JPS61106629A - 樹脂磁石成形材料の製造法 - Google Patents

樹脂磁石成形材料の製造法

Info

Publication number
JPS61106629A
JPS61106629A JP22969484A JP22969484A JPS61106629A JP S61106629 A JPS61106629 A JP S61106629A JP 22969484 A JP22969484 A JP 22969484A JP 22969484 A JP22969484 A JP 22969484A JP S61106629 A JPS61106629 A JP S61106629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnetic
resin
molding material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22969484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428006B2 (ja
Inventor
Yukio Nakajima
中島 幸雄
Isamu Koyama
勇 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP22969484A priority Critical patent/JPS61106629A/ja
Publication of JPS61106629A publication Critical patent/JPS61106629A/ja
Publication of JPH0428006B2 publication Critical patent/JPH0428006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、樹脂磁石成形材料の製造法に関する。
従来の技術 近時、エレクトロニクスの発達に伴い、永久磁石を使用
した小形モーターは各種自動機器、ビデオ、ステレオ等
視聴覚機器に必要欠くべからざるものであり、より一層
小形でかつ強力なことが望まれている。これに伴い、永
久磁石もより強力で、よシ安価であることが要求されて
いる。
従来の7工ライト系樹脂磁石成形材料は、高磁気特性に
なるほど成形が困難になり、かつ機械的強度が低くなる
欠点があった。すなわち、樹脂磁石は、磁性体粉末の含
有量が多いほど磁気特性が良くなるが、磁性体粉末の含
有量がある量を越えると、成形時に外部から掛ける磁力
線の方向に、磁性体粉末粒子が容易に配向出来なくなり
、磁気特性が低下する。これを克服すべ〈従来か〜ら種
々検討が加えられ、マトリックスを低溶融粘度の樹脂(
二変更したり、添加剤(=よる低粘度化を試みたシした
(特願昭58−48546、特願昭57−204827
)。
発明が解決しようとする問題点 これ等は確かに磁気特性を高める効果はあったが、成形
時の成形材料の溶融粘度は未だ高く、金型内の流動性が
悪かった。そのため、射出圧力を高めたり、射出シリン
ダーの温度を上げ成形材料を高温にして溶融粘度を下げ
たりして成形を行う必要があった。しかるに、射出圧力
を高めて成形することは、金型の構造や強度(;よって
異るが一般には寸法精度、特に成形品肉厚の精度を悪く
する。これは、多数個取り金型)二於て湯口から近い距
離にあるキャピテイで成形される成形品の肉厚は厚く、
湯口から遠い距離にあるキャビティで成形される成形品
の肉厚は薄いという不工合を生じる。また、溶融成形材
料の温度を高めることは、マトリックス樹脂の分解やゲ
ル化を生じ易くするので、生産の不安定と品質の低下を
招く不具合がある。
本発明は、高磁気特性の樹脂磁石が得られ且つ良好な成
形性を有する成形材料を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 前記の欠点を除くぺ〈種々検討を加えた結果、’、f 
   、tiaxh、#rIlN 、:(7)iml:
%ff197 、5 イ) ’S磁性体粉末をアミン化
合物の稀薄溶液で処理し、次いでグリシジルエーテルで
処理することを特徴とするものである。
作用 これにより成形材料の全型内流動性は良好となり、また
磁場成形中に於ける磁性体粉末の配向性が良好となる結
果、寸法精度が良く高磁気特性の成形品を容易に得るこ
とが出来る様になった。
ここにいうアミン化合物とは、第一アミン、第三アミン
、第三アミンのいずれをも含み、脂肪族アミン、芳香族
アミンのいずれであってもよい。また、モノアミンであ
ってもポリアミンであってもよい。但し、エチルアミン
の様に常温(20°C〜25’C)で気体のもの、及び
ジエチルアミンの様に沸点が低く(B、P56″C)気
化し易いものは実用上使用し難いので避けた方がよい。
また、グリシジルエーテルは、フェニルグリシジルエー
テル、ブチルグリシジルエーテル、      12−
メチルオクチルグリシジルエーテル、ラウリルグリシジ
ルエーテルなどのモノグリシジル誘導体、エチレングリ
コールジグリシジルエルチル、ホリエチレングリコール
ジグリシジルエーテルなどのポリエチレングリコ−1吃
・誘導体、プロピレングリコールジグリシジルエーテル
、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルなど
のポリプロピレングリコール誘導体、ネオペンチル・グ
リコールジグリシジルエーテル、1.6−ヘキサンシオ
ールジグリシジルエーテルな、どの脂肪族アルコール誘
導体、グリセリンジグリシジルエーテル、トリメチロー
ルプロパントリグリシジルエーテルなどの多官能エポキ
シ化合物等をいり。
実施例 次に、実施例にて本発明の詳細な説明する。
実施例1 ストロンチウムフェライト粉末100重量部(以下単に
「部」といり)にジエチレントリアミン0.1部を添加
する。この時、ジエチレン) IJアミンは稀釈して数
パーセントの水溶液とし、高速ミキサーでフェライト粉
末を攪拌しつつこの水溶液を添加するとアミンがフェラ
イトに均一1=付着する。処理せるフェライト粉末は、
乾燥機で80°C以下の低温乾燥を行い、水分を除去す
る。次に、再び高速ミキサーに戻し攪拌しながら0.5
部のグリセリンジグリシジルエーテルを滴下して加え、
10分間攪拌混合を行っ九。
この様(=処理した7エライト粉末89.5部に溶融粘
度270ボイズ(280’C,1216!1eO−1)
の12ナイayパウダー10.5部ヲ加え混合し、これ
を二軸式混練押出機を使いシリンダ一温度210°C〜
260’Cで混練押出し、ベレット状の成形材料を得た
得られた成形材料を磁場中で射出成形し、特性評価用の
試験片を成形し磁気特性を測定した。測定結果を成形材
料の粘度と共に第1表に示した。
実施例2 アミン化合物をN、Nジメチルアニリンとしその稀釈剤
をエタノールとし、グリシジルエーテルをフェニルグリ
シジルエーテルトシた以外は実施例1と同様にして成形
材料を得、評価した結果を第1表に示した。
比較例 ストロンチウムフェライト粉末の処理を−わ 切行礪す、それ以外は実施例1と同様にした。
結果を第1表に示した。
第  1  表 発明の効果 本発明によれば、フェライト系磁性体粉末の表面がグリ
シジルエーテルにより処理されるこ1t、’1.   
  (!: ” ! り s f?1Mm ”7!” 
n 6 f 4 ” ”f’j # (!: ”’ 8
面状態が改善され、粉末充填による粘度上昇が無処理の
粒子に比べ少くなる。その結果、成形材料の溶融粘度が
低く成形時の全型内流動性が良好となり、射出圧力を高
くする必要がないので、寸法精度のよい成形品を得るこ
とが出来る。
また、同様の理由により、磁性体粉末の磁場配向が容易
になる結果、成形品の磁気特性が向上した。
即ち、本発明による成形材料は、成形性が良好で、寸法
精度がよく且つ磁気特性の高い樹脂成形磁石を容易に得
られるので、その工業的価値は極めて犬なるものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェライト系磁性体粉末を樹脂と混練して成る樹脂磁石
    成形材料の製造に於て、樹脂との混練に先立ち磁性体粉
    末をアミン化合物の稀薄溶液で処理し、次いでグリシジ
    ルエーテルで処理することを特徴とする樹脂磁石成形材
    料の製造法。
JP22969484A 1984-10-31 1984-10-31 樹脂磁石成形材料の製造法 Granted JPS61106629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969484A JPS61106629A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 樹脂磁石成形材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969484A JPS61106629A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 樹脂磁石成形材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106629A true JPS61106629A (ja) 1986-05-24
JPH0428006B2 JPH0428006B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=16896240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22969484A Granted JPS61106629A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 樹脂磁石成形材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057524A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Unitika Ltd プラスチックマグネット組成物
JP4502292B2 (ja) * 1999-04-27 2010-07-14 株式会社ブリヂストン 合成樹脂磁石組成物およびそれを用いた合成樹脂磁石成形物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502292B2 (ja) * 1999-04-27 2010-07-14 株式会社ブリヂストン 合成樹脂磁石組成物およびそれを用いた合成樹脂磁石成形物
JP2009057524A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Unitika Ltd プラスチックマグネット組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428006B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100210184B1 (ko) 열전도성 플라스틱 물질용 충전제
EP0555184B1 (de) Füllstoff für wärmeleitende Kunststoffe
CN106832705A (zh) 可热塑性加工聚乙烯醇树脂及其制备方法和应用
JPS61106629A (ja) 樹脂磁石成形材料の製造法
JPS58198525A (ja) エポキシ樹脂組成物
CN108164923A (zh) 一种玻纤增强peek/pes复合材料
CN110698814A (zh) 低压电气产品加工用酸酐固化环氧树脂-硅微粉复合材料
CN106009427A (zh) 一种白色聚偏氟乙烯流涎薄膜专用料
JPS6142730B2 (ja)
JPS60113403A (ja) 希土類樹脂磁石の製造方法
JP2005518957A (ja) エポキシ樹脂の成形材料を製造および加工する方法
JPS58122705A (ja) 成形用磁性複合材料
JPH01198002A (ja) 耐熱性プラスチック磁石及びその製造方法
JPH0234986B2 (ja)
CN114381091B (zh) 一种磁性能优异的环氧树脂复合材料及其制备方法
KR102224304B1 (ko) 유동성 증진용 마스터배치 조성물 및 이를 포함하는 유동성 증진 수지 조성물
JPS6136906A (ja) 樹脂磁石成形材料の製造法
JP3470912B2 (ja) エポキシ樹脂注形品および製造方法
JPS59168603A (ja) プラスチツク磁石
CN111925651A (zh) 高频电场下具有高介电常数的改性聚苯硫醚材料、制备方法及其应用
CN115160708A (zh) 一种反应性增塑剂低粘度苯并噁嗪改性pvc制备方法
JPS62169859A (ja) 有機導電性高分子成形物及びその製法
CN108117739A (zh) 一种具有高频高介电常数的ppo复合材料及其制备方法
JPS6061223A (ja) ヒケ防止方法
JPS59174636A (ja) 樹脂磁石成形材料の製造法