JPS61107731A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61107731A
JPS61107731A JP22774984A JP22774984A JPS61107731A JP S61107731 A JPS61107731 A JP S61107731A JP 22774984 A JP22774984 A JP 22774984A JP 22774984 A JP22774984 A JP 22774984A JP S61107731 A JPS61107731 A JP S61107731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
openings
opening
patterns
reversed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22774984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Suzuki
鈴木 良重
Tetsuya Hayashida
哲哉 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP22774984A priority Critical patent/JPS61107731A/ja
Publication of JPS61107731A publication Critical patent/JPS61107731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造において、絶縁膜に微細な開
口を形成する方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、平坦化が優れている点から、塗布、熱処理により
形成する絶縁膜が利用されており、有機性のポリイミド
系樹脂膜、無機性のシリコン酸化物膜などが知られてい
る。rPlanar MultilsvelInter
connection Technology Emp
loyingPolyimidaJ 、 IEEE J
、 5olid−State C1rcuits。
5C−13C4) 、 p p 462−467 (1
978)これらの絶縁膜に開口部を形成するための従来
の方法を、第1図を用いて説明する。まず半導体基板1
上に第一層配、I!3を形成した後、上記基板表面に塗
布形成絶縁膜5を形成し、ホトエツチング法により開口
部6を形成する。第1図に示すような塗布絶縁膜5に開
口部6を形成する場合、特に塗布絶縁膜5にポリイミド
系樹脂を用いると、アミン系エツチング液により開口さ
せるため、ホトレジスト4の寸法よりも開口部の寸法は
大きくなり、微細な開口部形成が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記のような塗布絶縁膜に開口を形成
する際に、上部配線の断線を防ぐための勾配を持ち、か
つ微細な開口を、絶縁膜形成時に同時に形成する方法を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の方法では、まず半導体基板上に逆台形のパター
ンを形成し、次に絶縁膜を塗布形成する。
このとき逆台形パターンの高さは、絶縁膜の厚さよりも
高い6次に逆台形パターンのみを選択的に除去し、絶縁
膜層に開口部を形成する。この開口部は逆台形パターン
側壁の形状が転写され、勾配を持っているため、絶縁膜
層上に形成する電極配線の信頼性を向上させることがで
きる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する0本実
施例は、逆台形パターンとしてホトレジストを用いた場
合である。第2図(a)は、第一層配線3を形成した基
板上に、逆台形パターン材料としてネガ型ホトレジスト
RU−200ON (日立化成社!1)を約2μm塗布
し、80℃、20分の熱処理を行なってホトレジスト膜
4′を形成した工程である6次にRU−200ONの感
光波長365nmの紫外線でマスクを通して露光し、ア
ルカリ性の現像液で現像を行なって第2図(b)に示す
ような逆台形の形状をもつレジストパターン4′を開口
部となる部分に形成する。ネガ型ホトレジストにRU−
200ONを用いた場合、ネガ型ホトレジスト膜厚1μ
m、パターン上部寸法1μmに対して底辺部寸法は0.
5  μmまで小さくすることができた。次にポリイミ
ド系樹脂の熱処理工程で、このレジスト断面形状がくず
れるのを防ぐために、遠紫外!! (250nm、15
mW)を10分間照射してハードニングを行ない、レジ
ストの耐熱性を高くする。次に第2図(c)に示すよう
に、ポリイミド樹脂溶液を塗布し熱処理(2oO℃、3
0分)を行なって、ポリイミド樹脂膜5を形成する。
その後酸素プラズマ処理を行なって、レジスト4′上に
残ったポリイミド樹脂膜を除去した後、通常のレジスト
剥離液でレジスト4′を除去すると、第2図(d)に示
すような微細で勾配をもつ開口部を含むポリイミド樹脂
膜5が形成される。この実施例で用いているネガ型ホト
レジストは、光吸収が強いため、露光によりレジスト上
部のみが感光し、底辺部は未露光に近い状態で残る。そ
こで現像を行なうと未露光部分が溶解するため、逆台形
のレジスト断面形状を得ることができる。この他に同様
の性質を持つレジストRD −200ON      
、;(日立化成)、東京応化社製の0DUR−120゜
○NNR−22.Hunt社のWX303を用いた場合
にも同様な開口部を形成することができた。
次に本発明のもう一つの実施例を示す。これは逆台形パ
ターンをSiO□で形成して用いた場合である。まず第
一層配線を形成した基板上にS i O,膜を2μm形
成し、Sin、膜を残す部分にホトレジストパターンを
形成し、このホトレジストをマスクとして、CF、系の
ガスを用いて等方性のドライエツチング処理を行なうと
、オーバーエツチングにより開口部となる部分に逆台形
のSiO□パターンが得ら、れる、そこで、その上にポ
リイミド系樹脂膜を形成した後、SiO□パターンを除
去すると、第2図(d、)に示すものと同様な、微細で
勾配をもつ開口部を含むポリイミド樹膜が形成される。
以上、実施例を説明してきたが、塗布形成絶縁膜5に、
上記実施例のポリイミド系樹脂の代りに塗布形成シリコ
ン酸化膜(通称SOa、東京応化0CD)を用いた場合
も同様の結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、塗布性の絶縁膜に、勾配を持ち、かつ
微細な開口を形成できるため、上部配線の開口部での断
線率は約60%から95%へと低減できるので、素子の
信頼性を増すことができ、また、微細化によって配線の
ピッチは3μmから2μmへと縮小できるので、素子の
高集積化が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の塗布絶縁膜に開口部を形成する工程の
断面図、第2図(a)、(b)、(c)、(d)は、本
発明の一実施例になる方法により塗布絶縁膜に開口部を
形成する工程の断面図である。1・・・半導体基板、2
・・・5in2.3・・・第一層配線、4・・・ホトレ
ジスト、4′・・・ネガ型ホトレジスト、5・・・塗布
形成絶縁膜、6・・・開口部。 第 1  図 第 2(21 手  続  補  正  書  (方式)%式% 事件の表示 昭和59年   特 許 願  第227749号発明
の名称  半導体装置の製造方法 補正をする者 代  理  人 居所〒100    東京都千代田区丸の内−丁目5番
1号株式会社 日 立 製 作 所 内 型  話 東 京212−1111(大代表)補正命令
の日付   昭和60年2月26日補正の対象   明
細書の「発明の詳細な説明」の欄。 補正の内容 本願明細書の第1頁第17行目r P 1anar・・
・・j以下同頁第20行目r・・・・(1978)Jま
での記載を以下に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁層に微細な開口を形成する方法において、半導
    体素子表面に逆台形のパターンを形成する工程と、絶縁
    膜を塗布形成する工程と、前記逆台形パターンを除去す
    る工程を具備することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP22774984A 1984-10-31 1984-10-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS61107731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774984A JPS61107731A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774984A JPS61107731A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107731A true JPS61107731A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16865767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22774984A Pending JPS61107731A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331122A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS63275119A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331122A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0624195B2 (ja) * 1986-07-24 1994-03-30 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPS63275119A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513142B2 (en) Method of manufacturing non-photosensitive polyimide passivation layer
JPH0415938A (ja) コンタクトホールの形成方法
US5922516A (en) Bi-layer silylation process
US6207541B1 (en) Method employing silicon nitride spacers for making an integrated circuit device
US20070264598A1 (en) Method of forming a fine pattern
JPS61107731A (ja) 半導体装置の製造方法
US6551938B1 (en) N2/H2 chemistry for dry development in top surface imaging technology
US6876065B2 (en) Semiconductor device and a fabrication method thereof
KR100576835B1 (ko) 두 번의 포토 공정들 동안 이용되는 포토 마스크들 및그의 사용방법들
JPH09232428A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3986927B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100827488B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 패턴 형성 방법
KR19980026094A (ko) 패턴 형성 방법
JPS6314432A (ja) パタン形成方法
KR100309133B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100369866B1 (ko) 반도체소자의미세콘택홀형성방법
KR100235936B1 (ko) 레지스트 패턴형성방법
US20040157168A1 (en) Method of improving pattern profile of thin photoresist layer
JP2903594B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6351640A (ja) 半導体素子の製造方法
TW201824344A (zh) 微影方法
JPH05142788A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH07263330A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01102464A (ja) フォトマスク
JPS61263223A (ja) 半導体装置の製造方法