JPS61107795A - フレキシブル配線板の製造法 - Google Patents

フレキシブル配線板の製造法

Info

Publication number
JPS61107795A
JPS61107795A JP22913984A JP22913984A JPS61107795A JP S61107795 A JPS61107795 A JP S61107795A JP 22913984 A JP22913984 A JP 22913984A JP 22913984 A JP22913984 A JP 22913984A JP S61107795 A JPS61107795 A JP S61107795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible wiring
wiring board
ultraviolet
ink
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22913984A
Other languages
English (en)
Inventor
矢島 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP22913984A priority Critical patent/JPS61107795A/ja
Publication of JPS61107795A publication Critical patent/JPS61107795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フレキシブル配線板の製造法に関する。
(従来の技術) フレキシブル配線板の製造法に於て、エツチングレジス
ト等で紫外線硬化型インクが使用さnる。
紫外線硬化型インフケ使用するフレキシブル配線板の印
刷ラインは第2図に示すような巻出〜印刷〜紫外線乾燥
〜巻取の工程で連続ロール状で生産さnるのが標準でら
る。
第2図に於て、1は巻出機、2は印刷機、3は紫外線乾
燥機、4は巻取機、5はフレキシブル配線板、6はラン
プでるる。
紫外線乾燥工程では、超高圧水銀灯を使用しインクと銅
張フィルムの密着にあたるが、ランプの積算光量がその
良否を決めていた。こ7’tK対し印刷〜紫外線乾燥の
工程は一定速度の間欠運転であるため、密着の度合の管
理がむすかしかつ念。また超高圧水銀灯は時間とともに
保々に光量が落ちていくため、密着度台を一定にするた
めには乾燥速度な遅くして管理しなけγしばならず、生
産上管理方法がむずかしかった。この時、紫外線乾燥過
多の場合インクと銅張フィルムの密着が強くなり過ぎ、
次工程のエツチング・剥離工程でインクが剥離さnなく
なり、ま念、乾燥不足ではエツチング喰わnの不良が出
る。このため紫外線、光量の管理が1安である。
第3図は、紫外線乾燥工程の拡大図であり、7は反射板
、8はコンベアーである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、紫外線光量を一定とし、紫外線硬化型インク
の密着を安定にしたフレキシブル配線板の製造法ケ提供
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はインクと銅張フィルムの密着の度合(・を管理
するために第1図(a) 、 (b)に示すように、ラ
ンプのまわりを囲む遮へい板9を取り付け、乾燥機前の
印刷機と連動させ、乾燥機のコンベアーが動く時1/(
は(b)のように遮へ(・板9が上がり、インフケ照射
しまた、止まっている状態の時は(aJのように遮へい
板でランプを閉じてしまう機構にし次ことに加え遮へい
板9内部に光量をキャッチするセンサー10を取り付け
、遮へい板が閉じた際にランプの光量を得工内部演算し
、乾燥速度を調!lするような機構とした。こ、   
      のようにして、乾燥機中を通過する時は、
常に一定の積算光景を得るようにしたものである。
遮へい板にはステンレスが良い。紫外線照射の際は多量
の熱を伴なうため熱による変形が少ない材料が望ましく
・。積算光景はインクにより多少異なるが、通常紫外線
硬化型インクは乾燥速度2.0m/minで1400〜
1600mJ/al11である。
(作用・効果) 第1図(a) 、 (b)に示すように、遮へい板を設
置したことで、製品が紫外線乾燥機通過する時は常に一
定の積算光量を得るため生産上り管埋方法がしやすくな
った。
このため紫外線乾燥過多もしくは乾燥不足がなくなり、
エツチング、剥離工程での剥虐残りやエツチング喰わn
等の不良がなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の紫外線乾燥工程の
側面図、第2図はフレキシブル配線板の製造工程を示す
側面図、第3図は従来の紫外線乾燥工程+7)(111
[1ii9’−C6,6・             
1.7符号の説明 1、巻出機     2.印刷機 S 紫外線乾燥機  40巻取磯 5、製品      6. ランプ 乙 反射&      a  コンベアー9 遮へい板
    10.光量測定センサー第1図 第2図 兜3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、連続するフレキシブル配線板用基板に、紫外線硬化
    型インクを形成し、開閉自在な遮へい板を備えた紫外線
    ランプで露光する工程を含むことを特徴とするフレキシ
    ブル配線板の製造法。
JP22913984A 1984-10-31 1984-10-31 フレキシブル配線板の製造法 Pending JPS61107795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22913984A JPS61107795A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 フレキシブル配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22913984A JPS61107795A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 フレキシブル配線板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107795A true JPS61107795A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16887371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22913984A Pending JPS61107795A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 フレキシブル配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104851472A (zh) * 2014-02-17 2015-08-19 贺利氏特种光源有限责任公司 辐射装置的运行方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104851472A (zh) * 2014-02-17 2015-08-19 贺利氏特种光源有限责任公司 辐射装置的运行方法
JP2015150561A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 照射装置のための運転法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978222B2 (ja) 基板を撮像するための方法及び装置
ITRM930057A1 (it) Procedimento ed apparecchio per la rimozione del foglio di copertura da pannelli laminati.
WO1992014864A3 (en) Selective demetallization method and apparatus and products obtained by this method
JPS61107795A (ja) フレキシブル配線板の製造法
CN1081554C (zh) 在镀铝膜金银卡纸上制作磨砂效果图案的方法
CN1169023C (zh) 蚀刻栅网的生产工艺
EP0733951A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Druckschablone
US5236746A (en) Curtain coating process for producing thin photoimageable coatings
CA2065897C (en) Process and an apparatus for producing a thin photoimageable coating on a metallic-layered substrate
GB2030779A (en) Improvements in or relating to the manufacture of flexible printed circuits
JP2000275865A (ja) ドラム状露光装置とその装置を用いたプリント配線板の製造法
JP3218658B2 (ja) レジストの製造法
EP0327883A3 (en) Single coating positive or negative working color proofing system
JPH10235487A (ja) プリント基板ダイレクト描画装置
JPH0836266A (ja) 厚膜レジストパターンの製造法及びその製造法により製造された厚膜レジストパターン
ATE123713T1 (de) Verfahren zum herstellen von dokumenten mit sicherheitsmarken.
CN209426448U (zh) 一种数字立体烫金
JP2836787B2 (ja) フィルム露光装置
JP2656115B2 (ja) フィルム型レジストおよびレジスト形成方法
KR200255407Y1 (ko) 우레탄점착시트
JPH0378238A (ja) フィルム露光装置
JPS5772895A (en) Electrographic stencil paper
JPS5927590A (ja) 感光膜の重合妨害防止法
JPH09316668A (ja) エッチング加工方法及びエッチング加工装置
JPH04142244A (ja) Eprom自動書き込み装置