JPS61103361A - 周波数変調信号中の非直線性を補償する装置 - Google Patents

周波数変調信号中の非直線性を補償する装置

Info

Publication number
JPS61103361A
JPS61103361A JP59225069A JP22506984A JPS61103361A JP S61103361 A JPS61103361 A JP S61103361A JP 59225069 A JP59225069 A JP 59225069A JP 22506984 A JP22506984 A JP 22506984A JP S61103361 A JPS61103361 A JP S61103361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
sampling
transponder
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59225069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448021B2 (ja
Inventor
ポール アントン ナイセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITO Inc X
X SAITO Inc
Original Assignee
SAITO Inc X
X SAITO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITO Inc X, X SAITO Inc filed Critical SAITO Inc X
Publication of JPS61103361A publication Critical patent/JPS61103361A/ja
Publication of JPH0448021B2 publication Critical patent/JPH0448021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4056Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes specially adapted to FMCW
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B23/00Generation of oscillations periodically swept over a predetermined frequency range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/08Modifications of modulator to linearise modulation, e.g. by feedback, and clearly applicable to more than one type of modulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/70Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S1/703Details
    • G01S1/7032Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B19/00Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、所定の時間的に可変な周波数を持つ信号を発
生する信号源と、上記信号に応答し、信号の周波数に依
存して必要なプロセスを実行する信号利用装置とを備え
たシステムに関する。
(従来技術) このようなシステムの一例として、信号源は電圧制御式
発振器から成り、この発振器が時間的に可変な入力信号
5O(t)に応答して、該入力信号には一′正比例する
所定の時間的に可変な周波数を持つ出力信号を発生する
。信号利用装置はレーザスキャナーから成り、音響光学
変調器を用いて、入力信号の周波数に比例した角度だけ
レーザビームを偏向する。別の例として、信号利用装置
は、所定の周波数レンジ内ではX゛直線的に上方及び/
又は下方へ傾斜された周波数を持つ呼びかけ信号を伝送
する呼びかけ機一応答機システムから成る。
単調に上昇又は低下する周波数に応答する上記のような
システムでは、時間に対する周波数の非直線性あるいは
別の信号又は電圧に対する周波数の非直線性が、信号利
用装置に誤差をもたらす。
非直線性を補償する従来の試みは主に、時間又は電圧対
周波数の関数自体を直線化する方法と手段に向けられて
きた。従って例えば、出力の非直線性を補正するために
、信号源の出力とその制御入力の間にフィードバックル
ープが設けられた。
(発明の目的) 本発明の目的は、第1信号の周波数f(t)の時間挙動
における非直線性を補償する装置を提供することにある
(発明の構成) 以下の・説明から明らかとなる上記及びその他の目的は
、本発明によれば、第1信号を受信するように接続され
、第1信号を所定の信号遅延(T1)だけ遅らせた第2
信号を発生する遅延要素;第1及び第2両信号を混合し
て、第3の信号を発生する信号ミキサー;及び第3信号
に応答し、第3信号の周波数に応じた周波数を持つサン
プリング信号を発生する装置;を設けることによって達
成される。後に詳述する理由から、上記のサンプリング
信号は、第1信号の周波数が所定量Δf (但し△f 
= 1 /T、又はその完全分数つまり整数倍)だけ変
化した瞬間を限定する。
更に本発明によれば、上記のサンプリング信号が信号利
用装置へ与えられ、この装置がサンプリング信号で定め
られる所定量の第1信号周波数における変化に応答する
本発明の好ましい一実施例では、遅延要素が一定の信号
遅延T1を与える。別の実施例において、遅延T、は第
1信号の周波数f(t)の既知関数である。遅延T1が
周波数の関数である後者の場合、サンプリング信号によ
って定められる時間の瞬間と瞬間の間における所定量の
周波数変化も周波数に依存する。
本発明を完全に理解するために、発明の好まし・・%、
    ” *3t″″′″M t 4 ))、T (
D ni!I fl g ’!II bMA (t (
’)’i;Amを参照されたい。
(発明の実施例) 以下本発明を、添付図面の第1〜12図を参照して説明
する。各図中間−の要素は、同じ参照番号で示しである
第1図は、単調に時間的に可変な周波数f、を持つ信号
S1と特定のサンプリング周波数r、を持つサンプリン
グ信号S、を、信号利用装置10゜へ与えるための本発
明によるシステム全体を示している。信号利用装置は、
信号S1に応答し、周波数f2に応じて一定の処置又は
動作を行う装置であれば任意のものでよい。この種の信
号利用装置の2つの具体例は、後に第5〜12図を参照
して説明する。
概略的説明の目的上、信号利用装置10が時間的に可変
な周波数f、に応答し、この周波数の実際値と所望値間
の偏差が信号利用装置の動作に許容し得ないエラーをも
たらすとだけ言っておけばこ\では充分であろう。
信号S1は任意の適切な信号源12によって発    
 (生される。この信号源は例えば、入力電圧S。に比
例した周波数f、の出力信号S1を発生する電圧制御式
発振器(VCO)で構成できる。すなわち: f+ (t) =KSo(t)+に 但しKとkは定数。
一例として、入力電圧S0は、最小値から最大値へ繰返
し直線的に上向き傾斜する鋸歯状信号から成る。この入
力信号は、°初期値f minから最大値f maxへ
はり直線的に上向き傾J)する周波数f1を持つ出力信
号Slとなる。この構成において、周波数f、の正確に
直線的な上向き傾斜(dfl/dt=定数)からの偏差
には、次の2つの原因がある: 1、入力電圧S0が時間(dr 11 / a t =
定数)に対して正確に直線的でない; 2、周波数f1が入力信号(s、(rυ=KSO+k)
に対して正確に直線的でない。
多くの場合、信号f、のこの非直線性は、信号利用装置
10の動作に悪影響を及ぼさない。しかし一部の用途で
は、その非直線性が許容されず、flの所望値からの偏
差を修正つまり補償する必要がある。
勿論、直線性を改善するためには、電圧源S0(傾斜発
生器等)の質を高める等幾つかの修正措置をとったり、
同じく周波数f、と信号S。間における直線性を改善す
るために、信号源12の質を高めることができる。
更に、信号源の直線性を維持するのに、信号源12の出
力と入力間に位相ロックループを与えることが周知であ
る。この解決法は、初期電圧信号S0の非直線性を補償
せずに、システムの複雑さを増すという欠点を有する。
本発明によれば、システムは、第1信号S、の周波数f
、が所定量変化した時間的瞬間を定めるサンプリング信
号S、を信号利用装置lOへ発生供給する別個の装置を
備えている。
本発明によれば、サンプリング信号S、は次のように発
生される: 周波数f1の初期信号$1が直接的及び遅延期間T、を
有する遅延要素18を介して間接的に4象限ミキサー1
6へ供給される。つまり周波数f2を持つ遅延要素18
の出力信号S2も、ミキサーT6へ印加される。
この特定の実施例において、信号SIは直接ミキサー1
6と遅延要素18へ加えられるが、信号SIを周波数逓
倍器、分割器等に通して更に別の信号を導き、これをミ
キサー16と遅延要素18へ印加してもよいことが理解
される。本発明において要は、ミキサーと遅延要素に加
えられる信号の周波数が周波数f、と同じか又はこれか
ら導かれて、それと関連及び同期されていることである
ミキサー16は、周波数f、とT2の和と差に等しい周
波数r、を持つ出力信号S、を生じる。
この信号S、がローパスフィルタ20等のフィルタへ加
えられ、信号S、に含まれた差周波数のみを含む信号S
4を生じる。次いでこの信号S、が、サンプリング周波
数f、を持つサンプリング信号S5を生じるサンプリン
グ装置22へ加えられる。
サンプリング装置22は第2図に示すように構II &
+     成rs、a、、:(7)装置よ、97プワ
、グ周波数f5が周波数f4の倍数となるように、1つ
以上の周波数倍加器24から成る。周波数逓倍器(倍加
器)24の出力がゼロ交差検出器へ送られ、正又は負へ
移行するゼロ交差毎にサンプリングパルスを生ずる。
次に、第1図に示した装置14の動作を、第3.4図の
線図を参照して説明する。これらの線図は、周波数r、
を時間の関数として示している。図から明らかなように
、周波数f、は最小周波数f minから最大周波数f
 taaxへ上向きに傾斜し、次いで急激に再び最小周
波数fminへ降下する。周波数f1は2つのリミット
間で時間の線形関数;つまりdf、/dt=定数、であ
るのが好ましい。しかし、正確に線形な出力周波数を持
つ信号源を設けるのは極めて高価である。第3.4図は
、周波数f。
の非直線性を、理解を容易とするため誇張して示してい
る。
第3図には、信号Stの周波数f2も点線で示しである
。この周波数は周波数f、と等しいが、周期T、だけ遅
延されている。同図から明らかなように、所定の時間的
瞬間(例えばLo)におけるflとT2間の周波数差、
すなわちローパスフィルタ20の出力に現われる信号S
4の周波数は「4である。信号S2は単に信号SIを遅
延したものであるから、時刻t0における曲線f、の勾
配は近似的に次式で与えられる: dfl /dt= T4 /TI こ\で、周波数曲線f、の勾配は次のように定確される
; dfl /dt=△f/T△。
但し、Δrは期間T△、中における周波数r1の変化で
ある。
今、期間T△、をT、4(信号S4と周波数f4の周期
)に等しいとすると: f=/T+”△r/’re。
fa=1/Teaであるから、 △f ” 1 /TI =定数 従って、信号Ss  (周波数f4と周期T4)の各周
期毎に、周波数f1は固定△fだけ変化する。
つまり、r s =Mta (但しMは整数)の周波数
を持つサンプリング信号は、信号S1の周波数が所定量
だけ変化した各瞬間を定める。
第4図は、周波@【、の等しい変化Δfを与える連続す
る時間的瞬間1..1t ・・・t、でサンプリングパ
ルスがいかに現われるかを誇大して示している。周波数
△fの変化の大きさは、T1と整数Mによって決まる。
第5図は、スクリーン又はその他の表面42を横切って
レーザビーム40を走査するシステムを示している。走
査は、音響光学変調器44によって成される。
電圧制御式発振器46が、周波数fの信号を変調器の極
板に与える。ビーム40の振れ角度θは、その周波数に
正比例している。
周波数fの線形掃引が、スクリーン表面42を横切る一
定の走査速度をもたらすことが理解されよう、しかし、
不可避的に生ずる非直線性が、スキャナーによって生成
される像を歪ませる。
本発明によれば、サンプリング信号がQ−スイッチ48
へ加えられ、このスイッチがビームラ変調して、ビーム
がスクリーン42に沿ってスペースの等しい空間的増分
△Sだけ走査される時間の増分を定める。これら空間的
増分は、サンプリング信号を発生する装置50の遅延期
間T、と周波数逓倍器Mを適切に選ぶことによって、所
望量だけ小さくできる。
第6〜12図は、表面音響波応答機を用いた呼びかけ機
一応答機システムに本発明を適用した例を示している。
この種システムの一般型は、コール(Co1e )とバ
ーン(Vaughn )に付与された米国特許第3,7
06,094号に開示されている。
第6図に示した発信器/送信器及びデコーダシステムは
ランプ波発生器90を備え、これが鋸歯状波形を電圧制
御式発振器(VCO)92へ供給する。VCOは、90
5MH2の周波数から925 Hzの周波数へ繰返し直
線的に上向き傾斜する周波数fの出力信号を発生する。
この出力信号がRF増巾器94で増巾され、発信/受信
スイ′1)       ツチ96へ加えられる。スイ
ッチ96は信号を、発振側の電力増巾器98又はデコー
ドミキサー100へ向かわせる。スイッチ96は、クロ
ック102から発生される100KH2の矩形波信号に
よって制御される。増巾器98からの出力信号Slは、
外部のサーキュレータつまり発信/受信(TR)スイッ
チ104に供給され、アンテナ106から電磁放射とし
て発信される。
第6図のシステムに関連した応答機のブロック図が第7
図に示しである。応答機は信号SIをアンテナ107で
受信し、それを指示された遅延期間TO1△Tを有する
一連の遅延要素109へ送る。連続する各遅延要素を通
過した後、信号の一部■o、I1、I2 ・・・I8が
取出され、合計要素111へ与えられる。各中間信号I
0 ・・・I8の和である合計信号S2がアンテナ10
7へ戻され、第6図のシステム中におけるアンテナ10
6へ発信される。
応答機からの応答信号S2はアンテナ106に1°″r
−i(tl゛t−4“v−951A“TR″パ′1チ1
04を介し受信側増巾器108へ送られる。
増巾器108の出力S4が、スイッチ96から間欠的に
与えられる信号S3とミキサー100でヘテロダイン混
合される。
ミキサー100の出力SSは、両信号s3と84の和及
び差周波数を含む。この出力が、1〜3KH,の通過帯
域を持つバンドパスフィルタ110へ与えられる。同フ
ィルタの出力が、アンチエイリアシング(周波数折り重
ね防止用)フィルタ112を通ってサンプル/ホールド
回路114へ至る。
サンプル/ホールド回路は、各サンプルをアナログ−デ
ジタル“(A/D)変換器116へ供給する。A/D変
換器はサンプルのデジタル値を、信号中に含まれる周波
数をフーリエ変換によって解析するプロセッサ118へ
与える。サンプル/ホールド回路114とA/D変換器
116は、本発・明による装置119で生成されたサン
プリング信号によってストローブされる。上述のように
、このサンプリング信号が、■CO出力信号の単調に増
加する周波数fの時間に対する非直線性を補償する。
装置119は、VCO92で生じた信号を分離増巾器1
21を介して入力する。信号はさらに、一定の信号遅延
T、を持つ遅延要素120に通される。遅延された信号
と遅延されない信号の両方がミキサー122へ加えられ
、該ミキサーが和と差の周波数を含む信号S、を生じる
。信号S、は、その信号中蓋周波数を含む部分だけを通
すローパスフィルタ124へ与えられる。ローパスフィ
ルタの出力はゼロ交差検出器126へ供給され、正(又
は負)へ向かうゼロ交差毎に1パルスが発せられる。こ
れらのパルスが、サンプル/ホールド装置114とA/
D変換器116をストローブするのに使われる。
第1O〜12図が第6図の回路の動作を示している。第
10図はクロック102からの100  ・KH2出力
;第11図はVCO92で生じた信号の周波数掃引を示
し、第12図は発信信号S、の周波数(実線128)と
応答機から受信された信号Szの周波数(点NfA13
0)をそれぞれ示している。図から明らかなように、信
号130は信号128の発信間隔中に受信される。これ
らの間隔′は、応答機に対する信号の発振と応答機から
の応答受信の間の往復遅延時間にはソ等しく選ばれる。
図中複数の点線で示しであるように、応答機からの応答
は異った遅延時間(TO、To +△T、T0+2△T
、・・・T、+N△T)を持つ結合(つまり合計された
)中間信号の結果として、任意の時間的瞬間に多数の周
波数を含む。
第8.9図は、第7図のブロックダイアグラムを実施し
た応答機の実施例を示す。この応答機は、受信信号S、
を音響波へ変換し、更にダイポールアンテナ56を介し
て送信するため音響エネルギーを電気信号S2へ再転換
するように動作する。
すなわち、応答機の信号変換要素は、ニオブ酸塩ナトリ
ウム(LiNb(h )結晶等の圧電材から成る基板5
8を有する。基板の表面には、第9図に示すようなパタ
ーンを形成するアルミニウム等のメタル層が被着されて
いる。このパターンは例えば、1へ1      ダイ
ポールアンテナ56へ接続された2本のバスパー60.
62と、1発進(launch)  ” )ランスデュ
ーサ64と、複数の1タツフ1トランスデユーサ66か
ら成る。こうしてバスパー60.62が、発進トランス
デユーサによって発生し、は−゛直線的に伝播して各タ
ップトランスデユーサへ順次到達する音響波用の移動路
68を限定する。タップトランスデユーサが音響波を電
気エネルギーへ再変換し、この電気エネルギーがバスパ
ー60.62へ集められそこで加算される。次いで合計
の電気エネルギーがダイポールアンテナ56を付勢し、
電磁放射に変換され、信号S、として送信される。
タップトランスデユーサ56は第8図に示すごとく音響
波路68に沿って等しい間隔で設けられ、タップトラン
スデユーサ間に選定数の“遅延パッド”70を設けるこ
とによって、応答機に対応した情報コードが与えられる
。第9図に詳しく示したこれらの遅延パッドは、バスパ
ー60.62及びトランスデユーサ64.66と同じ素
材で、被      1着されて成るのが好ましい。各
遅延パッドは、1つのタップトランスデユーサ66から
次のトランスデユーサへ向かう音響波の伝播を動作周波
数(約915MH2)で遅延されていない音響波に対し
1/4周期つまり90’遅延させるのに充分な巾を持つ
。連続するタップトランスデユーサ簡に3個の遅延パッ
ドを配置することによって、タップトランスデユーサ6
6Bで受信される音響波の位相φは次の4種の位相を与
えるように制御できる: 1、 タップトランスデユーサ66A、66B間にパッ
ドなし=−90”; 2、 タップトランスデユーサ66A、66B間にパッ
ド1個=0°; 3、 タップトランスデユーサ66A、66B間にパッ
ド2個=90″′;及び 4、 タップトランスデユーサ66A、66B間にパッ
ド3個=180°。
第7図を参照すると、位相情報φ。(配列中箱1のタッ
プトランスデユーサで引出された信号の位相)とφ1、
φ2 ・・・φ、l (その後に続くタップトランスデ
ユーサで引出された信号の位相)が、第8図の実施例に
おいてバスパー60.62から成るコンバイナー(加算
器)へ供給される。
アンテナ56からの信号S2として送信される上記の位
相情報が、応答機の情報コードを含む。
以上、本発明の全ての目的と利点を満たす、周波数変調
信号における非直線性を補償するための新規な装置を図
示し、説明した。好ましい実施例を開示した明細書及び
添付の図面に基き、本発明において多くの変化、変更、
変形及びその他の使用法、用途が可能なことは、当業者
にとって明らかであろう。発明の主旨及び範囲から逸脱
しないそうした全ての変化、変更、変形及びその他の使
用法、用途も、請求の範囲によってのみ限定される本発
明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は周波数変調信号中の非直線性を補償するだめの
、本発明による装置のブロック図。 第2図は第1図の装置中のサンプリング要素に含まれる
詳細要素のブロック図。 第3.4図は第1図の装置の動作を示す周波数対時間の
線図。 第5図はレーザビームスキャナーと組合せた本発明の使
用法を示すブロック図。 第6図は呼びかけ機一応答機システムと組合せた本発明
の使用法を示すブロック図。 第7図は第6図のシステムで使われる受動応答機のブロ
ック図。 第8図は第7図に示した応答機の好ましい一実施例を示
す具体図。 第9図は第8図の応答機の一部を詳細に示した具体図。 第10.11図は第6図のシステムの動作を示すそれぞ
れ電圧と周波数のタイミング図。 第12図は第6図のシステムの動作を更に示す周波数対
時間の線図である。 10・・・信号利用手段、12・・・信号源手段、14
,50,119・・・本発明の装置、・)(16・ 1
22°゛°混合手段・18・ 1°9°゛・遅延要素、
22・・・サンプリング信号発生手段、40・・・レー
ザビーム、44・・・ビーム偏向器、48・・・ビーム
強度変調器、90〜106(100除く)・・・第4信
号発生手段、100・・・第6信号発生混合手段、10
4・・・発信/受信スイッチ、56〜70,107〜1
11・・・応答機手段(64,66,109・・・信号
変換手段、70・・・信号調整手段、60.62,11
1・・・信号結合手段)、114〜118・・・信号処
理手段。 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、 1 フッ FIG、 2 FIG、3 FIG、4 FIG、7 日 FIG、9 FIG、 10 FIG、 11 FIG、 (2 手続補正書(方式)60,3.12 昭和  年  月  日 1、事件の表示  昭和59年特許願第225069号
3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  エックス−サイト インコーホレーテッド4
、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)単調に変化する時間微分系数(df/dt)
    を有する時間的に可変な周波数f(t)を持った第1の
    信号を発生する信号源手段、及び(ロ)上記第1信号に
    応答し、第1信号の周波数f(t)に依存して所望のプ
    ロセスを実行する信号利用手段を備えたシステムにおい
    て: (a)上記第1信号を入力信号として受信するように接
    続され、所定の信号遅延(T_1)だけ入力信号を遅ら
    せた第2の信号を生ずる遅延手段; (b)上記第1信号と第2信号を混合し、第3の信号を
    生ずる信号手段;及び (c)上記第3信号に応答し、第3信号の周波数に応じ
    た周波数を持つサンプリング信号を発生する手段で、該
    サンプリング信号のサンプリング時間が、所定量△f(
    △f=1/T_1又はその完全分数つまり整数倍)だけ
    第1信号の周波数が変化した瞬間を定め、上記信号利用
    手段はサンプリング信号に応答して、周波数f(t)が
    上記所定量△fだけ変化したとき所望の措置を行うこと
    ; を含む上記微分係数(df/dt)の非直線性を補償す
    る装置。 2、前記信号利用手段がコード化情報を伝送する受動応
    答機を呼びかけするためのシステムで、該システムが: (イ)前記第1の周波数f(t)に対応した第2の周波
    数を持つ第4信号を送信する手段で、該第2周波数が所
    定の周波数範囲内で複数の周波数値を連続的に有するこ
    と; (ロ)上記第4信号を受信し、それに応答して第5信号
    を受信する遠隔の受動応答機手段で、該応答機手段が第
    5信号を出力として生ずるため第4信号を入力として受
    信するように接続された信号変換手段を含み、該応答機
    手段が更に: (a)第4信号を受信するように接続された複数の信号
    調整手段で、各信号調整手段が第 4信号に対し既知の遅延と既知の振巾変化 を持つ中間信号を与えること;及び (b)上記信号調整手段の全てに接続され、上記中間信
    号を結合して上記第5信号を生ず る信号結合手段で、信号調整手段と信号結 合手段が応答機手段に対応した既知の情報 コードを第5信号中に与えること;を含み;(ハ)応答
    機手段からの第5信号を受信する手段;(ニ)第4信号
    と第5信号を受信するように構成され、第4信号と第5
    信号を混合して、第6の信号を発生する手段;及び (ホ)上記第6信号に応答し、第6信号中に含まれた周
    波数の少くとも一部を検出して、応答機手段に対応した
    上記情報コードを求める信号処理手段; を備えた特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、前記信号利用手段がレーザビームスキャナーから成
    り、該スキャナーが: (イ)レーザビームを生ずるレーザ; (ロ)レーザビームの光路中に配置され、少くとも1つ
    の入力信号に応答して上記ビームの強度を制御するレー
    ザビーム変調器; (ハ)レーザビームの光路中に配置され、前記第1信号
    を入力するように接続され、第1信号の周波数f(t)
    に比例してレーザビームを偏向させるビーム偏向器;を
    備え、 上記周波数に応じてビーム変調時間を決定するため、前
    記サンプリング信号がビーム変調器へ入力信号として与
    えられる特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP59225069A 1984-10-09 1984-10-25 周波数変調信号中の非直線性を補償する装置 Granted JPS61103361A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08425499A GB2165425B (en) 1984-10-09 1984-10-09 Signalling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103361A true JPS61103361A (ja) 1986-05-21
JPH0448021B2 JPH0448021B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=10567927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225069A Granted JPS61103361A (ja) 1984-10-09 1984-10-25 周波数変調信号中の非直線性を補償する装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS61103361A (ja)
AU (1) AU568157B2 (ja)
DE (1) DE3438053A1 (ja)
GB (1) GB2165425B (ja)
ZA (1) ZA847911B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739328A (en) * 1986-07-14 1988-04-19 Amtech Corporation System for identifying particular objects
DE4138050A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Siemens Matsushita Components Identifikationssystem zur verkehrsinformationserkennung
DE4310531C2 (de) * 1993-03-31 1997-02-13 Preh Elektro Feinmechanik Einrichtung zur Informationsübertragung im Kraftfahrzeugverkehr
DE19533123C2 (de) * 1995-09-07 1998-05-28 Siemens Ag Signalgenerator zur Erzeugung eines linear frequenzmodulierten Signals
WO1997009637A2 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur abstandsmessung
US6107910A (en) 1996-11-29 2000-08-22 X-Cyte, Inc. Dual mode transmitter/receiver and decoder for RF transponder tags
CA2282380A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for the operation of a sensor system and sensor system
US6114971A (en) 1997-08-18 2000-09-05 X-Cyte, Inc. Frequency hopping spread spectrum passive acoustic wave identification device
US6208062B1 (en) 1997-08-18 2001-03-27 X-Cyte, Inc. Surface acoustic wave transponder configuration
US5986382A (en) 1997-08-18 1999-11-16 X-Cyte, Inc. Surface acoustic wave transponder configuration
US6060815A (en) 1997-08-18 2000-05-09 X-Cyte, Inc. Frequency mixing passive transponder
DE19835232C1 (de) * 1998-08-04 2000-04-20 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Frequenzmodulation
DE19911369C2 (de) 1999-03-15 2003-04-03 Nanotron Ges Fuer Mikrotechnik Oberflächen-Wellen-Wandler-Einrichtung sowie Identifikationssystem hiermit
US6317074B1 (en) * 2000-06-15 2001-11-13 Alliant Techsystems Inc. High range resolution radar through non-uniform sampling
GB2557637B (en) * 2016-12-14 2022-06-22 Bae Systems Plc Variable frequency oscillator circuits and methods of generating an oscillating signal of a desired frequency
WO2018109444A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-21 Bae Systems Plc Variable frequency oscillator circuits and methods of generating an oscillating signal of a desired frequency
EP3531162B1 (en) 2018-02-27 2024-01-17 NXP USA, Inc. Chirp linearity detector for radar

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706094A (en) * 1970-02-26 1972-12-12 Peter Harold Cole Electronic surveillance system
US4044355A (en) * 1973-11-20 1977-08-23 Saab-Scania Aktiebolag Measurement of contents of tanks etc. with microwave radiations
GB1500289A (en) * 1974-06-03 1978-02-08 Rca Corp Homodyne communication system
US4059831A (en) * 1975-10-06 1977-11-22 Northwestern University Passive transponders using acoustic surface wave devices
US4106020A (en) * 1977-07-21 1978-08-08 Rca Corporation FM-CW Radar ranging system
US4523890A (en) * 1983-10-19 1985-06-18 General Motors Corporation End seal for turbine blade base
AU564844B2 (en) * 1984-10-09 1987-08-27 X-Cyte Inc. Saw transponder

Also Published As

Publication number Publication date
AU568157B2 (en) 1987-12-17
GB2165425B (en) 1988-08-24
JPH0448021B2 (ja) 1992-08-05
DE3438053A1 (de) 1986-04-24
AU3400484A (en) 1986-04-17
GB8425499D0 (en) 1984-11-14
DE3438053C2 (ja) 1988-08-11
ZA847911B (en) 1985-04-10
GB2165425A (en) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103361A (ja) 周波数変調信号中の非直線性を補償する装置
US4623890A (en) Apparatus for compensating non-linearities in frequency-modulated signal
US4625207A (en) Surface acoustic wave passive transponder having amplitude and phase-modifying surface pads
US6972887B2 (en) High energy arbitrary waveform source
US4666295A (en) Linear FM chirp laser
US3549256A (en) Laser pulse compression ranging system using double-chirped pulses
US20060279723A1 (en) Optical delay line to correct phase errors in coherent ladar
JPH0447288B2 (ja)
JP2583723B2 (ja) 反射ビーム方式による間隔距離測定のための方法及び装置
US2525328A (en) Radar system
US3423754A (en) Sampled radar system
US4692766A (en) Linearizer frequency discriminator for frequency modulated radar transmitters
GB2165411A (en) Surface acoustic wave passive transponder having amplitude and phase-modifying surface pads
US5130714A (en) Stretch and chirp waveform format for reduced generating and receiving hardware complexity
GB1471191A (en) Electronically imaging apparatus and method
US3969590A (en) Surface acoustic wave apparatus
US4629879A (en) Light beam intensity controlling apparatus
US4739331A (en) Channelized receiver continuous wave radar system
US2347398A (en) Modulation system
US3460141A (en) Pulse radar apparatuses
US3961288A (en) Double sideband suppressed carrier modulator using surface wave device
JPH02116769A (ja) パルス送信装置
JPS61124881A (ja) 合成開口レ−ダ送受信装置
JPS62204177A (ja) パルス圧縮レ−ダ送受信装置
JPH02202726A (ja) テレビ放送用励振器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term