JPS61104826A - プラスチツク線材の連続一体化装置 - Google Patents

プラスチツク線材の連続一体化装置

Info

Publication number
JPS61104826A
JPS61104826A JP22591984A JP22591984A JPS61104826A JP S61104826 A JPS61104826 A JP S61104826A JP 22591984 A JP22591984 A JP 22591984A JP 22591984 A JP22591984 A JP 22591984A JP S61104826 A JPS61104826 A JP S61104826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
nozzle
wire
filament
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22591984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakajima
昭 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22591984A priority Critical patent/JPS61104826A/ja
Publication of JPS61104826A publication Critical patent/JPS61104826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J この発明はプラスチック線材の連続一体化装置に関する
もので、更に詳細には、例えばプラスチック管等の線材
を有底筒状あるいは円弧状に巻回形成して屑入や照明器
具の傘等を形成するプラスチック線材の連続一体化装置
に関するものである。
C従来の技術] 一般に、プラスチック管等の線材を型に沿わせて巻回し
、隣接する線材間を接着料を介して接着して、屑入や照
明器具の傘等の製品を形成する方法は知られている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記従来のプラスチック線材の連続一体
化装置においては、その注加器のノズルが細い管をその
まま備えたものであるため、隣接する線材の接触予定線
に確実に指向することが困難であり、また、隣接する線
材同士が線状接触であるため、線材の巻回中に接着手段
である接肴料を接触部に正しく供給することが難しく、
特に細い線材の場合には、接着料が型に付着するため、
製品の型抜きが困難になると共に、線材への付着が不均
一となるため、線材同士を充分に接着することができず
、製品が破損するという不都合があった。また、線材の
太さに応じてノズルの太さを替える必要もあった。した
がって、上記作業を行う場合には、熟練を要すると共に
、多くの時間を要するため、作業の能率が図れないとい
う問題があった。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題を解決することを企図してなされ
たもので、上記技術的1課題を解決するための手段とし
て、回転体で構成される型と、この型上に順次巻回され
るプラスチック線材に追従して移動しうる接着料注出用
ノズルを接続した注加量と、上記型に巻回形成されたプ
ラスチック線材を巻回側へ押圧する線材圧着片とで構成
され、上記接着料注出用ノズルは、型に巻回形成された
線。
材と巻回されつつある線材との接触部に向って開口する
ノズル孔を有すると共に、型上に摺接する脚部により型
とノズル孔との間に隙間を形成して成ることを特徴とす
るプラスチック線材の連続一体化装置を提供しようとす
るものである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
回転する型に順次巻回されるプラスチック線材の隣接部
間に指向し、かつ、型との間に隙間を有する接着料注出
用ノズルに穿設されたノズル孔から注出される接着料が
隣接する線材の接触部に正確に注加されるため、接着料
は毛細管現象により線材の接触部間に侵入し、そして、
線材圧着片による押圧により、線材は巻回されると同時
に固着形成される。
[実施例1 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の装置の構造を示す概略平面図で、図
中、(1)はハンドルあるいはモーター等の駆動手段(
図示せず)によって回転する型であって、この場合、こ
の型(1)は、円柱部(2)と、この円柱部(2)の一
端に連なる半球状部(3)とで構成されている。そして
、この型(1)の半球状部(3)の先端には、リール(
5)に巻回された材料であるプラスチック線材(4)の
先端が固定され、型(1)の回転により線材(4)は型
(1)に沿って巻回形成されるようになっている。
一方、上記型(1)の−側には、型(1)の回転軸(6
)と平行に第1の案内(7)が配設されると共に、この
第1の案内(7)には、その先端に接着料注出用ノズル
(8)を接続する注加量(9)が滑動及び回転可能に取
付けられている。
この注加量(9)は図示しない接着料タンクに接続され
ており、そし・て、タンク内の接着料が上記型(1)に
順次巻回される線材(4)に追従して移動するノズル(
8)に供給され、このノズル(8)から巻回された線材
(4)の隣接間に接着料が注加されるようになっている
。この場合、上記ノズル(8)は、第2図及び第3図に
示すように、型(1)に巻回されたI!材(4)と巻回
されつつある線材(4)との接触部に向って接着料を注
加するためのノズル孔(10)を穿設して成り、かつ、
ノズル(8)の先端部下面には型(1)に摺動可能に接
触して型(1)とノズル孔(10)との間に隙間(11
)を形成する脚部である脚片(12)が固設されている
また、上記型(1)に関して第1の案内(7)と対称に
第2の案内(13)が回転軸〈6)及び第1の案内(7
)と平行に配設されており、この第2の案内(13)に
は線材圧着片(14)が滑動可能及び第2の案内(13
)と直交する方向に回転可能に装着されている。この場
合、線材圧着片(14)は、上記型(1)の上方に向っ
て突出し、その先端部が型(1)に巻回形成された線材
(4)に接触しうるようになっており、かつ、装置の固
定側(15)との間に張設された引張りばね(16)の
弾性力を付勢して、使用中には常時巻回形成された線材
(4)を押圧するようになっている。なおこの場合、上
記引張りばね(16)に替えて重錘(17)の重力によ
って常時巻回形成された線材(4)に押圧するようにし
てもよく、また、上記線材圧着片(14)及び注加量(
9)を自在継手(18)をもって垂直及び水平方向に回
転自在に支承してもよい(第8図及び第9図参照)。
なお、上記プラスチック線材(4)には、例えばポリカ
ーボネートあるいは塩化ビニル等の中空あるいは中実線
材が使用される。そして、線材(4)にポリカーボネー
トを使用した場合には、その接着料としてエチレンジク
ロライドやメチレンジクロライド等の溶剤が使用され、
また、線材(4)に塩化ビニルを使用した場合には、そ
の接着料としてメチルエチルケトンやテトラヒドロフラ
ン等の溶剤が使用される。なお、上記接着料は溶融でき
る樹脂を含有したものでもよい。
上記のように構成されるこの発明の装置において、線材
(4)を巻回形成して屑入等の製品を製作する場合には
、まず、型(1)の先端に材料である線材(4)の先端
を固定し、そして、線材(4)の隣接部間における型(
1)上に注油器(9)の接着料注出用ノズル(8)をセ
ットし、また、線材圧着片(14)を回転する型(1)
上の一定位置にセットしておく。この状態において、型
(1)を回転しつつノズル1.8)から接着料を線材(
4)の接触直前の面に注加して行くと、接着料である溶
剤は毛細管現象によって線材(4)の接触部に侵入しな
がら線材(4)の表面を溶解し、その直後蒸発すると同
時に、線材圧着片(14)の押圧を受けるので、溶剤に
接触した線材(4)は接触線で直ちに強力に一体化され
て、円筒部と。
半円弧状部を有する製品が作られるのである。
なお、上記実施例では型(1)が円柱部(2)と半球状
部(3)とで構成される場合について説明したが、必ず
しもこの形状に限定されるものではな(、例えば円柱状
、皿状あるいは円弧状等の任意の形状であってもよく1
例えば、平面状、皿状の場合には脚片(12)を型側で
あるノズル(8)の側面に固設してもよい。また、円柱
状の場合には、第4図に示すように、ノズル(8)の下
面及び−側面に脚片(12)を固設すればよい。
第5図はこの発明における接着料注出用ノ・ズル(8)
の別の実施例を示すもので、ノズル(8)の先端部を折
曲加工することにより、ノズル(8)と一体に脚部(1
2°)を形成した場合である。
また、第6図及び第7図はこの発明におけるノズル(8
)の更に別の実施例を示すもので、第6図は脚片(12
)を固設したノズル(8)の側面にノズル孔(10’ 
)を穿設した場合5、第7図はノズル(8)を折曲加工
した場合において、ノズル(8)の側面にノズル孔(1
0°)を穿設した場合である。
[発明の効果] 以上に説明したように、この発明のプラスチック線材の
連続一体化装置によれば、回転する型に沿って巻回形成
されるプラスチック線材の接触部に接着料注出用ノズル
を指向すると共に、このノズルに穿設されたノズル孔と
型との間に隙間を形成すべくノズルの型側面に脚部を形
成して成るため、接着料は線材の接触部以外に付着する
ことなく、注出する接着料のほとんど全量が毛細管現象
により線材の接触部のみに的確に侵入して線材同士を接
触線で強力に一体化することができるので、製品の型抜
きが容易となり製品不良が皆無となり、丈夫な完成品が
低コストで得られ、しかも、線材・ の断面形状や太さ
等に影響されることなく、適正なノズル装備ができ、熟
練者以外の者でも容易にかつ迅速にプラスチック線材の
巻回形成を行うことができるなどの優れた効果が得れる
ので、その利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の第一実施例の構造を示す概略
平面図、第2図はこの発明における接着料注出用ノズル
の第一実施例を示す斜視図、第3図はその正面図、第4
図はこの発明における接着料注出用ノズルの別の実施例
を示す正面図、第5図ないし第7図はそれぞれこの発明
における接着料注出用ノズルの更に別の実施例を示す側
面図、第8図はこの発明の装置の別の実施例を示す概略
平面図、第9図は第8図のI−I断面図である。 符号説明 (1) −・・型    (4)・・・プラスチック線
材(6)・・・回転軸 (8)・・・接着料注出用ノズル (9)・・・注油器  (10)・・・ノズル孔(10
°)・・・ノズル孔 (11)・・・隙間  (12)・・・脚部(12°)
・・・脚部  (14)・・・線材圧着片第1図   
に! 4ニブラスナック綴り 第21        第30 第4図       第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体で構成される型と、この型上に順次巻回されるプ
    ラスチック線材に追従して移動しうる接着料注出用ノズ
    ルを接続した注加器と、上記型に巻回形成されたプラス
    チック線材を巻回側へ押圧する線材圧着片とで構成され
    、上記接着料注出用ノズルは、型に巻回形成された線材
    と巻回されつつある線材との接触部に向って開口するノ
    ズル孔を有すると共に、型上に摺接する脚部により型と
    ノズル孔との間に隙間を形成して成ることを特徴とする
    プラスチック線材の連続一体化装置。
JP22591984A 1984-10-29 1984-10-29 プラスチツク線材の連続一体化装置 Pending JPS61104826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22591984A JPS61104826A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 プラスチツク線材の連続一体化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22591984A JPS61104826A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 プラスチツク線材の連続一体化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104826A true JPS61104826A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16836940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22591984A Pending JPS61104826A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 プラスチツク線材の連続一体化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104826A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936389A (ja) * 1972-08-03 1974-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936389A (ja) * 1972-08-03 1974-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3581744A (en) Laminated tube structure
DE2703012C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Versiegeln von Behältnissen aus mit thermoplastischem Kunststoff beschichteter Pappe
US4032382A (en) Method and apparatus for splicing thermoplastic monofilament material by high frequency vibratory energy
AU4984800A (en) Paint roller with integrated core and cover and method and apparatus for production of same
US5273604A (en) Method and apparatus for manufacturing paint roller and product produced thereby
CN205380027U (zh) 一种针头清胶机构及点胶机
KR850700127A (ko) 관형 슬리이브상에 보강요소 또는 손잡이를 부착시키는 방법과 장치
KR20120024782A (ko) 도포장치, 도포구, 도포방법 및 막 형성액
JPS61104826A (ja) プラスチツク線材の連続一体化装置
JPS58205745A (ja) 筒状体容器の成形方法並びに装置
JPS61104825A (ja) プラスチツク線材の連続一体化装置
US3484855A (en) Apparatus for bonding plastic
DE19604063B4 (de) Dekopack mit Ultraschallnaht sowie Verfahren zum klebstofffreien Fixieren von vorgedruckten Etiketten auf einer schalenförmigen Kunststoffverpackung und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPH03157158A (ja) 吐出装置
CN220808707U (zh) 一种纸桶生产用上胶装置
CN221113080U (zh) 一种复合瓦楞纸板上胶压合设备
MY128914A (en) Paint roller and method for manufacturing it
CN211989458U (zh) 一种点胶装置
JP2518648B2 (ja) ブラシアセンブリ−の製造方法
DE2102221C3 (de) Dreh-Spritzkopf zum Strangpressen bzw. Spritzgießen von schlauchförmigen aufgeschäumten Kunststoff-Netzen
KR950001587Y1 (ko) Dip용 테프론 와샤 삽입소자 용접기
JPH0622520Y2 (ja) 接着剤塗布装置
JPH0425258Y2 (ja)
JPS57117932A (en) Method and apparatus for continuously manufacturing foam molding with facial material
JP3005871B2 (ja) 光ファイバーケーブル用テンションメンバ,それを適用した光ファイバケーブル、及び該テンションメンバの製造方法