JPS61108195A - 基板上に電気的に連続した層を形成する方法 - Google Patents

基板上に電気的に連続した層を形成する方法

Info

Publication number
JPS61108195A
JPS61108195A JP60177781A JP17778185A JPS61108195A JP S61108195 A JPS61108195 A JP S61108195A JP 60177781 A JP60177781 A JP 60177781A JP 17778185 A JP17778185 A JP 17778185A JP S61108195 A JPS61108195 A JP S61108195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
seed
seed layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60177781A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ホール・バウム
ランガスワミー・スリニヴアサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61108195A publication Critical patent/JPS61108195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1882Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/206Use of metal other than noble metals and tin, e.g. activation, sensitisation with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/2066Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0236Plating catalyst as filler in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B、開示の概念 C0従来の技術 り1発明が解決しようとする問題点 E2  問題点を解決するための手段 F、実施例 fl、・・・種層付着階層(第2図) f2.・・・基板上に付着された種層(第6図)f3.
・・種成分の露出段階(第4図)f4.・・露光領域が
変化した種層を有する基板(第5図) f5.・ 無電気めつき[り階(第1図)■9発明の効
果 A、産業上の利用分野 本発明(r!:パターン付着過程に使用される成分を含
む材料を削摩するだめに400 nm以下の波長のレー
ザを使用する技術によって、導電性金属パターンの様な
パターンな付着する方法に関する。
B、開示の概要 本発明に従い、基板上に導電性のパターンを形成する改
良技術が与えられる。この技術は重畳した金属層の無電
気付着のだめの触媒としてしばしば使用されている種層
を使用する際に特に有用でk)る。種層Cに基板上に種
成分を含むポリマを射出する一Cliによって与えられ
る。その後ポリマは400nm、l状下の波長及び十分
ブfエネルギの遠紫外線にしって光分解して削摩される
。これによって照射領域のポリマ中の種成分が露出する
。次(で金属の無電気めつぎが行われるが、めっき(は
選択的にレーザによって露出された領域だけに制限され
る。
種層CL乾式処理によって準備されるが、これtd種層
ヲ辱えるのにめっき溶液化使用した従来の技法と対比す
べきである。
C従来技術 材料のパターンは実装に使用される導電性金属パターン
及び回路設計中の電流を流す線の如く、超小型電子装置
に17ばしば必要とされろ。微細な線幅のパターンの付
着には、蒸着、スパッタリング及びめっきを含む多くの
技術が存在する。これ等の技術は付着されるパターンを
限定するのに一般にマスクを使用1〜ている。マスクは
しばしば液体の溶液を使用する湿式過程によって形成さ
れている。特に、無電気金属めっきが、ケイ素、セラミ
ック、プラスチック、’PM’MA、マイラ(イー・ア
イ・シュポン・デネモア社の商標)等の如きポリマの様
な本来様導電性の基板上に金属パターンを付着するのに
使用されている。非導電性の基板上に導電性の金属線を
与える事はセラミックもしく(ハポリマ型の基板上に銅
線を付着する場合の様に極めて重要である。
例えば銅idめっき過程中に複数の溶液を使用して非導
電性基板−ヒに無電気めっきされていた。通常錫増感剤
浴を含む増感溶液が使用され、次に蒸留水中で洗浄され
、次にパラジウム(pd)を含む種層が与えられる。p
a種層(は銅を基板上に無電気めっきするのに必要であ
る。種層な与えた後に、銅層の」1(1電気めっきのだ
めの適切なめつき溶液中に種ザンブルが入れられる。め
っきはpa種層が存在する基板の領威のみに生ずる。種
層のだめの金属を付着する能力1は超小型電子回路の実
装、無電気めっきを必要とする他の応用では極めて重要
である。種層もしくは種添加によって選択された金属付
着のだめの無電気めっき浴の使用かり能になり、広い領
域、密’/、’r、配線1自域の同時処理が可能(1(
なる。1〜かし’f:cがら種層は上述の如く湿式過程
以外では容易に与える事は出来ない。湿式過程は複M1
で多くの段階を必要とする。これ等の問題をなくす7)
ために、本発明は基板−ににスプレィもし7(1・tス
ピン伺着出来るレジスト型の一被覆を与える。
次に選択された領域が特定の波長の紫外線に露光され、
レジスト型層中に存在する種金属の粒子が露光される。
この杵にして、パターン化された種層が乾式処理段階で
与えられる。この様にして湿式処理の必要性及び他の制
約が除去される。
従来、金属の如き導線パターンを付着するための加熱効
果η′与えるのにレーザ及び他のエネルギ・ビームを使
用する事が一般に知られている。例えば、米国特許第4
239789号を参照するに、エネルギ・ビームを使用
して基板の表面を局所的に加熱し、基板と接触するめつ
き溶液からのめっきを促進させる方法が開示されている
。この特許では、加熱効果を与えるのに可視もしくは赤
外線が使用されている。この特許はレーザ強化メっきの
一例である。
基板上に被覆を形成するのに、レーザ・ビーム、電子ビ
ームもしく1はプラズマ・アークの如きエネルギ・ビー
ムの使用を取扱った他の文献には米国特許第44004
08号があげられる。この特許では金属の表面が耐食性
の材料で被覆され、次にエネルギ・ビームによって加熱
されて、下の基板との合金が形成されている。互換実施
例として、基板は熱的に分解可能な金属化合物の溶液で
覆われ、次に分解されて、基板と合金化される遊離した
材料が与えられる。この場合の効果も、局所的な熱によ
って所望の反応を生ずる熱効果である。
米国特許第4359485号は気相もしくは液相を分解
して基板−にに付着するためにレーザによる気相もしく
は液相の光分解の種々の技術を開示i〜でいる。この特
許ではレーザ・ビームは基板と1妾f・吐する気体もし
く1ハ液体に吸収されるのでなく、付着が生ずる基板に
よって吸収される。一般に波1(が580乃至72 D
 nmのパルス波もしくは連続波の照射が使用されてい
る。
金属を付着するのにレーザ照射を使用する他の特許とj
〜では米国特許第4451503号があげられる2、こ
の!1′テ許では、金属を基板上に付着するた、\))
に、基体の近くの金属もしく(叶カルボニルを光分51
胃するのに遠、(り性腺(例えば196nm)ηご使用
1〜でいる。この場合の付着も気相から行われ、カルボ
ニルが遠紫外;l;iを吸収[7て、種が解放されて基
板−hに付着さJtている。
上述の文献は一般に材料を分解して付着さるべき神を生
ずる・:尼にエネルギ・ビームを使用して基板−Hに材
料化旧著させる方法に関するが、米国特許第39351
17号はエネルギ・ビームを使用1、て、感光性化合物
を活性化し、化合物が下層の基板をエツチングする方法
を開示している。この文献では、感光性化合物が乾燥さ
れて、食刻さるべき表面を被覆する層を形成し、この層
が照射されている。エネルギ・ビームの機能(d:単に
溶液を活性化1〜て、エンチングを行いやすくする車に
ある。
耐摩性の光分解(APO)のだめに遠′°(!外線A・
使用する技術はアール・スリニバサン(R,5rini
vasan )によって発見された効果であり、彼及び
開発者によって開発され、多くの処理−ヒの利点を与え
るものである。遠紫外線を使用する技術の一部には金属
の付着(米国特許第4451503号入ポリエスデルの
光エッチング(米国特許第4417948号)、選択さ
れた領域を遠紫外線で照射してポリエステル−ヒに金属
を付着して、予備めっき処理を行い次に無電気めっきす
るもの(米国特許第4440801号)、ポリイシドの
光エッチ□ング(1983年12月14日出願、米国特
許出願第561445号)、生体組織な遠紫外線で照射
する外科及び歯科処理(1982年12月9日出に1”
11米国特許出願第448123号)、SiOの5i0
2への変換(1982年12月9日出願、米国特許出#
i’、l’l第448127号)、レジスト型の材ネ・
1イ(遠紫外線による照射でパターンにする乾式ホトリ
ソグラフィ(米国特許第4414059号)を含む。
上述の節の文献の外にも、次の文献が耐摩性の光分解を
説明している。
アール・スリニバザン等著アプライド・フィジカル・オ
ブ・レターズ41 16)、576 (1982年刊)
、(R,5rinivasan et al、 App
l−Phys。
r、et、t、 41 (6)、576 (1982)
、)アール・スリニバサン等著ジャーナル・オブ・アメ
リカン・ケミカル・ソサイアテイ 104゜674B 
(1982年刊)、(R,5rinivasan et
 al。
Jl、 Amer、 Chem、Soc、 104.6
74B、 (1982))アール・スリニハサン著ジャ
ーナル・オブ・バキュアム・サイエンス・チクノロシイ
 Bl、 923(1983年刊) (R,5rini
vasan、 J、Vac、Sci。
Tech−t  B1,923 (1983) )耐摩
性光分解は遠紫外線が異なる月利に新らしい効果を与え
る過程である。これ等の材利けその極めて薄い表面層中
で導入する遠紫外線の大部分を吸収する。導入照射線の
吸収td材刺の極めて小さな体積に限定される。これに
よって材料の長い分子鎖が小さ7′「断片に分解され、
より小さ′t′、【断片は分解する前の長い分子鎖より
イ)太き’jc体積を占める様にTfる。太きt「体積
を必要とするので、4i1f発性である小さな断片(は
照射材料5」の表面から耐摩もしく(ハ駆除される。断
片が材料から吹飛ばされる時に、局所的なエツチング領
域が残される。遠紫外線のパルスをさらに印加すると、
さらにエツチングが生ずる。この様に1.て材料(性任
意の深さに迄エツチング出来、エツチングは材料中の放
射線の光の経路に限定される。
耐摩性の光分解が生ずるためにはエネルギの影響の閾値
を越えなければならない。一般にエクスサイマ型のレー
ザは遠紫外線の極めて有用な源である。それ(dこれ等
のレーザがパルス1個当りに十分なエネルギを与えて、
耐摩性の光分解を与えるからである。特に市販のエクス
サイマ・レーザが耐摩性の光分解のだめの十分なエネル
ギの遠紫外線を発生するのに使用出来る。この目的のた
めに適した市販のレーザの中にはアルゴン・フルオロラ
イド・エクサイマ・レーザ(193nm)、クリプトン
・フルオロライド・エクサイマ・レーザ(248nm)
、キセノン・クロライド・エクサイマ・レーザ(308
nm )及びキセノン・フルオロライド・エクサイマ・
レーザ(351nm )が含まれろ。
一般に、耐摩性光分解のだめに必要とされるパルス1個
当りの1.41値エネルギの影響(性波長が増大する時
に増大する。従って耐摩的に分解される所望の材料の場
合、パルス−個肖りに必要とされるエネルギの影響は1
93 nmの照射線よりも351nmの照射x3p +
7)方が太きい。しかしながら、必要な光学装置1は波
長が高くなると通常複雑でなくなり安価になる。従って
308 nmの波長の照射線に必要とされる光学装置は
193nnの波長の放射線に必要であるよりもより簡単
でより安価になる。
使用される必要な光学装置及び使用可能な光源について
はレーザ及び光学技術分野の専門家のよ(知っていると
ころである。
D1発明が解決1〜ようとする問題点 上述の事から、乾式過程が可能で、現在必要とされる多
くの処理段階を省略した、パターン特に導電性金属パタ
ーンを付着するための改良技術を与える事が望まれてい
る事が明らかであろう。
従って、本発明の目的は乾式方法が使用され、必要とさ
れる段階が減少された、微細な線幅の導電性の金属パタ
ーンを付着する改良方法を辱え/)事にある。
非導電性である基板−1鱈で導電性パターンを刺着する
従来の方法1件種層を必要と1−1種層をり、えるのに
は一般に湿1閏溶液枚びめつき浴を必要とした。
この要件をな(すために、本発明1はその後の金属付着
処理のだめの種層を与え、パターン化するのに乾式過程
が使用される改良技術を与える。
従来技術では、特に液体もしくは蒸気の環境下でレーザ
による光分解が使用される場合には、空気亦囲気及び通
常の投影ホ) IJソグラフイを使用する事はしば17
ば困難である。従って本発明の他の目的は、真空県境が
必要とされず、さらに通常の投影ホ) IJソグラフイ
が使用出来る、すべての型の基板、特に非導電性の基板
性の基板上にパターンを付着する改良技術を与える事に
ある。
実装技術では大きな面積を高速に露出する事及び微細な
寸法の腺を与える事が必要である。従来技術では特にレ
ーザによる付着が使用さ第1る場合に、より複雑な真空
環境及rJコより高価な投影装置を必要とするので、−
1=述の事(r−’f、困jj、jQである。従って、
本発明の他の目的は、高速度で大面積の露出パ、・与え
、微細)、「寸法の線のパターンを与える可能性のある
、基板−4館で導電性パターン、特に非導電I11.基
4121に導電性金属パターンを付着する改良技術を与
えろ事にある。
従来技術1/c:j−;いては、マスク層として使用さ
れ/)多(のし7ンスト型のポリマな湿式に処理するに
it: (j 機溶媒を使用とする場合がしばしばであ
る。
本発明では有機溶媒が使用出来るが、本発明のさらに他
の目的は種層が水中に溶解可能なポリマ結合剤を含む、
乾式処理で画定される導電性の種層な基板上に与える事
にある。
本発明の他の目的は種層が乾式過程で与えられ、大きな
面積の露出が空気の雰囲気中の通常の投影リソグラフィ
で達成出来る、非導電性のものを含む基板上に導電性の
パターンを付着する方法を与える事にある。
本発明(は無電気めっきのために種層が必要とされ、種
層がめつき溶液から基板−ヒにめつきさ才するのでなく
、スプレィもしくはスピン被1゛41され乙:j’:i
t膜から与えられ、種層1!l;γが遠赤性腺で’j1
1′?、)Iν1]・]lを照射する事を含む乾式処理
段階によってパターン化される、非導′ボ件の基板−ヒ
に導電性のパターンを無電気めっきする改良技術を与え
る事にある。
E1問題点を解決するための手段 本発明は基板上にパターン、具体的には有機及び無機基
板の如き絶縁基板上に導電性の金属パタ−ンを形成する
改良技術に関する。基板は例えばシリカ、セラミクス、
プラスチック、ポリマ、PM MA 、マイラ(イー・
アイ・デュポン、デネモア社の商標)、シリコン等を含
む。
第10没階で、金属パターンの如き導電性のノくターン
を後に付着するための種核11惟となる材料を含むポリ
マが調ル1jされる。この種を含むポリマはレジスト型
の材料を基板に付着させるのと同様にして基板−ににス
プレィもしくけスピン付着されるものである。例えば、
種を含むポリマは金属パラジウム(pd)’(含むもの
である。金属パラジウム(性鋼層の無電気めっきのだめ
の良好な種層になる事が知られている。種を含む層の付
着の後に、この層は耐摩的に光分解され、種材料が露出
される。種材料は周囲のポリマが耐摩的に光分解され7
)程+1t+〆(+r1削摩耐摩分解されない。pdを
種材料とする種含有層の場合には、遠紫外線による照射
の後に、pdの量の約79係がそのまま残されるが、炭
素ポリマは略17係しか残されない。従ってこの過程は
溶液からのめつきによらず種層を与え、種層は乾式処理
段階(即ち遠紫外線照射)によってパターン化される。
種層な与えた後に、無電気めっきもしくは他の技術が導
電性パターンを与えるのに使用される。
種材料は遠紫外線によって照射された領域のみに存在す
るので、金属の無電気めっきはこれ等の領域にのみに生
ずる。従って選択的無電気付着は一般に知られためつき
浴を使用[7て通常の如く行う事が出来る。
種材料を含むポリマIdレジスト型材料の付着と類似の
方法で付着される様に選択される。即ちこれ(d二基板
上に容易にスピン被覆もしくはスプレィされるポリマで
ある。このポリマは400 n m 、j:、J、下の
波長の照射線で耐摩的に光分解する通常の有機材料であ
る。種材料は導電性パターンを後にめっきする種と1〜
で効果的′tcものが選択される。種利料は周囲のポリ
マよりもはるかにゆっくりと耐摩的に分解するので、十
分な種層が遠紫外71゛皐照射の後にも残される。
一般に、耐摩性の光分解を生ずるに十分l「パワ一密度
を有し、波長が400 nm以下の任意の遠紫外線源が
使用出来る。この目的のためにはこの分野で良く知られ
、上述された型のエクスサイマ・レーザが使用される。
それはこれ等のレーザが有機もL<は無機ポリマを副j
除的に光分解するのに十分’jcエネルギのパルス・レ
ーザ照射を与えるからである。
F、実施例 本発明に従い、弁板上に種層を形成する新らしい技術が
与えられる。この技術によって種層−Hに電気的に連続
したパターンが与えられる。本発明に従えば基板上に種
層な形成するのに湿式処理な使用しないで、基板」=に
射出(例えばスピンも17くはスプレィ旧著)材料を耐
摩的(abras ive Iy )jtこ光分解する
事によってこの様な種層を与える。
この材料は種層を取巻く材料な耐摩的に光分解するのに
十分フ工エネルギの遠紫外L”Aによって種層が照’1
、tされる時に露出される釉成分を含んでいる。
露出後に無電気めっきによって電気的に連続的な材料の
最終層が与えられる。
次に図面ケ参照しながら、本発明の主要段階について説
明する。先づ一般的説明を行い、次により詳細な実施例
が説明される。
第2図には、電気的に連続i〜た層を形成するために使
用される種層が付着される基板10が与えられている。
例えば、種層は基板10に十分旧著されるもので、銅の
様な電気的に連続した材料の上層ケ無電気的にめっきす
る事が出来る材料で乃)る様に選択される。第2図(は
複数の矢印12によって基板10上にスピニング被覆も
しく(叶スプレィ被覆される材料を示している。材料は
基板10に付着され、第6図に示されだ層14が形成さ
れる。層14は釉成分と呼ばれる粒子16を含んでいる
。これ等の釉成分1は一ヒに重なる導電性層をその後無
電気めっきするのに必要な材料である。例えば粒子16
はpdの如き金属の粒子でよく、銅の上層を無電気めっ
き出来るものである。
一般に釉成分(はレジスト型の材料が付着されろ方法と
同じ様に基板10−1−にスプレィも1.<はスビン付
着出来るポリマ型結合剤中に与えられる。
本発明に従えば従来技術のように種層な与えるのにもは
や湿潤性のめつき浴を必要としない。第6図に示された
層14fdそのままの形では金属の上層の無電気めっき
に使用出来ない。必要な事は選択された領域(もしく1
は全層14にわたって)釉成分16を十分に露出1〜で
無電気めっきに使用される十分な計の粒子16を与える
事である。第4図(d:遠紫外線18をマスク20を介
して層14上に指向する過程を示している。
照111後の構造は第5図に示されている。この図で層
14の照明領域22は層14の残りの部分よりもわずか
に薄くなっている。それは遠紫外線が照射領域層14を
耐摩的に光分解するからである。
この耐摩的光分解によって釉成分16よりもポリマの結
合剤の方が多く除去される。この事(は照射領域22に
高密度の釉成分が発生される事を意味している。この高
密度の釉成分(はその後導電性の上層をめっきするため
の無電気めっきのベースをJうえるのに適している。
第1図は種層の領域22上に導電性の層24を選択的に
無電気めっきする方法を示している。無電気めっき浴2
61はめつき槽28中に存在し、第5図に示された構造
体がめつき浴26中に浸漬されている。この技術分野で
一般に知られている様に無電気めっきは露出した種層の
領域22の基板上にのみに生ずる6、 後に、Vり明確にされる様に、粒子16(は基板10上
にスプレィもしく(ハスピニング付着出来る型のポリマ
・マトリックス中の分散体として与えられる。一般にこ
のポリマは上記の耐摩性光分解を説明した文献に説明さ
れた様に印加される遠紫外線によって分断さ才1.る長
い分子の鎖を有する有機材料である。種1戊分は無電気
めっき溶液に露もされる時、導電性の上層のめっきを促
進するのに使用される任意の材料である。
第4図に示さンl′1.ている様に釉成分16を露出す
るだめに層14を選択的に分解させる耐摩性光分解(は
400 nm以下の波長及び耐摩性の光分解を生ずるに
十分′fIc、パワー密度(エネルギの影響)の照射を
与える任意の型の遠紫外線源で達成出来る。
本発明の実施には種々の型のエキサイマ・レーザが使用
される。これ等のレーザは耐摩性の光分解ケ生ずるに適
切な波長の出力及び十分ycエネルギのパルス照射を与
える。
代表的′II【場合、層14(はこの技術分野で一般に
知られている型の金属化ポリマ系である。例えば、この
様な金属化ポリマ系は[接着1第8巻、第276号(1
972年刊)中のジエイ・バトショルケ著の論文(J、
 Patschor]<e、 Adhesion 8 
273(1972))に説明されている。この論文の他
に、次の文献が夫々、導電性ポリマのだめの金属イオン
含有ポリマ、太陽エネルギ変換波11へ、及び感光性被
膜を開示している。
[巨大分子1第12巻第187頁(1979年刊)中の
イー・ダブリュー・ノイゼ等の論文(E、 W。
Neuse et al、 Macromolecul
es  12. 187(1979))。
化学の進歩シリーズ第184号(1980年刊)エム・
ニス・ライドン編[界面光過程、エネルギ変換及び合成
J (M、 S、 Wrighton、 Ed。
” Interfacial  Photo  Pro
cesses、EnergyConversion”、
Adoances  in  ChemistrySe
ries、184  (1980))。
ジャーナル・オブ・アプライド・ポリマ・サイエンス第
8巻、第1766頁(1964年刊)のビー・ダンカル
フ等の論文(B、 Duncalf et al。
J、 Appl、 Polym、 Sci、 8.17
63 (1964) )tさらに1975年刊「巨大分
子化学」第176巻、第225頁のケイ・キムテ等の論
文(K、 Kimuraet al、 Die Mak
romolekulare Chmie176.225
  (1975))  に開示されている様にCu(T
I)含有ポリ(ビニル・アルコール)も知られていて容
易に合成出来る。同じ様l【ポリマ系(は他の金属のイ
オンを含有させる事によっても形成出来る。特に以下、
銅の無電気めっきによって導電性の金属を付着する際に
助けとなる、pd(■)/ポリ(ビニル・アルコール)
ポリマ及びその合成法について説明する。種層のための
金属を付着出来る能力はマイクロエレクトロニクスの分
野で使用される実装技法にとって極めて大切である。
種層の使用によって選択された金属の付着のための無電
気めっき浴を使用する事が可能になり、太きt「領域及
び密な幅の領域を同時に処理出来る。
F、実施例 次VCpdを含む種層上に銅を無電気めっきする方法に
ついて説明する。pd/ポリ(ビニル・アルコール)が
合成された。この合成はいくつかの方法によって達成出
来る。最も容易な方法は市販の(アルドリッチ社: A
ddrich Company製)のM=860130
のポリ(ビニル・アルコール用して、これを蒸留水中に
溶解するものである。
1晩拌溶液のpHは重曹を添加する事によって8−9に
調節された。この溶液に対してpdcA2 が添加され
、反応混合物が2時間4・謬拌された。溶液のptiの
制御はパラジウム/PVA錯体の形成にとって重要であ
る。灰色のポリマが真空沢過によって回収された。
分離したpd/PVAポリマははげしく攪拌しながら8
0−90°Cに迄加熱しつつ蒸留水中に再溶解された。
このビニル材料は大きな粒子を含まず、リングラフツク
・スピンナ上でスピン被覆して平坦な薄膜にする事が出
来る。ポリマ溶液は孔の寸法が小さく・フィルタを通し
て真空沢過された。この薄膜はp+(/PVAポリマの
10%溶液を使用し、スピン率5 0 0 0 rpm
及び40秒間で調製された(すべての基板(は使用前に
清浄にされる)。この様にして調製された薄膜をマイク
ロプローブ分析した結果は炭素の含量及び密度を基にし
て厚さ226^の計算値を示1〜た。同じ分析によりポ
リマは薄膜の単位面積当り23.9係のpaを含む事が
わかった。より濃厚な溶液の場合は薄膜の厚さが厚くな
る事がわかった。
pd/PVA薄II弥は次に遠紫外線によって照射され
、耐摩的に光分解された。−例として照射はArF 気
体混合物を使用したラムダ・フィシツク( Lambd
a Physik ) EMG. 50エクサイマ・レ
ーザによって遂行された。出力波長は193nmであり
、使用された代表的なパワーは4 5 − 7 5mj
/パルスであった。パルス繰返し率はBT(zである。
長方形のビーム(パルス幅−14ns)が3− O c
mの面積を覆い、入射パルスの平均全露光量は1.14
×107ワツト/Cm2である。ビームは焦点距離20
 0 nmを有するスプラシル( Sprasil )
円柱レンズを使用して線状に結像された。入射レーザの
照射(7jレンズ(rよって結像する前に、ジエンチッ
ク( Gentec )ジュールメータでモニタされた
。入射ビームが均一でないために結像線のパワー密度は
線上で10−2[1%の変動がある。薄膜の照射は金属
マスクを基板に接して置く事によって遂行さレタ。サン
プルはステップ・モータ段を使用して、結像レーザを通
して移動された。この様にして、、  数回の繰返し走
査が容易に遂行された。
電子ビームX線マイクロプーブ分析により、レーザ露光
前後の炭素及びパラジウムの含有量を比ili& lッ
だ。これに−1′.リレーザ露光後には69幅のパラジ
ウムが残り、わずか17係の炭素が残る事がわかつ/ζ
0この事はポリマの炭素のバックボーンの方がパラジウ
ムよりも高率に耐摩される事な示している。パラジウム
の種に比して炭素種の耐摩  ・が多い事によって種の
露出が可能にrcる。バラrンウムに比して小さな炭素
の断片の蒸気圧が高い二11が耐摩の差を裏付り゛てい
る。
レーザによる露出の後に、サンプルは市販の無電気めっ
き浴を使用して処理された。エンプレート( Enpl
ate ) sn 432増感剤及びエンプレート銅め
っき溶液が使用前に新もだに調製された。この方法はエ
ンプレー) pti 440活性剤の使用をはぷ(事が
出来る。
代表的な手順として、レーザによって露光されたサンプ
ルは45秒間sn増感剤中に浸漬され、30秒間蒸留水
中で洗浄された。銅めっき溶液中に2−10分間浸漬し
た後に、サンプルが取出され、水で洗浄され、空気吹付
は器で吹付は乾・)やされた。銅金用はレーザ照射に露
もされた領域中、即ち種成分(pd)が露出した領域上
に選択的に付着されていた。これ等の銅薄膜は連続して
いて、電気を流す事が出来る。めっき浴に浸漬する時間
を長くする事によって銅の厚さを厚(する事が出来る。
いくつかの対照実験が行われた。
(a)非露光p d / P V A薄膜;1〕に通常
のめつき処理4r行った一1銅の刺着は観」11されな
かった。(b) pd/PVA薄膜がレーザ(193n
m)に露らされ、I・す11Iされた。鋼めつき処理に
snn増感温浴はぷ(と照射領域に銅の付着が生じない
事がわかった。
(c) PVA (pdを含まない)薄膜が193 n
mのレーザによって照射され、」二連の場合と同様にし
てべ同ン4)つき処理がほどこされたが<1旧り付着は
認められなかった。
nd/PVAポリマの赤外線スペクトル解析が赤外ば1
分光計で行われた。480及び605 cm  の所に
特徴/I))る金属−酸素の伸張帯が観測された。これ
はpd−酸素の結合を示す。上述のキムラ等の文献に指
摘されている様にCu/PVA系の場合には605cm
 ’ (CuO伸張帯)に赤外線吸収が観測?≦れた。
480cm’の赤外線吸収は金属−酸素結合を含む白金
錯体で観測されているものである。
」ソーヒの実施例1はケイ素つエノ・基板を使用して説
明?−れブとが、この同一の処理がマイラ(デュポン社
間標)、及びPMMAの様tc有機基板ヒでイ)行う事
が出来る。ポリマに対してこの処理を行う事に関連する
大きな問題点id 、j4tにpd/PVAの有機基板
に対する付着力である。付着促進剤を使用してもpd/
PVA材料の刺着力(11著【−<は増強されない。
〔実験結果の検討〕
pa金金属含有量1.、j直接めっき過程に影響ηi7
−1ラーえる。pd含有量を増すと、めっき率が改善さ
れる。pd@属+rt又無電気めっきにとって必要な成
分(触媒)である。
ポリマの露光領域が銅付着浴中でめっきを生ずるという
事は若干のpa種が残っているという直接的証拠である
。マイクロプローブ分析もこれを支持している。露光領
域のpaの酸化状態1rtわかっていないが、sn増感
剤を使用しないと銅の付着が生じないという事はpd金
1属が+2の酸化状態である事を示している。成る今日
一般に認められている種糸では5n(II)は酸化して
5n(V)状態になりp(+(TI)は還元してpd(
0)になる事がわかっている。残ったpaの状態は対照
実験から+2の酸化状態を示している事が推測される。
レーザ照射を行わないとpd/PVAポリマが(同じ処
理で)鋼を付着しないという裏はpa種が門与する酸素
の部分によってPVAポリマと化学的に結合する事を示
している。この結合(はpaをsri浴中で還元させず
、安定]7たpd/PVAキレート構造体を生ずる。こ
の系の赤外線スペクトルは、605及び480 cm 
 のpd10伸張帯の存在によってpdが酸素に共有結
合1〜ている事を示している。
pd/PVA系の照射及び非照射薄II唖のSEM検査
(−1゛レーザ照射後に細かく分散したpaの峰領域が
声)る事を示した。SEMにより(無電気めっきによっ
て付着された)銅線を調べると一様な組織の平唄′f、
「連続した薄膜が形成されている事がわかった。接触マ
スクを介1−で露光l〜、付着した銅線の端は良好′I
Ic、画定性を不定性。露光領域の端の画定及び解像度
は使用されるマスクの画定性/解像度によって決定され
るので、この方法によって付着される鋼の画定性/解像
度を決定する。
上述の如<、pd/PVAポリマは極めてpHに敏感で
ある。ポリマは塩基性の水溶液中で形成され、酸性の水
溶液で処理する事によって分解する事が知られている。
snn増感温浴酸性であるので、非露光ポリマ1はこの
浴中に溶解する。しかしながらsn浴中で処理する前に
酸性溶液で急速に洗浄すると、非露光ポリマが除去され
るのでsn浴の汚染が避けられる。
pd/PVAポリマは又熱的に反応する事がわかった。
ポリマの薄膜を板上で加熱すると、かなりな程度の交差
結合が生ずる。これによってポリマは水に不溶となる。
この型の熱反応は」−述のビー・ダンカルフ等の論文に
説明されている様にCr/PVA ポリマ系で観測され
る交差結合と類似のものである。
合成中のPVAポリマへのpaの充填は反応体の濃度を
変化させる市によって変化させる事が出来る。paの重
量φを増すとポリマ系の融除性光分解にどの様な影響を
与えるかは明らかでないが銅の無電気めっきを増強する
事が出来る。
これ等の例に1−金属の無電解めっきのだめの釉成分を
含むポリマの使用を示している。これ等のポリマIt−
,−j シばI〜ば有機溶媒を必要とl、 7’:cい
水溶液で;し)す、容易に基オ反上に射出出来るもので
ある。
本発明の実:1iiliに際1〜て、ポリマはpa以外
の金1・層化含有させる事も出来る。この様Zc金金属
例に1、r、 PL、 A++及びSnが含まれる。
さらに、この様に1.て与えられた金属の種層は無電気
めっき以外の技術の種層にも使用出来る。
マイクロエレクトロニクスの素子の実装には銅めっきが
1F要’f、c例であるが他の金属もこの様にして(う
えられた種層上に無電気めっきする事が出来る。
この仔な他の金属Vこは例えばNi、Ag及びAuが含
まれる。
G8発明の効果 本発明により乾式方法が使用され、必要な段階が省かれ
た、微細な線幅の高品質の導電性の金属パターンを付着
する改良方法が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は種層の露光領域−ヒにめっきを行い導電性の連
続層を与える無電気めっきの適用方法を示した図である
。第2図(は基板−ヒに種層を付着する方法を示しだ図
である。第6図11ま基板−にに刺着された種層を示し
た図である。第4図は種層の選択領域な融除的光分解し
てその中の釉成分を露出する段階を示した図である。第
5図は露光領域が変化した種層な有する結束の構造体を
示した図である。 10・・・・基板、12・・・・射出材料、14・・・
・種層、16・・・釉成分、18・・・・遠紫外線、2
0・・・・マスク、22・・・・照射領域、24−・・
・導’tJT、性層、26・・・・無電気めっき浴、2
8・・・・めっき槽。 出願人  インタ1しタカル・ピレネス・マシーンズ・
コーポレーション1〇−基板 無電!AF)−yき段J冑 第1図 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)基板上にレジスト型の層として付着出来、電気的
    に連続した層を形成するための種層として働く種成分を
    含む材料よりなるレジスト型の層を基板に付着する段階
    と、 (b)上記レジスト型の層を400nm以下の波長及び
    十分なエネルギを有する遠紫外線で照射し、該層を光分
    解して、上記種成分を露出し、上記種層を形成する段階
    と、 (c)上記種層上に電気的に連続した層を形成する段階
    とより成る、 基板上に電気的に連続した層を形成する方法。
JP60177781A 1984-11-01 1985-08-14 基板上に電気的に連続した層を形成する方法 Pending JPS61108195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66724184A 1984-11-01 1984-11-01
US667241 1984-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108195A true JPS61108195A (ja) 1986-05-26

Family

ID=24677419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60177781A Pending JPS61108195A (ja) 1984-11-01 1985-08-14 基板上に電気的に連続した層を形成する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0180101B1 (ja)
JP (1) JPS61108195A (ja)
DE (1) DE3585018D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2188774B (en) * 1986-04-02 1990-10-31 Westinghouse Electric Corp Method of forming a conductive pattern on a semiconductor surface
JPS6353254A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 乾式付着方法
US4865873A (en) * 1986-09-15 1989-09-12 General Electric Company Electroless deposition employing laser-patterned masking layer
DE3770896D1 (de) * 1986-09-15 1991-07-25 Gen Electric Verfahren zur photoselektiven metallisierung.
US5077085A (en) * 1987-03-06 1991-12-31 Schnur Joel M High resolution metal patterning of ultra-thin films on solid substrates
DE3860511D1 (de) * 1987-04-24 1990-10-04 Siemens Ag Verfahren zur herstellung von leiterplatten.
US4868253A (en) * 1988-04-19 1989-09-19 International Business Machines Corporation β-diketone-polymer reaction product
GB8825219D0 (en) * 1988-10-27 1988-11-30 Mbm Technology Ltd Fine featured electrical circuits
GB8901114D0 (en) * 1989-01-19 1989-03-15 Cookson Group Plc Preparing articles for soldering
US5130229A (en) * 1990-04-26 1992-07-14 International Business Machines Corporation Multi layer thin film wiring process featuring self-alignment of vias
US5219669A (en) * 1990-04-26 1993-06-15 International Business Machines Corporation Layer thin film wiring process featuring self-alignment of vias
US5104480A (en) * 1990-10-12 1992-04-14 General Electric Company Direct patterning of metals over a thermally inefficient surface using a laser
DE4102435A1 (de) * 1991-01-28 1992-08-06 Siemens Ag Tragbarer flacher kunststoffkoerper mit ic
DE4417245A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Lpkf Cad Cam Systeme Gmbh Verfahren zur strukturierten Metallisierung der Oberfläche von Substraten
FR2736740A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-17 Trt Telecom Radio Electr Procede de production et d'assemblage de carte a circuit integre et carte ainsi obtenue
DE19606782C1 (de) * 1996-02-23 1998-01-08 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte und damit hergestellte Chipkarte
DE19723734C2 (de) 1997-06-06 2002-02-07 Gerhard Naundorf Leiterbahnstrukturen auf einem nichtleitenden Trägermaterial und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR100495340B1 (ko) * 1999-12-21 2005-06-14 스미토모 쇼지 플라스틱 가부시키가이샤 베이스의 부분적 도금 방법
DE10063914A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-25 Pac Tech Gmbh Kontakthöckeraufbau zur Herstellung eines Verbindungsaufbaus zwischen Substratanschlussflächen
WO2003005784A2 (de) * 2001-07-05 2003-01-16 Lpkf Laser & Electronics Ag Leiterbahnstrukturen und verfahren zu ihrer herstellung
DE10132092A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Lpkf Laser & Electronics Ag Leiterbahnstrukturen und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2005056875A2 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Conductive Inkjet Technology Limited Formation of solid layers on substrates
WO2008087172A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-24 Basf Se Verfahren zur herstellung strukturierter, elektrisch leitfähiger oberflächen
JP5643293B2 (ja) * 2009-04-21 2014-12-17 テトラサン インコーポレイテッド 太陽電池内の構造部を形成するための方法
TWI421645B (zh) * 2009-06-01 2014-01-01 Taiwan Tft Lcd Ass 圖案化的方法以及用於圖案化的堆疊結構
CN110267757B (zh) * 2017-04-10 2022-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 减少金属层中的应力
DE102018101156A1 (de) * 2018-01-19 2019-07-25 CURO GmbH Bruchdetektion mittels RFID

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434464A (en) * 1977-06-01 1979-03-13 Sulzer Ag Gripper of weft yarn passing system of weaving machine
JPS552755A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Hitachi Cable Ltd Production of zinc or zinc aluminum metallizing wire

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1160730A (en) * 1966-12-23 1969-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Improvements in or relating to the Production of Printed Circuits
US3619285A (en) * 1969-12-10 1971-11-09 Rca Corp Method of making a patterned metal film article
DE2737582A1 (de) * 1977-08-20 1979-03-01 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung gedruckter schaltungen
US4414059A (en) * 1982-12-09 1983-11-08 International Business Machines Corporation Far UV patterning of resist materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434464A (en) * 1977-06-01 1979-03-13 Sulzer Ag Gripper of weft yarn passing system of weaving machine
JPS552755A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Hitachi Cable Ltd Production of zinc or zinc aluminum metallizing wire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180101B1 (en) 1991-12-27
DE3585018D1 (de) 1992-02-06
EP0180101A2 (en) 1986-05-07
EP0180101A3 (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61108195A (ja) 基板上に電気的に連続した層を形成する方法
EP0182193B1 (en) A method of depositing a copper pattern on a substrate
US5534312A (en) Method for directly depositing metal containing patterned films
US6087258A (en) Method for circuitizing through-holes by photo-activated seeding
US4865873A (en) Electroless deposition employing laser-patterned masking layer
US6660632B2 (en) Method for depositing metal and metal oxide films and patterned films
US4981715A (en) Method of patterning electroless plated metal on a polymer substrate
Esrom et al. Modification of surfaces with new excimer UV sources
US20060068173A1 (en) Methods for forming and patterning of metallic films
EP0260514A1 (en) Photoselective metal deposition process
JPS5912942A (ja) ポリエステル基板に金属層を付着させる方法
IE980461A1 (en) Method for selective activation and metallisation of materials
Calvert et al. Photoresist channel‐constrained deposition of electroless metallization on ligating self‐assembled films
US5112434A (en) Method for patterning electroless metal on a substrate followed by reactive ion etching
JP4202054B2 (ja) 薄膜パターンの形成方法
CA1225363A (en) Process for depositing metallic copper
Zhang et al. Photo-induced decomposition of platinum metalorganic films for electroless copper plating
JPH04326719A (ja) 固体基板に高解像度パターンを形成する方法
US7081304B2 (en) Surface conductive resin, process for forming the same and wiring board
JP2002023356A (ja) 微細構造体の製造方法
US20220221799A1 (en) Photoresist-free deposition and patterning with vacuum ultraviolet lamps
JP2006526889A (ja) ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物
Zhang et al. Excimer lamp-induced decomposition of palladium metalorganic films for electroless copper plating
JPH04362178A (ja) 完全または部分的被覆金層の製造方法
EP1138803A2 (de) Verfahren zur Metallisierung eines Isolators und/oder eines Dielektrikums