JPS61106190A - 玩具およびその製造用金型 - Google Patents

玩具およびその製造用金型

Info

Publication number
JPS61106190A
JPS61106190A JP9530685A JP9530685A JPS61106190A JP S61106190 A JPS61106190 A JP S61106190A JP 9530685 A JP9530685 A JP 9530685A JP 9530685 A JP9530685 A JP 9530685A JP S61106190 A JPS61106190 A JP S61106190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
piece
pieces
mold
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9530685A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・マツケンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALL GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd
ALL-GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd
Original Assignee
ALL GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd
ALL-GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALL GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd, ALL-GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd filed Critical ALL GOO PUROMOOSHIYONZU Ltd
Publication of JPS61106190A publication Critical patent/JPS61106190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/10Two-dimensional jig-saw puzzles
    • A63F2009/1016Two-dimensional jig-saw puzzles the pieces having additional connections, i.e. in addition to the connection by the jig-saw shapes
    • A63F2009/1022Two-dimensional jig-saw puzzles the pieces having additional connections, i.e. in addition to the connection by the jig-saw shapes to the display board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • A63F2009/124Three-dimensional jig-saw puzzles with a final configuration being a sphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • A63F2009/1296Manufacturing of three-dimensional puzzle elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は玩具に関し、特に教育玩具に関する。
本発明の玩具は球状のベース部を備え、このベース部に
は複数の嵌合部が形成され、また、複数の湾曲したピー
スを備え、これらのピースには凹面と凸面とが形成され
、またこれらピースの凹面側には嵌合部が形成され、こ
れらピースの嵌合部は上記ベース部の嵌合部に嵌合し、
これらピースは上記のベース部上に密集して配置され、
これらピースの凸面が外側に向いて配置されるものであ
る。
以下図を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図ないし第6図には本発明の第1実施例を示し、図
中の1はベース部であり、このベース部1は球状をなし
ている。この球状のベース部は、中空または中実に形成
され、その表面には所定の間隔で複数の嵌合部すなわち
嵌合孔2が形成されている。また、第3図および第4゛
図にはピース3を示し、これらピース3は上記の球状の
ベース部1上に配置ざれる。これらピース3は僅かに湾
曲して形成され、その両面は凹面と凸面とに形成されて
、またこれらの縁部5,6は直線状に形成されている。
そして、これらピース3の凹面側には嵌合部すなわち嵌
合凸部4が突設されている。また、これら嵌合凸部4の
先端部は丸く膨出して頭部4aが形成されている。そし
て、このベース部1個に対して所定個の組のピース3が
用意されている。そして、これらピース4がベース部1
上に所定の配置で配列された場合にその全体に図形が形
成されるように各ピース3の凸面側に印刷が施されてい
る。この実施例の場合には、上記の球状のベース部1上
に各ピースが正しく配置された場合にはこれらピースの
凸面側には地球の大陸が現れるように構成されている。
また、これらピース3はベース部1上に配置された場合
にはこのベース部1の表面に密着するように湾曲してい
る。
また、第2図に示す如《、これらピース3がベース部1
上に配置された場合には、これらピース3の縁部5が経
度線を示し、また縁部6が緯度線を示すように構成され
ている。また、上記の嵌合凸部4はピース3の略中央部
に設けられており、またこれら全てのピース3は同じ寸
法に形成されており、上記のベース部1上の嵌合孔2は
互いに等間隔に配置されている。よって、第1図に示す
ようにこれら嵌合孔2は破線で示す経度線7および緯度
線8のちょうど中間の位置に配置されている。
この実施例の玩具は、最初には上記のピース3がばらば
らの状態になっている。そして、この玩具の使用者はこ
れらピース3を選び、このピースを配置すべきベース部
1上の適切な位置を捜し、このピース3の嵌合凸部の頭
部4aを嵌合孔2内に押圧嵌合する。また、最初のピー
ス3を所定の位置に配置しやすくするために、この最初
のピースを嵌合7Fる嵌合孔に印をつけることが好まし
い。
また、この他に別の嵌合孔にもピースに対応した印をつ
けてもよい。
上述した如く、これらピース3にはこれらが組立てられ
た場合に地球の大陸が現れるような図形を印刷しておく
ことが好ましい。したカーって、第2図に示す如く、こ
れらピース3をベース部1上に取付けてゆくとその大陸
が徐々に現れてくる。
そして、全部のピース3をベース部1に取付けると、こ
のベース部1が地球儀となる。
また、上記のピースの嵌合凸部にはその先端部に頭部4
θが形成されているので、これらピースがベース部1か
ら1112落することはない。これら嵌合凸部の頭部4
aの径は上記野嵌合孔2の径よりわずかに大きく形成さ
れ、この頭部4aが嵌合孔2内に押圧され、また引抜か
れた場合にはこの頭部4aが弾性変形して嵌合、引抜き
が可能となる。
これらの頭部4aによってこれらピース3が重力によっ
て落下するのが防止される。
また、必要な場合には、各ピース3の縁部5゜6は互い
に嵌合するような形状にしてもよい。第5図および第6
図にはこのようなピース20を示し、このピース20の
縁部には一対の凹部21および一対の凸部22が形成さ
れている。これら凹部21と凸部22は互いに嵌合する
ような形状に形成され、これらは隣接した同じ形状のピ
ース20の凸部および凹部に嵌合する。この場合には、
各ピースはジグソーパズルのピースと同様な構成となる
また、上記のピース3は1llilの嵌合凸部4を形成
したものに限らず、これらピース3には2個以上の嵌合
凸部を設けてもよい。この場合には、第7図に示す如く
、第1因の経度117および緯度線8で囲まれた単位部
分内に複数の嵌合孔50が所定の配列で設けられ、これ
に対応した特定のピースのみがこの部分に嵌合できるよ
うに構成されている。たとえば、部分51には211i
ilの嵌合孔が対角状に配置され、またその隣接する部
分52には3個の嵌合孔が異なったパターンで配列され
ている。そして、各部分の嵌合孔の配列パターンと各ピ
ースの嵌合凸部の配列パターンが対応しており、特定の
ピースが特定の部分にのみ嵌合でき、他の部分には嵌合
できないように構成されている。
また、上記のパターンを各ピース3上に描いておいても
よい。また、このベース部に対してこれらピースは着脱
自在である。
これらピース3を製造するには2個の金型が使用される
。第8図ないし第10図には第1の金型30と第2の金
型31とを示す。この第1の金型30は半球状のシェル
32とこの内面に径方向に突設された突条33と、管4
0とを備えている。
また、上記第2の金型31には半球面34が形成され、
複数の孔または凹部35が形成されている。
そして、この第1の金型30は第2の金型31の上に嵌
合するように構成さされている。
そして、この第1の金型30が第2の金型31に被せら
れ、第10図に示す如く上記突条33によって区画され
た部分内に各凹部35が配置される。この第1の金型3
0と第2の金型31とは37の部分でシールされ、これ
ら金型の間に上記の管40を介して合成樹脂材料が射出
充填される。
そして、上記の突条33は半球面34から離間し、てい
るので、この合成樹脂材料はこの金型間の空間38内に
迅速に充填される。そして、この合成樹脂材料が硬化し
たら、上記の第1の金型30を上昇させる。そして、こ
の合成樹脂の表面には地球の北半球のパターンが印刷さ
れる。なお、このような印刷技術は従来公知である。
そして、この印刷が終了したら、この合成樹脂の成形品
を第2の金型31から離す。この合成樹脂の成形品は比
較的薄いので、上記突条33に対応した部分から容易に
切離して第3図および第4図に示すようなピースが製造
される。また、上記の凹部35によって嵌合凸部35が
形成される。
以下同様にして残り半球弁のピースが製造される。また
、上記の突条33の形状を適当な形状とすることによっ
て、第5図および第6図に示す如き凹部21および凸部
22を有するピースも上記と同様にして製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の球状のベース部の斜視図、第2図は第
1図のベース部上にピースを配列した状態の斜視図、第
3図はピースの斜視図、第4図は第3図のピースの側面
図、第5図は別の実施例のピースの斜視図、第6図は第
5図のピースの側面図、第7図は第2の実施例のベース
部の斜視図、第8図は第1の金型の下方より見た斜視図
、第9図は第2の金型の上方より見た斜視図、第10図
は第8図および第9図に示した金型を組合わせた場合の
x−X線に沿う断面図である。 1・・・ベース部、2・・・嵌合孔、3・・・ピース、
4・・・嵌合凸部、4a・・・頭部、21・・・凸部、
22・・・凹部、30・・・第1の金型、31・・・第
2の金型、33・・・突条、35・・・凹部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 )六

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の嵌合部を有する球状のベース部と、両面に
    凹面および凸面を有する湾曲した複数のピースとを備え
    、これらピースの凹面側には嵌合部が形成され、これら
    ピースの嵌合部は上記ベース部の嵌合部に嵌合し、これ
    らピースがこのベース部に着脱自在に取付けられこれら
    のピースがベース部上に密集して配置され、これらピー
    スの凸面側が外側に露出して配置されることを特徴とす
    る玩具。
  2. (2)前記ベースの嵌合部は嵌合孔であり、また前記ピ
    ースの嵌合部はこのピースの凹面側に径方向に突設され
    た嵌合凸部であり、この嵌合凸部は上記の嵌合孔内に嵌
    合することを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の玩具。
  3. (3)前記嵌合凸部の先端部にはその径が前記の嵌合孔
    の径よりわずかに大きな頭部が形成され、この頭部が上
    記の嵌合孔内に弾性的に嵌合し、この頭部によって前記
    ベース部上にピースを保持することを特徴とする前記特
    許請求の範囲第2項記載の玩具。
  4. (4)前記ベース部は格子状線によって複数の部分に区
    画され、これら各部分にはそれぞれ所定のパターンて前
    記の嵌合孔が配置され、また前記ピースにはこれらの嵌
    合孔に嵌合する複数の嵌合凸部が形成され、またこれら
    ピースの嵌合凸部は所定のパターンで配置され、これら
    嵌合凸部と嵌合孔とが対応し、特定のピースが特定の部
    分にのみ装着可能になることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の玩具。
  5. (5)前記嵌合凸部はピン状をなしていることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第4項記載の玩具。
  6. (6)前記ピースの縁部には前記ベース部上に配置され
    た隣接する同じピースに嵌合するような嵌合部が形成さ
    れていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項な
    いし第5項のいずれか1に記載の玩具。
  7. (7)前記ピースは4つの辺を備え、互いに対向する2
    つの辺には凹部が形成され、また別の互いに対向する2
    辺には凸部が形成され、各ピースはジグソーパズルのピ
    ースの如く形成されていることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第6項記載の玩具。
  8. (8)前記各ピースの凸面側には表示が形成され、これ
    ら表示はこれらピースが所定の配置に配列された場合に
    所定のパターンとして認識されることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1に記載
    の玩具。
  9. (9)前記ベース部は球状をなし、前記パターンは地球
    の陸地の形状をなし、各ピースは上記ベース部上に配置
    された場合に4つの辺を有し、互いに対向する2辺は経
    度線の一部を示し、また他の互いに対向する2辺は緯度
    線の一部を示すように構成されていることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第8項記載の玩具。
  10. (10)第1の球状の金型と、第2の球状の金型とを備
    え、この第1の金型の内面には交差する格子状をなす径
    方向に突出した突条が形成され、また上記第2の金型の
    外面には複数の凹部が形成され、これら凹状の金型と凸
    状の金型が保持手段で所定の配置の保持されこれらの間
    に密閉空間が形成され、この密閉空間内に硬化する材料
    が充填され、硬化後にこの材料を外すことによりピース
    を製造することを特徴とする玩具製造用金型。
JP9530685A 1984-05-04 1985-05-02 玩具およびその製造用金型 Pending JPS61106190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE111884A IE841118L (en) 1984-05-04 1984-05-04 Educational toy
IE1118/84 1984-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106190A true JPS61106190A (ja) 1986-05-24

Family

ID=11022199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530685A Pending JPS61106190A (ja) 1984-05-04 1985-05-02 玩具およびその製造用金型

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0164861A3 (ja)
JP (1) JPS61106190A (ja)
IE (1) IE841118L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195979A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Sato Mokko Kk ジョイントシステム
JP2010060737A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nobumasa Mizuno ジグゾーパズル地図

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU767243B1 (en) * 2002-05-10 2003-11-06 Shih-Hung Chuang 3D jigsaw puzzle
AU2003252927B2 (en) * 2003-10-13 2009-01-22 Shih-Hung Chuang Bladder-free spherical jigsaw puzzle
NL2007090C2 (nl) * 2011-07-12 2013-01-15 Nova Carta Beheer B V Verpakking voor puzzels of bordspellen en een samenstel van een dergelijke verpakking en de van een puzzel of bordspel deel uitmakende objecten.
GB201806760D0 (en) * 2018-04-25 2018-06-06 Smith Thomas Colin Puzzle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR383482A (fr) * 1906-08-31 1908-03-10 Andre Emile Patesson Procédé de confection de globes terrestres, de globes célestes, de cartes géographiques globulaires en couleurs et de cartes topographiques et géographiques (planes ou globulaires) en relief et en couleurs
FR1057412A (fr) * 1952-05-27 1954-03-08 Puzzle géographique
NL93413C (ja) * 1955-05-02
GB1284872A (en) * 1968-09-11 1972-08-09 George Frederick White A 3-dimensional jigsaw puzzle
GB2139512A (en) * 1983-05-14 1984-11-14 James Ian Croft Three-dimensional jig-saw type puzzle
US4494935A (en) * 1983-12-29 1985-01-22 Miller Anna L Multipurpose globe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195979A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Sato Mokko Kk ジョイントシステム
JP2010060737A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nobumasa Mizuno ジグゾーパズル地図

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164861A3 (en) 1987-09-09
IE841118L (en) 1985-11-04
EP0164861A2 (en) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200414572Y1 (ko) 덮개와 패널이 설치되는 자석블럭 완구
US5895044A (en) Three-dimensional puzzle with magnetic and mechanical attachment, particularly for use by people with impaired vision
US4809980A (en) Pictorial block puzzle
JPS61106190A (ja) 玩具およびその製造用金型
JPS6033999Y2 (ja) 5角筒柱連結知育玩具
US5927715A (en) Toy having selectively engageable pieces
US3813099A (en) Sphere and pins assembly puzzle
JPH0649106B2 (ja) 娯楽用具
JPS6043368U (ja) 陣地取り遊び
JP2521791Y2 (ja) 組立パズル
JPS6133596B2 (ja)
JPH0539741Y2 (ja)
JPS6055981A (ja) 正多面体の表面を用いたパズル玩具
JPS595613U (ja) 方位標示タイル
JP3178395U (ja) 知育用立体パズル
JPS61276582A (ja) 文字教習用ブロツク玩具
JPS5911780U (ja) 遊戯盤
JPS6022913U (ja) ムクバンドの構造
JPS5828681U (ja) 幼児用ボ−ル玩具
JPS6114063U (ja) 球技用ボ−ル
JPS61194562U (ja)
JPS59108682U (ja) ゲ−ム盤
JPS5996080U (ja) 玉入れゲ−ム盤
JPS5836766U (ja) ル−レツト式数遊び具
JPS62145695U (ja)