JPS61108497A - 円盤形電極材の製法 - Google Patents
円盤形電極材の製法Info
- Publication number
- JPS61108497A JPS61108497A JP23069484A JP23069484A JPS61108497A JP S61108497 A JPS61108497 A JP S61108497A JP 23069484 A JP23069484 A JP 23069484A JP 23069484 A JP23069484 A JP 23069484A JP S61108497 A JPS61108497 A JP S61108497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- prescribed
- electrode material
- cu2o
- shaped electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/40—Making wire or rods for soldering or welding
- B23K35/402—Non-consumable electrodes; C-electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、シーム溶接等に使用する円盤形電極材の製
法に関し、水アトマイズ法と内部酸化処理と熱間静水圧
成形とを巧みKmすことにょシ、耐クラツク性に優れて
強度が高く、シかも、径の大きな円盤形電極材を得るこ
とができるようにするものである。
法に関し、水アトマイズ法と内部酸化処理と熱間静水圧
成形とを巧みKmすことにょシ、耐クラツク性に優れて
強度が高く、シかも、径の大きな円盤形電極材を得るこ
とができるようにするものである。
「従来技術」
円盤形の一対の電極材の間に″板状の被溶接物を挾んで
加圧し、電極材?回転させながら連続的に溶接を行うシ
ーム溶接装置にあっては、近年、直径が100+x以上
の電極材を使用する傾向にある。
加圧し、電極材?回転させながら連続的に溶接を行うシ
ーム溶接装置にあっては、近年、直径が100+x以上
の電極材を使用する傾向にある。
ところで、上記電極材は、導電性に富み、耐熱性や強度
面で優れる必要があるために1従来、酸化アルミニウム
で分散強化した銅合金によって形成されることがある。
面で優れる必要があるために1従来、酸化アルミニウム
で分散強化した銅合金によって形成されることがある。
そして、この銅合金で電極材’frM造する場合には、
製造工穆の終段階で押出しを行って強度を更に高めるよ
うにしている。
製造工穆の終段階で押出しを行って強度を更に高めるよ
うにしている。
「発明が解決しようとする問題点」
一般の押出法に使用さnる被加工素材の外径(すなわち
、押出法に使用するコンテナの内径)は、プレス能力の
制限等があって、現在、最大で200〜300u程度が
通常であ)、また、電極材に必要な強度を得るためKは
、押出比を10以上とすることが好ましいが、とnらの
制限から、現状では、押出比を少なめにしたとしても、
直径Ioo鵡以上の電極材の製造は困難性が高く、與造
できたとしても耐久性1、特に、耐クラック性に間@を
生じることが多い。
、押出法に使用するコンテナの内径)は、プレス能力の
制限等があって、現在、最大で200〜300u程度が
通常であ)、また、電極材に必要な強度を得るためKは
、押出比を10以上とすることが好ましいが、とnらの
制限から、現状では、押出比を少なめにしたとしても、
直径Ioo鵡以上の電極材の製造は困難性が高く、與造
できたとしても耐久性1、特に、耐クラック性に間@を
生じることが多い。
「発明の目的」
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、強
度が高く耐クラツク性に富み、かつ、直径の大きな円盤
形電極材?製造できる方法の提供を目的とする。
度が高く耐クラツク性に富み、かつ、直径の大きな円盤
形電極材?製造できる方法の提供を目的とする。
「問題点を解決するための手段」
この発明は、Cu (M)−A/−1アルミニウム)合
金溶湯を水アトマイズ法により粉末化して得られた合金
粉末と、CuzO(酸化第1銅)粉末とを混合して混合
粉末を得、この混合粉末に内部酸化処理tmした後に1
熱間静水圧成形を施すようにするものである。
金溶湯を水アトマイズ法により粉末化して得られた合金
粉末と、CuzO(酸化第1銅)粉末とを混合して混合
粉末を得、この混合粉末に内部酸化処理tmした後に1
熱間静水圧成形を施すようにするものである。
「作用」
内部酸化処理によって混合粉末内のAtがAtOに、C
u2OがCu Kなって分散強化型銅合金化するととも
に1熱間静水圧成形によって高温高圧で成形することに
よJ、100mx以上の直径の円盤形電極材の形成が可
能になる。
u2OがCu Kなって分散強化型銅合金化するととも
に1熱間静水圧成形によって高温高圧で成形することに
よJ、100mx以上の直径の円盤形電極材の形成が可
能になる。
「実施仇」
円盤形電極材を形成するKは、まず、Cu −At合金
の溶湯を不活性ガス雰囲気中にて水アトマイズ法により
粉末化して合金粉末?得る。ここで、上記Cu −At
合金は、電気抵抗溶接用電極をはじめとする電極等の伸
び、強度等の械械的特性を要求される導電性材料として
の利用?考慮すると、A t O,1〜1.5係(31
量係、以下同じ)、残部が本質的KCuからなるCu
−At合金が特に好ましい。また、水アトマイズ法によ
って粉末化するのが、溶湯が噴霧され微細化して冷却す
る際に冷却速度が大きいので粒子表面に酸化膜が形成さ
れにくいため好ましく、%にアルゴン等の不活性ガス雰
囲気中罠水アトマイズすることが、引張)強度および伸
びの向上を通してクラック発生を防止できるので好まし
い。
の溶湯を不活性ガス雰囲気中にて水アトマイズ法により
粉末化して合金粉末?得る。ここで、上記Cu −At
合金は、電気抵抗溶接用電極をはじめとする電極等の伸
び、強度等の械械的特性を要求される導電性材料として
の利用?考慮すると、A t O,1〜1.5係(31
量係、以下同じ)、残部が本質的KCuからなるCu
−At合金が特に好ましい。また、水アトマイズ法によ
って粉末化するのが、溶湯が噴霧され微細化して冷却す
る際に冷却速度が大きいので粒子表面に酸化膜が形成さ
れにくいため好ましく、%にアルゴン等の不活性ガス雰
囲気中罠水アトマイズすることが、引張)強度および伸
びの向上を通してクラック発生を防止できるので好まし
い。
そして、このよ5Kして得らnた合金粉末のうち、粒径
が300μm以下の粉末粒子よシなシ、粒径が50μm
以下、特に44μm以下が70%以上となるような粒径
分布のものを選択的に用いる。300μm以上の粒径を
有する粉末が含まnると、合金粉末を充分に内部酸化す
るためには長大な時間?要し、実用上好ましくない、ま
た粒径が300μm以下の粉末のみを用いるとしても、
50μm以下の部分が701未満のものを用いると、所
望の伸びおよび強度の向上2通じたクラック発生防止の
効果が得られない。
が300μm以下の粉末粒子よシなシ、粒径が50μm
以下、特に44μm以下が70%以上となるような粒径
分布のものを選択的に用いる。300μm以上の粒径を
有する粉末が含まnると、合金粉末を充分に内部酸化す
るためには長大な時間?要し、実用上好ましくない、ま
た粒径が300μm以下の粉末のみを用いるとしても、
50μm以下の部分が701未満のものを用いると、所
望の伸びおよび強度の向上2通じたクラック発生防止の
効果が得られない。
次に上記の粒径の合金粉末とCu2O粉末と?混合して
混合粉末を得、この混合粉末に内部酸化処理を施す。こ
こでCu2O粉末は、上記Cu −At合金粉末よシも
更に小粒径のものであることが、内部酸化の促進のため
好ましく、よシ具体的には、たとえば電解法により得ら
nた10μm以下の微粉末が好ましく用いられる。また
、とのCu2O粉末は、Cu −At合金の粉末のすべ
てを内部酸化するために、はぼ化学当量あるいは少過剰
で用いられる。
混合粉末を得、この混合粉末に内部酸化処理を施す。こ
こでCu2O粉末は、上記Cu −At合金粉末よシも
更に小粒径のものであることが、内部酸化の促進のため
好ましく、よシ具体的には、たとえば電解法により得ら
nた10μm以下の微粉末が好ましく用いられる。また
、とのCu2O粉末は、Cu −At合金の粉末のすべ
てを内部酸化するために、はぼ化学当量あるいは少過剰
で用いられる。
内部酸化に当っては、Cu −At合金粉末と所定量の
Cu2O粉末との緊密な混合粉末を得、この混合粉末を
不活性ガス雰囲気中、たとえば750〜950℃の温度
で30分〜10時間、加熱して内部酸化を実施する。こ
れにより合金粉末中のAtは実質的に全てがAt、20
へと酸化され、Cu2Oは還元されてCuとなる。この
際、過剰のCu2Oを用いた場合には、H2雰囲気中、
たとえば700〜900℃で加熱して余剰のCu2Oを
還元する。
Cu2O粉末との緊密な混合粉末を得、この混合粉末を
不活性ガス雰囲気中、たとえば750〜950℃の温度
で30分〜10時間、加熱して内部酸化を実施する。こ
れにより合金粉末中のAtは実質的に全てがAt、20
へと酸化され、Cu2Oは還元されてCuとなる。この
際、過剰のCu2Oを用いた場合には、H2雰囲気中、
たとえば700〜900℃で加熱して余剰のCu2Oを
還元する。
途中、内部酸化工程あるい蝶還元工程の後に、混合粉末
のケーキ化が起った場合には、適宜粉砕して60μm以
下の粒子部分を次工程へ用いることが好ましい。
のケーキ化が起った場合には、適宜粉砕して60μm以
下の粒子部分を次工程へ用いることが好ましい。
このようKして得られた内部酸化法による混合粉末は続
いて上記マド11クス金属と同材質でちるCu製薄肉パ
イプ中への充填Cただし、このパイプ内面には離型材と
してAt203粉末をまぶして卦〈)、パイプ内の排気
、パイプの封止を行った後に、熱間静水圧成形法(Ho
t IsostaticConrpacting Pr
ocess )を施し、所要の直径の丸棒を得る。なお
、熱間静水圧成形法の条件としては、温度が500℃で
あれば圧力を30MPa以上C好ましくは5(IMPa
以上)で300MPa以下とするとともに、温度が1
050℃であnば圧力を最大50Mpa とするのが
好ましく、温度はに00℃〜1050℃、成形時間は5
分以上1時間以内が好ましい8ここで温度を5110〜
105 +) ’Qの範囲としたのは、500℃未満の
温度では充分な強度が得られないためであり、1oso
’cを超えるようではAt203粒子が粗大化して硬度
が低下するためである。また、30MPa以下の圧力で
、しかも、500℃以下の温度で成形した場合には、粉
体の合体が不充分になって機械強度の優れた成形体は得
られない。
いて上記マド11クス金属と同材質でちるCu製薄肉パ
イプ中への充填Cただし、このパイプ内面には離型材と
してAt203粉末をまぶして卦〈)、パイプ内の排気
、パイプの封止を行った後に、熱間静水圧成形法(Ho
t IsostaticConrpacting Pr
ocess )を施し、所要の直径の丸棒を得る。なお
、熱間静水圧成形法の条件としては、温度が500℃で
あれば圧力を30MPa以上C好ましくは5(IMPa
以上)で300MPa以下とするとともに、温度が1
050℃であnば圧力を最大50Mpa とするのが
好ましく、温度はに00℃〜1050℃、成形時間は5
分以上1時間以内が好ましい8ここで温度を5110〜
105 +) ’Qの範囲としたのは、500℃未満の
温度では充分な強度が得られないためであり、1oso
’cを超えるようではAt203粒子が粗大化して硬度
が低下するためである。また、30MPa以下の圧力で
、しかも、500℃以下の温度で成形した場合には、粉
体の合体が不充分になって機械強度の優れた成形体は得
られない。
セして次に1上記のように形成された丸棒全輪切りKし
て円盤状の゛電極材を得る。このようにして形成てれた
電極材は、高温高圧で、しかも、外面の全方向から均一
に加圧される熱間静水圧成形法によって混合粉末を成形
して形成されるために、直径が100正以上の電極材全
形成しても、その強度と硬さ、および、耐クラツク性は
良好になる。
て円盤状の゛電極材を得る。このようにして形成てれた
電極材は、高温高圧で、しかも、外面の全方向から均一
に加圧される熱間静水圧成形法によって混合粉末を成形
して形成されるために、直径が100正以上の電極材全
形成しても、その強度と硬さ、および、耐クラツク性は
良好になる。
「製造例」
電解銅C純度99.91)および所定量のアルミニウム
を誘導加熱炉にて溶解し、水アトマイズによ#)0.4
04At −Cu残の組成を有するCu−At合金粉末
を得た、とのCu−At合金粉末100部C重を部、以
下同じ)に対して、平均粒径が1〜2 ttmのCu2
O粉末を3.2部混合し、得られた混合粉末?それぞA
M製の容器に入れ、不活性ガス雰囲気中で密閉し、95
0℃で1時間加熱して、内部酸化2行った。これKよF
)、Atは全てAt203に酸化され、Cu2Oは殆ん
ど金属銅に還元さnた。次いで上記粉末を、水素気流中
、800℃で1時間の還元処理を行い、余剰の酸素を除
去した。
を誘導加熱炉にて溶解し、水アトマイズによ#)0.4
04At −Cu残の組成を有するCu−At合金粉末
を得た、とのCu−At合金粉末100部C重を部、以
下同じ)に対して、平均粒径が1〜2 ttmのCu2
O粉末を3.2部混合し、得られた混合粉末?それぞA
M製の容器に入れ、不活性ガス雰囲気中で密閉し、95
0℃で1時間加熱して、内部酸化2行った。これKよF
)、Atは全てAt203に酸化され、Cu2Oは殆ん
ど金属銅に還元さnた。次いで上記粉末を、水素気流中
、800℃で1時間の還元処理を行い、余剰の酸素を除
去した。
このようにして得られた各粉末のうちの一方を外径3
Q n 鵡、肉厚5JLIKの銅バイブに真空封入し、
熱間押出しによって直径1601の丸棒を得、との丸8
を輪切りにして直径15(LLI、Uさ12」の円盤形
電極材を得、これを比較例1とする。また、上記各粉末
のうちの他方を外径22 Q rsx、肉厚5賎の銅パ
イプに真空封入し、温度900℃、圧力150114P
& にて1時間、Arガス中にて熱間静水圧成形を施
して直径160朋の丸棒を得、この丸棒を輪切りKして
直径150 jLX、厚さ12朋の円盤形電極材を得、
これを製造例1とする。
Q n 鵡、肉厚5JLIKの銅バイブに真空封入し、
熱間押出しによって直径1601の丸棒を得、との丸8
を輪切りにして直径15(LLI、Uさ12」の円盤形
電極材を得、これを比較例1とする。また、上記各粉末
のうちの他方を外径22 Q rsx、肉厚5賎の銅パ
イプに真空封入し、温度900℃、圧力150114P
& にて1時間、Arガス中にて熱間静水圧成形を施
して直径160朋の丸棒を得、この丸棒を輪切りKして
直径150 jLX、厚さ12朋の円盤形電極材を得、
これを製造例1とする。
比較例1と輿造例1の各々の電極材を用いて溶接テスト
を行い、その結果を第2表に示す。なお、溶接テストは
、厚さ0.8 uの軟鋼板をシーム溶接するものとし、
電極材の加圧力?3201C9、電流を125(’IO
A、通電時間3サイクル休止時間3サイクル、溶接速度
1145朋/分、溶接点数長さ50RIIlあたり28
筒所とした。
を行い、その結果を第2表に示す。なお、溶接テストは
、厚さ0.8 uの軟鋼板をシーム溶接するものとし、
電極材の加圧力?3201C9、電流を125(’IO
A、通電時間3サイクル休止時間3サイクル、溶接速度
1145朋/分、溶接点数長さ50RIIlあたり28
筒所とした。
第2表
第2表に示す結果により、本願発明による電極材が従来
方法による電極材ようも耐クラツク性に勝り、耐久性に
優れることが明らかである。
方法による電極材ようも耐クラツク性に勝り、耐久性に
優れることが明らかである。
なお、熱間静水圧成形法によれば、直径50〜500朋
までの棒体の成形が可能であシ、これらの棒体を輪切)
にすれば、直径50〜500騙までの円板形電極の製造
が可能になる。
までの棒体の成形が可能であシ、これらの棒体を輪切)
にすれば、直径50〜500騙までの円板形電極の製造
が可能になる。
「発明の効果」
以上説明し念ように1この発明は、cu−Az金合金溶
湯を水アトマイズ法により粉末化して得られた粉末粒子
と、Cu2O粉末とを混合して混合粉末を得、この混合
粉末に内部酸化処理全権した後に1熱間静水圧成形を弛
すようにしたものであシ、内部酸化処理によって混合粉
末内のAtがAt20に、 Cu 20がCuになって
、Cu中にAt20を分散配合させた分散強化型銅合金
粉末を得、これを更Ic熱間静水圧成形によって、高温
、高圧で均一に圧密するため、直径の大きな、しかも、
耐クラツク性等の耐久性に優几た電極材を形成できる。
湯を水アトマイズ法により粉末化して得られた粉末粒子
と、Cu2O粉末とを混合して混合粉末を得、この混合
粉末に内部酸化処理全権した後に1熱間静水圧成形を弛
すようにしたものであシ、内部酸化処理によって混合粉
末内のAtがAt20に、 Cu 20がCuになって
、Cu中にAt20を分散配合させた分散強化型銅合金
粉末を得、これを更Ic熱間静水圧成形によって、高温
、高圧で均一に圧密するため、直径の大きな、しかも、
耐クラツク性等の耐久性に優几た電極材を形成できる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 Cu−Al合金の溶湯を水アトマイズ法により粉末化し
て得られた合金粉末と、Cu_2O粉末とを混合して混
合粉末を得、 この混合粉末に内部酸化処理を施した後に、熱間静水圧
成形を施すことを特徴とする円盤形電極材の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23069484A JPS61108497A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 円盤形電極材の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23069484A JPS61108497A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 円盤形電極材の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61108497A true JPS61108497A (ja) | 1986-05-27 |
JPH036210B2 JPH036210B2 (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=16911846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23069484A Granted JPS61108497A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 円盤形電極材の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61108497A (ja) |
-
1984
- 1984-11-01 JP JP23069484A patent/JPS61108497A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH036210B2 (ja) | 1991-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7311633B2 (ja) | 粉末用ニッケル基合金および粉末の製造方法 | |
US2155651A (en) | Manufacture of aluminum alloys | |
EP0079755B1 (en) | Copper base spinodal alloy strip and process for its preparation | |
JPWO2019239655A1 (ja) | 銅合金粉末、積層造形物および積層造形物の製造方法ならびに各種金属部品 | |
JPS6347304A (ja) | 耐熱アルミニウム合金から高い強度及び低い相対密度の圧粉体を製造するための粉末冶金法 | |
JPS62156240A (ja) | 銅−ニツケル−スズ スピノ−ダル 合金品の粉末や金的製造方法 | |
US2159231A (en) | Producing nickel alloy articles | |
US3488183A (en) | Method for internal oxidation of metal powder from an alloy,a metal-powder mixture of various alloys or a partially alloyed metal-powder mixture | |
US2228600A (en) | Powder metallurgy | |
JPS61108497A (ja) | 円盤形電極材の製法 | |
CN114182124B (zh) | 一种高弥散性银碳化钨电触头材料及其制备方法 | |
JP2944995B1 (ja) | 電極材料、電極材料の製造方法及び電極の製造方法 | |
KR100473812B1 (ko) | 선택적 내부 산화법을 이용한 분산 강화 cu-알루미나합금의 제조방법 및 그 제조방법을 이용하여 제조된cu-알루미나 합금 | |
RU2624562C1 (ru) | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЗАГОТОВОК ИЗ СПЛАВОВ НА ОСНОВЕ ИНТЕРМЕТАЛЛИДОВ СИСТЕМЫ Nb-Al | |
JPH0762467A (ja) | 分散強化型銅合金及び分散強化型銅合金の製造方法 | |
JPH02274849A (ja) | 酸化物分散強化銅合金材の製造方法 | |
US3990861A (en) | Strong, high purity nickel | |
JPS61502615A (ja) | 粉末冶金用チタン、ハフニウム及びジルコニウム4b族遷移金属基不動態化金属粉末及びその製造方法 | |
Scheithauer Jr et al. | The Manufacture and Properties of High-Conductivity High-Strength Cu-ThO2 | |
JPS60141802A (ja) | 分散強化型合金形成用合金粉末 | |
US1882987A (en) | Process of making metal articles | |
US4985200A (en) | Method of making sintered aluminium nickel alloys | |
Lysenko et al. | INFLUENCE OF LONG-TERM SOAKING ON THE STRUCTURE AND PROPERTIES OF IN625 ALLOY SAMPLES MADE BY SELECTIVE LASER MELTING | |
DE2164738C2 (de) | Verfahren zur Nachbehandlung metallkeramischer Formkörper | |
EP0449895A1 (de) | Verfahren zur herstellung von mechanisch festen, porösen, durchströmbaren bauteilen aus aluminiumpulver oder -granulat |