JPS6110998A - 発電装置 - Google Patents

発電装置

Info

Publication number
JPS6110998A
JPS6110998A JP59131788A JP13178884A JPS6110998A JP S6110998 A JPS6110998 A JP S6110998A JP 59131788 A JP59131788 A JP 59131788A JP 13178884 A JP13178884 A JP 13178884A JP S6110998 A JPS6110998 A JP S6110998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction machine
winding
machine
motor
main winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131788A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuo Shibata
柴田 福夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59131788A priority Critical patent/JPS6110998A/ja
Publication of JPS6110998A publication Critical patent/JPS6110998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 デイーゼルやタービン、或いは風車や水車など所謂原動
機によつて駆動される交流発電機から負荷へ電力を供給
するに際し、原動機の回転速度が変化するときにも一定
周波数の交流電力を発生せしめたいと云う要求がある。
例えば船舶の主機関により推進軸を駆動せしめながら、
その主機関によつて駆動する発電機より船内電力需要に
電力を供給する場合などである。
このような要求に対して本発明者の既に発明した特許第
786757号では次のような発電装置を提案している
。すなわち第一の巻線形誘導機の回転子を原動機によつ
て機械的に回転駆動せしめるように配列し、上記第一の
巻線形誘導機の二巻線の一方を一次巻線、他方を二次巻
線とする時、上記第一の巻線形誘導機の二次巻線出力端
子から第二の巻線形誘導機の一方の巻線に電気接続し、
第二の巻線形誘導機によつて同期発電機を駆動せしめう
るように配列し、この同期発電機の出力端子と上記第一
の巻線形誘導機の一次巻線とを電気的に接続し、且つ同
期発電機出力端子を上記第二の巻線形誘導機の他方の巻
線に電気的に接続し、上記第一の巻線形誘導機の極数と
その一次巻線に入る同期発電機からの交流励磁電流の周
波数とに関係して定まる第一の巻線形誘導機の回転磁界
の回転方向と同一方向にその回転磁界よりも早く、第一
の巻線形誘導機の回転子を原動機によつて回転駆動せし
めるのである。
然しながらこの公知特許第786757号には次のよう
な欠点がある。すなわち先づ、第一の巻線形誘導機の二
次出力端から出る電気出力が第二の巻線形誘導機へ入り
、それによつて同期発電機を駆動するので、第一の巻線
形誘導機の二次出力端から出る電力はその一次端子に到
る間に必らず全部第二の巻線形誘導機を通過することに
なり、第二の巻線形誘導機の定格容量を大きくする結果
全体装置の経済性から見て好ましくない。第二に第一の
巻線形誘導機の二次出力端から出る電力が全部第二の巻
線形誘導機中を通るので装置の効率が悪くなる。
本発明はこのような公知の方式における欠点を改善し、
装置の価格を安くし且つ装置の効率を高めることを目的
とする。
この目的を達成せしめるため、本発明では具体的な本発
明の電気接続図である第1図に示すように、一次巻線と
二次巻線から成る二巻線を持つ主巻線形誘導機2の回転
子を原動機1によつて機械的に回転駆動せしめるように
配列し、上記主巻線形誘導機2の二次巻線出力端子15
から周波数変換装置14を経て上記主巻線誘導機2の一
次巻線の端子16へ電気接続し、この一次巻線を交流母
線3に電気接続し、更にこの交流母線3と電気接続され
た電動機7により駆動される同期発電機8の出力端子と
上記主巻線形誘導機2の一次巻線とを電気的に接続し、
上記主巻線形誘導機2の極数とその一次巻線に入る同期
発電機8からの交流励磁電流の周波数とに関係して定ま
る主巻線形誘導機2の回転磁界の回転方向と同一方向に
その回転磁界よりも早く、上記主巻線形誘導機2の回転
子を原動機1によつて回転駆動せしめるのである。
上記周波数変換装置14は順変換装置4とリアクトル6
及び逆変換装置5から成る例を示す。又主巻線形誘導機
2の一方の巻線を一次巻線、他方の巻線を二次巻線とし
てあるので、スリツプリングは一次巻線側にある場合も
二次巻線側にある場合も考えられる。第1図の場合、交
流同期発電機8から交流母線3を経て主巻線形誘導機2
へ交流励磁電流を供給し、更に電動機7へも励磁電流を
供給することになる。第1図の例では電動機7を巻線形
誘導電動機7としてその二次回路に電動機制御用逆変換
装置9が接続され、その直流側端子を主巻線形誘導機2
用の順変換装置4と逆変換装置5の間に電気接続する。
順変換装置4と逆変換装置5の間に接続されたコンデン
サー18は励磁電力を供給すると考えられる。
今第1図の動作を次のように説明する。始動時には例え
ば第3図に示すような電池19を開閉装置17を経て主
巻線形誘導機2の二次回路に接続して、主巻線形誘導機
2の二次巻線に直流励磁電流を供給する。第3図で矢印
の所に15と書かれているのは主巻線形誘導機2の二次
巻線出力端子15に接続されることを示し、矢印の所に
4と書かれているのは順変換装置4の入力端子に接続さ
れることを示す。電池19によつて主巻線形誘導機2の
二次巻線に直流励磁電流を供給すると、原動機1によつ
て駆動回転せしめられる主巻線形誘導機2の一次巻線に
は交流電圧が誘導される。その交流電圧を交流母線3か
ら巻線形誘導電動機7に供給すると、巻線形誘導電動機
7の二次回路には電動機用逆変換装置9を通して電池1
9から順変換装置4経由で電力を受ける。これによつて
巻線形誘導電動機7は回転駆動することになる。この場
合、巻線形誘導電動機7はその滑りが1よりも大きい範
囲で回転するのである。この巻線形誘導電動機7により
交流同期発電機8を駆動することになるが、始動時には
原動機1の回転速度と電動機制御用逆変換装置9の制御
装置20を制御して巻線形誘導電動機7の回転速度とを
釣り合わせて交流同期発電機8を交流母線3に並列投入
させる。このような状態では交流同期発電機8は電池1
9よりの電力により駆動する電動機7で回転し、励磁電
流を主巻線形誘導機2に送ることになるが、このような
状態で開閉装置17を開いて電池19から主巻線形誘導
電動機の二次巻線への励磁電力供給をやめると、電動機
7へも電力供給が停止され、交流同期発電機8の回転速
度も低下し、その発生電圧の周波数も低下する。然し電
動発電機7−8は惰性で回転し、主巻線形誘導電機2の
一次巻線へ供給する励磁電力の周波数fと主巻線形誘導
電機2の極数Pと回転速度N(rpm)の関係が120
f<PNの状態になると、巻線形誘導機2の二次出力端
子15から外部へ電力を供給しうる状態となる。すなわ
ち、主巻線形誘導機2の二次出力端子15に電圧を発生
し、それが順変換装置4、逆変換装置9を経て巻線形誘
導電動機7へ電力を供給しうることになる。第3図の電
池19の回路には過渡的に主巻線形誘導機2の二次出力
端子に表われる交流電圧によつて電池回路で短絡されな
いようにリアクトル21が接続される。
このようにして原動機1によつて駆動される主巻線形誘
導機2はその二次出力端子15から出る電力を順変換装
置4、電動機用逆変換装置9を経て巻線形誘導電動機7
へ供給し、巻線形誘導電動機7はその電力と交流同期発
電機8から與えられる一次側への励磁電力によつて回転
駆動し、交流同期発電機8を回転駆動させることになる
交流同期発電機8はその無効電力を主巻線形誘導機2へ
送り、その無効電力により主巻線形誘導機2に回転磁界
を造る。その回転磁界の回転速度は交流同期発電機の発
生電力の周波数fと主巻線形誘導機2の極数Pとにより
n=120f/Pとなる。この回転磁界の回転速度n(
rpm)よりも早く、その回転方向と同一方向に回転速
度N(rpm)で主巻線形誘導機2が原動機1により回
転駆動せしめられることになる。主巻線形誘導機2は誘
導発電機として駆動回転せしめられるのであるが、誘導
発電機として駆動回転せしめられる主巻線形誘導機2は
、その滑りSにおける電力配分が次のようになる。すな
わち P1:P2:P3=1:|S|:1+S……(1)但し
、|S|は滑りの絶体値、P1は一次側から出る電力、
P2は二次側から出る電力、P3は主巻線形誘導機2の
機械入力であり、諸種の損失は無視する。
この中、主巻線形誘導機2の二次出力端子より出る電力
は順変換装置4を経て一方は逆変換装置5を通つて交流
母線3へ、他方は電動機制御用逆変換装置9を経て電動
機7に供給される。
以上のようなバランスがとれた後、原動機1の速度を正
規の回転速度とし、又電動機制御用逆変換装置9の制御
装置20を制御して電動機7の回転速度も正規の速度と
する。
第1図では回転速度の検出器11により交流同期発電機
8の回転速度を検出し、それにより自動的に制御装置2
0を制御し、巻線形誘導電動機7の回転速度を一定にす
ることが示される。
第2図の場合は第1図の場合と次の点で異なる例を示す
。すなわち逆変換装置5と交流母線3の間に変成器12
を接続する。更に交流同期発電機の8を駆動する電動機
7として巻線形誘導電動機7が示され、その一次側端子
へ交流母線3から交流電力を供給し、その二次側端子よ
り整流器10を経て逆変換装置5へ電力が供給されるよ
う電気接続する。整流器10の直流側端子は順変換装置
4と逆変換装置5の間の直流回路に電気接続される。ま
た整流器10のうち半分が制御素子付きであり、その制
御装置を13で示される。交流発電機8の回転速度を検
出器11により検出し、それにより自動的に制御装置1
3を制御し、巻線形誘導電動機7の回転速度を一定にす
ることができるのである。
以上述べてきた発電装置における作用効果の特長をまと
めると、次のようである。
(1)原動機1によつて駆動される発電機の回転速度が
一定でない場合に一定周波数の電力を得ると云うような
装置を造るために巻線形誘導機を誘導発電機として作動
させる装置を造るにあたりその発電機の発生電力の周波
数を電動交流発電機の回転速度により設定し、その作動
を確実にすることが出来るが、この種方式の公知例特許
第786757号とくらべて上記電動交流発電機の電動
機容量を小さくすることができる。これは交流発電機8
が原則上その無効電力のみを供給するのであるから、電
動機7は交流発電機8の実効電力から見て、無負荷運転
をする程度の小さい容量ですましうる。例えば500K
VAの主巻線誘導機2に対し交流発電機8の容量を30
0KVAとしても電動機7は10KW程度ですむと考え
られ、経済的である。
(2)主巻線形誘導機2の二次出力端子15から出る電
力の殆んでが周波数変換装置14を経て交流母線3へ供
給され、電動機7の中を通らないので、効率が良くなる
。電動機7の機械損その他の損失が減じるからである。
(3)第1図の場合、主巻線誘導機2の二次側に設けら
れる順変換装置4、また第2図の場合、主巻線形誘導機
2の二次側に設けられる逆変換装置5が電動機7の制御
装置としても兼用され、経済的である。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次巻線と二次巻線から成る二巻線を持つ主巻線形誘導
    機の回転子を原動機によって機械的に回転駆動せしめる
    ように配列し、上記主巻線形誘導機の二次巻線出力端子
    から周波数変換装置を経て上記主巻線形誘導機の一次巻
    線の端子へ電気接続し、この一次巻線を交流母線に電気
    接続し、更にこの交流母線と電気接続された電動機によ
    り駆動される同期発電機の出力端子と上記主巻線形誘導
    機の一次巻線とを電気的に接続し、上記主巻線形誘導機
    の極数とその一次巻線に入る同期発電機からの交流励磁
    電流の周波数とに関係して定まる主巻線形誘導機の回転
    磁界の回転方向と同一方向にその回転磁界よりも早く、
    上記主巻線形誘導機の回転子を原動機によって回転駆動
    せしめる発電装置
JP59131788A 1984-06-25 1984-06-25 発電装置 Pending JPS6110998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131788A JPS6110998A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131788A JPS6110998A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110998A true JPS6110998A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15066147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131788A Pending JPS6110998A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236398A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 巻線型誘導機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501404A (ja) * 1973-04-09 1975-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501404A (ja) * 1973-04-09 1975-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236398A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 巻線型誘導機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002926B1 (ko) 시동 발전기 시스템
US3809914A (en) Starting system for power plants
CA1074395A (en) Quadrature axis field brushless exciter
US7514806B2 (en) Engine start system with quadrature AC excitation
US7227338B2 (en) Fixed frequency electrical generation system with induction coupler and use thereof in an aircraft
JPS62501188A (ja) 可変速度一定周波数
JP2000217275A (ja) 船舶用集中電力給電装置
JPH0622410A (ja) 電気ハイブリッド自動車用発電装置
GB2055515A (en) Frequency Converting Arrangement
GB2054975A (en) Alternating current generating equipment
JPS6110998A (ja) 発電装置
Chakraborty et al. A new series of brushless and permanent magnetless synchronous machines
JPS5840440B2 (ja) 船舶用軸発電装置
JP3398416B2 (ja) 周波数変換装置
CN108448973A (zh) 无刷双馈独立发电装置以及系统
JP2001339976A (ja) ブラシレス誘導発電機
JPS589556A (ja) 変速駆動定周波発電装置
Jayadev Novel. electric generation schemes for wind power plants
JPH0468875B2 (ja)
EP0653118A1 (en) ROTATING AC GENERATOR DRIVED BY A DRIVE MACHINE TO GENERATE ELECTRICAL POWER.
JPS6122799A (ja) 誘導機制御装置
RU2046042C1 (ru) Автономная электромашинная установка
CN2572654Y (zh) 整体式变速恒频恒压无刷发电机组
JPS61102198A (ja) 原動機駆動動力伝達装置
JPS61117000A (ja) 発電装置