EcoRl メチラーゼ(0,lu−g)での
培養は37℃で15分間であった。二重鎖末端を、Mg
C: l 2を10 dまで及び全デオキシヌクレオチ
ドを20トxまで添加することによって形成した。0.
25pgの均質DNAポリメラーゼlを添加した後、培
養を室温で10分間行った。セファデックスG−100
による脱塩工程を繰返し、リンク付加する前にピーク分
画をプール、凍結乾燥した。EcoR1リンカ−(12
量体、コラポラティブ・リサーチ社製)をリン酸化した
後、その3 JJ−gを10 +*Mのトリス−MCI
 (pH7,5)、10 rmMのMgc12.10m
MのATP及び6単位の4ポリヌクレオチドキナーゼ(
ポアリンガーーマンハイム社製)中で1時間37℃で培
養に使用した。リン酸化したリンカ−の反応性をトレイ
ルリゲーション(trail ligation)で試
験できるようにγ−[32PIATPを含有させた。そ
の生成物を10%ポリアクリルアミドゲル中で電気泳動
によって観測した0次いで、二重鎖末端化されたcDN
Aを0.3μgの均質T4リガーゼによって12℃で一
晩すゲーションするために5μのリン酸化されたリンカ
−(0,5h g)中に再懸濁したa EC0RIの加
水分解を1単位の均質EcoR1を含む25wMのトリ
ス−MCI (pH7,5)、100mMのNaCl、
5 raHのMgCI 2中で37℃において1時間行
った。そのcDNAをセファクリールS−100カラム
(1mM ト!j ス−HCl (pH7,5)、10
pMのEDTA中2mm ! 15cm)上に分画した
。 cDNAピークの先端を構成する分画をプール、凍
結乾燥した。
この物質(約30 ng)を、その調節充填力(con
trolpackaging efficienc7)
がt gg当たり10’から105フアージに減少され
るまでEcoRlで加水分解され、次いで子牛の腸のア
ルカル性ホスファターゼ(ポアリンガーーマンハイム社
製)で処理された1μgのλgtll DNAで7ニー
ルした0次いでリゲーションが0.I ILgの均質T
しノガーゼによって10℃で一晩続行された。試験管内
充填を、マニアティス、テ4− (Maniatis 
、 T、) 、 7リツチ、イー、 j−7(Frit
sch、 E、F、)及びサムブルーフ、ジx −(S
ambroo k 、 J、) (7)報告書II、モ
L/キュラー・クローニング(Molecular C
loning) 、 コールド・スプリング・ハーバ−
・ラボラトリ−、ニューヨーク、(1111B2)に従
って、そこに記載されたように調製した抽出物を使用し
て行った。細菌株Y1090の平板培養は1.3に1G
’組換え体を示した。その65%はβ−ガラクトシダー
ゼの不活化によって確定されるcDNA挿入配列を含ん
でいた。
選別するために、eoo、ooo部分の増幅されたライ
ブラリーを15c層のベトリ皿当たり100,000の
密度で株Y1089に沈着させ、3〜4時間42℃で成
長させた。予め10厘にのIPTG (インプロピルチ
オガラクトピラノシド)に浸漬、乾燥させたニトロセル
ロースフィルター[BA85 、シュライシャー−アン
ド・シュニル社(Schleicher and 5c
huell)製]を上記ペトリ皿に重ね、培養を37℃
で2時間続け、誘導β−ガラクトシダーゼ融合蛋白質を
合成させた。フィルターを取り出し、PBSで10分間
づつ三回洗浄し、37℃で1時間乾燥させた。乾燥させ
たフィルターを37℃に4〜6時間3ZBSA中に保持
した。フィルターを放射性ヨウ素化(約10uCi/I
Lg)モノクローン抗体0219を含有する同じ組成の
新鮮な溶液に移し、23℃で10時間培養した。各10
分間の洗浄を次ぎのように連続して行った; PBSで
二回、0.1$l7)NP 40を含ムPBSテ二回及
びpasテ三回、乾燥後、フィルターをオートラジオグ
ラフィーした。最初のスクリーンに検知された正の像は
正のファージの均質な集団を得るためにプラク精製の数
工程中維持された。
支ム遣」 P−糖蛋白質cDNA配列を入gtl+のβ−ガラクト
シダーゼ遺伝子に挿入した結果として合成された融合蛋
白質の大きさを可視化及び測定するために。
組換え体ファージを株Y1088で溶菌的に成長させた
。これらの細′胞を入gtl1組換え体ファージで感染
させ、32℃で低密度(ペトリ皿当たり約100)に培
養した。温度感受性を試験するために、単一コロニーか
ら得た細胞を二枚のベトリ皿に置き、一方を42℃、他
方を32℃で培養した0次いで42℃ではなく32℃で
成長させたクローンを100 mにのLBを接種するた
めに使用した。0D6ooIIO95まで32℃で成長
させた後、温度を43℃に急激に上昇させ、培養を20
分間続行した。 IPTGを10mMまで添加し。
37℃で1時間培養を続け、誘導融合蛋白質を蓄積させ
た。細胞を25℃で遠心分離することによって回収し、
最初の容積の1150のPBSに再懸濁させ、液体窒素
で凍結した。氷解後、試料を短時間榛超音波処理し、6
.5zポリアクリルアミドゲルで電気泳動処理し、次い
でそのゲルをクーマシーブリリアントブルーで染色又は
モノクローン抗体を使用して免疫染色した。
第1図を参照して、パネルAは入gt11(レーンa)
又は八〇HP  (L/−ンb)で感染させたY108
9細菌の溶菌液から得た754gの蛋白質を含有するア
リコートである。一番左にある分子量標識は上記した通
りであった。矢印は入CHP−1の1acZ融合物(上
の矢印)及び連続したβ−ガラクトシダーゼ(下の矢印
)を示す、パネルBはパネルAに示したレーンのウェス
タンプロット(Western blots)である、
モノクローン抗体を単離し、p−@蛋白質分子上の三種
類のエピトープを識別する能力に基づいて三つのグルー
プに分類した。プロットの三つの同一な組をグループI
(左のレーン、C218プローブ)、グループII(中
のレーン、C32プローブ)及びグループIII(右の
レーン、C484プローブ)の代表的なモノクローン抗
体で調べた。レーンaは対照溶菌液(八gt11)であ
り、レーンbは1acZ融合物含有溶菌液である。矢印
は1acZ融合物の予想される位置を示す、抗体で1a
cZ融合物を染色することによって三つの別個のエピト
ープを同定する。
プラスミド(pCHP−1)又はその約600塩基対の
挿入配列は、例えば、通常ノーザン及びサザンブロッ゛
ト試験と言われているDNA検索技術に従って薬剤耐性
及び薬剤感受性細胞から得たRNA及びDNAの分子交
雑分析用のDNAプローブとして使用できる。
文」ul】 mRNA相同体のλCIP−1ファージに対する比較を
薬剤感受性Aug81 m胞及び高薬剤耐性B30細胞
を使用して試みた。結果を第2A図に示す。
RNAを、チオシアン酸グアニジニウム中で分断し、そ
の後CsCl勾配遠心分離に付すことによって細胞の単
層培養液から単離した。アガロース(1$)ゲル電気泳
動、ニトロセルロース[BA85 、シュライシャー・
アンド・シュニル社(Schlaicher andS
chuell)製]への移動及び交雑をトーマス、ピー
、ニス、(Tho厘as、 P、S、)のメソッド・エ
ンチモル(Meth、 Enzymol)、[編集者つ
、アール(Wu、R,)、グロスマン、エル(Gros
sman 、L、)モルドフ、ジー(Moldove、
 K、)アカデミツクプレス、ニューヨーク、100巻
、255〜266ページ(1983)に従って行なった
。15%gの全RNA試料をIMの脱イオン化したグリ
オキザール、50%口MSO1fll mWのリン酸ナ
トリウム(pH84)中に溶解し、1時間50℃で変性
した。冷却後、試料緩衝液(5ozグリセロール、10
mMのリン酸ナトリウム及びブロモフェノールブルー)
を加え、それから電気泳動を緩衝液を循環させながら9
0Vで約6時間行った。移動のために、上記ゲルを20
倍のSCC中に浸漬したワットマン3MMろ紙上に置い
た。ニトロセルロースを水で濡らし、ゲル上に置き3M
Mろ紙でカバーした。約10時間吸収させた後、ニトロ
セルロースをランプで乾燥し、真空オーブン中80℃で
2時間焼成した。
モノクローン抗体C219によってんgtl+ライブラ
リーから同定されたP−糖蛋白質の部分に対応する挿入
配列を、プラスミドpUC9のEcoR1部位にサブク
ローニングすることによって交雑プローブとして使用す
るために調製した。このようにして得た組換え体プラス
ミドをpC)IP−1と命名し、直接交雑プローブとし
て、又はプローブとして使用するための挿入配列の供給
源として使用した。
ノーザンプロット試験の予備交雑を50%ホルムアルデ
ヒド、5倍のSC0、50mMのリン酸ナトリウム(p
H8,5)、250ルg/mlの超音波処理した鮭の精
子DNA%0.02 %の BSA、 0.02 $の
Ficoll及び0.02%のポリビニルピロリドン中
で18時間の間42℃で行った。交雑を行うために10
%の硫酸デキストランを加えた。42℃18時間の交雑
に使用する前に、切れ目移動によって標識されたpCH
P−1から得た挿入配列を100℃で5時間変性した。
洗浄を次(7)通’1行ツタ:23℃で2倍(7)SC
G 、 0.1$SDS中において5分間ずつ四回及び
50℃で0.1倍の5SC10,1XSDS中において
二回、洗浄したシートをオートラジオグラフィーして、
第2A図に示すパターンを得た。28S及び18sはリ
ポゾーマルRNA5(リポ≠核酸)の位置を示す。
このノーザンプロット分析から、単一の主要な伝令RN
A成分が5キロ塩基対よりほんのわずか小さい分子量を
有して非常に増大した量で830細胞に見られることが
第2A図でわかる。 pcHP−1プローブによって検
知された厘RNAの増大した発現及び分子量はP−糖蛋
白質遺伝子に相補の配列を含むpCHP−1に完全に一
致する。P−糖蛋白質の蛋白質単位は約140 、00
0 ドルトンであり、これは最小成約3.5〜4.0キ
ロ塩基対の暗号特定領域を有するmRNAを必要とする
。5゛及び3゛の未翻訳配列が約5.0キロ塩基対であ
る第2A図のバンドのP−糖蛋白質mRNAまでP−糖
蛋白質mRNAの大きさを増大するということがわかる
支墓遣」 上記したように、増大したコルヒチン耐性の細胞系はP
−糖蛋白質の発現を増大した。そのような関係がこれら
の系のP−糖蛋白質腫RNA5の量にも存在するかどう
かを調べるために、pcip−1を交雑プローブとして
使用した。第2B図は増大する薬剤耐性(7)AuxB
l −”0HRA3 +CHR83−CHR05からB
2Oまでの一連のCHクローン及びCHRC5から選択
された復帰変異体クローン110から調製された履RN
A5のスロットプロットを示す、スロットプロット分析
装置(シュライシャー・アンド・シュエル社製の装置と
同様な)をまず200ルg/+slの変性した鮭の精子
DNAを含むIMの酢酸アンモニウム中に2時間浸漬し
、それからIMの酢酸アンモニウムで洗浄した。 RN
Aが吸収されるニトロセルロースを、下敷のワットマン
3MMろ紙と同様にH2O、次いで20倍のSSC中に
浸漬した。200elの20倍のSSCを各スロットに
充填し、下敷まで吸収させた。グリオキサール中で変性
後、第2A図におけると同様に調製したRNA試料(1
5ルg)を20倍のSSCで2001Llに希釈し、充
填し、それからさらに2001L+の20倍SSGで洗
浄した。この装置を分解し、ニトロセルロースを乾燥、
焼成し、それから第2A図におけると同様にPCHP−
1で交雑した。
クローン系GHRA3 、 GHRB3及びCHRC5
をコルヒチン耐性のための連続的選択に誘導した。 C
HRB30を、はじめ5 JJ−g/mlから数段階で
30 Jj−g/mlにコルヒチンの濃度を増加してC
HRC5を成長させることによって得た。復帰変異体1
10を単一工程のCHRC5から選択した。コルヒチン
に対する相対的な耐性を母細胞系に必要な薬剤量と比較
して相対的なコロニー形成力を10%に減少するために
必要な薬剤の量によって決定した。
これらの系におけるpCHP−1プローブによって検知
されたmRNAの量がP−糖蛋白質遺伝子の部分を指令
化するpcHP−1配列と完全に一致することがわかる
。総合すれば、上記した全データが、cDNAの断片が
P−糖蛋白質にクローン化されるという根拠を提供する
支蔦l」 薬剤感受性及び高複合薬剤耐性CHO細胞系から得た遺
伝子DNAのサザンプロット分析を第3A図に示す、各
細胞から得た15JLgのDNAをEcoRlで完全に
ダイジェストし、0.6zアガロースゲル中で電気泳動
させた。ニトロセルロースへの移動を、ジャーナルφモ
レキュラー〇バイオロジー、88巻、503〜517ペ
ージ(1B75)にサザン、イー、エム、(South
ern、 E、M、) ニよッテ開示さレタト同様に行
った。フィルターを50%ホルムアミド、5倍のSCC
、20+++Hのリン酸ナトリウム(pH8,5) 、
 200pLg/mlノ超音波処理シタ鮭の精巣DNA
 、 O,lXノBSA 、 0.1%のFicoll
及び0.1zのポリビニルピロリドン中40℃で9時間
予備交雑した。フィルターの交雑を10%まで硫酸デキ
ストランを添加して上記と同様な溶液中で行った。プロ
ーブpCHP−1を3x108dpm/JLgの比活性
にa [”P] dcTPで切れ目移動することによっ
て調製し、5分後に100℃で10’ cps/mlま
で交雑混合液に加えた。35時間40℃で交雑した後、
フィルターを室温において2倍のSCC、0,1!(7
)Sn2中で5分間二回及び50℃ニオイて2倍ノSC
C、0,1$ノSOS及び0.1$+7) +) ン[
す)リウム中で30分間二回洗浄し、空気乾燥しそれか
ら増感スクリーンを使用して一70℃において15時ら
測定した。 AuxBl (x12)は12倍も長く露
光したAuxBlを示す、 AuxBlのバンド1はこ
の実験では表示が不十分である。他の実験において、そ
の強度はAuxBlのバンド3に似ている。
上記のことから、薬剤感受性細胞中に1から約13キロ
塩基対の範囲にあるEcoR1断片の12のバンドがあ
るのがわかる。他の制限酵素を使用する場合、複数のバ
ンドが同様に観察される。 pcHP−1プローブが内
部EcoR1部位を有せず、かつ挿入配列ノ大きさが約
600ベース対でしかないので、観察された複数バンド
はCHO細胞中のP−糖蛋白質を指令する核酸配列の放
を表わす、これらの配列は薬剤耐性細胞系B2O中で増
幅される。これは蛋白質及びmRNAレベルにおいてこ
の系のP−糖蛋白質の過剰な発現が遺伝子の増幅から生
じることを示すものである。バンドが明らかに異なって
増幅されたということはP−糖蛋白質が遺伝子の族によ
って指令されていることを示す、 AuxBI DNA
 C!12)によって示されないB2O11NA中にさ
らに増幅したバンドが見られるということは興味のある
ことである。
実」U殊j 他の複合薬剤耐性系から得たDNAのサザンプロット分
析を第3B図に示す、 DNAを薬剤感受性(S)又は
複合薬剤耐性(R)の細胞系から調製し、サザンプロッ
ト分析を第3A図におけると同様な条件で行った。オー
トラジオグラフィーを、同様に示してある15時間露光
した耐性マウス細胞系(!0.1)を除いて7日間行っ
た。耐性マウス細胞系をL細胞から誘導し、コルヒチン
で選択した。耐性人細胞系を人山血球細胞系CCRF−
CEMから誘導し、ビンブラスチンに対する高耐性を選
択した。
マウス細胞において、CHO細胞中で見られたものとは
異なる一連のバンドが観察される。薬剤感受性系におい
ては、バンドのいくつかは他のものより非常に弱い1人
細胞系において、6個のバンドが見られる。薬剤耐性系
において、薬剤感受性細胞に見られるバンドが増大した
複製数で示され、かつ人及びマウス系の両方で、特異的
な増幅が見られる。大細胞系において、いくつかのバン
ドが感受性細胞系に比べて高耐性細胞系において非常に
高められているが他のものはそうではない。
これらの観測からP−糖蛋白質が遺伝子族によって指令
され、かつこの族の部位の増幅がP−糖蛋白質の過剰な
発現に関連することを立証する。
支嵐迩1 C)I”830細胞の24染色体における均質な染色領
域にP−糖蛋白質配列が局在化するという細胞学的根拠
を第4A図、第48図及び第4C図に示す0図において
、第4A図は染色体Z4 (矢印)のHR9を立証する
代表的なGバンド分集されたCHRB3G細胞を示す。
そのような)ISRは薬剤感受性AuxBI系では見ら
れない、第4B図はZ4−flsR領域(矢印)にオー
トラジオグラフィー粒子の局在化、引き続いて3H−標
識されたpcHP−1での正常部位雑種の結果を示す、
第4C図は粒子局在化の例であり、24−HSR(矢印
)は第4B図におけると同様に5個の別個のCHR83
0細胞からなる。
第4図の結果はプロシーディング・ナショナル・アカデ
ミ−・サイエンス・ニー・ニス・ニー、79巻、780
9−7813ページ(1982)においてトレンド、ジ
ュー。エム、(Trent 、 J、M、) 、 オル
ソン、ニス(Olson、 S、)及びローン、アーa
;、xム、(Lavn、 R,M、)並びにネーチャー
(Nature)。
305巻、245〜248ページ(1983)において
シュニブ、エム、(Schwab、 M、) 、アリタ
ロ、ジェー。
(Alital o、J、)、クレンプナウアー、ジー
ーエイチ、 (Klempnaue r 、 K−H,
) 、パルマス、エイチ、イー、(Varmus、 H
,E、) 、 ビショップ、エム。
ジx −、(Bishop、 M、J、) 、  ギル
バート、エフ。
(Gilber t 、 F、) 、プロデユア−、ジ
ー。
(Brodeu r 、 G、) 、ゴールドスティン
、エム6(Goldstein、 M、)及びトレンド
、ジュー。エム。
(Trent、 J、M、)によって開示された通りに
実施したGバンド分集及び正常部位雑種によって得られ
る。母細胞系AuxB1及び高コルヒチン耐性CHRB
30系の間の最も一貫し、かつ特徴的な染色体の変化は
第4A図に示したように24染色体の長い腕上のHSR
の存在である。正常部位雑種工程において、細胞系を0
.85.gg/mlの最終DNA濃度で15.5時間交
雑し、引き続き第4B図及び第4C図におけるようなオ
ートラジオグラフィーの現像に先立ち、7日間露光した
。オートラジオグラフィー分析を分集していない染色体
で行ったが、しかしZ4−H3Hの大きさ及び腕の長さ
の比はCHRB30細胞系中で明確に同定されるように
した。
本発明に従えば、複合薬剤耐性細胞系におけるP−糖蛋
白質の過剰な発現は遺伝子増幅が伴う、P−糖蛋白質の
過剰な発現が進行した卵巣腫瘍細胞系に必ず起こるとい
う最近の観察が、この機構が人の悪性腫瘍にも働くこと
を示唆している。遺伝子の増幅を特徴づけるH5Rsは
悪性の疾患に通常見られるので、複合耐性突然変異が比
較的よく生じ、そのような突然変異がうまくいっている
組合せ化学療法を制限するのが事実らしい。
P−糖蛋白質のポリペプチド部分を指令する核酸配列の
単離を招来するそれらの膜中にP−糖蛋白質を有する細
胞を選択することが種々の用途を提供する。 cDNA
との交雑によって同定されたmRNAは約5.0キロ塩
基対の大きさのものであり、その量が細胞中の蛋白質の
量及び複合薬剤耐性の程度に直接関係する。 cDNA
は人及び動物の細胞系中のP−糖蛋白質配列を確認する
DNAとして使用でき、かつ複合薬剤耐性におけるこれ
らの遺伝子の増幅を測定できる。P−糖蛋白質遺伝子は
多数の遺伝子族を構成し、その部位は特異的に増幅する
ことができる。
耐性が耐性細胞系からのゲノムDNAで感染されること
によって転移される場合、P−糖蛋白質としてのいくつ
かの遺伝子配列が薬剤感受性細胞系に転移できる。
相補ΩHAはcDNA及びゲノムDNAの両方の機能性
遺伝子配列を同定し、かつ単離するために使用できる。
a脆性は、クローン化された配列で感染させた後、薬剤
耐性を定量することによって観測できる。最初の薬剤耐
性機能の展開に加えて、これらの感染実験は原形質膜の
浸透性の調節及び大小の分子の輸送の研究に使用するこ
とができる。 cDNAプローブは癌患者の複合薬剤耐
性の進行の診断に使用することができる。この検知能力
は化学療法の方式を改善するための基礎を提供する。さ
らに、このシステムは増幅されたP−糖蛋白質遺伝子を
有する腫瘍細胞の検知に使用でき、これらの腫瘍細胞に
直接化学治療剤を適用することが可能となる。
本発明の好ましい実施態様を詳細に説明してきたが、種
々の変更が、本発明の精神又は特許請求の範囲から逸脱
することなく、これらになされるということが当業者に
は理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は三種類のモノクローン抗体を使用するP−糖蛋
白質の部分に対応するcDNA配列の同定及び単離を説
明する。パネルAは140,000 ドルトンの分子量
を有する染色された融合蛋白質を示す、パネルBはこの
融合蛋白質とP−糖蛋白質に特定なりローン及び他の二
種類のクローンを同定するために使用したモノクローン
Ab(C219)との反応性を示す。 第2A図は薬剤感受性AuxBl細胞及び高薬剤耐性B
30細胞から得た全細胞RNAの7−ザンプロツト分析
を示し、第三のレーンは対照としての正常な牛の脳から
得たRNAを含んでいる。 第2B図は第1図におけるものと同様の種々の薬剤耐性
のレベルを有する一連の細胞から得たRNAのスロット
プロット分析を示し、耐性の相対的な程度は相対する各
スロットで示されている。 第3A図は第2A図で示したのと同じ一連のしだいに増
大する複合薬剤耐性CHO細胞から得たEcoR1ダイ
ジェストゲノムDNAのサザンプロット分析を示す。 第3B図は薬剤感受性の大白血球細胞形(OEM)及び
複合薬剤耐性変異型(CEM/V1blOOO)から得
たEcoR1ダイジエストDNAのサザンプロット分析
を示す、他の組は薬剤感受性マウスL細胞(LMTK−
)及びNOR変異型(ECH”)から得たものである。 方法は第2B図におけると同様であった。 第4A図、第4B図及び第4C図はCHO細胞系ト30
のZ4染色体上の均質な染色領域にP−糖蛋白質配列が
局在化するという細胞学的根拠を示す。 FIG、3A FIG、3B 手続補正書(方式) %式% 1、凄件の表示 昭和60年特許願198707号 決定因子糖蛋白質DNAの単離 3、補正をする者 事件との関係    出願人 工イチ ニス シー リサーチ ディベロップメント コーポレーション5、補正命令の
日付   昭和80年11月2686、補正の対象  
   図面(企図)−7〆−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)生体細胞の複合薬剤耐性における主要な決定因子で
    ある約170,000ドルトンの分子量を有するP−糖
    蛋白質のポリペプチド単位を指令する本質的に純粋なD
    NA分子。 2)前記DNA分子が前記対応するP−糖蛋白質のポリ
    ペプチド単位を指令する遺伝子族の一遺伝子から成る特
    許請求の範囲第1項記載の本質的に純粋なDNA分子。 3)前記遺伝子族が複数の遺伝子から成る特許請求の範
    囲第2項記載の本質的に純粋なDNA分子。 4)前記複数の遺伝子がアンプリコン中に縦列に配置さ
    れている特許請求の範囲第3項記載の本質的に純粋なD
    NA分子。 5)前記複数の遺伝子がげっ歯類の10個までの遺伝子
    から成る特許請求の範囲第3項又は第4項記載の本質的
    に純粋なDNA分子。 6)前記複数の遺伝子が人の8個までの遺伝子から成る
    特許請求の範囲第3項記載の本質的に純粋なDNA分子
    。 7)前記P−糖蛋白質の対応するポリペプチド配列を指
    令する本質的に純粋なヌクレオチド配列から成る特許請
    求の範囲第1項記載の本質的に純粋なDNA分子。 8)前記本質的に純粋なヌクレオチド配列がcDNAか
    ら成る特許請求の範囲第7項記載の本質的に純粋なDN
    A分子。 9)前記本質的に純粋なヌクレオチド配列がmRNAか
    ら成る特許請求の範囲第7項記載の本質的に純粋なDN
    A分子。 10)前記本質的に純粋なヌクレオチド配列が前記P−
    糖蛋白質のポリペプチド配列の対応する部分を指令する
    前記配列のDNA断片から成る特許請求の範囲第7項記
    載の本質的に純粋なDNA分子。 11)前記本質的に純粋なヌクレオチド配列がバクテリ
    オファージとの組換え体である特許請求の範囲第10項
    記載の本質的に純粋なDNA分子。 12)前記本質的に純粋なヌクレオチド配列がプラスミ
    ドとの組換え体である特許請求の範囲第10項記載の本
    質的に純粋なDNA分子。 13)前記DNA断片が約600塩基対である本質的に
    純粋なヌクレオチド配列から成る特許請求の範囲第10
    項記載の本質的に純粋なDNA分子。 14)前記DNA断片が約2,500塩基対である本質
    的に純粋なヌクレオチド配列から成る特許請求の範囲第
    10項記載の本質的に純粋なDNA分子。 15)前記DNA断片がcDNAである本質的に純粋な
    ヌクレオチド配列から成る特許請求の範囲第13項記載
    の本質的に純粋なDNA分子。 16)前記P−糖蛋白質に対する三種類の別個の培養抗
    体によって指示される前記P−糖蛋白質に特異的な三種
    類の別個のエピトープを有するポリペプチド配列を指令
    する本質的に純粋なヌクレオチド配列から成る特許請求
    の範囲第15項記載の本質的に純粋なDNA分子。 17)前記mRNAが約5キロ塩基対のものであり、か
    つ前記P−糖蛋白質の約140,000ドルトンの蛋白
    質単位を指令する約4キロ塩基対の前記P−糖蛋白質用
    の暗号化領域を有する、本質的に純粋なヌクレオチド配
    列から成る特許請求の範囲第9項記載の本質的に純粋な
    DNA分子。 18)前記バクテリオファージがDNAプローブとして
    使用するために適応されている本質的に純粋なヌクレオ
    チド配列から成る特許請求の範囲第11項記載の本質的
    に純粋なDNA分子。 19)前記プラスミドがDNAプローブとして使用する
    ために適応されている本質的に純粋なヌクレオチド配列
    から成る特許請求の範囲第12項記載の本質的に純粋な
    DNA分子。 20)前記分子が中国産ハムスターの卵巣細胞から得ら
    れる特許請求の範囲第1項記載の本質的に純粋なDNA
    分子。 21)前記分子がマウス細胞から得られる特許請求の範
    囲第1項記載の本質的に純粋なDNA分子。 22)前記分子が人細胞から得られる特許請求の範囲第
    1項記載の本質的に純粋なDNA分子。 23)前記DNAプローブが検出できる標識で標識化さ
    れている本質的に純粋なヌクレオチド配列から成る特許
    請求の範囲第19項記載の本質的に純粋なDNA分子。 24)前記標識が放射性である本質的に純粋なヌクレオ
    チド配列から成る特許請求の範囲第23項記載の本質的
    に純粋なDNA分子。 25)前記標識がけい光性である本質的に純粋なヌクレ
    オチド配列から成る特許請求の範囲第23項記載の本質
    的に純粋なDNA分子。 26)前記標識がバイオチニレーション化 (biotinylated)されている本質的に純粋
    なヌクレオチド配列から成る特許請求の範囲第23項記
    載の本質的に純粋なDNA分子。 27)特許請求の範囲第11項記載のバクテリオファー
    ジから成るクローニングベヒクル。 28)特許請求の範囲第12項記載のプラスミドから成
    るクローニングベヒクル。 29)特許請求の範囲第28項記載のクローニングベヒ
    クルから成る宿主細胞。 30)特許請求の範囲第28項記載のクローニングベヒ
    クルから成る微生物。 31)ATCC登録番号第39839号である、前記特
    許請求の範囲第28項記載のクローニングベヒクルから
    成る大腸菌。 32)水性栄養培地中で特許請求の範囲第29項記載の
    微生物を培養し、かつポリペプチドを単離することから
    成る約170,000ドルトンの分子量を有するP−糖
    蛋白質の断片であるポリペプチド配列を形成する方法。 33)水性栄養培地中で特許請求の範囲第31項記載の
    微生物を培養し、かつポリペプチドを単離することから
    成る約140,000ドルトンの分子量を有するP−糖
    蛋白質の断片であるポリペプチド配列を形成する方法。 34)公知のファージ発現ベクター及び前記P−糖蛋白
    質を過剰に発現する高薬剤耐性の細胞系から得られるm
    RNAsを使用してcDNAライブラリー(libra
    ry)を構成し、前記P−糖蛋白質に特定である抗体に
    対する融合蛋白質抗原を発現する組換えファージベクタ
    ーを同定し、同定したファージから組換えプラスミドを
    形成し、対応するポリペプチド配列を構成するために適
    合する生体細胞に前記プラスミドを発現し、かつ前記抗
    体を使用することによって前記ポリペプチドが前記P−
    糖蛋白質であると確認することから成る特許請求の範囲
    第8項記載のcDNAをプラスミド中に単離する方法。 35)前記ファージがバクテリオファージである特許請
    求の範囲第34項記載の方法。 36)前記ファージがλgtllである特許請求の範囲
    第35項記載の方法。 37)前記プラスミドがpUC9である特許請求の範囲
    第36項記載の方法。
JP60198707A 1984-09-10 1985-09-10 哺乳類細胞系の複合薬剤耐性及び決定因子糖蛋白質dnaの単離 Expired - Lifetime JP2554045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848422819A GB8422819D0 (en) 1984-09-10 1984-09-10 Multidrug resistance in mammalian cells
GB8428819 1984-09-10
CA8428819 1985-09-03
CA489897 1985-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111694A true JPS61111694A (ja) 1986-05-29
JP2554045B2 JP2554045B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=10566502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198707A Expired - Lifetime JP2554045B2 (ja) 1984-09-10 1985-09-10 哺乳類細胞系の複合薬剤耐性及び決定因子糖蛋白質dnaの単離

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2554045B2 (ja)
CA (1) CA1290712C (ja)
GB (1) GB8422819D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309198A (ja) * 1986-11-10 1988-12-16 ザ オンタリオ キヤンサー インステイテユート P−糖タンパク質細胞表面抗原特異的抗体を産生するハイブリドーマ及び抗原のC−末端領域のタンパク質をコードしているcDNAクローンの選択に関する方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOL.CELL.BIOL=1982 *
MOL.CELL.BIOL=1984 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309198A (ja) * 1986-11-10 1988-12-16 ザ オンタリオ キヤンサー インステイテユート P−糖タンパク質細胞表面抗原特異的抗体を産生するハイブリドーマ及び抗原のC−末端領域のタンパク質をコードしているcDNAクローンの選択に関する方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8422819D0 (en) 1984-10-17
CA1290712C (en) 1991-10-15
JP2554045B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912039A (en) Multidrug resistance in mammalian cell lines and isolation of determinant glycoprotein DNA
US11891631B2 (en) Transcription activator-like effector (tale) - lysine-specific demethylase 1 (LSD1) fusion proteins
Saunders et al. Molecular cloning of a human homologue of Drosophila heterochromatin protein HP1 using anti-centromere autoantibodies with anti-chromo specificity
Kinzler et al. The GLI gene encodes a nuclear protein which binds specific sequences in the human genome
Simons et al. Human nonmuscle myosin heavy chains are encoded by two genes located on different chromosomes.
Lowell et al. A variant histone H3 is enriched at telomeres in Trypanosoma brucei
JP3273354B2 (ja) 内皮細胞成長因子を発現し得る発現ベクター及びその形質転換細胞
US5776683A (en) Methods for identifying genes amplified in cancer cells
Zirwes et al. A novel helicase-type protein in the nucleolus: protein NOH61
JPH05328965A (ja) ヒトの悪性及び正常細胞の組合わせからヒトの悪性細胞を実質的に除去する方法
JPS61500646A (ja) ファクタ−8および関連生産物の製造
Qian et al. GRSF-1: a poly (A)+ mRNA binding protein which interacts with a conserved G-rich element
US20120329669A1 (en) Use of dkk-1 protein in the cancer diagnosis
JPH09511910A (ja) 腫瘍サプレッサ遺伝子、並びに癌の検出、腫瘍進行のモニタおよび癌処理のための方法
EP0944651A2 (en) Genes amplified in cancer cells
Van de Ven Genetic basis of uterine leiomyoma: involvement of high mobility group protein genes
JP3091870B2 (ja) 肝細胞の癌の癌遺伝子
CN113350366B (zh) 核酸适体的应用
Caruccio et al. The gene overexpressed in polycythemia rubra vera, PRV‐1, and the gene encoding a neutrophil alloantigen, NB1, are alleles of a single gene, CD177, in chromosome band 19q13. 31
JPS61111694A (ja) 哺乳類細胞系の複合薬剤耐性及び決定因子糖蛋白質dnaの単離
CN106636444B (zh) Fam78a基因的用途
JP2726264B2 (ja) N‐mycタンパク質のためのアッセイ及び抗体
US20110052593A1 (en) Breast cancer associated antigen
CN103937871A (zh) Srrp35基因和表达产物在癌症诊断与治疗中的应用
CN115074365B (zh) 靶向GATM基因的sgRNA及其应用